ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0352
No. 1

現在、上越新幹線を走る2種類の愛称は、「とき」と何でしょう?
正解 : たにがわ
abc the sixth (2008) 通常問題 0352
たにがわ
2

EQIDEN2011

通常問題 #0347
No. 2

床を一段高くし、正面の壁に掛軸を掛け、置物などを飾る和室の一角を何というでしょう?
正解 : 床(とこ)の間
EQIDEN2011 通常問題 0347
床(とこ)の間
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0463
No. 3

卓球の国際ルールで、1セットは何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
abc the sixth (2008) 通常問題 0463
11点
4

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0081
No. 4

1570年に織田信長と浅井・朝倉連合軍との間で起こった戦いを、両者が対峙(たいじ)した場所から何の戦いというでしょう?
正解 : 姉川の戦い
abc the fourth (2006) 敗者復活 0081
姉川の戦い
5

EQIDEN2014

通常問題 #0261
No. 5

白いご飯の上に梅干しが1個乗せてあるだけのお弁当のことを、日本の国旗にたとえて「何弁当」というでしょう?
正解 : 日の丸弁当
EQIDEN2014 通常問題 0261
日の丸弁当
6

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 6

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
7

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0043
No. 7

漢字の部首の獣偏(けものへん)は、どんな動物を表す字が変化したものでしょう?
正解 : 犬
abc the sixth (2008) 敗者復活 0043
8

abc the third (2005)

通常問題 #0253
No. 8

太陽系の惑星で、水星や金星を「地球型惑星」というのに対して、土星や海王星は「何型惑星」というでしょう?
正解 : 木星型惑星
abc the third (2005) 通常問題 0253
木星型惑星
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0049
No. 9

自らの作品の翻訳者・佐藤真理子を妻に持った、『はてしない物語』『モモ』などの代表作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : (ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
abc the seventh (2009) 通常問題 0049
(ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0136
No. 10

「アパート」はアパートメントハウスの略ですが、「デパート」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : デパートメントストア
abc the fourth (2006) 通常問題 0136
デパートメントストア
11

EQIDEN2008

通常問題 #0345
No. 11

構造によって「切妻(きりづま)」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」に分けられる、日本家屋の部分といえば何でしょう?
正解 : 屋根
EQIDEN2008 通常問題 0345
屋根
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0204
No. 12

景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0204
徳島県
13

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 13

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
14

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 14

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0061
No. 15

昨年 12月、電気自動車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、日産が販売している車は何でしょう?
正解 : リーフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0061
リーフ
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0721
No. 16

当初は懐中時計を収納するため「ウォッチポケット」と呼ばれていた、ジーンズの右ポケットの内側に施された小さなポケットを何というでしょう?
正解 : コインポケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0721
コインポケット
17

EQIDEN2010

通常問題 #0289
No. 17

正式名称を「ゲハイメ・スターツ・ポリツァイ」という、ナチスドイツにおける秘密警察のことを何というでしょう?
正解 : ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0289
ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】
18

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 18

都市部の電車で多く見られる、線路と平行な向きに細長く設置された座席のことを何というでしょう?
正解 : ロングシート
EQIDEN2014 通常問題 0038
ロングシート
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0307
No. 19

ライゴー、スイリン、プゥートの3人の小鬼をメインキャラクターとする、幼児向け番組『おかあさんといっしょ』内の着ぐるみ人形劇は何でしょう?
正解 : 『モノランモノラン』
abc the eighth (2010) 通常問題 0307
『モノランモノラン』
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0750
No. 20

演劇などの舞台から客席を向いて右側にあたるのは、上手(かみて)・下手(しもて)のどちらでしょう?
正解 : 下手[しもて]
abc the seventh (2009) 通常問題 0750
下手[しもて]
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0383
No. 21

セビリア、コルドバ、グラナダなどの都市がある、スペイン南部の自治州はどこでしょう?
正解 : アンダルシア州
abc the ninth (2011) 通常問題 0383
アンダルシア州
22

EQIDEN2008

通常問題 #0123
No. 22

山梨県・富士河口湖町が制定した「富士山の日」とは、毎年何月何日でしょう?
正解 : 2月23日
EQIDEN2008 通常問題 0123
2月23日
23

abc the first (2003)

