ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0075
No. 1

豊臣秀吉の義兄を父に持つ武将で、関ヶ原の戦いでは裏切りによって東軍勝利の立役者となったのは誰でしょう?
正解 : 小早川秀秋
abc the first (2003) 通常問題 0075
小早川秀秋
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0289
No. 2

紀元前140年を元年とする、中国の歴史上最初の年号といえば何でしょう?
正解 : 建元(けんげん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0289
建元(けんげん)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0793
No. 3

大倉孝二(おおくら・こうじ)、犬山イヌコらが所属する、ケラリーノ・サンドロヴィッチ主宰の劇団は何でしょう?
正解 : ナイロン100℃(ひゃくどしー)
abc the third (2005) 通常問題 0793
ナイロン100℃(ひゃくどしー)
4

EQIDEN2010

通常問題 #0137
No. 4

ミノー、ポッパー、スピナーなどの種類がある、フィッシング競技で用いられる餌の形によく似た道具は何でしょう?
正解 : ルアー【「疑似餌」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0137
ルアー【「疑似餌」も○】
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0461
No. 5

仏壇に使用する仏具の中で「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる3つの道具とは、花立(はなたて)、燭台(しょくだい)と何でしょう?
正解 : 香炉(こうろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0461
香炉(こうろ)
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0188
No. 6

第1回ノーベル生理学・医学賞では受賞者候補にも挙がった、1894年にペスト菌を発見した日本の細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0188
北里柴三郎
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0745
No. 7

学習帳のうち、使う教科があらかじめ定められておらず、ページに罫線やマス目がないものを、特に何というでしょう?
正解 : 自由帳
abc the 12th (2014) 通常問題 0745
自由帳
8

EQIDEN2010

通常問題 #0323
No. 8

普通、座布団1組といえば何枚でしょう?
正解 : 5枚
EQIDEN2010 通常問題 0323
5枚
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0532
No. 9

テニスやゴルフの大会でも特に、プロ・アマを問わず誰でも参加できるものを「何大会」というでしょう?
正解 : オープン大会
abc the sixth (2008) 通常問題 0532
オープン大会
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0562
No. 10

江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう?
正解 : 左甚五郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0562
左甚五郎
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0235
No. 11

ファッションモデルの類(るい)、料理研究家のはるみ、プロ野球・広島カープの健太に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 栗原(くりはら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0235
栗原(くりはら)
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0201
No. 12

江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう?
正解 : 手代(てだい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0201
手代(てだい)
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0267
No. 13

歌劇『イーゴリ公』や交響詩『中央アジアの草原にて』などの作品で知られる、ロシア五人組のひとりは誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・ボロディン
誤誤 (2007) 通常問題 0267
アレクサンドル・ボロディン
14

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0091
No. 14

1964年と1976年の2回冬のオリンピックが行われた、オーストリア・チロル州の州都はどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the fifth (2007) 敗者復活 0091
インスブルック
15

EQIDEN2011

通常問題 #0395
No. 15

アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
EQIDEN2011 通常問題 0395
天文単位
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0156
No. 16

インターネット電話の最大手であるスカイプ・テクノロジーズが本社を置くヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0156
ルクセンブルク
17

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0028
No. 17

世界では7番目、アジアでは4番目に大きい、日本の島といえば何でしょう?
正解 : 本州
abc the fifth (2007) 敗者復活 0028
本州
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0635
No. 18

慶応大学医学部の初代学部長を務めた、ペスト菌の発見で有名な細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0635
北里柴三郎
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0330
No. 19

ペレストロイカの一環としてゴルバチョフが行った情報公開政策のことを、ロシア語で何というでしょう?
正解 : グラスノスチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0330
グラスノスチ
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0363
No. 20

トルコ、モルディブ、マレーシアの国旗に共通して描かれている天体は何でしょう?
正解 : 月
誤誤 (2007) 通常問題 0363
21

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0006
No. 21

ウェイトリフティングを行う4m四方の競技台のことを、英語で何というでしょう?
正解 : プラットホーム
abc the sixth (2008) 敗者復活 0006
プラットホーム
22

