ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0614
No. 1

にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう?
正解 : もみじおろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0614
もみじおろし
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0642
No. 2

俵型のおにぎりとおかずを折箱などに詰め合わせた弁当を、もともと芝居の幕間(まくあい)に食べたことから「何弁当」というでしょう?
正解 : 幕の内弁当
abc the seventh (2009) 通常問題 0642
幕の内弁当
3

abc the first (2003)

通常問題 #0647
No. 3

1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう?
正解 : ロゼッタ・ストーン
abc the first (2003) 通常問題 0647
ロゼッタ・ストーン
4

abc the first (2003)

通常問題 #0260
No. 4

明け方の空にかかる虹は、東西南北どちらの方角にかかるでしょう?
正解 : 西
abc the first (2003) 通常問題 0260
西
5

EQIDEN2011

通常問題 #0232
No. 5

日本語では「担送車(たんそうしゃ)」という、病院で患者を運ぶために使う車輪のついたベッドのことを何というでしょう?
正解 : ストレッチャー
EQIDEN2011 通常問題 0232
ストレッチャー
6

EQIDEN2012

通常問題 #0155
No. 6

誘拐事件や立てこもり事件の人質が犯人に好意的な感情を抱くことを、1973年に典型的な事例が発生した都市の名から、「何症候群」というでしょう?
正解 : ストックホルム症候群
EQIDEN2012 通常問題 0155
ストックホルム症候群
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 7

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
8

abc the second (2004)

通常問題 #0423
No. 8

本州を縦断する際に必ず通過する県は青森県、山口県と何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the second (2004) 通常問題 0423
兵庫県
9

abc the second (2004)

敗者復活 #0038
No. 9

あさりの味噌汁をご飯にぶっかけたものを、あさりがよくとれた東京のある地名をとって「何飯」というでしょう?
正解 : 深川飯(ふかがわめし)
abc the second (2004) 敗者復活 0038
深川飯(ふかがわめし)
10

EQIDEN2013

通常問題 #0153
No. 10

人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう?
正解 : ぐら
EQIDEN2013 通常問題 0153
ぐら
11

EQIDEN2009

通常問題 #0177
No. 11

1986年の開始当初は関口宏が、現在はタモリが司会を務めている、テレビ朝日系の音楽番組といえば何でしょう?
正解 : 「ミュージックステーション」
EQIDEN2009 通常問題 0177
「ミュージックステーション」
12

abc the third (2005)

通常問題 #0954
No. 12

ボクシング部の部員・津川竜哉が主人公である、石原慎太郎が芥川賞を受賞したことでも知られる作品は何でしょう?
正解 : 『太陽の季節』
abc the third (2005) 通常問題 0954
『太陽の季節』
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0363
No. 13

昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう?
正解 : グランクラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0363
グランクラス
14

EQIDEN2014

通常問題 #0251
No. 14

木材や人の指で見られる、表面の部分が細かく裂けてめくれあがってしまったものを何というでしょう?
正解 : ささくれ
EQIDEN2014 通常問題 0251
ささくれ
15

EQIDEN2009

通常問題 #0012
No. 15

シネコンのコンは「コンプレックス」の略ですが、ゼネコンのコンは何という言葉の略でしょう?
正解 : コントラクター[contractor]
EQIDEN2009 通常問題 0012
コントラクター[contractor]
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0301
No. 16

バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the sixth (2008) 通常問題 0301
モーリス・ラヴェル
17

abc the second (2004)

通常問題 #0354
No. 17

マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう?
正解 : あやとり
abc the second (2004) 通常問題 0354
あやとり
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0009
No. 18

アニメ化された『ツバサ』や『ちょびっツ』などの漫画で知られる、女性4人組の創作集団は何でしょう?
正解 : CLAMP
abc the fifth (2007) 通常問題 0009
CLAMP
19

誤3 (2005)

通常問題 #0331
No. 19

「これを食べた日は髪の毛がほつれない」といわれる、鯉を輪切りにしてじっくり煮込んだ味噌汁は何でしょう?
正解 : 鯉こく
誤3 (2005) 通常問題 0331
鯉こく
20

誤4 (2006)

