ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0295
No. 1

こしじまとしことのユニットであるcapsule(カプセル)としての活動や、テクノユニットPerfumeのプロデュースで知られる人物は誰でしょう?
正解 : 中田ヤスタカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0295
中田ヤスタカ
2

EQIDEN2008

通常問題 #0087
No. 2

英語で、楽観主義者を「オプティミスト」というのに対し、悲観主義者を何というでしょう?
正解 : ペシミスト
EQIDEN2008 通常問題 0087
ペシミスト
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0665
No. 3

世界の島の中で一番人口が多い、インドネシアの首都・ジャカルタがある島はどこでしょう?
正解 : ジャワ島
abc the 12th (2014) 通常問題 0665
ジャワ島
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0705
No. 4

本州最西端の岬・毘沙ノ鼻(びしゃのはな)は山口県にありますが、本州最東端の岬・トドヶ崎は何県にあるでしょう?
正解 : 岩手県
abc the tenth (2012) 通常問題 0705
岩手県
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0776
No. 5

映画『レインマン』の主人公のように、自閉症の患者でありながらある特定の分野において並外れた才能を発揮することを何症候群というでしょう?
正解 : (イディオ・)サヴァン(症候群)
abc the seventh (2009) 通常問題 0776
(イディオ・)サヴァン(症候群)
6

abc the second (2004)

通常問題 #0592
No. 6

1901年、第1回ノーベル平和賞を受賞した二人は、アンリ・デュナンと誰でしょう?
正解 : フレデリック・パシー
abc the second (2004) 通常問題 0592
フレデリック・パシー
7

誤3 (2005)

予備 #0039
No. 7

鎌倉時代に日本を襲った二度の元冦とは、文永の役と何の役でしょう?
正解 : 弘安の役
誤3 (2005) 予備 0039
弘安の役
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0037
No. 8

企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CSR
abc the tenth (2012) 通常問題 0037
CSR
9

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0076
No. 9

海で遭難した船や積荷などを引き上げるための船を特に何というでしょう?
正解 : サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0076
サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0483
No. 10

岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : かもめんたる
abc the 12th (2014) 通常問題 0483
かもめんたる
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0670
No. 11

「ミヤマシメジ」や「カオリヒラタケ」などの別名がある、太い柄と小さい傘が特徴のヒラタケ科のキノコを一般的に何というでしょう?
正解 : エリンギ
abc the ninth (2011) 通常問題 0670
エリンギ
12

abc the second (2004)

通常問題 #0927
No. 12

今東光(こん・とうこう)の小説にも出てくる、戦うことを目的に飼われる闘鶏用のニワトリは何でしょう?
正解 : シャモ
abc the second (2004) 通常問題 0927
シャモ
13

誤4 (2006)

予備 #0035
No. 13

稲を異常に伸ばす「馬鹿苗病」の研究により発見された、種無しブドウを作る時に利用される植物ホルモンは何でしょう?
正解 : ジベレリン
誤4 (2006) 予備 0035
ジベレリン
14

abc the third (2005)

通常問題 #0550
No. 14

「卯の花」や「雪花菜(きらず)」などの別名がある、豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことを何というでしょう?
正解 : おから(豆腐殻)
abc the third (2005) 通常問題 0550
おから(豆腐殻)
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0015
No. 15

オタマジャクシの尻尾が消えるなど、生物の成長過程で起こるプログラムされた細胞死のことを何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the sixth (2008) 通常問題 0015
アポトーシス
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0557
No. 16

正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう?
正解 : バンザイクリフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0557
バンザイクリフ
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0334
No. 17

日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう?
正解 : 国務院
abc the fourth (2006) 通常問題 0334
国務院
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0488
No. 18

アニメやゲームなどの出演声優を表記するときに使われる「CV」とは、何という和製英語を略したものでしょう?
正解 : キャラクター・ボイス[character voice]
abc the seventh (2009) 通常問題 0488
キャラクター・ボイス[character voice]
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0089
No. 19

田邊哲人(たなべ・てつんど)が創始した、エアーソフト剣という道具で相手の体を叩くスポーツは何でしょう?
正解 : スポーツチャンバラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0089
スポーツチャンバラ
20

誤3 (2005)

