ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0210
No. 1

日本語では「整列」や「並べ替え」と呼ばれる、データをある特定の規則に従って並べることを英語で何というでしょう?
正解 : ソート(sort)
abc the 11th (2013) 通常問題 0210
ソート(sort)
2

EQIDEN2010

通常問題 #0223
No. 2

囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0223
3

abc the first (2003)

通常問題 #0824
No. 3

平安時代、「宇治殿」と呼ばれたのは藤原頼道ですが、「六波羅殿」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 平清盛
abc the first (2003) 通常問題 0824
平清盛
4

abc the third (2005)

通常問題 #0001
No. 4

アガサ・クリスティの小説『ABC殺人事件』などに登場し、灰色の脳細胞を持つとされる探偵の名前は何でしょう?
正解 : エルキュール・ポアロ
abc the third (2005) 通常問題 0001
エルキュール・ポアロ
5

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 5

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
6

誤1 (2003)

通常問題 #0538
No. 6

日本はこれができていません。生活に必要なものをすべて自分で作ってまかなうことを漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 自給自足
誤1 (2003) 通常問題 0538
自給自足
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0567
No. 7

数字を使った人気のパズル「ナンプレ」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ナンバープレース
abc the tenth (2012) 通常問題 0567
ナンバープレース
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0449
No. 8

南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう?
正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0449
アレクサンダー・フォン・フンボルト
9

EQIDEN2013

通常問題 #0249
No. 9

双子は英語でツインズといいますが、三つ子は英語で何というでしょう?
正解 : トリプレット(triplets)
EQIDEN2013 通常問題 0249
トリプレット(triplets)
10

EQIDEN2011

通常問題 #0277
No. 10

南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう?
正解 : モスラ
EQIDEN2011 通常問題 0277
モスラ
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0328
No. 11

「カクテルの王様」とも呼ばれる、ジンとベルモットで作られるカクテルは何でしょう?
正解 : マティーニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0328
マティーニ
12

EQIDEN2013

通常問題 #0437
No. 12

気象庁のアメダスで「四要素観測所」が観測している4つの要素とは「降水量」「気温」「風向風速」ともう一つは何でしょう?
正解 : 日照時間
EQIDEN2013 通常問題 0437
日照時間
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0320
No. 13

1年・12カ月のうち「国民の祝日」が無いのは、6月と何月でしょう?
正解 : 8月
abc the 11th (2013) 通常問題 0320
8月
14

EQIDEN2014

通常問題 #0153
No. 14

その投球フォームは「トルネード投法」と呼ばれた、日米通算で201勝をあげ、今年(2014年)野球殿堂入りしたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄(のも・ひでお)
EQIDEN2014 通常問題 0153
野茂英雄(のも・ひでお)
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0344
No. 15

アラブ首長国連邦の第2代大統領の名前がつけられた、168階建て・全長828mと世界一高いビルは何でしょう?
正解 : ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0344
ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】
16

EQIDEN2009

通常問題 #0391
No. 16

直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺
EQIDEN2009 通常問題 0391
斜辺
17

abc the third (2005)

通常問題 #0739
No. 17

一晩で、どれだけ多くの俳句を作ることが出来るかを競う遊びのことを何というでしょう?
正解 : 矢数俳諧
abc the third (2005) 通常問題 0739
矢数俳諧
18

abc the third (2005)

通常問題 #0840
No. 18

太陽に向けてカメラを構えるのは逆光ですが、太陽を背にして構えることを何というでしょう?
正解 : 順光(順光線)
abc the third (2005) 通常問題 0840
順光(順光線)
19

abc the second (2004)

通常問題 #0415
No. 19

粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう?
正解 : キャビア
abc the second (2004) 通常問題 0415
キャビア
20

abc the third (2005)

通常問題 #0516
No. 20

F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the third (2005) 通常問題 0516
チェッカーフラッグ
21

誤1 (2003)

通常問題 #0278
No. 21

江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう?
正解 : 鳴滝塾
誤1 (2003) 通常問題 0278
鳴滝塾
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0398
No. 22