通常問題 #0178
No. 20

4月公開の映画『V(ブイ)フォー・ヴェンデッタ』で、美女・エディーを演じる、『スター・ウォーズ』シリーズのアミダラ役で知られる女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
誤4 (2006) 通常問題 0178
ナタリー・ポートマン
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0737
No. 21

「台密(たいみつ)」と呼ばれた天台宗に対して「東密」と呼ばれた、空海が日本に伝えた仏教の一派は何でしょう?
正解 : 真言宗(しんごんしゅう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0737
真言宗(しんごんしゅう)
22

EQIDEN2009

通常問題 #0347
No. 22

学校の入学試験に不合格となり、もう一度受験を目指している人のことを、江戸時代の侍にたとえて何というでしょう?
正解 : 浪人(生)
EQIDEN2009 通常問題 0347
浪人(生)
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0650
No. 23

サミットで各国の首脳を補佐する担当者を、ヒマラヤ登山の案内人にちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the ninth (2011) 通常問題 0650
シェルパ
24

abc the third (2005)

通常問題 #0001
No. 24

アガサ・クリスティの小説『ABC殺人事件』などに登場し、灰色の脳細胞を持つとされる探偵の名前は何でしょう?
正解 : エルキュール・ポアロ
abc the third (2005) 通常問題 0001
エルキュール・ポアロ
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0136
No. 25

「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家は誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the sixth (2008) 通常問題 0136
ヘロドトス
26

EQIDEN2011

通常問題 #0389
No. 26

北方領土のうち、面積が最大の島は何でしょう?
正解 : 択捉島(えとろふとう)
EQIDEN2011 通常問題 0389
択捉島(えとろふとう)
27

abc the third (2005)

通常問題 #0531
No. 27

2年後の2007年に世界陸上選手権が開催される日本の都市はどこでしょう?
正解 : 大阪
abc the third (2005) 通常問題 0531
大阪
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0619
No. 28

受賞者にはアルキメデスの肖像が刻まれたメダルが贈られる、「数学界のノーベル賞」と呼ばれる国際的な数学賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0619
フィールズ賞
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0158
No. 29

古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう?
正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』
abc the 11th (2013) 通常問題 0158
『ビブリア古書堂の事件手帖』
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0297
No. 30

元々はドッグレースでウサギを犬の前に走らせていたことに由来する、マラソンで選手を先導する役割を果たすペースメーカーのことを何というでしょう?
正解 : ラビット
abc the seventh (2009) 通常問題 0297
ラビット
31

abc the second (2004)

通常問題 #0073
No. 31

1949年に「闘牛」で芥川賞を受賞した、「氷壁」「天平の甍(いらか)」「蒼き狼」などの作品がある作家は誰でしょう?
正解 : 井上靖
abc the second (2004) 通常問題 0073
井上靖
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0442
No. 32

ズバリ、日本国憲法の条文は全部でいくつあるでしょう?
正解 : 103条
abc the eighth (2010) 通常問題 0442
103条
33

誤1 (2003)

通常問題 #0338
No. 33

陸上のリレー競技で次の走者に渡すのはバトンですが、駅伝競技で次の走者に渡すのは何でしょう?
正解 : たすき
誤1 (2003) 通常問題 0338
たすき
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0659
No. 34

ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : クーパーズタウン
abc the tenth (2012) 通常問題 0659
クーパーズタウン
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0442
No. 35

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう?
正解 : ドクター・キリコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0442
ドクター・キリコ
36

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0004
No. 36

眼鏡のフレームや櫛によく使われる、海亀の一種タイマイの甲羅を加工した工芸品は何でしょう?
正解 : 鼈甲(べっこう)
abc the 12th (2014) 敗者復活 0004
鼈甲(べっこう)
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0792
No. 37

往年の名作映画『ローマの休日』で、新聞記者のジョー・ブラッドリーを演じた俳優は誰でしょう?
正解 : (グレゴリー・)ペック[Eldred Gregory Peck]
abc the seventh (2009) 通常問題 0792
(グレゴリー・)ペック[Eldred Gregory Peck]
38

EQIDEN2012

通常問題 #0078
No. 38

「音楽の父」と呼ばれる作曲家はバッハですが、「交響曲の父」と呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
EQIDEN2012 通常問題 0078
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0201
No. 39