通常問題 #0011
No. 20

数学の三角関数で、サインは「正弦」、コサインは「余弦」ですが、タンジェントを日本語で何というでしょう?
正解 : 正接
誤3 (2005) 通常問題 0011
正接
21

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 21

日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう?
正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0047
谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
22

誤2 (2004)

予備 #0024
No. 22

アメリカの精神分析学者エリクソンが用いたことから広まった、日本語では自己同一性と訳されている概念は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
誤2 (2004) 予備 0024
アイデンティティ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0195
No. 23

活躍した選手に対しては橋戸賞や久慈賞が贈られる、社会人野球の大会は何でしょう?
正解 : 都市対抗野球大会
abc the fourth (2006) 通常問題 0195
都市対抗野球大会
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0228
No. 24

黄道12星座の中で、プレアデス星団があるのはおうし座ですが、プレセペ星団があるのは何座でしょう?
正解 : かに座
abc the fifth (2007) 通常問題 0228
かに座
25

誤2 (2004)

通常問題 #0199
No. 25

温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう?
正解 : A.セルシウス
誤2 (2004) 通常問題 0199
A.セルシウス
26

EQIDEN2011

通常問題 #0304
No. 26

日本の国会に相当する、中華人民共和国の立法機関を何というでしょう?
正解 : 全国人民代表大会(全人代)
EQIDEN2011 通常問題 0304
全国人民代表大会(全人代)
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 27

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
28

abc the second (2004)

通常問題 #0761
No. 28

首都をベオグラードに置く、かつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国の現在の国名は何でしょう?
正解 : セルビア・モンテネグロ
abc the second (2004) 通常問題 0761
セルビア・モンテネグロ
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0013
No. 29

安土桃山時代に京都で念仏踊りを広め、後に歌舞伎の創始者とみなされた女性は誰でしょう?
正解 : 出雲阿国(いずものおくに)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0013
出雲阿国(いずものおくに)
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0549
No. 30

巻名のみで本文が存在しない、第41帖「幻」と第42帖「匂宮(におうみや)」の間にある、『源氏物語』の巻名は何でしょう?
正解 : 『雲隠(くもがくれ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0549
『雲隠(くもがくれ)』
31

EQIDEN2012

通常問題 #0127
No. 31

「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう?
正解 : 醤油
EQIDEN2012 通常問題 0127
醤油
32

abc the third (2005)

通常問題 #0344
No. 32

1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the third (2005) 通常問題 0344
アムンゼン
33

EQIDEN2008

通常問題 #0354
No. 33

競馬、競輪、競艇のうち、学生・生徒であっても20歳以上であれば投票券を購入できるのはどれでしょう?
正解 : 競馬
EQIDEN2008 通常問題 0354
競馬
34

EQIDEN2013

通常問題 #0206
No. 34

これを開発した梯郁太郎(かけはし・いくたろう)が今年(2013年)のグラミー技術賞を受賞した、電子楽器におけるデータの共通規格をアルファベット4文字で何と言うでしょう?
正解 : MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
EQIDEN2013 通常問題 0206
MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
35

abc the second (2004)

通常問題 #0190
No. 35

博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう?
正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
abc the second (2004) 通常問題 0190
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0175
No. 36

「雪は天から送られた手紙である」という名言でも知られる、世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 中谷宇吉郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0175
中谷宇吉郎
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0075
No. 37

落語などの古典芸能で、本筋とは関係なく挿入される駄洒落のことを何というでしょう?
正解 : くすぐり
abc the sixth (2008) 通常問題 0075
くすぐり
38

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0111
No. 38

アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう?
正解 : エレクトリックギター
abc the fifth (2007) 敗者復活 0111
エレクトリックギター
39

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0053
No. 39

現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう?
正解 : 五円玉
abc the seventh (2009) 敗者復活 0053
五円玉
40

誤1 (2003)

通常問題 #0212
No. 40

セキツイ動物の赤血球に多量に含まれ、血中の酸素運搬の役割を果たす複合蛋白質を何というでしょう?
正解 : ヘモグロビン
誤1 (2003) 通常問題 0212
ヘモグロビン
41

abc the first (2003)

通常問題 #0962
No. 41

世界の民族音楽で、ホタ、ボレロ、フラメンコといったらどこの国の音楽でしょう?
正解 : スペイン
abc the first (2003) 通常問題 0962
スペイン
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0782
No. 42

