ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0098
No. 1

競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2011 通常問題 0098
背泳ぎ
2

EQIDEN2012

通常問題 #0310
No. 2

今年のラグビー大学選手権で3連覇を達成した、関東大学ラグビー・対抗戦グループに所属する大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
EQIDEN2012 通常問題 0310
帝京大学
3

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0046
No. 3

F1で、一つのグランプリごとにドライバーズポイントを獲得できるのは何位のドライバーまででしょう?
正解 : 8位
abc the seventh (2009) 敗者復活 0046
8位
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0218
No. 4

エレキギターに対して、楽器そのものを共鳴体にして音を発するギターのことを、総称して何というでしょう?
正解 : アコースティックギター
abc the sixth (2008) 通常問題 0218
アコースティックギター
5

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0082
No. 5

現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0082
トキ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0049
No. 6

大学入試の一つの形であるAO入試の「AO」とは、何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : アドミッションズ・オフィス
abc the fifth (2007) 通常問題 0049
アドミッションズ・オフィス
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0268
No. 7

英語では「ポインティリズム」と呼ばれる、ジョルジュ・スーラが名手として知られる絵画の技法は何でしょう?
正解 : 点描法(てんびょうほう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0268
点描法(てんびょうほう)
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0287
No. 8

江戸幕府が武家を統制するために定めた法令は「武家諸法度」ですが、天皇及び公家に対する関係を確立するために定めた法令は何でしょう?
正解 : 禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
abc the 11th (2013) 通常問題 0287
禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0671
No. 9

牛の角が左右同じ様に生えるのに因んで、互いの力量に差がないことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 互角
abc the fourth (2006) 通常問題 0671
互角
10

EQIDEN2012

通常問題 #0021
No. 10

エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ヴェルヌ
EQIDEN2012 通常問題 0021
ジュール・ヴェルヌ
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0292
No. 11

南米沿岸を航海したフィレンツェ出身の商人・探検家で、「アメリカ」という名前の由来となったのは誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
abc the ninth (2011) 通常問題 0292
アメリゴ・ヴェスプッチ
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0208
No. 12

書画やサインなどで、誰に書いたものであるかを書き添えた言葉のことを何というでしょう?
正解 : 為(ため)書き
abc the tenth (2012) 通常問題 0208
為(ため)書き
13

abc the second (2004)

敗者復活 #0049
No. 13

「虎の子渡しの庭」と名付けられた石庭で知られる京都の寺といえばどこでしょう?
正解 : 竜安寺
abc the second (2004) 敗者復活 0049
竜安寺
14

EQIDEN2010

通常問題 #0178
No. 14

大正14年に公布された、無政府主義者や共産主義者を取り締まるための法律を何というでしょう?
正解 : 治安維持法
EQIDEN2010 通常問題 0178
治安維持法
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 15

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
16

abc the first (2003)

通常問題 #0920
No. 16

ガソリンエンジンの燃料はもちろんガソリンですが、ディーゼルエンジンの燃料は何でしょう?
正解 : 軽油
abc the first (2003) 通常問題 0920
軽油
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0308
No. 17

代表作に『二人の貴婦人』があるイタリアの画家で、牛肉や魚の薄切りをオリーブ油などと和えた料理に名を残すのは誰でしょう?
正解 : ヴィットーレ・カルパッチョ
abc the tenth (2012) 通常問題 0308
ヴィットーレ・カルパッチョ
18

abc the third (2005)

通常問題 #0899
No. 18

今年(2005年)1月1日に施行された、フロンやエアバッグなどのリサイクルを義務づけた法律のことを、一般に何リサイクル法と言うでしょう?
正解 : 自動車リサイクル法
abc the third (2005) 通常問題 0899
自動車リサイクル法
19

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0130
No. 19

水素やヘリウムなどの軽い原子核が原子核反応して、より重い原子核に変化する現象を何というでしょう?
正解 : 核融合
abc the ninth (2011) 敗者復活 0130
核融合
20

EQIDEN2013

通常問題 #0292
No. 20

同じ耕地で同じ作物を年2回栽培することを特に何というでしょう?
正解 : 二期作(にきさく)
EQIDEN2013 通常問題 0292
二期作(にきさく)
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0328
No. 21

