ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0015
No. 1

手品や漫才など、寄席で行われる落語以外の演芸を何というでしょう?
正解 : 色物(いろもの)
EQIDEN2014 通常問題 0015
色物(いろもの)
2

誤2 (2004)

通常問題 #0076
No. 2

もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう?
正解 : ロザリオ
誤2 (2004) 通常問題 0076
ロザリオ
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0348
No. 3

短編集『ダブリン市民』や小説『ユリシーズ』などの作品で知られる、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェイムズ・ジョイス
abc the tenth (2012) 通常問題 0348
ジェイムズ・ジョイス
4

abc the third (2005)

通常問題 #0518
No. 4

JRの特急列車の名称で、成田空港から発車するのは「成田エクスプレス」ですが、関西国際空港から発車するのは何でしょう?
正解 : はるか
abc the third (2005) 通常問題 0518
はるか
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0017
No. 5

エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう?
正解 : ヴァン・アレン帯
abc the 12th (2014) 通常問題 0017
ヴァン・アレン帯
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0142
No. 6

俳句の歳時記で「なまはげ」「伊勢海老」「福寿草」「若水」といえば、いずれもいつの季語とされているでしょう?
正解 : 新年
abc the seventh (2009) 通常問題 0142
新年
7

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 7

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
8

abc the first (2003)

敗者復活 #0075
No. 8

自動車の座席は「シート」ですが、自転車の座る部分のことを何というでしょう?
正解 : サドル
abc the first (2003) 敗者復活 0075
サドル
9

誤3 (2005)

通常問題 #0070
No. 9

正多面体とよばれる立体は全部で5種類ありますが、その中で面の形が唯一正五角形のものは正何面体でしょう?
正解 : 12面体
誤3 (2005) 通常問題 0070
12面体
10

誤誤 (2007)

通常問題 #0017
No. 10

昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
誤誤 (2007) 通常問題 0017
衣かつぎ
11

abc the first (2003)

通常問題 #0242
No. 11

考え方が180度変わることを、ある天文学者の名前を使って「何的転回」というでしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the first (2003) 通常問題 0242
コペルニクス的転回
12

EQIDEN2009

通常問題 #0387
No. 12

『星条旗よ永遠なれ』『ワシントンポスト』など100曲以上の行進曲を作曲し、「マーチ王」と呼ばれるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ジョン・フィリップ・)スーザ
EQIDEN2009 通常問題 0387
(ジョン・フィリップ・)スーザ
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0277
No. 13

オペラ『カルメン』の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その原作である小説『カルメン』の作者は誰でしょう?
正解 : プロスペル・メリメ
abc the fifth (2007) 通常問題 0277
プロスペル・メリメ
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0266
No. 14

著書に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』があり、社会の支配を合法的、伝統的、カリスマ的の3つに分類したドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : マックス・ウェーバー(Karl Emil Maximilian Weber)
abc the sixth (2008) 通常問題 0266
マックス・ウェーバー(Karl Emil Maximilian Weber)
15

誤3 (2005)

通常問題 #0322
No. 15

明石海峡大橋で本州と、大鳴門橋(おおなるときょう)で四国と結ばれている、兵庫県の島はどこでしょう?
正解 : 淡路島
誤3 (2005) 通常問題 0322
淡路島
16

誤2 (2004)

通常問題 #0139
No. 16

銀行家の夫の元から家出する主人公ノラ=ヘルメルの姿を描いた、イプセンの代表作は何でしょう?
正解 : 人形の家
誤2 (2004) 通常問題 0139
人形の家
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0654
No. 17

日本プロ野球において、先発投手が勝ち投手の権利を得るためには最低何イニング投げる必要があるでしょう?
正解 : 5イニング
abc the ninth (2011) 通常問題 0654
5イニング
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0493
No. 18

かつては「ビザンティオン」や「コンスタンティノープル」と呼ばれていた、トルコの中心都市はどこでしょう?
正解 : イスタンブール
abc the ninth (2011) 通常問題 0493
イスタンブール
19

EQIDEN2008

通常問題 #0452
No. 19

ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
EQIDEN2008 通常問題 0452
オープンフレーム
20

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 20

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0792
No. 21

人や動物が雪の上を歩いたあとに残るのは「足跡」ですが、車が雪の上を通り過ぎたあとにできる車輪の跡を何というでしょう?
正解 : 轍(わだち)
abc the 11th (2013) 通常問題 0792
轍(わだち)
22

abc the third (2005)

通常問題 #0010
No. 22

フランスのトゥールーズに本社を置く、アメリカのボーイング社と共に世界2大航空機メーカーと呼ばれる会社は何でしょう?
正解 : エアバス
abc the third (2005) 通常問題 0010
エアバス
23