日本農林規格、JASと日本工業規格、JISに共通する「S」とは、どんな単語の頭文字でしょう?
正解 : Standard
abc the fourth (2006) 通常問題 0782
Standard
43

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0033
No. 43

TBSのクイズ番組『世界ふしぎ発見!』で、現地を取材し出題をするリポ-ターのことを何と呼ぶでしょう?
正解 : ミステリーハンター
abc the ninth (2011) 敗者復活 0033
ミステリーハンター
44

abc the second (2004)

通常問題 #0318
No. 44

1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう?
正解 : アルタミラ洞窟
abc the second (2004) 通常問題 0318
アルタミラ洞窟
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0406
No. 45

恋愛小説『私の男』で今年、第138回直木賞を受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 桜庭一樹(さくらばかずき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0406
桜庭一樹(さくらばかずき)
46

EQIDEN2009

通常問題 #0059
No. 46

サイコロ状に切ったパンをバターで炒めたり油で揚げたりしたもので、スープの浮き身などに使われるのは何でしょう?
正解 : クルトン[crouton]
EQIDEN2009 通常問題 0059
クルトン[crouton]
47

EQIDEN2012

通常問題 #0167
No. 47

家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう?
正解 : エンゲル係数
EQIDEN2012 通常問題 0167
エンゲル係数
48

誤1 (2003)

通常問題 #0029
No. 48

TBSの懐かしの音楽番組「ザ・ベストテン」で、唯一の9999点満点を記録した、西城秀樹のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『YOUNG MAN(Y.M.C.A.)』
誤1 (2003) 通常問題 0029
『YOUNG MAN(Y.M.C.A.)』
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0611
No. 49

1番のメロディーに詩を付けた『希望と栄光の国』はイギリス第二の国歌ともいわれる、エルガー作曲の行進曲は何でしょう?
正解 : 『威風堂々』
abc the ninth (2011) 通常問題 0611
『威風堂々』
50

abc the first (2003)

通常問題 #0439
No. 50

室町時代の足利15代将軍のうち、名前に「義(よし)」という字が付かない唯一の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利尊氏
abc the first (2003) 通常問題 0439
足利尊氏
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0501
No. 51

瀬古利彦と共に昭和50年代のマラソン界をリードした、兄・猛(たけし)、弟・茂(しげる)の双子といえば何兄弟でしょう?
正解 : 宗(そう)兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0501
宗(そう)兄弟
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0466
No. 52

甘く濃厚な味わいから、「カスタード・アップル」や「森のアイスクリーム」という別名があるバンレイシ科の果物は何でしょう?
正解 : チェリモヤ[cherimoya]
abc the seventh (2009) 通常問題 0466
チェリモヤ[cherimoya]
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0645
No. 53

テレビを視聴する際、リモコンを用いてしきりにチャンネルを変えることを英語で何というでしょう?
正解 : ザッピング
abc the 11th (2013) 通常問題 0645
ザッピング
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0445
No. 54

「理想気体の体積は絶対温度に比例する」という化学の法則を、発見したフランスの科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : シャルルの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0445
シャルルの法則
55

abc the first (2003)

通常問題 #0681
No. 55

体操のあん馬に使われる、高さ105センチの馬についている2つの取っ手のようなものを何というでしょう?
正解 : ポメル
abc the first (2003) 通常問題 0681
ポメル
56

abc the third (2005)

通常問題 #0811
No. 56

実の従兄弟同士である、『ローマ帽子の謎』『Xの悲劇』などの作品で知られるアメリカの推理小説家コンビは何でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the third (2005) 通常問題 0811
エラリー・クイーン
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0028
No. 57

はしご、ほうき、天の川、東京タワーなど、ひもで作った輪で様々な形を作り上げる子供の遊びは何でしょう?
正解 : あやとり
abc the ninth (2011) 通常問題 0028
あやとり
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0741
No. 58

モータースポーツで、車を減速させるためにコースに設置される、連続した小さいカーブのことを何というでしょう?
正解 : シケイン
abc the eighth (2010) 通常問題 0741
シケイン
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0676
No. 59

梁山泊に集結した108人の豪傑を描き、中国四大奇書の一つに数えられる長編小説は何でしょう?
正解 : 『水滸伝』
abc the fifth (2007) 通常問題 0676
『水滸伝』
60

abc the second (2004)