一部営業譲渡や資本提携なども含む場合がある、企業の合併や買収のことをさす英語といえば何でしょう?
正解 : M&A
abc the fourth (2006) 通常問題 0328
M&A
22

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 22

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
23

誤3 (2005)

通常問題 #0370
No. 23

魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう?
正解 : 大名おろし
誤3 (2005) 通常問題 0370
大名おろし
24

EQIDEN2014

通常問題 #0084
No. 24

算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2014 通常問題 0084
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0089
No. 25

テレビ番組『人志松本のすべらない話』ではナレーションを、アニメ『サザエさん』ではアナゴさん役を務める声優は誰でしょう?
正解 : 若本規夫(わかもと・のりお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0089
若本規夫(わかもと・のりお)
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0388
No. 26

NBAのラプターズ、NHLのメイプルリーフス、MLBのブルージェイズが本拠地とする、カナダの大都市はどこでしょう?
正解 : トロント
abc the eighth (2010) 通常問題 0388
トロント
27

EQIDEN2012

通常問題 #0371
No. 27

植物学者の三木茂が発見・命名した、和名を「アケボノスギ」という針葉樹は何でしょう?
正解 : メタセコイア
EQIDEN2012 通常問題 0371
メタセコイア
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0405
No. 28

紀元前31年、オクタヴィアヌスの軍がマルクス・アントニウスとクレオパトラの軍を破った海戦は何でしょう?
正解 : アクティウムの海戦
abc the ninth (2011) 通常問題 0405
アクティウムの海戦
29

abc the first (2003)

通常問題 #0822
No. 29

英語で「人の目を盗むやり方」という意味の、特殊な塗料によってレーダーでの探知を難しくした爆撃機を何というでしょう?
正解 : ステルス
abc the first (2003) 通常問題 0822
ステルス
30

abc the third (2005)

通常問題 #0082
No. 30

円柱の上に立つネルソン提督像が有名な、イギリス・ロンドンにある広場はどこでしょう?
正解 : トラファルガー広場
abc the third (2005) 通常問題 0082
トラファルガー広場
31

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 31

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
32

EQIDEN2009

通常問題 #0259
No. 32

第二次大戦中の検閲により未完となった、青年・愛川吾一を主人公とする山本有三の長編小説は何でしょう?
正解 : 『路傍の石』
EQIDEN2009 通常問題 0259
『路傍の石』
33

abc the third (2005)

通常問題 #0573
No. 33

1978年に当時の防衛庁長官であった金丸信が開始した、日本国内に米軍が駐留するために必要な予算を何というでしょう?
正解 : 思いやり予算
abc the third (2005) 通常問題 0573
思いやり予算
34

EQIDEN2008

通常問題 #0145
No. 34

鳥の仲間ではダチョウに次いで2番目に大きい、オーストラリアの国の鳥にも指定されている飛べない鳥は何でしょう?
正解 : エミュー
EQIDEN2008 通常問題 0145
エミュー
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0043
No. 35

川の底が周囲の土地より高くなっている川を、特に「何川」というでしょう?
正解 : 天井川
誤誤 (2007) 通常問題 0043
天井川
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0357
No. 36

3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう?
正解 : 『ケロロ軍曹』
abc the fifth (2007) 通常問題 0357
『ケロロ軍曹』
37

abc the third (2005)

通常問題 #0443
No. 37

選挙の票で、支持する候補者や政党が一定しない有権者が投じる票のことを、固定票や組織票に対して何というでしょう?
正解 : 浮動票
abc the third (2005) 通常問題 0443
浮動票
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0020
No. 38

電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the sixth (2008) 通常問題 0020
待機電力
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0758
No. 39

紀元前26世紀・古代エジプト第4王朝のファラオで、世界一高いピラミッドに名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : クフ王[Khufu]
abc the seventh (2009) 通常問題 0758
クフ王[Khufu]
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0501
No. 40

一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう?
正解 : マンモス校
abc the seventh (2009) 通常問題 0501
マンモス校
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0512
No. 41