通常問題 #0919
No. 23

男女の縁を取り持つ人や結婚式の仲人を、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 月下氷人
abc the first (2003) 通常問題 0919
月下氷人
24

abc the second (2004)

通常問題 #0697
No. 24

ボクシングで、相手のベルトラインよりも下にパンチを打つ反則のことを何というでしょう?
正解 : ローブロー
abc the second (2004) 通常問題 0697
ローブロー
25

EQIDEN2009

通常問題 #0230
No. 25

ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
EQIDEN2009 通常問題 0230
オープンフレーム
26

abc the second (2004)

通常問題 #0442
No. 26

火山の噴火口の縁(ふち)の部分や相撲の土俵にある俵のことで、物事が成功するかどうかぎりぎりの状態をさす言葉は何でしょう?
正解 : 剣ヶ峰
abc the second (2004) 通常問題 0442
剣ヶ峰
27

abc the first (2003)

通常問題 #0121
No. 27

産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
abc the first (2003) 通常問題 0121
ペティ・クラークの法則
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0088
No. 28

「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう?
正解 : ユートピア
誤誤 (2007) 通常問題 0088
ユートピア
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0454
No. 29

現在はチェコの評論家イジ・グルーサが会長を務めている、文学を通じて相互理解を図る国際団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ[International PEN]
abc the seventh (2009) 通常問題 0454
国際ペンクラブ[International PEN]
30

誤1 (2003)

通常問題 #0389
No. 30

七福神のなかで、唯一の日本生まれである神様は誰でしょう?
正解 : 恵比須様
誤1 (2003) 通常問題 0389
恵比須様
31

誤2 (2004)

通常問題 #0056
No. 31

季節はもう春ですが、高知競馬場で100連敗以上を喫し、負けつづけることで全国的に有名になった競走馬は何でしょう?
正解 : ハルウララ
誤2 (2004) 通常問題 0056
ハルウララ
32

abc the second (2004)

通常問題 #0910
No. 32

「はひふへほ」は清音、「ばびぶべぼ」は濁音といいますが、「ぱぴぷぺぽ」は何と言うでしょう?
正解 : 半濁音
abc the second (2004) 通常問題 0910
半濁音
33

abc the second (2004)

通常問題 #0576
No. 33

口語自由詩の完成者といわれる群馬県出身の詩人で、処女詩集「月に吠える」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the second (2004) 通常問題 0576
萩原朔太郎
34

abc the first (2003)

通常問題 #0415
No. 34

日本人としては辻仁成(ひとなり)が唯一の受賞者である、審査員が全員女性であることで知られるフランスの文学賞は何でしょう
正解 : フェミナ賞
abc the first (2003) 通常問題 0415
フェミナ賞
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0180
No. 35

12世紀頃に北ドイツのリューベックを中心に成立し、バルト海沿岸の貿易を独占した都市同盟は何でしょう?
正解 : ハンザ同盟
abc the seventh (2009) 通常問題 0180
ハンザ同盟
36

EQIDEN2014

通常問題 #0041
No. 36

えびす様のような、耳たぶが大きく肉厚な耳のことを特に何耳というでしょう?
正解 : 福耳
EQIDEN2014 通常問題 0041
福耳
37

EQIDEN2013

通常問題 #0122
No. 37

一般に「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、古今和歌集、後撰和歌集と何でしょう?
正解 : 拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
EQIDEN2013 通常問題 0122
拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
38

abc the second (2004)

通常問題 #0069
No. 38

スキップ・リード・セカンド・サードの4人でチームが編成される、氷の上のスポーツといえば何でしょう?
正解 : カーリング
abc the second (2004) 通常問題 0069
カーリング
39

EQIDEN2011

通常問題 #0176
No. 39

医師法第24条の規定により5年間の保存が義務付けられている、患者に対する医師の診療記録のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : カルテ
EQIDEN2011 通常問題 0176
カルテ
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0114
No. 40

女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう?
正解 : 東北高等学校
abc the 11th (2013) 通常問題 0114
東北高等学校
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0498
No. 41

スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう?
正解 : ネス湖(Loch Ness)
abc the 11th (2013) 通常問題 0498
ネス湖(Loch Ness)
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0156
No. 42

生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう?
正解 : バージニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0156
バージニア州
43

誤誤 (2007)

通常問題 #0324
No. 43

西条八十が作詞した、歌を忘れたある鳥を歌っている童謡は何でしょう?
正解 : 『かなりや』
誤誤 (2007) 通常問題 0324
『かなりや』
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0406
No. 44

塩辛の種類で、めふんは鮭から作られますが、うるかは何という魚から作られるでしょう?
正解 : アユ
abc the tenth (2012) 通常問題 0406
アユ
45

誤3 (2005)

通常問題 #0076
No. 45

濃塩酸と濃硝酸を3:1に混合した、金をも溶かす液体といえば何でしょう?
正解 : 王水
誤3 (2005) 通常問題 0076
王水
46

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0037
No. 46

今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう?
正解 : バービー
abc the seventh (2009) 敗者復活 0037
バービー
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 47

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0250
No. 48

普通、オセロの先手は黒ですが、チェスの先手は白・黒どちらでしょう?
正解 : 白
abc the fifth (2007) 通常問題 0250
49

abc the second (2004)

通常問題 #0354
No. 49

マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう?
正解 : あやとり
abc the second (2004) 通常問題 0354
あやとり
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0848
No. 50

相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the fourth (2006) 通常問題 0848
高飛車
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0215
No. 51

19世紀にリスボンとコインブラで独立に発達し、アマリア・ロドリゲスなどが代表的な歌手として知られる、ポルトガルの民族音楽は何でしょう?
正解 : ファド[Fado]
abc the eighth (2010) 通常問題 0215
ファド[Fado]
52

EQIDEN2013

通常問題 #0016
No. 52

657本と、王貞治についで日本プロ野球歴代2位の本塁打記録を持つ選手は誰でしょう?
正解 : 野村克也
EQIDEN2013 通常問題 0016
野村克也
53

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 53

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
54

誤4 (2006)

通常問題 #0321
No. 54

童謡『かあさんのうた』で、ふるさとから届いた便りはどんな匂いがした、と歌われているでしょう?
正解 : 囲炉裏(いろり)
誤4 (2006) 通常問題 0321
囲炉裏(いろり)
55

abc the third (2005)

通常問題 #0095
No. 55

代表作に『幽霊』『ペール・ギュント』『人形の家』などがある、ノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
abc the third (2005) 通常問題 0095
ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0109
No. 56

フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう?
正解 : リセ
abc the ninth (2011) 通常問題 0109
リセ
57

abc the third (2005)

敗者復活 #0031
No. 57

頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the third (2005) 敗者復活 0031
高飛車
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0048
No. 58

人気女優の忽那汐里(くつな・しおり)、剛力彩芽(ごうりき・あやめ)、上戸彩らが所属している芸能プロダクションはどこでしょう?
正解 : オスカープロモーション
abc the 11th (2013) 通常問題 0048
オスカープロモーション
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0507
No. 59

紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう?
正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0507
オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0585
No. 60

今年6月、年内いっぱいで芸能活動を休止することを発表した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 後藤真希(ごとう・まき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0585
後藤真希(ごとう・まき)
61

abc the first (2003)

通常問題 #0815
No. 61

主に麻やナイロンで編んで作られる、夏の避暑地で涼んで寝るために木などに吊す道具のことを何というでしょう?
正解 : ハンモック
abc the first (2003) 通常問題 0815
ハンモック
62

abc the third (2005)

通常問題 #0733
No. 62

昨年にはアニメ化もされて話題となった、リリアン女学園に通う福沢祐巳(ふくざわ・ゆみ)を主人公にした今野緒雪(こんの・おゆき)の小説は何でしょう?
正解 : 『マリア様がみてる』
abc the third (2005) 通常問題 0733
『マリア様がみてる』
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0301
No. 63

実際にはその罪を犯していないのに処罰を受ける、いわゆる「無実の罪」を、漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 冤罪(えんざい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0301
冤罪(えんざい)
64