イスラム教の開祖マホメットの生誕地メッカと、亡くなった地メディナがある国はどこでしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the eighth (2010) 通常問題 0201
サウジアラビア
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0537
No. 40

1215年、ジョン王に貴族の権利を認めさせた文書で、のちにイギリス立憲政治の土台となったものは何でしょう?
正解 : マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
abc the sixth (2008) 通常問題 0537
マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
41

abc the second (2004)

通常問題 #0858
No. 41

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう?
正解 : 旅人
abc the second (2004) 通常問題 0858
旅人
42

EQIDEN2014

通常問題 #0178
No. 42

コンピューターのキーボードで、漢字変換や空白の入力に用いる、一般に横幅が長くなっているキーは何でしょう?
正解 : スペースキー
EQIDEN2014 通常問題 0178
スペースキー
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0466
No. 43

卓球選手の福原愛が、今年から通うことになった大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0466
早稲田大学
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0151
No. 44

スキーのジャンプ台を、英語ではヒル、ドイツ語ではシャンツェといいますが、ノルウェー語では何というでしょう?
正解 : バッケン
abc the fifth (2007) 通常問題 0151
バッケン
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0917
No. 45

日本のプロ野球でDH制を採用しているのはパ・リーグですが、メジャーリーグではア・リーグ、ナ・リーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0917
アメリカンリーグ
46

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0039
No. 46

ヒツジやウシなどに見られる、一度飲み込んだ食べ物を口に戻して噛み砕き、再び飲み込む習性を何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0039
反芻(はんすう)
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0224
No. 47

国土交通省により制定された、名産品販売所や休憩場がある一般道沿いに設置されている施設を何というでしょう?
正解 : 道の駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0224
道の駅
48

EQIDEN2013

通常問題 #0376
No. 48

台風の進行方向の左側と右側のうち、比較的風雨が強い「危険半円」に該当するのはどちらでしょう?
正解 : 右側
EQIDEN2013 通常問題 0376
右側
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0293
No. 49

和名をハダカカメガイという、流氷などの寒い海に住み「流氷の妖精」と呼ばれる生き物は何でしょう?
正解 : クリオネ
誤誤 (2007) 通常問題 0293
クリオネ
50

誤4 (2006)

通常問題 #0040
No. 50

F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0040
フランス
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0354
No. 51

日本の競馬場で見られる「ハロン棒」は、何メートルごとに設置されているでしょう?
正解 : 200m
abc the eighth (2010) 通常問題 0354
200m
52

abc the first (2003)

通常問題 #0736
No. 52

オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう?
正解 : マーチ
abc the first (2003) 通常問題 0736
マーチ
53

abc the third (2005)

通常問題 #0947
No. 53

ステンドグラスなど、枠に固定されていて開けることが出来ない窓のことを何というでしょう?
正解 : 嵌め殺し(はめごろし、FIX窓)
abc the third (2005) 通常問題 0947
嵌め殺し(はめごろし、FIX窓)
54

EQIDEN2008

通常問題 #0016
No. 54

物理学の実験道具で、自由に動く「動滑車」に対し、本体が固定されている滑車を特に何というでしょう?
正解 : 定滑車
EQIDEN2008 通常問題 0016
定滑車
55

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0014
No. 55

「摺ヶ浜(すりがはま)の砂蒸し」と呼ばれる砂風呂で有名な、鹿児島県の温泉地はどこでしょう?
正解 : 指宿温泉[いぶすきおんせん]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0014
指宿温泉[いぶすきおんせん]
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0074
No. 56

今年、日本ペンクラブの第16代会長に就任した、『鉄道員(ぽっぽや)』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0074
浅田次郎(あさだ・じろう)
57

abc the first (2003)

通常問題 #0465
No. 57

和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう?
正解 : あんず
abc the first (2003) 通常問題 0465
あんず
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0312
No. 58

裏返しにした碁笥(ごけ)の蓋に載せるのが一般的である、囲碁の対局中に相手から取った石のことを何というでしょう?
正解 : あげはま
abc the 12th (2014) 通常問題 0312
あげはま
59

abc the third (2005)