代表作に『ガラス玉演戯』『デミアン』『車輪の下』などがある、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
abc the sixth (2008) 通常問題 0398
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
23

EQIDEN2014

通常問題 #0352
No. 23

泳げない人の比喩にも用いられる、主に釘を打つのに使われる大工道具は何でしょう?
正解 : カナヅチ
EQIDEN2014 通常問題 0352
カナヅチ
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0765
No. 24

電波の状況が悪い時にTVの画像が二重に見える現象を、何というでしょう?
正解 : ゴースト(障害)
abc the eighth (2010) 通常問題 0765
ゴースト(障害)
25

abc the first (2003)

通常問題 #0409
No. 25

スペースシャトルの打ち上げが行われるケネディ宇宙センターがあるのはアメリカの何州でしょう?
正解 : フロリダ州
abc the first (2003) 通常問題 0409
フロリダ州
26

EQIDEN2009

通常問題 #0271
No. 26

出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう?
正解 : ぞっき本
EQIDEN2009 通常問題 0271
ぞっき本
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0505
No. 27

京都に行くことを「上洛」といいますが、この「洛」という言葉の元になった中国の都市はどこでしょう?
正解 : 洛陽
abc the fourth (2006) 通常問題 0505
洛陽
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0373
No. 28

茶道で、一年で最初に行われる茶会のことを特に何というでしょう?
正解 : 初釜
誤誤 (2007) 通常問題 0373
初釜
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0454
No. 29

チェスの駒で、将棋の飛車と同じ動きをするのはルークですが、角行と同じ動きをするのは何でしょう?
正解 : ビショップ
abc the fifth (2007) 通常問題 0454
ビショップ
30

EQIDEN2009

通常問題 #0057
No. 30

大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう?
正解 : ラベンダー
EQIDEN2009 通常問題 0057
ラベンダー
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0793
No. 31

ロシアの南下に対する脅威と国防の必要性を説いて、著書『海国兵談』を著した江戸中期の人物は誰でしょう?
正解 : 林子平
abc the fifth (2007) 通常問題 0793
林子平
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0184
No. 32

切れ味の悪くなったのこぎりを、やすりなどで研いで再び切れやすくすることを何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the 12th (2014) 通常問題 0184
目立て
33

誤4 (2006)

通常問題 #0382
No. 33

今年7月公開のスタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』で初めてメガホンを取る、宮崎駿の長男は誰でしょう?
正解 : 宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
誤4 (2006) 通常問題 0382
宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0567
No. 34

2002年には創部1年目のサッカー部が、2012年には野球部が春の甲子園に出場した、長野県にある通信制高校はどこでしょう?
正解 : 地球環境高校
abc the 11th (2013) 通常問題 0567
地球環境高校
35

EQIDEN2013

通常問題 #0099
No. 35

日本に10社ある電力会社の中で唯一、原子力発電所を持っていないのはどこでしょう?
正解 : 沖縄電力株式会社
EQIDEN2013 通常問題 0099
沖縄電力株式会社
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0221
No. 36

オーストラリアやタスマニア島に生息する、水かき、クチバシを持ち、卵を産む哺乳類といえば何でしょう?
正解 : カモノハシ
誤誤 (2007) 通常問題 0221
カモノハシ
37

誤1 (2003)

通常問題 #0074
No. 37

犬を馬鹿にした表現は「ワン公」ですが、サルを馬鹿にした表現は「何公」でしょう?
正解 : エテ公
誤1 (2003) 通常問題 0074
エテ公
38

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0063
No. 38

長岡京や平安京への遷都を行った、日本の50代天皇は誰でしょう?
正解 : 桓武(かんむ)天皇
abc the ninth (2011) 敗者復活 0063
桓武(かんむ)天皇
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0074
No. 39

茶道で、食器を洗ったりするのに使われる、茶室の横にある部屋のことを何というでしょう?
正解 : 水屋
abc the fourth (2006) 通常問題 0074
水屋
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0227
No. 40

