ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0721
No. 1

優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう?
正解 : (栴檀は)双葉(より芳し)
abc the seventh (2009) 通常問題 0721
(栴檀は)双葉(より芳し)
2

EQIDEN2014

通常問題 #0091
No. 2

ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう?
正解 : わに
EQIDEN2014 通常問題 0091
わに
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0842
No. 3

民法の規定によると、原則として女性は離婚後何ヶ月の間結婚出来ない事になっているでしょう?
正解 : 6ヶ月
abc the fourth (2006) 通常問題 0842
6ヶ月
4

abc the second (2004)

通常問題 #0467
No. 4

英語で、トーラス(タウラス)といえばおうし座のことですが、アリエスといえば何座のことでしょう?
正解 : おひつじ座
abc the second (2004) 通常問題 0467
おひつじ座
5

誤2 (2004)

通常問題 #0331
No. 5

会社に行かず、在宅作業を中心とした自由な働き方を、「スモールオフィス・ホームオフィス」の略で何というでしょう?
正解 : SOHO
誤2 (2004) 通常問題 0331
SOHO
6

誤3 (2005)

通常問題 #0293
No. 6

輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう?
正解 : エダム
誤3 (2005) 通常問題 0293
エダム
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0350
No. 7

日本の中央競馬で、春の天皇賞で競う距離は3200mですが、秋の天皇賞で競う距離は何mでしょう?
正解 : 2000m
abc the ninth (2011) 通常問題 0350
2000m
8

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 8

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
9

EQIDEN2013

通常問題 #0014
No. 9

「マルキュー系ファッション」という時の「マルキュー」とは、渋谷のものが有名などのファッションビルのことでしょう?
正解 : SHIBUYA 109(シブヤ・イチマルキュー)
EQIDEN2013 通常問題 0014
SHIBUYA 109(シブヤ・イチマルキュー)
10

abc the first (2003)

通常問題 #0066
No. 10

日本海と瀬戸内海の両方に面している県といえば、山口県とどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the first (2003) 通常問題 0066
兵庫県
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0558
No. 11

「ああ果てしない」という歌い出しも有名な、クリスタルキングの代表曲は何でしょう?
正解 : 『大都会』
abc the ninth (2011) 通常問題 0558
『大都会』
12

誤4 (2006)

通常問題 #0382
No. 12

今年7月公開のスタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』で初めてメガホンを取る、宮崎駿の長男は誰でしょう?
正解 : 宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
誤4 (2006) 通常問題 0382
宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0250
No. 13

そのタイトルはバイオリンで最も低い音を出す弦のみでひけることに由来する、バッハの管弦楽組曲第3番の通称は何でしょう?
正解 : 『G線上のアリア』
abc the seventh (2009) 通常問題 0250
『G線上のアリア』
14

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 14

「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう?
正解 : 靭帯(じんたい)
EQIDEN2014 通常問題 0018
靭帯(じんたい)
15

abc the first (2003)

通常問題 #0506
No. 15

「論語」の中に良く出てくる「子(し)のたまはく」という一文、さてこの「子(し)」とは誰のことでしょう?
正解 : 孔子
abc the first (2003) 通常問題 0506
孔子
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0588
No. 16

血管、網膜、指紋などがよく利用される、人間の生体器官や癖の情報を用いて行う個人認証技術を何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス
abc the seventh (2009) 通常問題 0588
バイオメトリクス
17

EQIDEN2010

通常問題 #0078
No. 17

谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう?
正解 : 止め名、留め名
EQIDEN2010 通常問題 0078
止め名、留め名
18

abc the third (2005)

通常問題 #0280
No. 18

ホーメル・フーズ社の看板商品だった肉の缶詰に由来する、迷惑メール全般を指す言葉は何でしょう?
正解 : スパム(メール)
abc the third (2005) 通常問題 0280
スパム(メール)
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0672
No. 19

中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう?
正解 : ゲットー
abc the fifth (2007) 通常問題 0672
ゲットー
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0466
No. 20

「多摩ニュータウン」があるのは東京都ですが、「泉北(せんぼく)ニュータウン」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the eighth (2010) 通常問題 0466
大阪府
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 21

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 22

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0173
No. 23

昨年11月に仲川遥香と高城亜樹(たかじょう・あき)がAKB48から移籍した、海外のアイドルグループは何でしょう?
正解 : JKT48(ジェイケーティーフォーティーエイト)
abc the 11th (2013) 通常問題 0173
JKT48(ジェイケーティーフォーティーエイト)
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0252
No. 24

テレビ業界において、プライムタイムに含まれてゴールデンタイムに含まれない1時間とは、何時から何時まででしょう?
正解 : 午後10時から午後11時
abc the 12th (2014) 通常問題 0252
午後10時から午後11時
25

abc the first (2003)