通常問題 #0772
No. 59

モータースポーツで、予選1位の位置からスタートして、そのまま優勝することを何というでしょう?
正解 : ポール・トゥ・ウィン
abc the third (2005) 通常問題 0772
ポール・トゥ・ウィン
60

abc the third (2005)

通常問題 #0407
No. 60

胴に蛇の皮が張られているために「蛇皮線」(じゃびせん)ともいう、三味線に似た沖縄の楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)
abc the third (2005) 通常問題 0407
三線(さんしん)
61

EQIDEN2010

通常問題 #0238
No. 61

インドのスポーツ「プーナ」がその起源とされる、シャトルコックをラケットで打ち合って得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : バドミントン
EQIDEN2010 通常問題 0238
バドミントン
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0773
No. 62

弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう?
正解 : 東京都
abc the eighth (2010) 通常問題 0773
東京都
63

誤2 (2004)

通常問題 #0187
No. 63

とても金額が安いことを「二束三文」といいますが、これは元々どんなものの値段を指していたでしょう?
正解 : わらじ
誤2 (2004) 通常問題 0187
わらじ
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0381
No. 64

今年生誕200周年を迎えたアメリカの作家で、黒人奴隷の半生(はんせい)を描いた小説『アンクル・トムの小屋』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ストウ夫人
abc the ninth (2011) 通常問題 0381
ストウ夫人
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0141
No. 65

ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0141
ドイツ
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0547
No. 66

スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 鳩目
abc the fourth (2006) 通常問題 0547
鳩目
67

誤1 (2003)

通常問題 #0007
No. 67

速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう?
正解 : 福井俊彦
誤1 (2003) 通常問題 0007
福井俊彦
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0031
No. 68

カフカの小説『城』と、夏目漱石の小説『こゝろ』の登場人物に共通する、アルファベット1文字の人名は何でしょう?
正解 : K
abc the ninth (2011) 敗者復活 0031
K
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0107
No. 69

炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう?
正解 : きりたんぽ
誤誤 (2007) 通常問題 0107
きりたんぽ
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0516
No. 70

アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう?
正解 : ピラルク
abc the tenth (2012) 通常問題 0516
ピラルク
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0157
No. 71

キャッチコピーは「科学をあなたのポケットに」である、科学を初心者向けに解説する講談社の新書シリーズは何でしょう?
正解 : ブルーバックス
abc the tenth (2012) 通常問題 0157
ブルーバックス
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0291
No. 72

東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄(おだみきお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0291
織田幹雄(おだみきお)
73

abc the second (2004)

通常問題 #0582
No. 73

本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう?
正解 : プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
abc the second (2004) 通常問題 0582
プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0378
No. 74

国旗国歌法によって定められている、日本の国歌は何でしょう?
正解 : 『君が代』
abc the 12th (2014) 通常問題 0378
『君が代』
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0203
No. 75

今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう?
正解 : グリーンベイ・パッカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0203
グリーンベイ・パッカーズ
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0329
No. 76

数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう?
正解 : 120
誤誤 (2007) 通常問題 0329
120
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0429
No. 77

たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう?
正解 : 『恩讐の彼方に』
abc the sixth (2008) 通常問題 0429
『恩讐の彼方に』
78

EQIDEN2008

通常問題 #0434
No. 78

今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう?
正解 : 野田秀樹
EQIDEN2008 通常問題 0434
野田秀樹
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0079
No. 79

揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう?
正解 : 塩田
abc the 12th (2014) 通常問題 0079
塩田
80

誤2 (2004)

通常問題 #0346
No. 80

スペイン語で「ギリシャ人」という意味のある、「トレド風景」「聖衣剥奪」「受胎告知」などの作品で知られるスペインの画家は誰でしょう?
正解 : エル・グレコ
誤2 (2004) 通常問題 0346
エル・グレコ
81

abc the second (2004)

通常問題 #0925
No. 81

都市化が進むことによって、都市の上空に周辺より温度の高い島状の部分ができる現象を何というでしょう?
正解 : ヒートアイランド現象
abc the second (2004) 通常問題 0925
ヒートアイランド現象
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0555
No. 82