誤1 (2003)

通常問題 #0441
No. 22

フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう?
正解 : トリュフ
誤1 (2003) 通常問題 0441
トリュフ
23

abc the third (2005)

通常問題 #0778
No. 23

作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう?
正解 : 『わが祖国』
abc the third (2005) 通常問題 0778
『わが祖国』
24

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0067
No. 24

著書『ツァラトゥストラはかく語りき』の中で、「神は死んだ」と主張したドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0067
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 25

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
26

EQIDEN2012

通常問題 #0247
No. 26

トルストイの小説『セヴァストポリ物語』の題材となったことや、看護師ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう?
正解 : クリミア戦争
EQIDEN2012 通常問題 0247
クリミア戦争
27

EQIDEN2014

通常問題 #0262
No. 27

一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう?
正解 : 12倍
EQIDEN2014 通常問題 0262
12倍
28

abc the third (2005)

敗者復活 #0039
No. 28

トマトジュースとウオツカのカクテルはブラッディ・マリーですが、トマトジュースとビールのカクテルといえば何でしょう?
正解 : レッド・アイ
abc the third (2005) 敗者復活 0039
レッド・アイ
29

誤3 (2005)

通常問題 #0090
No. 29

江戸時代、村の秩序を乱した人や家族に対し、葬式と火事の時を除いて村民全員が絶交したという風習を何といったでしょう?
正解 : 村八分
誤3 (2005) 通常問題 0090
村八分
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0079
No. 30

景気が停滞しているにもかかわらず、持続的に物価の上昇が見られる現象を英語で何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the sixth (2008) 敗者復活 0079
スタグフレーション
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0440
No. 31

海に住む生き物を漢字で表すとき、「海の月」と書くとクラゲですが、「海の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : もずく
abc the seventh (2009) 通常問題 0440
もずく
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0077
No. 32

イタリア半島の中部に位置する、現存する世界最古の共和国はどこでしょう?
正解 : サン・マリノ(共和国)
abc the seventh (2009) 通常問題 0077
サン・マリノ(共和国)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0363
No. 33

「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう?
正解 : チュアブル
abc the fourth (2006) 通常問題 0363
チュアブル
34

abc the first (2003)

通常問題 #0250
No. 34

1689年にロシアと清の間に結ばれた条約のことをその締結地から何というでしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the first (2003) 通常問題 0250
ネルチンスク条約
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 35

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
36

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0100
No. 36

モースの硬度計では最高の値10となる、炭素の同素体は何でしょう?
正解 : ダイヤモンド
abc the ninth (2011) 敗者復活 0100
ダイヤモンド
37

誤3 (2005)

通常問題 #0371
No. 37

映画の監督をすることを、監督が手に持つある物を使って「何をとる」というでしょう?
正解 : メガホン
誤3 (2005) 通常問題 0371
メガホン
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0612
No. 38

新しく仏像を作った際に、魂を込めるために眼を描きいれることを何というでしょう?
正解 : 開眼(かいげん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0612
開眼(かいげん)
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0172
No. 39

ノリの養殖で有名な、渥美半島と知多半島に囲まれた湾は何でしょう?
正解 : 三河湾
abc the sixth (2008) 通常問題 0172
三河湾
40

EQIDEN2008

通常問題 #0234
No. 40

童謡『雪』の歌詞で、犬が駆け回るのは庭ですが、猫が丸くなると歌われているのはどこでしょう?
正解 : こたつ
EQIDEN2008 通常問題 0234
こたつ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0681
No. 41

平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人で、宇都宮頼綱(うつのみや・よりつな)の依頼により小倉百人一首を撰じたのは誰でしょう?
正解 : 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0681
藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
42

誤1 (2003)

通常問題 #0213
No. 42

サンドイッチの具としてポピュラーな「BLT」といえば、ベーコン、レタスとあとひとつは何でしょう?
正解 : トマト
誤1 (2003) 通常問題 0213
トマト
43

abc the third (2005)

