ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0122
No. 1

漢字では「土の筆」と書く、スギナの胞子嚢(ほうしのう)のことを何というでしょう?
正解 : つくし
abc the seventh (2009) 通常問題 0122
つくし
2

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0096
No. 2

七味唐辛子の原料に用いられる「山椒」と「陳皮」は、分類上はいずれも何科の植物でしょう?
正解 : ミカン科
abc the eighth (2010) 敗者復活 0096
ミカン科
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0261
No. 3

当たれば死ぬという洒落から、関西では「鉄砲」とも呼ばれる魚は何でしょう?
正解 : フグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0261
フグ
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0017
No. 4

星占いに使われる星座で、「アクエリアス」といえば水瓶座ですが、「サジタリアス」といえば何座でしょう?
正解 : いて座
abc the fifth (2007) 通常問題 0017
いて座
5

EQIDEN2011

通常問題 #0350
No. 5

おしべの先端にある、花粉が入った袋を何というでしょう?
正解 : やく
EQIDEN2011 通常問題 0350
やく
6

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 6

「コモチカンラン」や「ヒメカンラン」とも呼ばれる、シチューなどに用いられる小さな球状の野菜は何でしょう?
正解 : 芽キャベツ
EQIDEN2014 通常問題 0043
芽キャベツ
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0439
No. 7

スエズ運河の開通を記念し、エジプトのイスマイル・パシャ総督の依頼により作られた、ヴェルディ作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0439
『アイーダ』
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 8

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0741
No. 9

釣りの用語で、自分の釣り糸が他の人の釣り糸と絡んでしまうことを俗に何というでしょう?
正解 : おまつり
abc the fourth (2006) 通常問題 0741
おまつり
10

誤3 (2005)

通常問題 #0232
No. 10

日本語では「ツクリタケ」、フランス語では「シャンピニオン」と呼ばれる、料理によく使われるキノコは何でしょう?
正解 : マッシュルーム
誤3 (2005) 通常問題 0232
マッシュルーム
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0789
No. 11

43,560平方フィートを1とする、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう?
正解 : エーカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0789
エーカー
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0038
No. 12

「メモを取る」という時の「メモ」は「メモランダム」の略ですが、「アポを取る」という時の「アポ」とは何と言う英単語の略でしょう?
正解 : アポイントメント(appointment)
abc the sixth (2008) 通常問題 0038
アポイントメント(appointment)
13

EQIDEN2012

通常問題 #0340
No. 13

クリケットでは投手、ボウリングではプレーヤーをさす言葉は何でしょう?
正解 : ボウラー
EQIDEN2012 通常問題 0340
ボウラー
14

誤2 (2004)

通常問題 #0357
No. 14

古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう?
正解 : オリンピア
誤2 (2004) 通常問題 0357
オリンピア
15

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 15

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
16

誤3 (2005)

通常問題 #0087
No. 16

共同印刷で行われた労働争議を題材にした、小説家・徳永直(とくなが・すなお)の代表作は何でしょう?
正解 : 『太陽のない街』
誤3 (2005) 通常問題 0087
『太陽のない街』
17

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 17

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
18

abc the second (2004)

通常問題 #0318
No. 18

1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう?
正解 : アルタミラ洞窟
abc the second (2004) 通常問題 0318
アルタミラ洞窟
19

EQIDEN2013

通常問題 #0243
No. 19

自社の社員食堂の料理レシピを出版して話題となった、1923年創業の体重計メーカーは何でしょう?
正解 : 株式会社タニタ
EQIDEN2013 通常問題 0243
株式会社タニタ
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0229
No. 20

日本のプロ野球1軍で、打者の規定打席数とは、チームの試合数にいくつをかけたものでしょう?
正解 : 3.1倍
abc the ninth (2011) 通常問題 0229
3.1倍
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0403
No. 21

昭和54年、大分県知事の平松守彦(ひらまつ・もりひこ)が提唱した、各市町村が特産品を育てることで地域を活性化させる運動は何でしょう?
正解 : 一村一品運動
abc the ninth (2011) 通常問題 0403
一村一品運動
22