敗者復活 #0006
No. 25

天下無双の強さを意味する「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれる、相撲の番付といえば何でしょう?
正解 : 横綱
abc the first (2003) 敗者復活 0006
横綱
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0112
No. 26

北欧神話において、九つの世界の全てを支えているとされる「世界樹」のことを何というでしょう?
正解 : ユグドラシル[Yggdrasill]
abc the seventh (2009) 通常問題 0112
ユグドラシル[Yggdrasill]
27

abc the second (2004)

通常問題 #0686
No. 27

のり巻きを巻いたり、玉子焼きの型を整えるのに使う、小さい簾(すだれ)状の道具を何というでしょう?
正解 : まきす
abc the second (2004) 通常問題 0686
まきす
28

EQIDEN2011

通常問題 #0377
No. 28

囲碁の棋戦のひとつ「本因坊戦」の主催団体に名を連ねている新聞社はどこでしょう?
正解 : 毎日新聞社
EQIDEN2011 通常問題 0377
毎日新聞社
29

abc the first (2003)

通常問題 #0347
No. 29

毎年1月15日に「山焼き」という伝統行事が催される、別名を「三笠山」という奈良県にある山は何でしょう?
正解 : 若草山
abc the first (2003) 通常問題 0347
若草山
30

誤1 (2003)

通常問題 #0537
No. 30

「しめすへん」に「あに」で「祝う」という字になりますが、「しめすへん」が「くちへん」に変わるとどんな漢字になるでしょう?
正解 : 呪う
誤1 (2003) 通常問題 0537
呪う
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 31

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0130
No. 32

憲法第94条によって規定されている、地方自治体が自治立法権に基づいて独自に定める法を特に何というでしょう?
正解 : 条例
誤誤 (2007) 通常問題 0130
条例
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0402
No. 33

昨年10月に87歳で亡くなった、『犬神家の一族』『影武者』などの映画で主演し、劇団民芸の代表として活躍した俳優は誰でしょう?
正解 : 大滝秀治(おおたき・ひでじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0402
大滝秀治(おおたき・ひでじ)
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0734
No. 34

代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the ninth (2011) 通常問題 0734
本居宣長(もとおり・のりなが)
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0349
No. 35

落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう?
正解 : 干菓子
誤誤 (2007) 通常問題 0349
干菓子
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0026
No. 36

ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう?
正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola)
abc the 11th (2013) 通常問題 0026
エミール・ゾラ(Émile Zola)
37

誤3 (2005)

通常問題 #0082
No. 37

ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
誤3 (2005) 通常問題 0082
フランツ・カフカ
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0376
No. 38

提灯やアコーディオンなどに見られる、伸びたり縮んだりする構造を、「蛇」という字を使って何というでしょう?
正解 : 蛇腹
abc the fifth (2007) 通常問題 0376
蛇腹
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0731
No. 39

「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう?
正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』
abc the sixth (2008) 通常問題 0731
『窓ぎわのトットちゃん』
40

abc the first (2003)

通常問題 #0741
No. 40

建物の屋根、雨どい、塀などによく用いられる、亜鉛メッキをした鉄板を何というでしょう?
正解 : トタン
abc the first (2003) 通常問題 0741
トタン
41

EQIDEN2011

通常問題 #0059
No. 41

カーリングのハウスや弓道の的のように、1つの点を中心に複数描かれた半径の異なる円を何というでしょう?
正解 : 同心円
EQIDEN2011 通常問題 0059
同心円
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0691
No. 42

本名を菊地久徳(きくち・ひさのり)という、『浮世床』『浮世風呂』などがある江戸時代の戯作者は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the sixth (2008) 通常問題 0691
式亭三馬(しきてい・さんば)
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0259
No. 43

道路標識で、青い四角の中に白地で「V」の形が描かれた物が示しているのは何でしょう?
正解 : 安全地帯
abc the eighth (2010) 通常問題 0259
安全地帯
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0159
No. 44

優れた物事がたくさん現れたり、多くの花が一度に咲きほこる様子を、「乱れる」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0159
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0111
No. 45

幼い頃のシューベルトもこの声の持ち主であったという、変声期を迎える前の男子がもつ独特の高音域のことを何というでしょう?
正解 : ボーイソプラノ
abc the third (2005) 通常問題 0111
ボーイソプラノ
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0727
No. 46

現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう?
正解 : 帯広競馬場
abc the tenth (2012) 通常問題 0727
帯広競馬場
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0386
No. 47

1066年にイングランドを征服し、ノルマン朝の初代国王となったのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム1世
abc the tenth (2012) 通常問題 0386
ウィリアム1世
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0052
No. 48

アジアで初めてノーベル文学賞を受賞した、詩集『ギーターンジャリ』などで知られるインドの詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール[Rabindranath Tagore]
abc the eighth (2010) 通常問題 0052
ラビンドラナート・タゴール[Rabindranath Tagore]
49