子供がよく間違って書いてしまう、上下は正しいのに左右が逆になった字のことを、俗に何文字というでしょう?
正解 : 鏡文字
abc the 11th (2013) 通常問題 0555
鏡文字
83

EQIDEN2008

通常問題 #0219
No. 83

韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう?
正解 : カルビ
EQIDEN2008 通常問題 0219
カルビ
84

EQIDEN2011

通常問題 #0113
No. 84

カクテルの材料に使われる、ザクロの果汁を原料とするシロップは何でしょう?
正解 : グレナデン・シロップ
EQIDEN2011 通常問題 0113
グレナデン・シロップ
85

EQIDEN2012

通常問題 #0394
No. 85

歌手ちあきなおみの日本レコード大賞受賞曲と、女優グレース・ケリーのアカデミー主演女優賞受賞作に共通するタイトルは何でしょう?
正解 : 『喝采(かっさい)』
EQIDEN2012 通常問題 0394
『喝采(かっさい)』
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0119
No. 86

自動車の表示メーターで、速度を示すのはスピードメーターですが、エンジンの回転数を示すのは何メーターでしょう?
正解 : タコメーター
abc the fourth (2006) 通常問題 0119
タコメーター
87

誤1 (2003)

通常問題 #0417
No. 87

有田(ありた)焼で知られる有田町があるのは佐賀県ですが、有田(ありだ)みかんで知られる有田市があるのは何県でしょう?
正解 : 和歌山県
誤1 (2003) 通常問題 0417
和歌山県
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0586
No. 88

昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0586
山崎豊子(やまさき・とよこ)
89

abc the first (2003)

通常問題 #1000
No. 89

明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう?
正解 : ざんぎり頭
abc the first (2003) 通常問題 1000
ざんぎり頭
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0808
No. 90

イタリア語で「震える」という意味がある、弦楽器で同じ高さ、もしくは2つの音を急激に繰り返して弾くことを何というでしょう?
正解 : トレモロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0808
トレモロ
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0004
No. 91

日本の国民栄誉賞を、王貞治に続いて2人目に受賞した作曲家といえば誰でしょう?
正解 : 古賀政男
abc the fourth (2006) 通常問題 0004
古賀政男
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0580
No. 92

ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう?
正解 : アントワープ
abc the fifth (2007) 通常問題 0580
アントワープ
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0673
No. 93

デジタルカメラではCOOLPIX(クールピックス)シリーズを販売している、かつての名前を「日本光学」といった光学機器メーカーはどこでしょう?
正解 : ニコン
abc the fourth (2006) 通常問題 0673
ニコン
94

abc the first (2003)

通常問題 #0042
No. 94

多くの船や飛行機が行方不明になっている北大西洋西部の三角海域を、ある島の名を使って何というでしょう?
正解 : バミューダ海域(トライアングル)
abc the first (2003) 通常問題 0042
バミューダ海域(トライアングル)
95

誤3 (2005)

通常問題 #0086
No. 95

『サイボーグ009』の原作者は石ノ森章太郎ですが、『銀河鉄道999』の原作者は誰でしょう?
正解 : 松本零士(れいじ)
誤3 (2005) 通常問題 0086
松本零士(れいじ)
96

EQIDEN2010

通常問題 #0162
No. 96

「死にいたる病とは絶望である」と表現した、デンマークの哲学者は誰でしょう?
正解 : セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard]
EQIDEN2010 通常問題 0162
セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard]
97

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 97

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0380
No. 98

花札に描かれている、唯一の昆虫は何でしょう?
正解 : 蝶
abc the fourth (2006) 通常問題 0380
99

abc the third (2005)

通常問題 #0243
No. 99

サンスクリット語で「本質を得る」という意味のある、仏教などで幾何学的に神仏を配置した図のことを何というでしょう?
正解 : 曼荼羅(マンダラ)
abc the third (2005) 通常問題 0243
曼荼羅(マンダラ)
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0800
No. 100

人間の歯を構成する硬い組織で、エナメル質とセメント質の間にあるのは何でしょう?
正解 : 象牙質
abc the 11th (2013) 通常問題 0800
象牙質

もう一回、引き直す