誤3 (2005)

通常問題 #0007
No. 23

琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう?
正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
誤3 (2005) 通常問題 0007
佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0640
No. 24

愛知県の県の鳥に指定されている、「ブッポウソウ」という独特の鳴き声で知られるフクロウの一種は何でしょう?
正解 : コノハズク
abc the eighth (2010) 通常問題 0640
コノハズク
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0530
No. 25

一着しかない高価な着物を「一張羅(いっちょうら)」といいますが、この言葉の由来となった照明用具は何でしょう?
正解 : ろうそく
abc the seventh (2009) 通常問題 0530
ろうそく
26

abc the third (2005)

通常問題 #0829
No. 26

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the third (2005) 通常問題 0829
ダルタニヤン
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0100
No. 27

警視庁捜査一課の片山義太郎(かたやま・よしたろう)が飼い主となっている、推理作家・赤川次郎の人気シリーズに登場する猫は何でしょう?
正解 : ホームズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0100
ホームズ
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0328
No. 28

『自省録』という著書を残し「哲人皇帝」とも称された、ローマ五賢帝で最後に皇位についた人物は誰でしょう?
正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0328
マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス)
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0745
No. 29

リンカーン大統領が「人民の人民による人民のための政治」という演説をした、ペンシルバニア州の都市はどこでしょう?
正解 : ゲティスバーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0745
ゲティスバーグ
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0454
No. 30

アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう?
正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0454
特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
31

EQIDEN2010

通常問題 #0223
No. 31

囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0223
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0574
No. 32

朱雀門、応天門と共に平安京三大門と呼ばれる、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっている門は何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the fourth (2006) 通常問題 0574
羅生門(羅城門)
33

abc the third (2005)

通常問題 #0663
No. 33

つめに塗ったマニキュアやペディキュアをはがすときに使用する液体のことをなんというでしょう?
正解 : 除光液(リムーバー)
abc the third (2005) 通常問題 0663
除光液(リムーバー)
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 34

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0234
No. 35

ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 竹内智香(たけうち・ともか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0234
竹内智香(たけうち・ともか)
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 36

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
37

EQIDEN2009

通常問題 #0113
No. 37

2002年以降、年末に『このミステリーがすごい!』を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2009 通常問題 0113
宝島社
38

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 38

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
39

EQIDEN2012

通常問題 #0384
No. 39

化粧水や乳液といった肌を健康な状態に保つための化粧品のことを一般に何化粧品と言うでしょう?
正解 : 基礎化粧品
EQIDEN2012 通常問題 0384
基礎化粧品
40

abc the third (2005)

通常問題 #0234
No. 40

ローマにマクドナルドの1号店が誕生した頃のイタリアで、ファーストフードへのアンチテーゼとして生まれた、食生活を見直そうとする運動は何でしょう?
正解 : スローフード
abc the third (2005) 通常問題 0234
スローフード
41

EQIDEN2014

通常問題 #0193
No. 41

アメリカ合衆国の第35代大統領を務め、ニューヨークの空港やフロリダ州の宇宙センターに名を残す政治家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
EQIDEN2014 通常問題 0193
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0787
No. 42

お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう?
正解 : セルライト
abc the sixth (2008) 通常問題 0787
セルライト
43

EQIDEN2008

通常問題 #0124
No. 43

英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう?
正解 : スヌーズ(snooze)
EQIDEN2008 通常問題 0124
スヌーズ(snooze)
44

EQIDEN2008

通常問題 #0147
No. 44

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0147
ロンドン
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0122
No. 45

カジノのスロットマシンで、積み立てられている高額の賞金のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ジャックポット
abc the fourth (2006) 通常問題 0122
ジャックポット
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 46

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
47

EQIDEN2012

通常問題 #0080
No. 47

無声映画が上映されていたころに映画館に多く在籍していた、映画にあわせてストーリーを語りで表現した人を何というでしょう?
正解 : 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】
EQIDEN2012 通常問題 0080
活動弁士【活弁士、弁士、活弁】
48

誤誤 (2007)

通常問題 #0280
No. 48

野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう?
正解 : 弁慶高校
誤誤 (2007) 通常問題 0280
弁慶高校
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 49

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0191
No. 50

2つの整数における公倍数と公約数のうち、その数に限りがあるのはどちらでしょう?
正解 : 公約数
abc the ninth (2011) 通常問題 0191
公約数
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0260
No. 51

観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう?
正解 : オペラグラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0260
オペラグラス
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0937
No. 52

水泳の4泳法のうち、自由形についで世界記録が速い種目は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0937
バタフライ
53

abc the first (2003)

