ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0772
No. 1

日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the fifth (2007) 通常問題 0772
サマータイム
2

EQIDEN2012

通常問題 #0144
No. 2

ローマ神話のユピテルにあたる、ギリシャ神話において、オリンポス十二神の王として崇められる最高神は誰でしょう?
正解 : ゼウス
EQIDEN2012 通常問題 0144
ゼウス
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0285
No. 3

西洋では「スターアニス」と呼ばれる、中華料理の香りづけに欠かせない香辛料をその形から何でしょう?
正解 : 八角【「八角茴香(ういきょう)」も○。「トウシキミ」は×】
abc the sixth (2008) 通常問題 0285
八角【「八角茴香(ういきょう)」も○。「トウシキミ」は×】
4

abc the third (2005)

通常問題 #0238
No. 4

口語で言う「いらっしゃいます」にあたる、文語文法で「あり」「をり」「はべり」と共にラ行変格活用をする動詞は何でしょう?
正解 : いまそかり(いますがり)
abc the third (2005) 通常問題 0238
いまそかり(いますがり)
5

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0042
No. 5

将棋の対局終了後、改めて駒を並べなおし、意見交換をしながら対局を振り返ることを特に何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0042
感想戦
6

abc the second (2004)

通常問題 #0658
No. 6

世界で1番大きな湖はカスピ海ですが、2番目に大きい、五大湖のひとつといえば何湖でしょう?
正解 : スペリオル湖
abc the second (2004) 通常問題 0658
スペリオル湖
7

EQIDEN2009

通常問題 #0285
No. 7

日本に初めて持ち込んだのは現在の天皇陛下である、ブラックバスとともに生態系への影響が懸念されるサンフィッシュ科の外来魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル
EQIDEN2009 通常問題 0285
ブルーギル
8

abc the second (2004)

通常問題 #0404
No. 8

「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう?
正解 : 1110
abc the second (2004) 通常問題 0404
1110
9

abc the third (2005)

通常問題 #0796
No. 9

野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう?
正解 : マスコットバット
abc the third (2005) 通常問題 0796
マスコットバット
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0328
No. 10

現在は神奈川県の歴史博物館になっている、1275年頃に北条実時(ほうじょう・さねとき)が建設した私設図書館は何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かねさわぶんこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0328
金沢文庫(かねさわぶんこ)
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0732
No. 11

地方公務員法では第34条に、国家公務員法では第100条に規定されている、公務員が秘密を漏らしてはならない義務を何というでしょう?
正解 : 守秘義務(しゅひぎむ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0732
守秘義務(しゅひぎむ)
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0564
No. 12

赤道の周辺で1年を通して吹いている、東寄りの風のことを何というでしょう?
正解 : 貿易風
abc the fourth (2006) 通常問題 0564
貿易風
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0083
No. 13

およそ1億5千万キロメートルを1とする、地球と太陽との平均距離から決められた長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
abc the tenth (2012) 通常問題 0083
天文単位
14

EQIDEN2013

通常問題 #0139
No. 14

源平合戦が歌詞に歌い込まれている、新潟県佐渡島に伝わる民謡は何でしょう?
正解 : 『相川音頭』
EQIDEN2013 通常問題 0139
『相川音頭』
15

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 15

フランスではモン・セルヴァン、イタリアではモンテ・チェルビノと呼ばれる山を、日本では普通何と呼んでいるでしょう?
正解 : マッターホルン
EQIDEN2014 通常問題 0034
マッターホルン
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0493
No. 16

アイスランド語で「裂け目」という意味がある、地殻の湧き出した裂け目が陸地に露出したものを何と言うでしょう?
正解 : ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0493
ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0367
No. 17

建築用語で、平屋(ひらや)の上に新たに2階部分を増築することを特に何というでしょう?
正解 : おかぐら
abc the ninth (2011) 通常問題 0367
おかぐら
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0603
No. 18

日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう?
正解 : 葛(くず)
abc the tenth (2012) 通常問題 0603
葛(くず)
19

