ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0065 | No. 1 栄養士の免許を与えるのは都道府県知事ですが、管理栄養士の免許を与えるのは誰でしょう? 正解 : 厚生労働大臣 abc the eighth (2010) 通常問題 0065 | 厚生労働大臣 |
2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0437 | No. 2 日本の都市で、東広島市があるのは広島県ですが、北広島市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 北海道 abc the eighth (2010) 通常問題 0437 | 北海道 |
3 | abc the third (2005) 通常問題 #0123 | No. 3 民放のキー局である、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の本社が共にある、東京都の区といえばどこでしょう? 正解 : 港区 abc the third (2005) 通常問題 0123 | 港区 |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0139 | No. 4 フランス語で「新しい芸術」という意味の、19世紀にフランスやベルギーで起こった芸術運動を何というでしょう? 正解 : アール・ヌーヴォー abc the first (2003) 通常問題 0139 | アール・ヌーヴォー |
5 | EQIDEN2012 通常問題 #0095 | No. 5 子供向けの作品を書く際には「ポール・フレンチ」というペンネームを用いていた、『ファウンデーション』シリーズや『われはロボット』などで知られるアメリカの SF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ EQIDEN2012 通常問題 0095 | アイザック・アシモフ |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0521 | No. 6 黒い点一つで表現された詩『冬眠』を著した、日本の詩人は誰でしょう? 正解 : 草野心平 abc the sixth (2008) 通常問題 0521 | 草野心平 |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0708 | No. 7 アメリカンフットボールで、ファンブルリカバーやインターセプトによって攻守が入れ替わることを何というでしょう? 正解 : ターンオーバー abc the fifth (2007) 通常問題 0708 | ターンオーバー |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0622 | No. 8 二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the 12th (2014) 通常問題 0622 | 穀雨(こくう) |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0719 | No. 9 童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としていったイヤリングは何でできていると歌われているでしょう? 正解 : 貝がら abc the ninth (2011) 通常問題 0719 | 貝がら |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0233 | No. 10 「長十郎」といえば梨の品種ですが、「利平」はどんな秋の味覚の品種でしょう? 正解 : 栗 abc the first (2003) 通常問題 0233 | 栗 |
11 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0087 | No. 11 英語ではブルーボトルといい、一般には「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの一種は何でしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the fifth (2007) 敗者復活 0087 | カツオノエボシ |
12 | EQIDEN2008 通常問題 #0390 | No. 12 魚の焼き上がりを美しくするために、背びれや尾びれにまぶす塩のことを何というでしょう? 正解 : 化粧塩 EQIDEN2008 通常問題 0390 | 化粧塩 |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0116 | No. 13 劇場「春」のこけら落とし以後、5年を超えるロングランを続けている、ディズニーの作品を元とした劇団四季のミュージカルは何でしょう? 正解 : ライオン・キング abc the second (2004) 通常問題 0116 | ライオン・キング |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0606 | No. 14 涙を表していることになるため、お葬式の際に唯一身につけてもよいとされる宝石は何でしょう? 正解 : 真珠 abc the tenth (2012) 通常問題 0606 | 真珠 |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0473 | No. 15 「豊かな海岸」という意味をもつ、首都をサン=ホセにおく中央アメリカの共和国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ 誤1 (2003) 通常問題 0473 | コスタリカ |
16 | EQIDEN2013 通常問題 #0416 | No. 16 主人公の円堂守(えんどうまもる)がキャプテンを務める雷門中学の弱小サッカー部が、世界を目指すまでを描いた人気アニメ・ゲームシリーズは何でしょう? 正解 : 『イナズマイレブン』 EQIDEN2013 通常問題 0416 | 『イナズマイレブン』 |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0328 | No. 17 一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう? 正解 : 4人 abc the eighth (2010) 通常問題 0328 | 4人 |
18 | EQIDEN2014 通常問題 #0217 | No. 18 江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう? 正解 : 目安箱 EQIDEN2014 通常問題 0217 | 目安箱 |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0505 | No. 19 京都に行くことを「上洛」といいますが、この「洛」という言葉の元になった中国の都市はどこでしょう? 正解 : 洛陽 abc the fourth (2006) 通常問題 0505 | 洛陽 |
20 | 誤2 (2004) 通常問題 #0090 | No. 20 比例代表制選挙の議席配分の方式「ドント式」にその名を残すドントとは、どこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー 誤2 (2004) 通常問題 0090 | ベルギー |