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 22

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0668
No. 23

代表作に『審判』『変身』『城』などがある、チェコの作家は誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0668
フランツ・カフカ
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0575
No. 24

太平洋戦争を日米双方の視点から描いた、映画『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』の監督は誰でしょう?
正解 : クリント・イーストウッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0575
クリント・イーストウッド
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0189
No. 25

かつての名前を「フォール・ラミ」といった、チャドの首都はどこでしょう?
正解 : (エ)ンジャメナ[N'djame'na]
abc the seventh (2009) 通常問題 0189
(エ)ンジャメナ[N'djame'na]
26

EQIDEN2009

通常問題 #0265
No. 26

「ヤマカン」という言葉のもとになったとされる、戦国時代に武田信玄の軍師として活躍した人物は誰でしょう?
正解 : 山本勘助
EQIDEN2009 通常問題 0265
山本勘助
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0730
No. 27

大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう?
正解 : 耶馬渓(やばけい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0730
耶馬渓(やばけい)
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0735
No. 28

公営ギャンブルや宝くじにおいて、当選者がいなかったときに、配当金を次回に持ち越すことを英語で何というでしょう?
正解 : キャリーオーバー
abc the 12th (2014) 通常問題 0735
キャリーオーバー
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0354
No. 29

歌舞伎役者で、松本幸四郎(まつもと・こうしろう)の屋号は高麗屋(こうらいや)ですが、弟の中村吉右衛門(なかむら・きちえもん)の屋号は何でしょう?
正解 : 播磨屋[はりまや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0354
播磨屋[はりまや]
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0536
No. 30

種の保存や品種改良のため、植物の種子や動物の精子を収集し保存する機関のことを何というでしょう?
正解 : ジーンバンク
abc the 11th (2013) 通常問題 0536
ジーンバンク
31

abc the first (2003)

通常問題 #0061
No. 31

葉がカラスのように黒く、龍のつめのように曲がっていることから名がついた中国茶の一種は何でしょう?
正解 : ウーロン(烏龍)茶
abc the first (2003) 通常問題 0061
ウーロン(烏龍)茶
32

誤4 (2006)

通常問題 #0202
No. 32

「牙のない象」をロゴマークにしている、冒険家ボブ・リーが1965年に設立した、アウトドア小物中心のブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
誤4 (2006) 通常問題 0202
ハンティング・ワールド
33

EQIDEN2012

通常問題 #0202
No. 33

「1ドル 87セント。それで全部。しかもそのうち 60セントは小銭でした。」という書き出しで始まる、O・ヘンリーの小説は何でしょう?
正解 : 『賢者の贈り物』
EQIDEN2012 通常問題 0202
『賢者の贈り物』
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0865
No. 34

海運業において、日本と中東とを繋ぐ重要な航路とされている、マレー半島とスマトラ島に挟まれている海峡を何というでしょう?
正解 : マラッカ海峡
abc the fourth (2006) 通常問題 0865
マラッカ海峡
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0529
No. 35

1852メートルを1とし、領海や排他的経済水域を示す基準として使われる単位は何でしょう?
正解 : 海里
abc the fifth (2007) 通常問題 0529
海里
36

EQIDEN2014

通常問題 #0377
No. 36

「ふんわり名人」シリーズや、「お鏡もち押すだけポン」などの商品で知られる、新潟県に本社を置く製菓会社は何でしょう?
正解 : 越後製菓
EQIDEN2014 通常問題 0377
越後製菓
37

誤1 (2003)

通常問題 #0170
No. 37

ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう?
正解 : ひらめ筋
誤1 (2003) 通常問題 0170
ひらめ筋
38

誤誤 (2007)

予備 #0022
No. 38

ルイ・ヴィトンのものが特に有名な、自分のブランドのイニシャルを図案化した模様のことを英語で何というでしょう?
正解 : モノグラム
誤誤 (2007) 予備 0022
モノグラム
39

abc the first (2003)