設計した彫刻家バルトルディの母親がモデルとされる、ニューヨークのリバティ島に立つ世界遺産は何でしょう?
正解 : 自由の女神
abc the 12th (2014) 通常問題 0512
自由の女神
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0640
No. 42

雨の日などに、路面と自動車のタイヤとの間に水が入り浮いたような状態になる現象を何現象というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the fifth (2007) 通常問題 0640
ハイドロプレーニング現象
43

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0057
No. 43

「では、みなさんはそういうふうに川だといわれたり…」という書き出しで始まる宮沢賢治の童話は何でしょう?
正解 : 『銀河鉄道の夜』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0057
『銀河鉄道の夜』
44

誤3 (2005)

通常問題 #0202
No. 44

メルビルの小説『白鯨』の登場人物の名に由来する、日本でも人気のコーヒーショップはどこでしょう?
正解 : スターバックスコーヒー
誤3 (2005) 通常問題 0202
スターバックスコーヒー
45

EQIDEN2008

通常問題 #0477
No. 45

「土方(どかた)の弁当」を略したものである、水島新司のマンガのタイトルにもなった大きな弁当を指す言葉は何でしょう?
正解 : ドカベン
EQIDEN2008 通常問題 0477
ドカベン
46

EQIDEN2014

通常問題 #0308
No. 46

昭和2年に開通した日本で最初の地下鉄は、上野駅と何という駅の間を結んでいたでしょう?
正解 : 浅草駅
EQIDEN2014 通常問題 0308
浅草駅
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0657
No. 47

童謡『いっぽんでもにんじん』で、「一本でも人参」に続く歌詞は、「二足でも何」でしょう?
正解 : サンダル
abc the 11th (2013) 通常問題 0657
サンダル
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0501
No. 48

昨年タイで開かれたフットサルのワールドカップで日本代表に選出された、「キング」の愛称で知られるサッカー選手は誰でしょう?
正解 : 三浦知良(みうら・かずよし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0501
三浦知良(みうら・かずよし)
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0402
No. 49

今年生誕100周年を迎える、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 中原中也
abc the fifth (2007) 通常問題 0402
中原中也
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0173
No. 50

『蓮池水禽図(れんちすいきんず)』『風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)』などの作品を残した、江戸時代初期の画家は誰でしょう?
正解 : 俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0173
俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
51

誤3 (2005)

通常問題 #0051
No. 51

英語で、「協奏曲」はコンチェルトですが、「交響曲」は何というでしょう?
正解 : シンフォニー
誤3 (2005) 通常問題 0051
シンフォニー
52

EQIDEN2011

通常問題 #0274
No. 52

モウセンゴケやウツボカズラなど、昆虫や小動物をとらえ、消化して栄養をとるものを総称して何植物というでしょう?
正解 : 食虫植物
EQIDEN2011 通常問題 0274
食虫植物
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0083
No. 53

1984年に行われた第1回はロバリアアモンが制した、JRAが主催するG1レースの中で、1年の最初に行われるレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the eighth (2010) 通常問題 0083
フェブラリーステークス
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0311
No. 54

チャールズ・ダーウィンの祖父に当たるイギリスの陶芸家で、「ジャスパーウェア」などで有名な陶磁器メーカーに名を残すのは誰でしょう?
正解 : (ジョサイア・)ウェッジウッド
abc the seventh (2009) 通常問題 0311
(ジョサイア・)ウェッジウッド
55

誤誤 (2007)

通常問題 #0160
No. 55

生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
誤誤 (2007) 通常問題 0160
ロバート・フック
56

abc the third (2005)

通常問題 #0171
No. 56

江戸城の中にあり、将軍以外の男性は入ることが許されなかった、将軍の夫人や側室の住居を何というでしょう?
正解 : 大奥
abc the third (2005) 通常問題 0171
大奥
57

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 57

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
58

abc the second (2004)

通常問題 #0373
No. 58

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう?
正解 : 立秋
abc the second (2004) 通常問題 0373
立秋
59

誤4 (2006)

通常問題 #0299
No. 59

1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう?
正解 : ノット
誤4 (2006) 通常問題 0299
ノット
60