21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0288 | No. 21 水嶋ヒロ主演によって実写映画化される、執事のセバスチャン・ミカエリスを主人公とする、枢やな(とぼそ・やな)の人気漫画は何でしょう? 正解 : 『黒執事』(くろしつじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0288 | 『黒執事』(くろしつじ) |
22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0880 | No. 22 サッカーの試合で、自分のチームの本拠地で開催される試合を「ホームゲーム」というのに対し、相手のチームの本拠地で開催される試合を何というでしょう? 正解 : アウェイ(ゲーム) abc the seventh (2009) 通常問題 0880 | アウェイ(ゲーム) |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0356 | No. 23 文字の数や配列の順序が決まっている詩のことを、自由詩に対して何というでしょう? 正解 : 定型詩 abc the third (2005) 通常問題 0356 | 定型詩 |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0074 | No. 24 ギリシア、ローマ建築の柱によく見られる、僅かなふくらみを何というでしょう? 正解 : エンタシス abc the third (2005) 通常問題 0074 | エンタシス |
25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0005 | No. 25 野球のフィールドで、ピッチャーが立つ、土が盛り上がった部分のことを何というでしょう? 正解 : マウンド abc the fifth (2007) 通常問題 0005 | マウンド |
26 | EQIDEN2011 通常問題 #0361 | No. 26 晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題 0361 | 曇天(どんてん) |
27 | EQIDEN2014 通常問題 #0126 | No. 27 株式会社SCRAPが企画・運営を行う、参加者が様々なヒントをもとに、ある場所から脱出するイベントは何でしょう? 正解 : リアル脱出ゲーム EQIDEN2014 通常問題 0126 | リアル脱出ゲーム |
28 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0085 | No. 28 研究者シュミーダーによる「BWV番号」によって作品が整理されている作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ abc the fifth (2007) 通常問題 0085 | ヨハン・セバスチャン・バッハ |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0141 | No. 29 その距離は約1億5000万kmある、太陽と地球の平均距離をあらわした単位を何というでしょう? 正解 : 天文単位 誤1 (2003) 通常問題 0141 | 天文単位 |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0585 | No. 30 岡山藩主・池田綱政が着工し、18世紀に一応の完成を見たという、日本三名園の一つといえば何でしょう? 正解 : 後楽園 abc the third (2005) 通常問題 0585 | 後楽園 |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0226 | No. 31 童謡「赤とんぼ」で、赤とんぼが止まっているのは何の先と歌われているでしょう? 正解 : 竿の先 abc the second (2004) 通常問題 0226 | 竿の先 |
32 | abc the second (2004) 通常問題 #0499 | No. 32 「だからその手を離して」という曲でデビューした、松本孝弘と稲葉浩志からなるユニットは何でしょう? 正解 : B'z abc the second (2004) 通常問題 0499 | B'z |
33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0033 | No. 33 現在、上方落語協会の会長を務めている落語家は誰でしょう? 正解 : 桂三枝 誤4 (2006) 通常問題 0033 | 桂三枝 |
34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0026 | No. 34 冬の暖かい部屋で、窓ガラスの内側に水滴が付く現象を何というでしょう? 正解 : 結露 abc the seventh (2009) 通常問題 0026 | 結露 |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0158 | No. 35 香川県仲多度(なかたど)郡にある、日本最大のかんがい用ため池は何でしょう? 正解 : 満濃池(まんのういけ) abc the ninth (2011) 通常問題 0158 | 満濃池(まんのういけ) |
36 | EQIDEN2011 通常問題 #0093 | No. 36 現在、将棋の名人は森内俊之(もりうち・としゆき)ですが、囲碁の名人は誰でしょう? 正解 : 井山裕太(いやま・ゆうた) EQIDEN2011 通常問題 0093 | 井山裕太(いやま・ゆうた) |
37 | abc the first (2003) 通常問題 #0837 | No. 37 東京の芝浦周辺でよく取れたことからその名がついたといわれるエビの種類は何でしょう? 正解 : シバエビ abc the first (2003) 通常問題 0837 | シバエビ |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0645 | No. 38 恋をするときは「身を焦がす」といいますが、結婚するときは「身をどうする」というでしょう? 正解 : 固める abc the first (2003) 通常問題 0645 | 固める |
39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0054 | No. 39 ウニの口の部分にある、食べ物を噛み砕く器官のことを、あるギリシャの哲学者の名前を取って「誰のちょうちん」というでしょう? 正解 : アリストテレス(のちょうちん) abc the fourth (2006) 敗者復活 0054 | アリストテレス(のちょうちん) |
40 | 誤2 (2004) 通常問題 #0194 | No. 40 李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう? 正解 : 三三五五 誤2 (2004) 通常問題 0194 | 三三五五 |