通常問題 #0999
No. 39

18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう?
正解 : ダーツ
abc the first (2003) 通常問題 0999
ダーツ
40

abc the second (2004)

敗者復活 #0092
No. 40

ダイエットをして体重が減った後に、すぐにまた体重が元に戻ってしまうことを何現象というでしょう?
正解 : リバウンド
abc the second (2004) 敗者復活 0092
リバウンド
41

誤1 (2003)

通常問題 #0059
No. 41

囲碁で、あと一つ石を打つと、相手の石を取れる状態のことを何というでしょう?
正解 : あたり
誤1 (2003) 通常問題 0059
あたり
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0469
No. 42

夏にはSUMMER SONICの東京会場としても使用されている、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地球場はどこでしょう?
正解 : QVCマリンフィールド
abc the 12th (2014) 通常問題 0469
QVCマリンフィールド
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0623
No. 43

企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう?
正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
abc the sixth (2008) 通常問題 0623
日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0323
No. 44

企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the eighth (2010) 通常問題 0323
コマーシャル・ペーパー
45

abc the third (2005)

通常問題 #0967
No. 45

正17角形の作図でも有名なドイツの数学者で、記号Gで表される磁束密度の単位にもその名を残すのは誰でしょう?
正解 : カール・フリードリヒ・ガウス
abc the third (2005) 通常問題 0967
カール・フリードリヒ・ガウス
46

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 46

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
47

EQIDEN2010

通常問題 #0084
No. 47

千葉県木更津市にある浄土真宗のお寺で、「狸噺子(たぬきばやし)」伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 證誠寺(しょうじょうじ)
EQIDEN2010 通常問題 0084
證誠寺(しょうじょうじ)
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0970
No. 48

『ピアノマン』や『ストレンジャー』、『オネスティ』などのヒット曲で知られる、アメリカの人気歌手は誰でしょう?
正解 : ビリー・ジョエル
abc the fourth (2006) 通常問題 0970
ビリー・ジョエル
49

abc the third (2005)

通常問題 #0424
No. 49

楽譜に見られる音の強さの表記で、「p」で表されるのは「ピアノ」ですが、「f」で表されるのは何でしょう?
正解 : フォルテ
abc the third (2005) 通常問題 0424
フォルテ
50

EQIDEN2008

通常問題 #0124
No. 50

英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう?
正解 : スヌーズ(snooze)
EQIDEN2008 通常問題 0124
スヌーズ(snooze)
51

EQIDEN2010

通常問題 #0395
No. 51

日本で、「Vリーグ」といえばバレーボールのリーグですが、「Xリーグ」といえばどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : アメリカンフットボール
EQIDEN2010 通常問題 0395
アメリカンフットボール
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0619
No. 52

正式には「流行性角結膜炎」という、目の病気の通称は何でしょう?
正解 : はやり目
abc the 11th (2013) 通常問題 0619
はやり目
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0233
No. 53

嘉永6年に開園した、東京にある日本最古の遊園地はどこでしょう?
正解 : (浅草)花やしき
abc the sixth (2008) 通常問題 0233
(浅草)花やしき
54

abc the third (2005)

通常問題 #0448
No. 54

最近、風化や内戦による崩壊が著しい、スールヤバルマン2世によって作られた、カンボジアにある遺跡といえば何でしょう?
正解 : アンコールワット
abc the third (2005) 通常問題 0448
アンコールワット
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0227
No. 55

アジサイを漢字で書いたときに、使われる色は何でしょう?
正解 : 紫
abc the fourth (2006) 通常問題 0227
56

誤1 (2003)

通常問題 #0341
No. 56

オーストラリアの国の鳥はエミューですが、お隣ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キーウィ
誤1 (2003) 通常問題 0341
キーウィ
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0005
No. 57

リキュールの、グラン・マニエとコアントローに共通して用いられる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
誤誤 (2007) 通常問題 0005
オレンジ
58

EQIDEN2011

通常問題 #0064
No. 58

チューリッヒ、ジュネーブに次ぐスイス第3の都市で、有害廃棄物の国境を越える移動を規制した条約に名を残すのはどこでしょう?
正解 : バーゼル
EQIDEN2011 通常問題 0064
バーゼル
59