「女性を手で簡単に扱える」という意味の英語を由来とする、顔立ちの良い男性を指す言葉は何でしょう?
正解 : ハンサム
abc the ninth (2011) 通常問題 0227
ハンサム
41

EQIDEN2011

通常問題 #0184
No. 41

景気や天気が徐々に悪くなっていくことを、坂に例えて何というでしょう?
正解 : 下り坂
EQIDEN2011 通常問題 0184
下り坂
42

abc the third (2005)

敗者復活 #0067
No. 42

100円の2割引きの2割増しはいくらでしょう?
正解 : 96円
abc the third (2005) 敗者復活 0067
96円
43

abc the second (2004)

通常問題 #0326
No. 43

国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 公聴会
abc the second (2004) 通常問題 0326
公聴会
44

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 44

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0763
No. 45

太陽系最大の谷・マリネリス峡谷と、太陽系最大の山・オリンポス山はともにどこの星にあるでしょう?
正解 : 火星
abc the tenth (2012) 通常問題 0763
火星
46

EQIDEN2011

通常問題 #0379
No. 46

日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう?
正解 : 生存権
EQIDEN2011 通常問題 0379
生存権
47

abc the second (2004)

通常問題 #0779
No. 47

日本で初めて駅弁が登場したのは宇都宮駅ですが、2番目に登場したのは「峠の釜飯」で有名などこの駅でしょう?
正解 : 横川駅
abc the second (2004) 通常問題 0779
横川駅
48

EQIDEN2008

通常問題 #0067
No. 48

「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』)
EQIDEN2008 通常問題 0067
『おはら節』(『鹿児島小原節』)
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0748
No. 49

漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう?
正解 : うけばこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0748
うけばこ
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0102
No. 50

江戸時代に流行した相手の手の甲をお互いにつねりあう遊びに由来する、いつまでも事態が進展しないことを指す慣用句は何でしょう?
正解 : いたちごっこ
abc the ninth (2011) 通常問題 0102
いたちごっこ
51

EQIDEN2014

通常問題 #0005
No. 51

世界の航空業界に影響力を持つ「エアポート・オブ・ザ・イヤー」で2013年の1位を獲得した、シンガポールのハブ空港はどこでしょう?
正解 : シンガポール・チャンギ国際空港
EQIDEN2014 通常問題 0005
シンガポール・チャンギ国際空港
52

誤4 (2006)

通常問題 #0088
No. 52

ジュラ紀後期にローラシアとゴンドワナに分裂した、2億5000万年前に存在したとされる巨大大陸は何でしょう?
正解 : パンゲア
誤4 (2006) 通常問題 0088
パンゲア
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0341
No. 53

イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
abc the sixth (2008) 通常問題 0341
ドレッドノート
54

誤2 (2004)

通常問題 #0086
No. 54

日本人では小平邦彦、広中平祐、森重文の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」ともいわれる賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
誤2 (2004) 通常問題 0086
フィールズ賞
55

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0019
No. 55

小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう?
正解 : ナン[naan]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0019
ナン[naan]
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0024
No. 56

安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう?
正解 : 高市早苗
誤誤 (2007) 通常問題 0024
高市早苗
57

誤4 (2006)

通常問題 #0201
No. 57

ダーツで使うボードに書かれている数字は、1からいくつまででしょう?
正解 : 20
誤4 (2006) 通常問題 0201
20
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0395
No. 58

「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : アルティメット
abc the 12th (2014) 通常問題 0395
アルティメット
59

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 59

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0616
No. 60

野球の始球式を日本で初めて行ったとされる、早稲田大学の創始者といえば誰でしょう?
正解 : 大隈重信(おおくま・しげのぶ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0616
大隈重信(おおくま・しげのぶ)
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0511
No. 61

日本国憲法第41条において、「国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」と規定されている機関は何でしょう?
正解 : 国会
abc the eighth (2010) 通常問題 0511
国会
62

abc the third (2005)