41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0663 | No. 41 会社法の第26条で、株式会社の設立に当たって発起人が作成するとされている、会社の目的や名称、出資額などを定めた根本規則を何というでしょう? 正解 : 定款[ていかん] abc the seventh (2009) 通常問題 0663 | 定款[ていかん] |
42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0430 | No. 42 ABCショップで女性記者ポリー・バートンに謎解きを聞かせる、バロネス・オルツィが生んだ名探偵は誰でしょう? 正解 : 隅の老人(すみのろうじん) abc the 11th (2013) 通常問題 0430 | 隅の老人(すみのろうじん) |
43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0617 | No. 43 ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう? 正解 : フライデー[Friday] abc the eighth (2010) 通常問題 0617 | フライデー[Friday] |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0064 | No. 44 弓道の競技規則によると、遠的競技で射る距離は60mですが、近的競技で射る距離は何mでしょう? 正解 : 28m abc the ninth (2011) 通常問題 0064 | 28m |
45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0778 | No. 45 ここを制することが重要であることから、将棋盤の中央のマスのことを特に何というでしょう? 正解 : 天王山 abc the tenth (2012) 通常問題 0778 | 天王山 |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0352 | No. 46 幼少の頃には色白でおとなしい性格から「姫若子(ひめわこ)」と揶揄されていた、後に四国の覇者となった土佐の戦国大名は誰でしょう? 正解 : 長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか) EQIDEN2012 通常問題 0352 | 長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか) |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0811 | No. 47 2006年に開催されるサッカーのワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦が行われる都市はどこでしょう? 正解 : ベルリン abc the second (2004) 通常問題 0811 | ベルリン |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0354 | No. 48 日本語では「さゆ」、中国語では「パイタン」と発音する時、漢字では何色のお湯と書くでしょう? 正解 : 白(湯) abc the fourth (2006) 通常問題 0354 | 白(湯) |
49 | abc the third (2005) 敗者復活 #0045 | No. 49 温度差による音程の差が少ないため、オーケストラで音合わせに用いられる木管楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the third (2005) 敗者復活 0045 | オーボエ |
50 | EQIDEN2014 通常問題 #0012 | No. 50 アヒンサーの教えにより、生き物を絶対に殺してはいけないという掟がある、インド発祥の宗教は何でしょう? 正解 : ジャイナ教 EQIDEN2014 通常問題 0012 | ジャイナ教 |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0507 | No. 51 紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう? 正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス) abc the seventh (2009) 通常問題 0507 | オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス) |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0770 | No. 52 宝塚記念やジャパンカップなどに勝利し、昨年のJRA年度代表馬に選出された競走馬は何でしょう? 正解 : アドマイヤムーン abc the sixth (2008) 通常問題 0770 | アドマイヤムーン |
53 | abc the third (2005) 通常問題 #0798 | No. 53 代表作に『腕くらべ』、『墨東綺譚』、そして『あめりか物語』がある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 永井荷風 abc the third (2005) 通常問題 0798 | 永井荷風 |
54 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0030 | No. 54 日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう? 正解 : 全血献血 abc the ninth (2011) 敗者復活 0030 | 全血献血 |
55 | EQIDEN2009 通常問題 #0018 | No. 55 貸借対照表、ステップ気候、衛星放送から連想されるアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : BS EQIDEN2009 通常問題 0018 | BS |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0586 | No. 56 めったにない幸運に出会うことを、目の見えない亀にたとえて何というでしょう? 正解 : 盲亀の浮木(もうきのふぼく) abc the sixth (2008) 通常問題 0586 | 盲亀の浮木(もうきのふぼく) |
57 | 誤3 (2005) 予備 #0005 | No. 57 夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう? 正解 : タヌキ 誤3 (2005) 予備 0005 | タヌキ |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0184 | No. 58 英語本来の意味では「最下位」を表す言葉だったが、日本では最下位から2番目の人を指すようになったのは何でしょう? 正解 : ブービー[booby] abc the eighth (2010) 通常問題 0184 | ブービー[booby] |
59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0372 | No. 59 英語で、同義語のことを「シノニム」というのに対し、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the ninth (2011) 通常問題 0372 | アントニム |