通常問題 #0072
No. 43

ハンバーガーで、上のパンをクラウンというのに対し、下のパンを何というでしょう?
正解 : ヒール
abc the third (2005) 通常問題 0072
ヒール
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0220
No. 44

1つのコンセントにたくさんのコードがつながっている状態を、ある動物の名前を使って「何配線」というでしょう?
正解 : タコ足配線
abc the eighth (2010) 通常問題 0220
タコ足配線
45

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 45

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0431
No. 46

安藤百福(あんどう・ももふく)によって創業された、インスタントラーメンを世界で最初に売り出した食品会社は何でしょう?
正解 : 日清食品
abc the 12th (2014) 通常問題 0431
日清食品
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0662
No. 47

音楽を愛し、民謡『アロハ・オエ』を作曲した、ハワイ王国最後の女王は誰でしょう?
正解 : リリウオカラニ
abc the ninth (2011) 通常問題 0662
リリウオカラニ
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0821
No. 48

ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう?
正解 : 道理
abc the seventh (2009) 通常問題 0821
道理
49

abc the second (2004)

通常問題 #0691
No. 49

「花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは桜島」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : おはら節
abc the second (2004) 通常問題 0691
おはら節
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0278
No. 50

信濃の国の武将・中原兼遠(なかはらの・かねとお)の娘にあたる、女武者として源義仲を支えたといわれる女性は誰でしょう?
正解 : 巴御前[ともえごぜん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0278
巴御前[ともえごぜん]
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0471
No. 51

ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0471
フィトンチッド
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0496
No. 52

フランスの部品メーカーの名前に由来する、自動車に付けられている警笛を指す言葉は何でしょう?
正解 : クラクション
abc the ninth (2011) 通常問題 0496
クラクション
53

誤3 (2005)

通常問題 #0279
No. 53

常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう?
正解 : 万年床
誤3 (2005) 通常問題 0279
万年床
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0081
No. 54

現在公開中の映画『蒼き狼』で反町隆史が演じている、モンゴル帝国の初代皇帝は誰でしょう?
正解 : チンギス・ハーン
abc the fifth (2007) 通常問題 0081
チンギス・ハーン
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0438
No. 55

トレーディングカードに使われる、傷防止用の袋のことを英語で何というでしょう?
正解 : (カード)スリーブ
abc the 11th (2013) 通常問題 0438
(カード)スリーブ
56

EQIDEN2011

通常問題 #0175
No. 56

体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう?
正解 : ロイター板
EQIDEN2011 通常問題 0175
ロイター板
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0407
No. 57

今年のプロ野球セ・パ交流戦で、史上最多となる3度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 福岡ソフトバンクホークス
abc the ninth (2011) 通常問題 0407
福岡ソフトバンクホークス
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0672
No. 58

野球において勝負強い打者のことを、「つかむ」という意味の英語を使って「何ヒッター」というでしょう?
正解 : クラッチヒッター
abc the eighth (2010) 通常問題 0672
クラッチヒッター
59

EQIDEN2008

通常問題 #0382
No. 59

フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう?
正解 : コキーユ(コキール、Coquille)
EQIDEN2008 通常問題 0382
コキーユ(コキール、Coquille)
60

EQIDEN2009

通常問題 #0196
No. 60

英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう?
正解 : 過去分詞[past participle、pp]
EQIDEN2009 通常問題 0196
過去分詞[past participle、pp]
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0374
No. 61

本名をマリー・アンリ・ベールというフランスの作家で、代表作に『パルムの僧院』『赤と黒』などがあるのは誰でしょう?
正解 : スタンダール
abc the fifth (2007) 通常問題 0374
スタンダール
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0428
No. 62

男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)という2つの峰からなる、ガマの油売りでも知られる茨城県の山はどこでしょう?
正解 : 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0428
筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】
63