EQIDEN2012

通常問題 #0256
No. 64

昨日、実写映画版が公開された、主人公・藤岡ハルヒがとある部活動に巻き込まれる姿を描く、葉鳥(はとり)ビスコの漫画は何でしょう?
正解 : 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
EQIDEN2012 通常問題 0256
『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
65

誤2 (2004)

通常問題 #0262
No. 65

英語で、ドラゴンフライと言えばトンボですが、ファイアーフライと言ったら何のことでしょう?
正解 : ホタル
誤2 (2004) 通常問題 0262
ホタル
66

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0097
No. 66

『皇帝円舞曲』や『美しき青きドナウ』などのワルツ作品を残し、「ワルツ王」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・シュトラウス(2世)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0097
ヨハン・シュトラウス(2世)
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0035
No. 67

アトランタ、シドニー、アテネの各オリンピックの柔道60kg級で優勝し、日本人初の3大会連続金メダルを獲得した柔道選手は誰でしょう?
正解 : 野村忠宏
abc the fourth (2006) 通常問題 0035
野村忠宏
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0017
No. 68

エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう?
正解 : ヴァン・アレン帯
abc the 12th (2014) 通常問題 0017
ヴァン・アレン帯
69

誤3 (2005)

通常問題 #0268
No. 69

アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう?
正解 : そば
誤3 (2005) 通常問題 0268
そば
70

誤4 (2006)

通常問題 #0096
No. 70

英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう?
正解 : フォークロア
誤4 (2006) 通常問題 0096
フォークロア
71

EQIDEN2012

通常問題 #0008
No. 71

ヤマザキマリの漫画『テルマエ・ロマエ』で、古代ローマから現代の日本へタイムスリップを繰り返す、主人公の浴場設計技師は誰でしょう?
正解 : ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
EQIDEN2012 通常問題 0008
ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0070
No. 72

今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう?
正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0070
アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0277
No. 73

マイクロソフトなど30銘柄から算出される株価指数を、公表している通信社の名前から何というでしょう?
正解 : ダウ平均株価
abc the ninth (2011) 通常問題 0277
ダウ平均株価
74

誤2 (2004)

通常問題 #0373
No. 74

毎年サルテサーキットで行われるフランスの24時間耐久レースを何というでしょう?
正解 : ル・マン(24時間耐久レース)
誤2 (2004) 通常問題 0373
ル・マン(24時間耐久レース)
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0752
No. 75

大相撲を観戦するときの「マス席」の定員は、普通何人でしょう?
正解 : 4人
abc the fifth (2007) 通常問題 0752
4人
76

abc the third (2005)

通常問題 #0900
No. 76

日本で一番大きな高層湿原である「尾瀬」がまたがる三つの県とは、新潟県、群馬県と、あと一つは何県でしょう?
正解 : 福島県
abc the third (2005) 通常問題 0900
福島県
77

abc the first (2003)

通常問題 #0237
No. 77

客が出した3つの題を使い、即興で話を作る落語の形式の一つは何でしょう?
正解 : 三題噺(ばなし)
abc the first (2003) 通常問題 0237
三題噺(ばなし)
78

EQIDEN2010

通常問題 #0099
No. 78

イタリア語で「漁師風」という意味がある、魚介類とトマトソースを使ったパスタは何でしょう?
正解 : ペスカトーレ
EQIDEN2010 通常問題 0099
ペスカトーレ
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0512
No. 79

タロットカードを大アルカナと小アルカナに分けたとき、枚数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 小アルカナ
abc the fourth (2006) 通常問題 0512
小アルカナ
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0745
No. 80

韓国語で「三枚肉」という意味がある、文字通り豚の三枚肉を焼いて野菜などでくるんで食べる料理は何でしょう?
正解 : サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0745
サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
81

EQIDEN2010

通常問題 #0014
No. 81

芸能界に「一発屋」と呼ばれる人は沢山いますが、「二発屋芸人」を自称し、あだ名をつける芸で再ブレイクしている元猿岩石のメンバーは誰でしょう?
正解 : 有吉弘行(ありよし・ひろいき)
EQIDEN2010 通常問題 0014
有吉弘行(ありよし・ひろいき)
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0348
No. 82