通常問題 #0373
No. 60

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう?
正解 : 立秋
abc the second (2004) 通常問題 0373
立秋
61

EQIDEN2011

通常問題 #0043
No. 61

法律で禁じられた「無限連鎖講」のことを、ある動物の名前を用いて一般に何というでしょう?
正解 : ねずみ講
EQIDEN2011 通常問題 0043
ねずみ講
62

誤4 (2006)

通常問題 #0113
No. 62

「春は名のみの風の寒さや」という歌い出しの、大正2年に作られた唱歌は何でしょう?
正解 : 『早春賦』
誤4 (2006) 通常問題 0113
『早春賦』
63

誤3 (2005)

通常問題 #0278
No. 63

都市出身者の人間が地方に就職することを、アルファベット1文字で「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
誤3 (2005) 通常問題 0278
Iターン
64

abc the third (2005)

通常問題 #0175
No. 64

英語では「family tree」という、先祖代々の系統を図で表したものを何というでしょう?
正解 : 家系図(系図)
abc the third (2005) 通常問題 0175
家系図(系図)
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0550
No. 65

「Portable Document Format」の略である、アドビシステムズ社が開発した電子文書用フォーマットは何でしょう?
正解 : PDF
abc the sixth (2008) 通常問題 0550
PDF
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0170
No. 66

『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0170
ヘンリー・マンシーニ
67

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 67

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0162
No. 68

以前は「キャリングボール」と呼ばれていた、バスケットボールでボールを持ったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the seventh (2009) 通常問題 0162
トラベリング
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 69

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)
70

誤3 (2005)

通常問題 #0130
No. 70

キャンプなどでテントを固定するときに使う、釘状の金具を何というでしょう?
正解 : ペグ
誤3 (2005) 通常問題 0130
ペグ
71

abc the third (2005)

通常問題 #0683
No. 71

核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : CTBT
abc the third (2005) 通常問題 0683
CTBT
72

EQIDEN2008

通常問題 #0157
No. 72

江戸後期、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう?
正解 : 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0157
上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0072
No. 73

新潟県妙高市の特産品である、唐辛子を雪の上にさらして作る香辛料は何でしょう?
正解 : かんずり(寒造里)
abc the eighth (2010) 通常問題 0072
かんずり(寒造里)
74

EQIDEN2014

通常問題 #0180
No. 74

オールド・トラフォードを本拠地とする、プレミアリーグの名門サッカークラブはどこでしょう?
正解 : マンチェスター・ユナイテッド
EQIDEN2014 通常問題 0180
マンチェスター・ユナイテッド
75

abc the second (2004)

敗者復活 #0070
No. 75

竜の首の下にある他とは逆さに生えている鱗のことで、目上の人を怒らせた時にここに触れると表現されるのは何でしょう?
正解 : 逆鱗
abc the second (2004) 敗者復活 0070
逆鱗
76

abc the first (2003)

通常問題 #0288
No. 76

ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the first (2003) 通常問題 0288
ターキー
77

EQIDEN2012

通常問題 #0341
No. 77

日本三大瀑布(ばくふ)に数えられる3つの滝は、茨城県にある袋田(ふくろだ)の滝、栃木県にある華厳(けごん)の滝と、和歌山県にある何の滝でしょう?
正解 : 那智(なち)の滝
EQIDEN2012 通常問題 0341
那智(なち)の滝
78

abc the first (2003)

通常問題 #0670
No. 78

日本放送協会はアルファベット3文字でNHKといいますが、イギリス放送協会はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBC
abc the first (2003) 通常問題 0670
BBC
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0145
No. 79

英語で「属性」という意味がある、Windowsにおいて、ファイルやフォルダの情報のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : プロパティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0145
プロパティ
80

abc the first (2003)

通常問題 #0076
No. 80

木管楽器のサキソフォンに名を残すアドルフ・サックスはどこの国の人でしょう?
正解 : ベルギー
abc the first (2003) 通常問題 0076
ベルギー
81

EQIDEN2014

通常問題 #0322
No. 81

聞きようによっては、どのようにも受け取れる発言のことを、ある虫の名を使って「何色の発言」というでしょう?
正解 : 玉虫色
EQIDEN2014 通常問題 0322
玉虫色
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0311
No. 82