EQIDEN2010

通常問題 #0050
No. 19

最高峰は標高3,404mのアネト山である、フランスとスペインの国境に横たわる山脈は何でしょう?
正解 : ピレネー山脈
EQIDEN2010 通常問題 0050
ピレネー山脈
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 20

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
21

abc the first (2003)

通常問題 #0477
No. 21

田村高廣、正和、亮の三兄弟の父である俳優で、阪妻の愛称で親しまれたのは誰でしょう?
正解 : 阪東妻三郎
abc the first (2003) 通常問題 0477
阪東妻三郎
22

誤2 (2004)

予備 #0028
No. 22

ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう?
正解 : ポケット
誤2 (2004) 予備 0028
ポケット
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0748
No. 23

『源平合戦』『三国無双』『信長の野望』など、歴史を題材としたゲームソフトを発売している会社は何でしょう?
正解 : コーエー(KOEI、光栄)
abc the sixth (2008) 通常問題 0748
コーエー(KOEI、光栄)
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0091
No. 24

デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう?
正解 : エドモン・ダンテス
abc the ninth (2011) 通常問題 0091
エドモン・ダンテス
25

EQIDEN2012

通常問題 #0331
No. 25

日本では熊本市の子飼(こかい)交差点に登場したものが初めてである、歩行者が縦・横・斜めいずれにも横断できる交差点のことを何というでしょう?
正解 : スクランブル交差点
EQIDEN2012 通常問題 0331
スクランブル交差点
26

abc the third (2005)

通常問題 #0545
No. 26

赤味噌と白味噌のうち、塩分の割合がより高いのはどちらでしょう?
正解 : 赤味噌
abc the third (2005) 通常問題 0545
赤味噌
27

abc the second (2004)

通常問題 #0883
No. 27

大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
abc the second (2004) 通常問題 0883
Iターン
28

誤3 (2005)

通常問題 #0307
No. 28

老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう?
正解 : 凸レンズ
誤3 (2005) 通常問題 0307
凸レンズ
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0195
No. 29

ホトトギスの「てっぺんかけたか」、コジュケイの「ちょっと来い」など、鳥のさえずりを日本語の言葉に当てはめることを何というでしょう?
正解 : 聞きなし
abc the eighth (2010) 通常問題 0195
聞きなし
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0092
No. 30

ことわざの「仏の顔も三度」とは、仏様でも顔を3回「どうされる」と怒り出す、という意味でしょう?
正解 : 撫でられる【「撫でる」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0092
撫でられる【「撫でる」も○】
31

abc the third (2005)

通常問題 #0739
No. 31

一晩で、どれだけ多くの俳句を作ることが出来るかを競う遊びのことを何というでしょう?
正解 : 矢数俳諧
abc the third (2005) 通常問題 0739
矢数俳諧
32

abc the third (2005)

通常問題 #0958
No. 32

『風とともに去りぬ』の舞台となっている、アメリカ・ジョージア州の州都はどこでしょう?
正解 : アトランタ
abc the third (2005) 通常問題 0958
アトランタ
33

誤1 (2003)

通常問題 #0322
No. 33

根の部分を豚の餌に使っていたことから別名を「ブタノマンジュウ」ともいう、サクラソウ科の多年草は何でしょう?
正解 : シクラメン
誤1 (2003) 通常問題 0322
シクラメン
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0491
No. 34

平安時代に息子の頼通と共に、摂関政治の全盛期を築き栄華を極めた貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原道長(ふじわらの・みちなが)
abc the 11th (2013) 通常問題 0491
藤原道長(ふじわらの・みちなが)
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0685
No. 35

三面の壁に囲まれたコートで行われる、バスク語で「楽しい祭り」という意味がある球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the eighth (2010) 通常問題 0685
ハイアライ
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0775
No. 36

バスケットボールやアメリカンフットボールで、プレイ中に相手からボールを奪い攻守が入れ替わることを英語で何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the seventh (2009) 通常問題 0775
ターンオーバー
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0255
No. 37