ラテン語で「炎」という意味の言葉に由来する名前を持つ、和名を「ベニヅル」という鳥は何でしょう?
正解 : フラミンゴ
abc the 12th (2014) 通常問題 0348
フラミンゴ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0717
No. 83

総務省による電気通信番号規制の改正により、今年から携帯電話に使用される事になった最初の3桁の数字は何でしょう?
正解 : 70
abc the 11th (2013) 通常問題 0717
70
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0571
No. 84

惑星は英語で「プラネット」といいますが、小惑星を英語で何というでしょう?
正解 : アステロイド[asteroid]
abc the eighth (2010) 通常問題 0571
アステロイド[asteroid]
85

abc the third (2005)

通常問題 #0602
No. 85

これまでに木田優夫(まさお)、佐々木主浩(かずひろ)、長谷川滋利(しげとし)、イチローなどが在籍している、アメリカメジャーリーグの球団はどこでしょう?
正解 : シアトル・マリナーズ
abc the third (2005) 通常問題 0602
シアトル・マリナーズ
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0679
No. 86

ロシア民謡『ステンカラージン』の中で歌われている、ロシアを流れる大河は何でしょう?
正解 : ボルガ川
abc the fifth (2007) 通常問題 0679
ボルガ川
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0583
No. 87

麻雀で、自分で引いた牌であがることを「ツモ」といいますが、他人の捨てた牌であがることを普通何というでしょう?
正解 : ロン
abc the 12th (2014) 通常問題 0583
ロン
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0549
No. 88

カマーバンドを着用する際には必ず使用する、肩から吊り下げた紐やバンドでズボンを固定する装身具は何でしょう?
正解 : サスペンダー
abc the tenth (2012) 通常問題 0549
サスペンダー
89

誤1 (2003)

通常問題 #0455
No. 89

「遠吠え」という意味がある、マイクをスピーカーに近づけると発生しやすい音を何というでしょう?
正解 : ハウリング
誤1 (2003) 通常問題 0455
ハウリング
90

誤4 (2006)

通常問題 #0262
No. 90

北九州市、姫路市、室蘭市、釜石市といえば、どこの会社の製鉄所がある都市でしょう?
正解 : 新日本製鐵
誤4 (2006) 通常問題 0262
新日本製鐵
91

誤1 (2003)

通常問題 #0181
No. 91

都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
誤1 (2003) 通常問題 0181
黒獅子旗
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0718
No. 92

ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう?
正解 : 複合遺産
abc the ninth (2011) 通常問題 0718
複合遺産
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0035
No. 93

ボウリングで3フレーム連続してストライクを出すことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the sixth (2008) 通常問題 0035
ターキー
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 94

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
95

abc the third (2005)

通常問題 #0398
No. 95

綿花や綿製品の輸出入で知られるイギリス第二の貿易港で、ビートルズの出身地としても知られるのはどこでしょう?
正解 : リバプール
abc the third (2005) 通常問題 0398
リバプール
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0376
No. 96

輸出用のものにかけられたワックスの色から日本では赤玉と呼ばれることもある、オランダ原産のチーズの一種は何でしょう?
正解 : エダムチーズ(Edam cheese)
abc the 11th (2013) 通常問題 0376
エダムチーズ(Edam cheese)
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0689
No. 97

昨年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、男女を通じてアジア人初の四大大会シングルス優勝者となった中国のテニス選手は誰でしょう?
正解 : 李娜(リー・ナ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0689
李娜(リー・ナ)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 98

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0269
No. 99

最大風速54メートル以上と定義されている、台風の強さを表す言葉のうち最も強いものを表す言葉は何でしょう?
正解 : 猛烈な
abc the 12th (2014) 通常問題 0269
猛烈な
100

EQIDEN2008

通常問題 #0180
No. 100

ノーベル賞に名を残すアルフレッド・ノーベルは、どこの国の生まれでしょう?
正解 : スウェーデン
EQIDEN2008 通常問題 0180
スウェーデン

もう一回、引き直す