日本では大井川鐵道井川線でのみ採用されている、急勾配を上り下りするための鉄道の方式で、考案したスイス人技師の名がついているのは何でしょう?
正解 : アプト式
abc the tenth (2012) 通常問題 0311
アプト式
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0440
No. 83

公営ギャンブルの一つ、オートレースを監督している官庁は何省でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the fifth (2007) 通常問題 0440
経済産業省
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0441
No. 84

小型犬の品種名にもなっている、メキシコで面積が最も広い州はどこでしょう?
正解 : チワワ州
abc the ninth (2011) 通常問題 0441
チワワ州
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0265
No. 85

鬼のお面と蓑(みの)を身に付け「泣ぐ子はいねぇが」と出刃包丁を持って家々を訪れる、秋田県・男鹿(おが)半島に伝わる風習は何でしょう?
正解 : なまはげ(生剥)
abc the sixth (2008) 通常問題 0265
なまはげ(生剥)
86

EQIDEN2010

通常問題 #0361
No. 86

女性社員が結婚を理由に退職することを、ある漢字1文字を使って「何退社」と言うでしょう?
正解 : 寿退社【「寿」が出れば○】
EQIDEN2010 通常問題 0361
寿退社【「寿」が出れば○】
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0050
No. 87

郵便で、特に宛名に書いた本人に直接見てもらいたい時に書かれる漢字二文字の言葉は何でしょう?
正解 : 親展
abc the fifth (2007) 敗者復活 0050
親展
88

EQIDEN2010

通常問題 #0052
No. 88

百人一首の「夜をこめて鳥のそら音は はかるとも よに逢坂(おおさか)の 関は許さじ」という和歌の作者で、『枕草子』を著したことでも知られる女流歌人は誰でしょう?
正解 : 清少納言
EQIDEN2010 通常問題 0052
清少納言
89

誤1 (2003)

通常問題 #0341
No. 89

オーストラリアの国の鳥はエミューですが、お隣ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キーウィ
誤1 (2003) 通常問題 0341
キーウィ
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0050
No. 90

「いわしの頭も信心から」という言葉の由来にもなった、日本では通常、毎年2月上旬に行われる年中行事は何でしょう?
正解 : 節分
abc the seventh (2009) 通常問題 0050
節分
91

誤2 (2004)

予備 #0042
No. 91

歌舞伎に使われる、独特の色彩に塗られたメイクのことを何というでしょう?
正解 : 隈取
誤2 (2004) 予備 0042
隈取
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0253
No. 92

鹿の肩甲骨を焼き、その割れ具合で吉凶を占った、古代の日本で行われた占いの一種は何でしょう?
正解 : 太占(ふとまに)
abc the 12th (2014) 通常問題 0253
太占(ふとまに)
93

誤1 (2003)

通常問題 #0521
No. 93

お粥にも色々な種類がありますが、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっているお粥は何でしょう?
正解 : 芋粥
誤1 (2003) 通常問題 0521
芋粥
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0761
No. 94

今年4年ぶりに活動を再開することが発表された、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などで知られる男性デュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the 11th (2013) 通常問題 0761
CHAGE and ASKA
95

EQIDEN2013

通常問題 #0442
No. 95

頴娃茶(えいちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)などがよく知られ、現在、静岡県に次いでお茶の生産高が第2位である都道府県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2013 通常問題 0442
鹿児島県
96

誤4 (2006)

通常問題 #0229
No. 96

スペインの生んだアーティストで、チェリストのカザルス、画家のピカソに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : パブロ
誤4 (2006) 通常問題 0229
パブロ
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0015
No. 97

昨年(2013年)7月に4000回目となるソロコンサートを日本武道館で開催した、『関白宣言』などで知られるフォーク歌手は誰でしょう?
正解 : さだまさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0015
さだまさし
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0291
No. 98

東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄(おだみきお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0291
織田幹雄(おだみきお)
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0934
No. 99

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the fourth (2006) 通常問題 0934
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0214
No. 100

一般的に、人間の手の爪と足の爪では、伸びるのが早いのはどちらでしょう?
正解 : 手の爪
誤誤 (2007) 通常問題 0214
手の爪

もう一回、引き直す