EQIDEN2011

通常問題 #0258
No. 63

七福神の一柱・大黒天が手に持っており、御伽草子の『一寸法師』でも重要な役割を果たす道具は何でしょう?
正解 : 打ち出の小槌(こづち)
EQIDEN2011 通常問題 0258
打ち出の小槌(こづち)
64

誤4 (2006)

通常問題 #0039
No. 64

英文法では「過去分詞」、音楽用語では「非常に弱く」、F-1では「ポールポジション」を表す、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : PP
誤4 (2006) 通常問題 0039
PP
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0172
No. 65

昨年(2013年)8月12日に日本国内の観測史上最高気温41.0度を記録した、高知県の市はどこでしょう?
正解 : 四万十市(しまんとし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0172
四万十市(しまんとし)
66

誤4 (2006)

通常問題 #0262
No. 66

北九州市、姫路市、室蘭市、釜石市といえば、どこの会社の製鉄所がある都市でしょう?
正解 : 新日本製鐵
誤4 (2006) 通常問題 0262
新日本製鐵
67

EQIDEN2012

通常問題 #0113
No. 67

ケッペンの気候区分では地中海性気候、元素記号ではセシウムを表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Cs
EQIDEN2012 通常問題 0113
Cs
68

abc the third (2005)

通常問題 #0388
No. 68

英語ではobtuse angleという、90度より大きく180度より小さい角度のことを特に何というでしょう?
正解 : 鈍角
abc the third (2005) 通常問題 0388
鈍角
69

EQIDEN2009

通常問題 #0103
No. 69

サッカーの試合で、審判が選手に退場を命じる際に出すカードといえば何カードでしょう?
正解 : レッドカード
EQIDEN2009 通常問題 0103
レッドカード
70

abc the second (2004)

通常問題 #0181
No. 70

昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう?
正解 : 安芸の海
abc the second (2004) 通常問題 0181
安芸の海
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0537
No. 71

スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールがその名の由来である、メキシコの国の花であるキク科の多年生植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0537
ダリア
72

abc the first (2003)

通常問題 #0750
No. 72

浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう?
正解 : 素語り
abc the first (2003) 通常問題 0750
素語り
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0508
No. 73

競馬場で、競走馬が本馬場に入る直前まで、周回運動を行う場所を何というでしょう?
正解 : パドック
abc the fifth (2007) 通常問題 0508
パドック
74

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0086
No. 74

金をも溶かす液体「王水」は、何と何を混合した液体でしょう?
正解 : 塩酸と硝酸(濃塩酸と濃硝酸)【どちらか一方しか答えなかった場合はもう1回】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0086
塩酸と硝酸(濃塩酸と濃硝酸)【どちらか一方しか答えなかった場合はもう1回】
75

誤2 (2004)

通常問題 #0400
No. 75

貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう?
正解 : 潰(つぶれる、カイ)
誤2 (2004) 通常問題 0400
潰(つぶれる、カイ)
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0055
No. 76

多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島(Balkan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0055
バルカン半島(Balkan)
77

EQIDEN2013

通常問題 #0266
No. 77

「新しい」という字が付く新幹線の駅で、最も北にあるのは新青森ですが、最も南にあるのは何駅でしょう?
正解 : 新水俣(しんみなまた)
EQIDEN2013 通常問題 0266
新水俣(しんみなまた)
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0018
No. 78

ギリシャ神話で、アポロンの投げた円盤に当たって死んだ美少年の流した血から咲いたといわれる、ユリ科の球根植物は何でしょう?
正解 : ヒヤシンス
abc the fifth (2007) 通常問題 0018
ヒヤシンス
79

abc the second (2004)

通常問題 #0992
No. 79

オリンピックのスピードスケート競技で、最も長い距離で争われるのは何メートルでしょう?
正解 : 10000m(男子)
abc the second (2004) 通常問題 0992
10000m(男子)
80

abc the second (2004)

通常問題 #0203
No. 80

英語では「Morning Sickness」という、妊娠初期に、船酔いのように気分が悪くなったり、食べ物の好みが変わる症状を何というでしょう?
正解 : つわり
abc the second (2004) 通常問題 0203
つわり
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0645
No. 81