通常問題 #0466
No. 53

虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう?
正解 : 天蓋
abc the first (2003) 通常問題 0466
天蓋
54

EQIDEN2013

通常問題 #0387
No. 54

ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう?
正解 : サルスベリ
EQIDEN2013 通常問題 0387
サルスベリ
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0168
No. 55

よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう?
正解 : 札幌市
abc the tenth (2012) 通常問題 0168
札幌市
56

EQIDEN2009

通常問題 #0214
No. 56

囲碁で、盤の上にある9つの黒い点のことを何というでしょう?
正解 : 星[ほし]
EQIDEN2009 通常問題 0214
星[ほし]
57

abc the third (2005)

通常問題 #0385
No. 57

ラーメンのスープを取るのに用いられる豚のひざ関節部分のことを、人の拳(こぶし)の形に似ていることから何というでしょう?
正解 : ゲンコツ
abc the third (2005) 通常問題 0385
ゲンコツ
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0501
No. 58

陸上競技における選手の胴体部分と、彫刻における胴体だけの像を表す際に、共通して用いられるイタリア語は何でしょう?
正解 : トルソー
abc the 12th (2014) 通常問題 0501
トルソー
59

abc the second (2004)

通常問題 #0621
No. 59

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the second (2004) 通常問題 0621
ロカ岬
60

誤1 (2003)

通常問題 #0317
No. 60

ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう?
正解 : ポリネシア諸島
誤1 (2003) 通常問題 0317
ポリネシア諸島
61

abc the second (2004)

通常問題 #0219
No. 61

貸したり、疑ったり、揃えたり、すましたり、そばだてたりする体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the second (2004) 通常問題 0219
62

誤4 (2006)

通常問題 #0396
No. 62

『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
誤4 (2006) 通常問題 0396
ルーブル美術館
63

EQIDEN2012

通常問題 #0160
No. 63

証書などの重要な文書の欄外に、訂正を予期して念のために押す印のことを一般に何というでしょう?
正解 : 捨印(すていん)
EQIDEN2012 通常問題 0160
捨印(すていん)
64

abc the second (2004)

通常問題 #0999
No. 64

アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう?
正解 : (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
abc the second (2004) 通常問題 0999
(ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
65

abc the second (2004)

通常問題 #0764
No. 65

お花見の頃の江戸ののどかさを詠んだ芭蕉の俳句で、「鐘は上野か浅草か」の上の句といえば何でしょう?
正解 : 花の雲
abc the second (2004) 通常問題 0764
花の雲
66

abc the first (2003)

通常問題 #0511
No. 66

紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう?
正解 : 『若菜』
abc the first (2003) 通常問題 0511
『若菜』
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0077
No. 67

『ハツカネズミと人間』『エデンの東』『怒りの葡萄』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ジョン・エルンスト・スタインベック
abc the fifth (2007) 通常問題 0077
ジョン・エルンスト・スタインベック
68

誤1 (2003)

通常問題 #0204
No. 68

ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう?
正解 : 杞憂
誤1 (2003) 通常問題 0204
杞憂
69

誤4 (2006)

通常問題 #0171
No. 69

ニュースの台風情報で見られる、ある時刻に台風の中心が70%の確率で移動すると考えられる区域を表したものを何というでしょう?
正解 : 予報円
誤4 (2006) 通常問題 0171
予報円
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0632
No. 70

デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう?
正解 : キャッサバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0632
キャッサバ
71

誤誤 (2007)

予備 #0009
No. 71

カクテルを作るときに使われる「グレナディンシロップ」といえば、どんな果物をつかったシロップでしょう?
正解 : ザクロ
誤誤 (2007) 予備 0009
ザクロ
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0021
No. 72

今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう?
正解 : 『マジック・ツリーハウス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0021
『マジック・ツリーハウス』
73

誤1 (2003)

通常問題 #0424
No. 73

今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう?
正解 : 沢庵
誤1 (2003) 通常問題 0424
沢庵
74

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0042
No. 74

テニスのラケットやゴルフのクラブなどの、手で持つ部分のことを英語で何というでしょう?
正解 : グリップ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0042
グリップ
75

abc the first (2003)

通常問題 #0927
No. 75

『花鏡(かきょう)』や『風姿花伝(ふうしかでん)』といった理論書を残している、父の観阿弥とともに能の大成者となった人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥(ぜあみ)
abc the first (2003) 通常問題 0927
世阿弥(ぜあみ)
76

abc the first (2003)

通常問題 #0069
No. 76

宮中行事「歌会始の儀」で、今年の歌題は「町」でしたが、来年の歌題は何でしょう?
正解 : 幸
abc the first (2003) 通常問題 0069
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0082
No. 77