EQIDEN2013

通常問題 #0011
No. 60

直角三角形において、直角である頂点と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺(しゃへん)
EQIDEN2013 通常問題 0011
斜辺(しゃへん)
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0126
No. 61

今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 市川崑
abc the sixth (2008) 通常問題 0126
市川崑
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0416
No. 62

全20巻に4,500首以上の歌が収められている、現存する最古の和歌集は何でしょう?
正解 : 『万葉集』
abc the 12th (2014) 通常問題 0416
『万葉集』
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0737
No. 63

素材の色や形を活かすため、野菜などの材料に衣をつけず、そのまま揚げる調理法を何というでしょう?
正解 : 素揚げ
abc the eighth (2010) 通常問題 0737
素揚げ
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0753
No. 64

丹下健三、槇文彦についで、日本人で3番目にプリツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう?
正解 : 安藤忠雄
abc the fifth (2007) 通常問題 0753
安藤忠雄
65

abc the first (2003)

通常問題 #0078
No. 65

天狗がもっているのは羽うちわ(はうちわ)ですが、貧乏神がもっているのはどんなうちわでしょう?
正解 : しぶうちわ
abc the first (2003) 通常問題 0078
しぶうちわ
66

誤1 (2003)

通常問題 #0484
No. 66

その熱狂的なファンを「ティフォシ」と呼ぶ、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう?
正解 : フェラーリ
誤1 (2003) 通常問題 0484
フェラーリ
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0688
No. 67

こまどりの卵の青色をシンボルカラーとしている、「オープンハート」などの定番アクセサリーで有名な宝石ブランドは何でしょう?
正解 : ティファニー(Tiffany's)
abc the sixth (2008) 通常問題 0688
ティファニー(Tiffany's)
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 68

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
69

abc the second (2004)

通常問題 #0298
No. 69

都市銀行で、かつての「あさひ銀行」は今の「りそな銀行」ですが、「さくら銀行」は今の何銀行でしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the second (2004) 通常問題 0298
三井住友銀行
70

EQIDEN2010

通常問題 #0004
No. 70

日本の都市で、玉名市があるのは熊本県ですが、玉野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 岡山県
EQIDEN2010 通常問題 0004
岡山県
71

誤1 (2003)

通常問題 #0322
No. 71

根の部分を豚の餌に使っていたことから別名を「ブタノマンジュウ」ともいう、サクラソウ科の多年草は何でしょう?
正解 : シクラメン
誤1 (2003) 通常問題 0322
シクラメン
72

誤4 (2006)

通常問題 #0078
No. 72

国号を「元」と改めたモンゴル帝国第5代ハーンで、日本に2度にわたって攻め込んだのは誰でしょう?
正解 : フビライ・ハン
誤4 (2006) 通常問題 0078
フビライ・ハン
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0097
No. 73

1987年 10月 19日に発生した世界的な株価の大暴落の事を、この日の曜日から通称何というでしょう?
正解 : ブラックマンデー【暗黒の月曜日】
abc the tenth (2012) 通常問題 0097
ブラックマンデー【暗黒の月曜日】
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0506
No. 74

立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒(よかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0506
余寒(よかん)
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0633
No. 75

プロテストに合格しながらも、トーナメントには参加せず、アマチュアに教えるだけのゴルファーを一般に何というでしょう?
正解 : レッスンプロ【ティーチングプロ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0633
レッスンプロ【ティーチングプロ】
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0212
No. 76

ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で、主人公のシラノがあこがれる、従姉妹の女性の名前は何でしょう?
正解 : ロクサーヌ
abc the 11th (2013) 通常問題 0212
ロクサーヌ
77

誤2 (2004)

予備 #0014
No. 77

昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう?
正解 : お酒
誤2 (2004) 予備 0014
お酒
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 78

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
79

誤2 (2004)

通常問題 #0179
No. 79

東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤2 (2004) 通常問題 0179
大江健三郎
80

誤1 (2003)

通常問題 #0079
No. 80

スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : アイーダ
誤1 (2003) 通常問題 0079
アイーダ
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0373
No. 81