和名を「マンネンロウ」といい、ラテン語で「海の露(つゆ)」を意味する言葉から名付けられたシソ科のハーブは何でしょう?
正解 : ローズマリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0645
ローズマリー
82

abc the first (2003)

通常問題 #0544
No. 82

片手にキャッチングミット、もう片方の手にスティックグローブをもったゴールキーパーがいるウィンタースポーツといえば何でしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the first (2003) 通常問題 0544
アイスホッケー
83

EQIDEN2014

通常問題 #0077
No. 83

1964年のヴェニス憲章に基づいて翌年に設立された、UNESCO(ユネスコ)の記念物と遺跡の保護に関する諮問機関(しもんきかん)は何でしょう?
正解 : ICOMOS(イコモス)
EQIDEN2014 通常問題 0077
ICOMOS(イコモス)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0475
No. 84

男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう?
正解 : ファド
abc the second (2004) 通常問題 0475
ファド
85

abc the third (2005)

通常問題 #0552
No. 85

音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the third (2005) 通常問題 0552
ヒルビリー
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0781
No. 86

日本の県名のうち「島」という漢字を含む5つとは、福島、徳島、鹿児島、広島とどこでしょう?
正解 : 島根
abc the seventh (2009) 通常問題 0781
島根
87

EQIDEN2013

通常問題 #0109
No. 87

もともとは立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していた、現在では特に2月3日頃のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2013 通常問題 0109
節分
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0230
No. 88

ロゴマークにはカンガルーがデザインされている、オーストラリア最大の航空会社は何でしょう?
正解 : カンタス航空
abc the sixth (2008) 通常問題 0230
カンタス航空
89

EQIDEN2013

通常問題 #0438
No. 89

パステルカラーよりも淡い色のことを、ある冷たい食べ物の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : シャーベットカラー
EQIDEN2013 通常問題 0438
シャーベットカラー
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0442
No. 90

『三国志』に登場する馬謖(ばしょく)の兄で、「白眉(はくび)」という言葉のもとになっているのは誰でしょう?
正解 : 馬良(ばりょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0442
馬良(ばりょう)
91

abc the first (2003)

通常問題 #0482
No. 91

一般的に「ロリータ・コンプレックス」よりもひどく、発育していない少女しか性の対象にできないという異常心理をさした言葉は何でしょう?
正解 : ペドフィリア
abc the first (2003) 通常問題 0482
ペドフィリア
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0031
No. 92

外国のお墓によく刻まれている、「安らかに眠れ」という意味のアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : R.I.P.
abc the ninth (2011) 通常問題 0031
R.I.P.
93

abc the second (2004)

通常問題 #0701
No. 93

東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう?
正解 : 田原坂(たばるざか)
abc the second (2004) 通常問題 0701
田原坂(たばるざか)
94

abc the first (2003)

通常問題 #0890
No. 94

薄い硫酸の中に銅板と亜鉛板を入れ、導線でつないだ最も初歩的な電池を、発明者の名をとって何というでしょう?
正解 : ボルタの電池
abc the first (2003) 通常問題 0890
ボルタの電池
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0139
No. 95

黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう?
正解 : 関西電力
abc the 12th (2014) 通常問題 0139
関西電力
96

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 96

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
97

誤2 (2004)

通常問題 #0032
No. 97

外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう?
正解 : 5年
誤2 (2004) 通常問題 0032
5年
98

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 98

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
99

abc the third (2005)

通常問題 #0233
No. 99

筋が通らないことや、調和がとれないことを、「木に何を接(つ)いだよう」というでしょう?
正解 : 竹
abc the third (2005) 通常問題 0233
100

誤1 (2003)

通常問題 #0351
No. 100

自動車の燃料計で、満タンはFですが、空っぽを表すアルファベットは何でしょう?
正解 : E
誤1 (2003) 通常問題 0351
E

もう一回、引き直す