播磨の土一揆を鎮圧したことでも知られる室町時代の武将で、1441年に将軍・足利義教を暗殺したのは誰でしょう?
正解 : 赤松満祐(あかまつ・みつすけ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0255
赤松満祐(あかまつ・みつすけ)
38

abc the first (2003)

敗者復活 #0009
No. 38

「チベットコバナテングザル」という別名があり、「西遊記」に登場する孫悟空のモデルとされているサルは何でしょう?
正解 : キンシコウ
abc the first (2003) 敗者復活 0009
キンシコウ
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0144
No. 39

季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 夏炉冬扇
abc the fifth (2007) 通常問題 0144
夏炉冬扇
40

EQIDEN2009

通常問題 #0054
No. 40

眼鏡にも色々ありますが、偏見を持って物事を見ることをたとえて「何眼鏡」というでしょう?
正解 : 色眼鏡
EQIDEN2009 通常問題 0054
色眼鏡
41

誤3 (2005)

通常問題 #0374
No. 41

日本の川の別名で「坂東太郎」といわれたのは利根川ですが、「筑紫次郎」といわれた川は何でしょう?
正解 : 筑後川
誤3 (2005) 通常問題 0374
筑後川
42

abc the first (2003)

通常問題 #0271
No. 42

市町村長選挙の選挙権は20歳からですが、被選挙権は何歳から与えられるでしょう?
正解 : 25歳
abc the first (2003) 通常問題 0271
25歳
43

誤2 (2004)

通常問題 #0230
No. 43

国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう?
正解 : インド
誤2 (2004) 通常問題 0230
インド
44

abc the third (2005)

通常問題 #0324
No. 44

中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう?
正解 : 広東料理
abc the third (2005) 通常問題 0324
広東料理
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0106
No. 45

俳句の季語で、春には「笑い」、夏になると「滴り」、秋には「装い」、冬には「眠る」と表現されるものは何でしょう?
正解 : 山
誤誤 (2007) 通常問題 0106
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0760
No. 46

本のしおりの代わりに、ページの隅を折り曲げることを、ある動物の身体の部分を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the 11th (2013) 通常問題 0760
ドッグイヤー
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0397
No. 47

元々はダンス用の靴であった、甲の部分が広く開いた、紐や留め金のない婦人靴を総称して何というでしょう?
正解 : パンプス[pumps]
abc the seventh (2009) 通常問題 0397
パンプス[pumps]
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0462
No. 48

日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう?
正解 : 連体詞
abc the sixth (2008) 通常問題 0462
連体詞
49

EQIDEN2014

通常問題 #0321
No. 49

斎藤隆介の絵本『モチモチの木』で、モチモチの木を怖がる主人公の名前は何でしょう?
正解 : 豆太(まめた)
EQIDEN2014 通常問題 0321
豆太(まめた)
50

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 50

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0521
No. 51

1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0521
福田赳夫(ふくだ・たけお)
52

EQIDEN2011

通常問題 #0294
No. 52

「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いる底の浅いふた付きの容器といえば何でしょう?
正解 : シャーレ
EQIDEN2011 通常問題 0294
シャーレ
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0116
No. 53

ここにボールを置くとトライとなる、ラグビー場の両サイドにある領域を何というでしょう?
正解 : インゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0116
インゴール
54

EQIDEN2008

通常問題 #0140
No. 54

「ユーロ」「ドル」「円」という3つの通貨単位の頭文字を取った、株式会社ビットワレットが提供する電子マネーは何でしょう?
正解 : Edy(エディ)
EQIDEN2008 通常問題 0140
Edy(エディ)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0661
No. 55

星座の中で、唯一名前に「猫」がつくのは何座でしょう?
正解 : 山猫座
abc the first (2003) 通常問題 0661
山猫座
56

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0081
No. 56

「JBLスーパーリーグ」「bjリーグ」といえば、共にどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : バスケットボール
abc the sixth (2008) 敗者復活 0081
バスケットボール
57

abc the second (2004)

敗者復活 #0035
No. 57

ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう?
正解 : テンペスト
abc the second (2004) 敗者復活 0035
テンペスト
58