60 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0747 | No. 60 ゴルフのマッチプレイで、勝敗を決するホールの事を何ホールというでしょう? 正解 : ドーミーホール abc the fourth (2006) 通常問題 0747 | ドーミーホール |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0440 | No. 61 海に住む生き物を漢字で表すとき、「海の月」と書くとクラゲですが、「海の雲」と書くと何と読むでしょう? 正解 : もずく abc the seventh (2009) 通常問題 0440 | もずく |
62 | EQIDEN2013 通常問題 #0218 | No. 62 野球で「左の大砲が流し打ちで、ライン際にタイムリーヒット」といえば、打球が飛んだのはレフト方向、ライト方向のどちらでしょう? 正解 : レフト方向 EQIDEN2013 通常問題 0218 | レフト方向 |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0304 | No. 63 扇の骨がバラバラにならないように嵌(は)め込んだ釘のことを何というでしょう? 正解 : 要 誤誤 (2007) 通常問題 0304 | 要 |
64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0048 | No. 64 一般的には赤ちゃんが生まれてから100日目に行われる、赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式を何というでしょう? 正解 : お食い初め abc the 12th (2014) 通常問題 0048 | お食い初め |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0324 | No. 65 天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう? 正解 : 30年間 EQIDEN2011 通常問題 0324 | 30年間 |
66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0614 | No. 66 コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう? 正解 : メッツコーラ abc the 11th (2013) 通常問題 0614 | メッツコーラ |
67 | abc the first (2003) 敗者復活 #0082 | No. 67 電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう? 正解 : ラッピング広告 abc the first (2003) 敗者復活 0082 | ラッピング広告 |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0457 | No. 68 鉄棒をつかんだ状態から足を蹴り上げ、その勢いで体を一回転させる運動を、一般的に何というでしょう? 正解 : 逆上がり abc the tenth (2012) 通常問題 0457 | 逆上がり |
69 | 誤3 (2005) 通常問題 #0124 | No. 69 オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンバスを立てかけるための台のことを何というでしょう? 正解 : イーゼル 誤3 (2005) 通常問題 0124 | イーゼル |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0546 | No. 70 1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 吉田茂 abc the second (2004) 通常問題 0546 | 吉田茂 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0758 | No. 71 かつては東京に住む人の主要な交通手段であった都電で、現在走っている唯一の路線は何線でしょう? 正解 : 荒川線 abc the third (2005) 通常問題 0758 | 荒川線 |
72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0223 | No. 72 染めたり脱色した髪が伸びて、頭頂部が黒くなった髪の毛のことを、あるデザートにたとえて何というでしょう? 正解 : プリン 誤3 (2005) 通常問題 0223 | プリン |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0478 | No. 73 ボウリングで使われるボールの重さは、最大で何ポンドまでとされているでしょう? 正解 : 16ポンド abc the fifth (2007) 通常問題 0478 | 16ポンド |
74 | EQIDEN2010 通常問題 #0064 | No. 74 三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう? 正解 : 一向一揆(いっこういっき) EQIDEN2010 通常問題 0064 | 一向一揆(いっこういっき) |
75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0311 | No. 75 日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう? 正解 : 10万円 誤2 (2004) 通常問題 0311 | 10万円 |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0217 | No. 76 洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう? 正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん) abc the 11th (2013) 通常問題 0217 | 大原美術館(おおはらびじゅつかん) |
77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0790 | No. 77 動物のキウィはキウィ科に分類されますが、植物のキウィは何科に分類されるでしょう? 正解 : マタタビ科 abc the eighth (2010) 通常問題 0790 | マタタビ科 |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0916 | No. 78 俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう? 正解 : うなぎ abc the fourth (2006) 通常問題 0916 | うなぎ |
79 | EQIDEN2009 通常問題 #0300 | No. 79 「これはある精神病院の患者-第二十三号がだれにでもしゃべる話である。」という書き出しの芥川龍之介の小説で、彼の命日の名前に付けられているのは何でしょう? 正解 : 『河童』 EQIDEN2009 通常問題 0300 | 『河童』 |