通常問題 #0299
No. 62

故事成語「渇しても盗泉の水は飲まず」で、泉の水を飲まずに通り過ぎたのは誰でしょう?
正解 : 孔子
abc the third (2005) 通常問題 0299
孔子
63

誤2 (2004)

通常問題 #0155
No. 63

初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう?
正解 : 虞美人草
誤2 (2004) 通常問題 0155
虞美人草
64

誤2 (2004)

通常問題 #0367
No. 64

民法で定められている、親が未成年の子供を保護・監督する権利および義務のことを何というでしょう?
正解 : 親権
誤2 (2004) 通常問題 0367
親権
65

abc the second (2004)

通常問題 #0073
No. 65

1949年に「闘牛」で芥川賞を受賞した、「氷壁」「天平の甍(いらか)」「蒼き狼」などの作品がある作家は誰でしょう?
正解 : 井上靖
abc the second (2004) 通常問題 0073
井上靖
66

EQIDEN2012

通常問題 #0270
No. 66

深さ2メートル以上のプールで行われる、別名を「ウォーター・ポロ」という球技は何でしょう?
正解 : 水球
EQIDEN2012 通常問題 0270
水球
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0079
No. 67

長崎県佐世保市に本社を置き、自社のスタジオから番組を直接配信している、テレフォンショッピングの大手企業はどこでしょう?
正解 : ジャパネットたかた
abc the fifth (2007) 通常問題 0079
ジャパネットたかた
68

abc the first (2003)

通常問題 #0596
No. 68

魚に含まれる栄養成分で、DHAといえばドコサヘキサエン酸ですが、EPAといえば何でしょう?
正解 : エイコサペンタエン酸
abc the first (2003) 通常問題 0596
エイコサペンタエン酸
69

abc the third (2005)

通常問題 #0204
No. 69

ことわざ「虻蜂取らず」で、虻と蜂を2匹とも取ろうとして、結局は両方に逃げられてしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
abc the third (2005) 通常問題 0204
蜘蛛
70

abc the second (2004)

通常問題 #0608
No. 70

「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう?
正解 : パナマ帽
abc the second (2004) 通常問題 0608
パナマ帽
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0872
No. 71

第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0872
山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0928
No. 72

日本で最初に上演されたオペラ『オルフェウス』に出演し、のちに『蝶々夫人』で世界的に有名になった、大正時代を代表するソプラノ歌手は誰でしょう?
正解 : 三浦環(みうら・たまき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0928
三浦環(みうら・たまき)
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0467
No. 73

「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう?
正解 : ハインリッヒ(の法則)
abc the seventh (2009) 通常問題 0467
ハインリッヒ(の法則)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0284
No. 74

今年、女優の鈴木杏(すずきあん)や長澤まさみが卒業した高校はどこでしょう?
正解 : 堀越高校
abc the fourth (2006) 通常問題 0284
堀越高校
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0660
No. 75

アミノ酸に含まれる、「NH2」はアミノ基ですが、「COOH」は何基でしょう?
正解 : カルボキシル基
abc the fourth (2006) 通常問題 0660
カルボキシル基
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0101
No. 76

芥川龍之介の『蜘蛛の糸』で、地獄から脱出しようとする主人公の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ(?陀多)
abc the sixth (2008) 通常問題 0101
カンダタ(?陀多)
77

EQIDEN2012

通常問題 #0004
No. 77

「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう?
正解 : ブラックジャック
EQIDEN2012 通常問題 0004
ブラックジャック
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0246
No. 78

アクチノイドとランタノイドは、共に何個の元素で構成されるでしょう?
正解 : 15個
abc the tenth (2012) 通常問題 0246
15個
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0241
No. 79

服のサイズを表す「XS」や「XL」の「X」とは、何という単語の略でしょう?
正解 : extra
abc the seventh (2009) 通常問題 0241
extra
80

EQIDEN2008

通常問題 #0189
No. 80

太陽と月の間に地球が入ったときに起きるのは、日食、月食のどちらでしょう?
正解 : 月食
EQIDEN2008 通常問題 0189
月食
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0799
No. 81