第1回ラグビーワールドカップではトライ王に輝いている、現在ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めている人物は誰でしょう?
正解 : ジョン・カーワン
abc the ninth (2011) 通常問題 0082
ジョン・カーワン
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0779
No. 78

日本式の点字で、6つの点全てで表されるひらがなは何でしょう?
正解 : め
abc the eighth (2010) 通常問題 0779
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0137
No. 79

近代建築の四巨匠に数えられるドイツの建築家で、造形芸術学校バウハウスを創立し、その初代校長を務めたのは誰でしょう?
正解 : ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
abc the eighth (2010) 通常問題 0137
ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
80

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 80

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
81

EQIDEN2011

通常問題 #0096
No. 81

株式会社スタートトゥデイが運営する、日本最大級のファッション通販サイトは何でしょう?
正解 : ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
EQIDEN2011 通常問題 0096
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0575
No. 82

フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう?
正解 : メレダイヤ
abc the tenth (2012) 通常問題 0575
メレダイヤ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0450
No. 83

戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう?
正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0450
浅井長政(あざい・ながまさ)
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0532
No. 84

新選組を題材にした小説で、『燃えよ剣』の作者は司馬遼太郎ですが、『壬生義士伝(みぶぎしでん)』の作者は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0532
浅田次郎(あさだ・じろう)
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0274
No. 85

中国野菜の一種で、炒め物やスープの具に用いるエンドウの若い芽を何と言うでしょう?
正解 : 豆苗(とうみょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0274
豆苗(とうみょう)
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0503
No. 86

人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『崖の上のポニョ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0503
『崖の上のポニョ』
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0695
No. 87

優勝者には「女王」の称号が与えられる、2007年に創設された将棋の女流タイトル戦は何でしょう?
正解 : マイナビ女子オープン
abc the seventh (2009) 通常問題 0695
マイナビ女子オープン
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0692
No. 88

別名を「モシ・オ・トゥニャ」という、ジンバブエとザンビアの国境に位置する滝は何でしょう?
正解 : ヴィクトリア滝
abc the tenth (2012) 通常問題 0692
ヴィクトリア滝
89

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 89

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0580
No. 90

ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう?
正解 : アントワープ
abc the fifth (2007) 通常問題 0580
アントワープ
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0344
No. 91

「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう?
正解 : PG-12
abc the seventh (2009) 通常問題 0344
PG-12
92

EQIDEN2013

通常問題 #0239
No. 92

「抗議する者」という意味のラテン語に由来する、16世紀の宗教改革後、カトリックに反抗して起こった新教徒を何というでしょう?
正解 : プロテスタント(Protestant)
EQIDEN2013 通常問題 0239
プロテスタント(Protestant)
93

EQIDEN2011

通常問題 #0336
No. 93

一般に「ティーンエイジャー」と呼ばれる年齢とは、13歳から何歳まででしょう?
正解 : 19歳
EQIDEN2011 通常問題 0336
19歳
94

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0034
No. 94

トレンチ、バンカーなどの種類がある、牧場で冬に備えて牧草を大量に保管しておくための構造物を何というでしょう?
正解 : サイロ[silo]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0034
サイロ[silo]
95

誤2 (2004)

通常問題 #0343
No. 95

漢字の部首でさんずいが意味するのは水ですが、にすいが意味するのは何でしょう?
正解 : 氷
誤2 (2004) 通常問題 0343
96

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0048
No. 96

昨年、トラン・アン・ユン監督により映画化された、青春にもがく主人公・ワタナベトオルを描いた村上春樹の代表作は何でしょう?
正解 : 『ノルウェイの森』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0048
『ノルウェイの森』
97

誤3 (2005)

通常問題 #0361
No. 97

ゴルフで、基準打数より三打多くカップインすることをトリプルボギーといいますが、三打少なくカップインすることを何というでしょう?
正解 : アルバトロス(ダブルイーグル)
誤3 (2005) 通常問題 0361
アルバトロス(ダブルイーグル)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0047
No. 98

中国の官僚試験「科挙」で、最も優秀な答案を一番上に乗せたことに由来する、他より抜きん出ているものを指す言葉は何でしょう?
正解 : 圧巻
abc the sixth (2008) 通常問題 0047
圧巻
99

abc the second (2004)

通常問題 #0140
No. 99

これまで4回と最も多くの冬季オリンピックが開催されている国はどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the second (2004) 通常問題 0140
アメリカ
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0265
No. 100

外国からの武力攻撃を想定して、そのときに速やかに対処できるよう整備しておく法令を何というでしょう?
正解 : 有事立法
abc the fourth (2006) 通常問題 0265
有事立法

もう一回、引き直す