誤1 (2003)

通常問題 #0460
No. 59

日本に生息するキツネといえば、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
誤1 (2003) 通常問題 0460
ホンドギツネ
60

EQIDEN2008

通常問題 #0270
No. 60

1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう?
正解 : 泰山(たいざん)
EQIDEN2008 通常問題 0270
泰山(たいざん)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0828
No. 61

鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the second (2004) 通常問題 0828
源実朝
62

EQIDEN2012

通常問題 #0071
No. 62

ドイツ語で「まがいもの」という意味がある、異様で毒々しく見えるものに認められる美的価値のことを何というでしょう?
正解 : キッチュ
EQIDEN2012 通常問題 0071
キッチュ
63

abc the third (2005)

通常問題 #0051
No. 63

何枚も重ねた紙などを刺し通して穴を開ける錐(きり)の一種を、ある数字を用いて何というでしょう?
正解 : 千枚通し
abc the third (2005) 通常問題 0051
千枚通し
64

abc the first (2003)

通常問題 #0691
No. 64

7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the first (2003) 通常問題 0691
ジュグラーの波
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0544
No. 65

野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう?
正解 : いちょう切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0544
いちょう切り
66

誤2 (2004)

通常問題 #0136
No. 66

今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう?
正解 : 135試合
誤2 (2004) 通常問題 0136
135試合
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 67

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0089
No. 68

ラテン語で「チャールズの心臓」という意味がある、りょうけん座のアルファ星は何でしょう?
正解 : コル・カロリ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0089
コル・カロリ
69

abc the third (2005)

通常問題 #0811
No. 69

実の従兄弟同士である、『ローマ帽子の謎』『Xの悲劇』などの作品で知られるアメリカの推理小説家コンビは何でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the third (2005) 通常問題 0811
エラリー・クイーン
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0502
No. 70

4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう?
正解 : 『中学生日記』
abc the tenth (2012) 通常問題 0502
『中学生日記』
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0159
No. 71

人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう?
正解 : 神戸市
abc the tenth (2012) 通常問題 0159
神戸市
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0563
No. 72

自動車のボンネットの前や上につける、車名や会社名を表す紋章や記号を何というでしょう?
正解 : エンブレム
abc the fourth (2006) 通常問題 0563
エンブレム
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0060
No. 73

硫黄酸化物や窒素酸化物などが水に吸収されて生じる、pH5.6以下の雨のことを一般に何というでしょう?
正解 : 酸性雨
abc the 12th (2014) 通常問題 0060
酸性雨
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0257
No. 74

ラテン語では「コギト・エルゴ・スム」という、デカルトが著書『方法序説』の中で唱えた有名な言葉は何でしょう?
正解 : 我思う、ゆえに我あり
abc the fifth (2007) 通常問題 0257
我思う、ゆえに我あり
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0162
No. 75

鉛筆1ダースは12本ですが、鉛筆1グロスは何本でしょう?
正解 : 144本【「12ダース」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0162
144本【「12ダース」はもう一回】
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 76

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0222
No. 77

オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのヨーロッパの三つの国を、総称して何三国というでしょう?
正解 : ベネルクス三国
誤誤 (2007) 通常問題 0222
ベネルクス三国
78

abc the second (2004)

通常問題 #0481
No. 78

お笑いコンビ「オセロ」のメンバーは中島知子と誰でしょう?
正解 : 松嶋尚美
abc the second (2004) 通常問題 0481
松嶋尚美
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0659
No. 79

美術用語で、壁や床なども利用して、空間全体を1つの作品として見せる芸術のことを何というでしょう?
正解 : インスタレーション[installation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0659
インスタレーション[installation]
80

EQIDEN2013

通常問題 #0402
No. 80

最後は清涼殿に現れたところを源頼政に射られて退治されたという、猿の顔、狸の胴、虎の手足、蛇の尻尾を持つ怪物は何でしょう?
正解 : 鵺(ぬえ)
EQIDEN2013 通常問題 0402
鵺(ぬえ)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0213
No. 81