体内で欠乏すると味覚障害が起こる、原子番号30、元素記号Znの物質は何でしょう?
正解 : 亜鉛
abc the ninth (2011) 通常問題 0799
亜鉛
82

abc the first (2003)

通常問題 #0159
No. 82

愛知県生まれの児童文学者で、『おじいさんのランプ』『ごんぎつね』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 新美南吉
abc the first (2003) 通常問題 0159
新美南吉
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0698
No. 83

太陽系の惑星で、天王星を発見したのはハーシェルですが、海王星を最初に発見したのは誰でしょう?
正解 : ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0698
ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0009
No. 84

国際単位系で、大文字では10の15乗、小文字では10のマイナス12乗を表すアルファベット一文字は何でしょう?
正解 : P
abc the seventh (2009) 通常問題 0009
P
85

EQIDEN2008

通常問題 #0367
No. 85

「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう?
正解 : タンポポ
EQIDEN2008 通常問題 0367
タンポポ
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0603
No. 86

1970年にオフコースのボーカルとしてデビューした、『さよなら』『ラブストーリーは突然に』『言葉にできない』などの代表曲がある歌手は誰でしょう?
正解 : 小田和正(おだ・かずまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0603
小田和正(おだ・かずまさ)
87

abc the first (2003)

通常問題 #0191
No. 87

本名をカルロ・ロレンティーニという、童話『ピノキオの冒険』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : コルローディ
abc the first (2003) 通常問題 0191
コルローディ
88

abc the first (2003)

通常問題 #0952
No. 88

ものの重さをはかるとき、その入れ物のことを何というでしょう?
正解 : 風袋(ふうたい)
abc the first (2003) 通常問題 0952
風袋(ふうたい)
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0102
No. 89

毎年9月に開催される音楽イベント「イナズマロックフェス」の主催者でもある、T.M.Revolutionのボーカリストは誰でしょう?
正解 : 西川貴教(にしかわ・たかのり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0102
西川貴教(にしかわ・たかのり)
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0511
No. 90

1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ピン芸人
abc the 12th (2014) 通常問題 0511
ピン芸人
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0610
No. 91

大名などの主人に仕える使用人のことを指す、狂言の登場人物の名前に付いている呼び名は何でしょう?
正解 : 冠者[かじゃ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0610
冠者[かじゃ]
92

誤3 (2005)

通常問題 #0313
No. 92

宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』にも登場する理想郷といえば何でしょう?
正解 : イーハトーブ
誤3 (2005) 通常問題 0313
イーハトーブ
93

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 93

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0082
No. 94

英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう?
正解 : オペラ・ブッファ
abc the 11th (2013) 通常問題 0082
オペラ・ブッファ
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0633
No. 95

プロボクシングの階級で、ヘビー級とライトヘビー級との間に位置するのは何級でしょう?
正解 : クルーザー級
abc the ninth (2011) 通常問題 0633
クルーザー級
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0226
No. 96

人間社会の在りようを「ゲマインシャフト」と「ゲゼルシャフト」に分類した、ドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0226
フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0212
No. 97

数学で、数列の和を表わす際に使用されるギリシャ文字といえば何でしょう?
正解 : Σ(シグマ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0212
Σ(シグマ)
98

誤3 (2005)

通常問題 #0125
No. 98

フランス語で「ズボンを履かぬ者」という意味がある、フランス革命時に議会の外で政治活動をしていた民衆のことを何というでしょう?
正解 : サン・キュロット
誤3 (2005) 通常問題 0125
サン・キュロット
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0617
No. 99

アメリカのチャールズ・ダロウが考案したものが原型となっている、英語で「独占」という意味を持つボードゲームは何でしょう?
正解 : モノポリー
abc the fifth (2007) 通常問題 0617
モノポリー
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0252
No. 100

英語では「solvent(ソルベント)」という、溶液において溶質を溶かしている液体のことを何というでしょう?
正解 : 溶媒
abc the fifth (2007) 通常問題 0252
溶媒

もう一回、引き直す