EQIDEN2008

通常問題 #0464
No. 58

ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう?
正解 : シオニズム
EQIDEN2008 通常問題 0464
シオニズム
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0010
No. 59

『結婚行進曲』を含む代表作『夏の夜の夢』で知られる、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家は誰でしょう?
正解 : (フェリックス・)メンデルスゾーン
abc the seventh (2009) 通常問題 0010
(フェリックス・)メンデルスゾーン
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0645
No. 60

『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう?
正解 : 大林宣彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0645
大林宣彦
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0312
No. 61

医者のチャック、詩人のトック、哲学者のマッグ、作曲家のクラバックが登場する、芥川龍之介の小説は何でしょう?
正解 : 『河童』
abc the fourth (2006) 通常問題 0312
『河童』
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0636
No. 62

「彼氏が得意だと惚れ直す趣味9パターン」など、ミクシィのニュースへの引用も多い、男女の本音を集めた恋愛コラムを配信している会社は何でしょう?
正解 : スゴレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0636
スゴレン
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0912
No. 63

米の銘柄で、「ななつぼし」「きらら397」「ほしのゆめ」といえばどこの都道府県のものでしょう?
正解 : 北海道
abc the fourth (2006) 通常問題 0912
北海道
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0266
No. 64

イギリスの通信社、ロイター通信に名を残すポール・ジュリアス・ロイターはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0266
ドイツ
65

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 65

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
66

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0002
No. 66

デンマークの建築家ヨルン・ウッツォンによって設計された、シドニーの名物となっている劇場は何でしょう?
正解 : (シドニー・)オペラハウス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0002
(シドニー・)オペラハウス
67

abc the second (2004)

通常問題 #0080
No. 67

琴・琵琶・笛と共に女子十二楽坊の主要パートになっている、蛇の皮を貼った胴に2本の弦が張られた話題の弦楽器は何でしょう?
正解 : 二胡(にこ)or胡弓(こきゅう)
abc the second (2004) 通常問題 0080
二胡(にこ)or胡弓(こきゅう)
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0720
No. 68

ドイツ・ポツダムにあるロココ様式の宮殿で、フランス語で「憂いのない」という意味の名がつけられたのは何でしょう?
正解 : サンスーシ宮殿
abc the 12th (2014) 通常問題 0720
サンスーシ宮殿
69

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 69

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0214
No. 70

山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥になっている、仲の良い夫婦を表現する際にも例えられる、カモ科の鳥は何でしょう?
正解 : オシドリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0214
オシドリ
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0680
No. 71

自動車ブランド「スバル」のブランドマークには、丸の中にいくつの星が描かれているでしょう?
正解 : 6つ
abc the 11th (2013) 通常問題 0680
6つ
72

EQIDEN2010

通常問題 #0232
No. 72

マダガスカルが名産地として知られる、アイスクリームのフレーバーとしておなじみのラン科の植物は何でしょう?
正解 : バニラ[vanilla]
EQIDEN2010 通常問題 0232
バニラ[vanilla]
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0657
No. 73

名前に高級なフルーツを冠するも庶民的で、かつその果物自体は材料に使われないことが多いパンは何でしょう?
正解 : メロンパン
abc the fifth (2007) 通常問題 0657
メロンパン
74

EQIDEN2013

通常問題 #0441
No. 74

バスケットボールのコートの区画を示すラインで、長い方のラインのことをサイドラインといいますが、短い方のラインのことを何というでしょう?
正解 : エンドライン(end line)
EQIDEN2013 通常問題 0441
エンドライン(end line)
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0633
No. 75

特に女性のファッションにおいて、女性的なデザインを「フェミニン」というのに対し、男性的なデザインを何というでしょう?
正解 : マニッシュ[manish]
abc the seventh (2009) 通常問題 0633
マニッシュ[manish]
76

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 76

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0414
No. 77

「今日も誰かの1/366日」がキャッチコピーである、デアゴスティーニ社が 2009年に発刊した書籍のタイトルは何でしょう?
正解 : 『My Birthday Book』
abc the tenth (2012) 通常問題 0414
『My Birthday Book』
78