物体と物体の間に働く力で、お互いに引き合う力を引力というのに対し、お互いに退け合う力を何というでしょう?
正解 : 斥力[せきりょく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0373
斥力[せきりょく]
82

abc the third (2005)

通常問題 #0993
No. 82

シェークスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』で、ロミオは何家の出身でしょう?
正解 : モンタギュー家(Montague)
abc the third (2005) 通常問題 0993
モンタギュー家(Montague)
83

EQIDEN2009

通常問題 #0101
No. 83

アメリカの漫画家エルジー・シーガーが生み出した、ほうれん草を食べるとパワーを発揮するキャラクターは何でしょう?
正解 : ポパイ[POPEYE]
EQIDEN2009 通常問題 0101
ポパイ[POPEYE]
84

abc the third (2005)

通常問題 #0644
No. 84

芸者や水商売の人が名乗る本名以外の名前のことを、紫式部の有名な作品にちなんで何というでしょう?
正解 : 源氏名(げんじな、げんじめい)
abc the third (2005) 通常問題 0644
源氏名(げんじな、げんじめい)
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0590
No. 85

夫のウィリアムは第42代アメリカ大統領を務めた、現在のアメリカの国務長官は誰でしょう?
正解 : ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
abc the eighth (2010) 通常問題 0590
ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
86

abc the second (2004)

通常問題 #0153
No. 86

前の面に7つの穴が開いている管楽器で、屋台のラーメン屋さんが吹いていることでお馴染みなのは何でしょう?
正解 : チャルメラ
abc the second (2004) 通常問題 0153
チャルメラ
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0065
No. 87

「福音」という意味がある、キリスト教を信仰するアフリカ系アメリカ人が生み出した音楽のジャンルは何でしょう?
正解 : ゴスペル
abc the 12th (2014) 通常問題 0065
ゴスペル
88

EQIDEN2013

通常問題 #0143
No. 88

本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう?
正解 : 奥付(おくづけ)
EQIDEN2013 通常問題 0143
奥付(おくづけ)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0620
No. 89

おなじみの『ドレミの歌』は、もともとあるミュージカル映画で歌われた歌ですが、その映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』
abc the second (2004) 通常問題 0620
『サウンド・オブ・ミュージック』
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0163
No. 90

最高級のものは「トラディツィオナーレ」と呼ばれる、ブドウの果汁からつくられるイタリアのお酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
abc the eighth (2010) 通常問題 0163
バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
91

EQIDEN2008

通常問題 #0465
No. 91

(問題不備により削除)
正解 : (問題不備により削除)
EQIDEN2008 通常問題 0465
(問題不備により削除)
92

abc the first (2003)

通常問題 #0662
No. 92

相手を立てるときには「持たせ」、成功を収めたときには「咲かせる」ものといえば何でしょう?
正解 : 花
abc the first (2003) 通常問題 0662
93

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 93

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0526
No. 94

現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう?
正解 : 5種類
abc the sixth (2008) 通常問題 0526
5種類
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0595
No. 95

水が延々と流れ続ける『滝』など、数多くのだまし絵を描いたことで知られるオランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : マウリッツ・エッシャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0595
マウリッツ・エッシャー
96

abc the second (2004)

通常問題 #0891
No. 96

ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう?
正解 : 姦しい
abc the second (2004) 通常問題 0891
姦しい
97

abc the first (2003)

通常問題 #0215
No. 97

弟の正季(まさすえ)と共に湊川の戦いで討ち死にした、南北朝時代の南朝の忠臣といえば誰でしょう?
正解 : 楠木正成
abc the first (2003) 通常問題 0215
楠木正成
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0645
No. 98

ゆずの皮やミョウガなど、汁物の味や香りを引き立てるために加えられる薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the ninth (2011) 通常問題 0645
吸い口
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0806
No. 99

漫才の『M-1グランプリ』に出場することができるのは、結成何年以内のコンビとされているでしょう?
正解 : 10年
abc the fourth (2006) 通常問題 0806
10年
100

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 100

よくある質問を意味する「FAQ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Frequently askedquestion
EQIDEN2014 通常問題 0034
Frequently askedquestion

もう一回、引き直す