80 | abc the second (2004) 通常問題 #0883 | No. 80 大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう? 正解 : Iターン abc the second (2004) 通常問題 0883 | Iターン |
81 | EQIDEN2010 通常問題 #0207 | No. 81 野球で、打者や走者の様子を見るためにボール球を投げることを、「浪費する」という意味の英語を使って何というでしょう? 正解 : ウエストボール EQIDEN2010 通常問題 0207 | ウエストボール |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0276 | No. 82 ネットの動画サイトなどで人気に火がつき、先ごろ本も出版された、コアラをモチーフとする中日ドラゴンズのマスコットキャラクターは何でしょう? 正解 : ドアラ abc the sixth (2008) 通常問題 0276 | ドアラ |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0376 | No. 83 JRAのG1レースのうち、名前に「記念」という言葉が含まれるのは、安田記念、宝塚記念、有馬記念と、今日3月30日に中京競馬場で行われる「何記念」でしょう? 正解 : 高松宮記念 abc the first (2003) 通常問題 0376 | 高松宮記念 |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0115 | No. 84 クリスマスツリーによく使われる、マツ科の木は何でしょう? 正解 : モミ abc the fourth (2006) 通常問題 0115 | モミ |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0185 | No. 85 後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう? 正解 : トレヴィの泉 abc the sixth (2008) 通常問題 0185 | トレヴィの泉 |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0118 | No. 86 日本の都道府県名をいろは順に並べたとき、一番最初に来るのはどこでしょう? 正解 : 茨城県 EQIDEN2008 通常問題 0118 | 茨城県 |
87 | EQIDEN2013 通常問題 #0034 | No. 87 現在の日本では壺型が当てはまる、ある地域のある時点での性別及び年齢別ごとの人口を積み重ねた構成図を、ある建造物を使って何というでしょう? 正解 : 人口ピラミッド EQIDEN2013 通常問題 0034 | 人口ピラミッド |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0252 | No. 88 英語では「solvent(ソルベント)」という、溶液において溶質を溶かしている液体のことを何というでしょう? 正解 : 溶媒 abc the fifth (2007) 通常問題 0252 | 溶媒 |
89 | EQIDEN2012 通常問題 #0267 | No. 89 樹状突起、軸索(じくさく)、細胞体からなる、刺激を伝達する機能をもつ神経細胞を英語で何というでしょう? 正解 : ニューロン EQIDEN2012 通常問題 0267 | ニューロン |
90 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0043 | No. 90 キリスト教で恋人の守護聖人とされる人物にちなむ、日本では主に女性が男性にチョコレートを送る風習がある日を、何というでしょう? 正解 : バレンタインデー abc the fifth (2007) 敗者復活 0043 | バレンタインデー |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0497 | No. 91 市の条例によって建物の壁は白く塗ることが定められている、ボリビアの憲法上の首都はどこでしょう? 正解 : スクレ abc the ninth (2011) 通常問題 0497 | スクレ |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0275 | No. 92 カクテルで、ドッグス・ノーズ、パナシェ、シャンディ・ガフ、レッド・アイといえば、ベースとなるお酒は何でしょう? 正解 : ビール abc the tenth (2012) 通常問題 0275 | ビール |
93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0346 | No. 93 馬や雄のライオンの首に生えている、比較的長い毛のことを何というでしょう? 正解 : たてがみ 誤1 (2003) 通常問題 0346 | たてがみ |
94 | abc the first (2003) 通常問題 #0938 | No. 94 このたび、ヨットのルイ・ヴィトンカップが初めてヨーロッパに渡ることになりましたが、優勝したアリンギ・チャレンジはどこの国のチームでしょう? 正解 : スイス abc the first (2003) 通常問題 0938 | スイス |
95 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0470 | No. 95 話が本筋からそれてしまうことを、鉄道に例えて何というでしょう? 正解 : 脱線 abc the 12th (2014) 通常問題 0470 | 脱線 |
96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0160 | No. 96 東京都内に8つある村の中で、一番南にあるのは何でしょう? 正解 : 小笠原村 誤4 (2006) 通常問題 0160 | 小笠原村 |
97 | EQIDEN2008 通常問題 #0275 | No. 97 怪盗アルセーヌ・ルパンの生みの親であり、その功績によりレジオンドヌール勲章も受章したフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン EQIDEN2008 通常問題 0275 | モーリス・ルブラン |
98 | 誤誤 (2007) 予備 #0026 | No. 98 その形が子馬のしっぽに似ていることが名付けられた、長い髪を後ろで一つに束ねただけの髪型は何でしょう? 正解 : ポニーテール 誤誤 (2007) 予備 0026 | ポニーテール |
99 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0227 | No. 99 1931年にフランスの絵本作家ジャン・ド・ブリュノフによって生み出された、世界中で親しまれている象のキャラクターは何でしょう? 正解 : ババール abc the seventh (2009) 通常問題 0227 | ババール |
100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0210 | No. 100 1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 内田康夫(うちだ・やすお) abc the 12th (2014) 通常問題 0210 | 内田康夫(うちだ・やすお) |