誤2 (2004)

予備 #0075
No. 78

不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう?
正解 : 80m
誤2 (2004) 予備 0075
80m
79

EQIDEN2012

通常問題 #0316
No. 79

サッカーのプレイヤーは1チーム 11人ですが、フットサルのプレイヤーは1チーム何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2012 通常問題 0316
5人
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0210
No. 80

拾ったりした金品をこっそり自分のものにしてしまうことを、ある動物の習性にちなんで何というでしょう?
正解 : ネコババ
abc the fourth (2006) 通常問題 0210
ネコババ
81

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 81

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0369
No. 82

昨年の大会では、新城幸也(あらしろ・ゆきや)と別府史之(べっぷ・ふみゆき)の2人が日本人選手として初めての完走を果たした、世界的自転車レースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
abc the eighth (2010) 通常問題 0369
ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0367
No. 83

組織や場所、時間にとらわれず働くスタイルのことを、英語で「遊牧民」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ノマド
abc the 12th (2014) 通常問題 0367
ノマド
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 84

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0252
No. 85

オスマン帝国の第7代皇帝で、イスタンブールにトプカプ宮殿を建設したのは誰でしょう?
正解 : メフメト2世[Ⅱ.Mehmet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0252
メフメト2世[Ⅱ.Mehmet]
86

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 86

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0335
No. 87

経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
正解 : 中国
誤誤 (2007) 通常問題 0335
中国
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0087
No. 88

ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう?
正解 : ディアドコイ[diadochoi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0087
ディアドコイ[diadochoi]
89

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0052
No. 89

アメリカンフットボールで、タッチダウンをしたときに入る得点は何点でしょう?
正解 : 6点
abc the eighth (2010) 敗者復活 0052
6点
90

誤1 (2003)

通常問題 #0420
No. 90

特徴のあるくちばしで松かさをこじ開けて種を食べるアトリ科の鳥で、物事が食い違っていることの例えに使われるのは何でしょう?
正解 : イスカ
誤1 (2003) 通常問題 0420
イスカ
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0510
No. 91

イタリア語で「まじめな」という意味がある、ザ・ダイソーに次ぎ業界第2位の売上高を誇る100円ショップチェーンは何でしょう?
正解 : セリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0510
セリア
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0550
No. 92

「Portable Document Format」の略である、アドビシステムズ社が開発した電子文書用フォーマットは何でしょう?
正解 : PDF
abc the sixth (2008) 通常問題 0550
PDF
93

誤4 (2006)

通常問題 #0191
No. 93

日本国憲法第62条で定められている、衆議院や参議院が証人の出頭や記録の提出などを要求できる権利のことを何というでしょう?
正解 : 国政調査権
誤4 (2006) 通常問題 0191
国政調査権
94

abc the second (2004)

通常問題 #0295
No. 94

南米原産の果物で、「アナナス」とも言われるものは何でしょう?
正解 : パイナップル
abc the second (2004) 通常問題 0295
パイナップル
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0147
No. 95

17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう?
正解 : カストラート
abc the ninth (2011) 通常問題 0147
カストラート
96

abc the first (2003)

通常問題 #0149
No. 96

衣類や家具を少しずつ売りながら食いつなぐ生活のことを、ある植物の名を取って何生活というでしょう?
正解 : タケノコ生活
abc the first (2003) 通常問題 0149
タケノコ生活
97

誤誤 (2007)

通常問題 #0244
No. 97

赤字のときには出て、悪事をやめるときには洗う、体の一部分は何でしょう?
正解 : 足
誤誤 (2007) 通常問題 0244
98

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 98

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
99

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0102
No. 99

有酸素運動を「エアロビクス」というのに対し、無酸素運動を英語で何というでしょう?
正解 : アネロビクス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0102
アネロビクス
100

EQIDEN2011

通常問題 #0054
No. 100

黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう?
正解 : 定式幕(じょうしきまく)
EQIDEN2011 通常問題 0054
定式幕(じょうしきまく)

もう一回、引き直す