刀を激しく打ち合う様子や、激しく論議を戦わせる様子を、漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 丁々発止
abc the first (2003) 通常問題 0213
丁々発止
82

EQIDEN2010

通常問題 #0338
No. 82

水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう?
正解 : タガメ
EQIDEN2010 通常問題 0338
タガメ
83

abc the second (2004)

敗者復活 #0013
No. 83

サッカーワールドカップ・ドイツ大会1次予選で日本が対戦する3カ国とは、オマーン、インドとどこでしょう?
正解 : シンガポール
abc the second (2004) 敗者復活 0013
シンガポール
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0588
No. 84

童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう?
正解 : オオカミ
abc the ninth (2011) 通常問題 0588
オオカミ
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0213
No. 85

スキーリゾート「ドラゴンバレー」もここにある、2018年の冬季オリンピック開催地である韓国の都市はどこでしょう?
正解 : 平昌(ピョンチャン)
abc the 11th (2013) 通常問題 0213
平昌(ピョンチャン)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0630
No. 86

米で作った麺をうどんのようにして食べる、ベトナム料理のひとつといえば何でしょう?
正解 : フォー
abc the first (2003) 通常問題 0630
フォー
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0676
No. 87

1869年にエジプト王の許可を受けスエズ運河を開通させた、フランスの外交官は誰でしょう?
正解 : (フェルディナン・ド・)レセップス
abc the seventh (2009) 通常問題 0676
(フェルディナン・ド・)レセップス
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0025
No. 88

平安時代の六歌仙のうち、ただひとり小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう?
正解 : 大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0025
大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0100
No. 89

年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう?
正解 : 平城京
abc the second (2004) 通常問題 0100
平城京
90

EQIDEN2008

通常問題 #0356
No. 90

群馬県館林市にある曹洞宗のお寺で、昔話『分福茶釜』で有名なのは何でしょう?
正解 : 茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
EQIDEN2008 通常問題 0356
茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0441
No. 91

非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう?
正解 : 盆と正月
abc the sixth (2008) 通常問題 0441
盆と正月
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0342
No. 92

2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう?
正解 : m(メートル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0342
m(メートル)
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0740
No. 93

1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ
abc the fifth (2007) 通常問題 0740
ヘルマン・ヘッセ
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0009
No. 94

日本国憲法第25条に定められている、すべての国民が持つ健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の事を何というでしょう?
正解 : 生存権
abc the eighth (2010) 通常問題 0009
生存権
95

abc the third (2005)

通常問題 #0121
No. 95

湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『伊豆の踊り子』
abc the third (2005) 通常問題 0121
『伊豆の踊り子』
96

abc the third (2005)

通常問題 #0669
No. 96

読み下すと「色、すなわちこれ空(くう)なり」となる仏教用語を、般若心経の一節から何というでしょう?
正解 : 色即是空(しきそくぜくう)
abc the third (2005) 通常問題 0669
色即是空(しきそくぜくう)
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0463
No. 97

1908年11月に第100号をもって廃刊となった月刊文芸誌で、主宰の与謝野鉄幹や晶子らが活躍したのは何でしょう?
正解 : 「明星」
abc the eighth (2010) 通常問題 0463
「明星」
98

abc the second (2004)

通常問題 #0609
No. 98

フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう?
正解 : 大根役者
abc the second (2004) 通常問題 0609
大根役者
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0028
No. 99

大きく分けて、リエージュ風、ブリュッセル風の2種類がある、ベルギー名物の焼き菓子といえば何でしょう?
正解 : ワッフル【ゴーフル】
abc the tenth (2012) 通常問題 0028
ワッフル【ゴーフル】
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0052
No. 100

『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4つの作品でアカデミー主演女優賞を受賞した女優は誰でしょう?
正解 : キャサリン・ヘップバーン
abc the fifth (2007) 通常問題 0052
キャサリン・ヘップバーン

もう一回、引き直す