EQIDEN2013

通常問題 #0395
No. 49

スキューバダイビングで、お互いの安全を確認するために組むペアを何というでしょう?
正解 : バディ(buddy)
EQIDEN2013 通常問題 0395
バディ(buddy)
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0729
No. 50

水に浮かんでいる船の船体が、水面と接している線のことを「何線」というでしょう?
正解 : 喫水線
abc the fifth (2007) 通常問題 0729
喫水線
51

誤4 (2006)

通常問題 #0025
No. 51

「山道を登りながらかう考へた」という書き出しで始まる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『草枕』
誤4 (2006) 通常問題 0025
『草枕』
52

abc the third (2005)

通常問題 #0703
No. 52

一部を貸した為に、やがて全部または重要な部分を奪われることを、「庇(ひさし)を貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
abc the third (2005) 通常問題 0703
母屋(おもや)
53

誤1 (2003)

通常問題 #0359
No. 53

セギン、ルクバー、シー、カーフ、シェダルという五つの星が、アルファベットのWの形に並んでいる星座といえば何でしょう?
正解 : カシオペア座
誤1 (2003) 通常問題 0359
カシオペア座
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0518
No. 54

北海道の郷土料理、石狩鍋に食材として使われる魚は何でしょう?
正解 : 鮭
abc the tenth (2012) 通常問題 0518
55

abc the second (2004)

通常問題 #0800
No. 55

弦楽器で、ピックを小刻みにすばやく動かして弾く演奏法を、「震える」という意味のイタリア語から何と言うでしょう?
正解 : トレモロ
abc the second (2004) 通常問題 0800
トレモロ
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0685
No. 56

突然変異で黒くなった生物をメラニズムというのに対し、白くなった生物を何というでしょう?
正解 : アルビノ
abc the 11th (2013) 通常問題 0685
アルビノ
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0511
No. 57

1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ピン芸人
abc the 12th (2014) 通常問題 0511
ピン芸人
58

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0003
No. 58

韓国の通貨単位は何でしょう?
正解 : ウォン
abc the fourth (2006) 敗者復活 0003
ウォン
59

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 59

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0376
No. 60

小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 尾崎
abc the seventh (2009) 通常問題 0376
尾崎
61

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 61

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0157
No. 62

オーケストラで、音あわせの基準になっている楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
誤誤 (2007) 通常問題 0157
オーボエ
63

EQIDEN2009

通常問題 #0286
No. 63

「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
EQIDEN2009 通常問題 0286
ガバメント[government]
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0021
No. 64

音楽の階名「ドレミファソラシド」は、もともと何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0021
イタリア語
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0450
No. 65

ボウリングで、1投目で倒せなかったピンを、2投目ですべて倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
abc the 12th (2014) 通常問題 0450
スペア
66

abc the third (2005)

通常問題 #0572
No. 66

『がんばれ元気』『はじめの一歩』『あしたのジョー』といえば、どんなスポーツが取り上げられた漫画でしょう?
正解 : ボクシング
abc the third (2005) 通常問題 0572
ボクシング
67

EQIDEN2010

通常問題 #0313
No. 67

1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウー
EQIDEN2010 通常問題 0313
ジョン・ウー
68

abc the first (2003)

通常問題 #0203
No. 68

石川さゆりの曲「天城越え」にも歌われている、伊豆・天城山中にある落差25mの滝は何でしょう?
正解 : 浄蓮の滝
abc the first (2003) 通常問題 0203
浄蓮の滝
69

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 69

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
70

EQIDEN2008

通常問題 #0304
No. 70

書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 武田
EQIDEN2008 通常問題 0304
武田
71

誤4 (2006)

通常問題 #0273
No. 71

細菌とウイルスのうち、抗生物質を投与したときに効果があるのはどちらでしょう?
正解 : 細菌
誤4 (2006) 通常問題 0273
細菌
72

abc the third (2005)

敗者復活 #0048
No. 72

ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう?
正解 : ロリータ
abc the third (2005) 敗者復活 0048
ロリータ
73

誤3 (2005)

通常問題 #0367
No. 73

モンゴメリーの小説『赤毛のアン』の舞台となっている、カナダにある島は何でしょう?
正解 : プリンスエドワード島
誤3 (2005) 通常問題 0367
プリンスエドワード島
74

誤1 (2003)

通常問題 #0169
No. 74

「エラトステネスのふるい」といえば、何を発見する方法でしょう?
正解 : 素数
誤1 (2003) 通常問題 0169
素数
75

abc the second (2004)

通常問題 #0316
No. 75

「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
abc the second (2004) 通常問題 0316
高橋留美子
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0286
No. 76

イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう?
正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる)
abc the sixth (2008) 通常問題 0286
淀川長治(よどがわ・ながはる)
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0487
No. 77

フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう?
正解 : マリアージュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0487
マリアージュ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0587
No. 78

近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0587
ゲルマニウム
79

EQIDEN2010

通常問題 #0385
No. 79

オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2010 通常問題 0385
80

EQIDEN2008

通常問題 #0083
No. 80

日本プロ野球で、1軍公式戦のシーズン最多登板90という記録を持つ、阪神タイガースの投手は誰でしょう?
正解 : 久保田智之
EQIDEN2008 通常問題 0083
久保田智之
81

EQIDEN2008

通常問題 #0408
No. 81

交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・ショパン
EQIDEN2008 通常問題 0408
フレデリック・ショパン
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0266
No. 82

物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう?
正解 : 赤鰯(あかいわし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0266
赤鰯(あかいわし)
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0285
No. 83

囲碁のタイトル戦の名前にもなっている、碁盤の真ん中にある星を特に何というでしょう?
正解 : 天元
abc the fourth (2006) 通常問題 0285
天元
84

EQIDEN2014

通常問題 #0282
No. 84

唱歌『夏の思い出』にも歌われている、尾瀬で見られるものが有名なサトイモ科の花は何でしょう?
正解 : ミズバショウ
EQIDEN2014 通常問題 0282
ミズバショウ
85

EQIDEN2013

通常問題 #0209
No. 85

『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』などの映画に出演した、1950年代を代表する俳優は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・ディーン
EQIDEN2013 通常問題 0209
ジェームズ・ディーン
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0463
No. 86

このたび、日本人として初めてとなる国際宇宙ステーションへの長期滞在を行うことになった宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 若田光一
abc the fifth (2007) 通常問題 0463
若田光一
87

EQIDEN2010

通常問題 #0027
No. 87

国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう?
正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
EQIDEN2010 通常問題 0027
ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
88

abc the second (2004)

敗者復活 #0091
No. 88

いわゆる日本の三大工業地帯といえば、京浜工業地帯、阪神工業地帯と何工業地帯でしょう?
正解 : 中京工業地帯
abc the second (2004) 敗者復活 0091
中京工業地帯
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0431
No. 89

外来魚として知られるブルーギルとブラックバスは、共に何科の魚でしょう?
正解 : サンフィッシュ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0431
サンフィッシュ科
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0866
No. 90

検察庁の種類は4種類ありますが、それは最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁と何でしょう?
正解 : 区検察庁
abc the seventh (2009) 通常問題 0866
区検察庁
91

abc the first (2003)

敗者復活 #0030
No. 91

アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう?
正解 : Skoop On Somebody
abc the first (2003) 敗者復活 0030
Skoop On Somebody
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0146
No. 92

現在の日本の国会は衆議院と参議院からなりますが、明治憲法下における国会は衆議院とあと一つは何で構成されていたでしょう?
正解 : 貴族院
abc the fifth (2007) 通常問題 0146
貴族院
93

誤2 (2004)

通常問題 #0214
No. 93

相撲で、勝った力士が懸賞金を受け取る際に右手で切るものは何でしょう?
正解 : 手刀(てがたな)
誤2 (2004) 通常問題 0214
手刀(てがたな)
94

EQIDEN2011

通常問題 #0262
No. 94

プロ野球選手で、日本ハムの斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)と楽天の田中将大(たなか・まさひろ)に共通する背番号は何番でしょう?
正解 : 18
EQIDEN2011 通常問題 0262
18
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0620
No. 95

四国にある5つの国立大学とは、高知大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学とどこでしょう?
正解 : 鳴門教育大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0620
鳴門教育大学
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0135
No. 96

日本のプロ野球12球団のうち、その前身を含めて日本一になったことがない唯一の球団はどこでしょう?
正解 : 東北楽天ゴールデンイーグルス
abc the fourth (2006) 通常問題 0135
東北楽天ゴールデンイーグルス
97

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 97

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
98

EQIDEN2012

通常問題 #0052
No. 98

袋麺の「中華三昧」シリーズや、カップラーメンの「究麺(きわめん)」「一平ちゃん」シリーズで知られる食品会社はどこでしょう?
正解 : 明星(みょうじょう)食品株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0052
明星(みょうじょう)食品株式会社
99

abc the third (2005)

通常問題 #0896
No. 99

ノーベル文学賞を受賞したドイツの作家で、代表作に『デミアン』『車輪の下』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ
abc the third (2005) 通常問題 0896
ヘルマン・ヘッセ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0156
No. 100

著書に『性の歴史』『狂気の歴史』『言葉と物』などがあるフランスの哲学者・思想家は誰でしょう?
正解 : ミシェル・フーコー
abc the 12th (2014) 通常問題 0156
ミシェル・フーコー

もう一回、引き直す