ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0773 | No. 1 弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう? 正解 : 東京都 abc the eighth (2010) 通常問題 0773 | 東京都 |
2 | abc the third (2005) 通常問題 #0495 | No. 2 衆議院議員の総選挙が行われた日から30日以内に召集される国会を何というでしょう? 正解 : 特別国会 abc the third (2005) 通常問題 0495 | 特別国会 |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0475 | No. 3 つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう? 正解 : クラウン[crown] abc the eighth (2010) 通常問題 0475 | クラウン[crown] |
4 | 誤3 (2005) 通常問題 #0213 | No. 4 その大統領官邸が「青瓦台(せいがだい)」と呼ばれる、アジアの国はどこでしょう? 正解 : 韓国 誤3 (2005) 通常問題 0213 | 韓国 |
5 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0089 | No. 5 今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』 abc the 12th (2014) 通常問題 0089 | 『森田一義アワー笑っていいとも!』 |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0347 | No. 6 図書や資料整理のためにつくられた国際標準図書番号を、アルファベット4文字で表すと何でしょう? 正解 : ISBN abc the fourth (2006) 通常問題 0347 | ISBN |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0546 | No. 7 砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the fifth (2007) 通常問題 0546 | エバミルク |
8 | EQIDEN2013 通常問題 #0003 | No. 8 英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう? 正解 : ホウセンカ EQIDEN2013 通常問題 0003 | ホウセンカ |
9 | EQIDEN2012 通常問題 #0287 | No. 9 「ブルグミュラー」「チェルニ―」「バイエル」といえば、どんな楽器の教則本でしょう? 正解 : ピアノ EQIDEN2012 通常問題 0287 | ピアノ |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0450 | No. 10 1990年、日本人として初めて宇宙へ行ったジャーナリストは誰でしょう? 正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) abc the sixth (2008) 通常問題 0450 | 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0343 | No. 11 かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう? 正解 : 玉山(ユイシャン) abc the third (2005) 通常問題 0343 | 玉山(ユイシャン) |
12 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0571 | No. 12 本名を瀧正則(たき・まさのり)という、俳優としても活躍する、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーは誰でしょう? 正解 : ピエール瀧 abc the 12th (2014) 通常問題 0571 | ピエール瀧 |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0657 | No. 13 名前に高級なフルーツを冠するも庶民的で、かつその果物自体は材料に使われないことが多いパンは何でしょう? 正解 : メロンパン abc the fifth (2007) 通常問題 0657 | メロンパン |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0878 | No. 14 フランスのパリにある大衆演芸館で、「赤い風車」という意味の名が付けられているのは何でしょう? 正解 : ムーラン・ルージュ abc the first (2003) 通常問題 0878 | ムーラン・ルージュ |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0122 | No. 15 厚手の布地で作られ、底があり、口を紐で絞めるようにした大型の手提げ袋を、武将の名を取って何というでしょう? 正解 : 信玄袋 誤1 (2003) 通常問題 0122 | 信玄袋 |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0710 | No. 16 日本語では「座金(ざがね)」と呼ばれる、ボルトを締めるときにナットの下に入れる薄い金属板のことを何というでしょう? 正解 : ワッシャー abc the 11th (2013) 通常問題 0710 | ワッシャー |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0603 | No. 17 アメリカの大統領官邸・ホワイトハウスの中にある大統領執務室を、その形が楕円に似ていることから別名何ルームというでしょう? 正解 : オーバルルーム abc the fourth (2006) 通常問題 0603 | オーバルルーム |
18 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0183 | No. 18 日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう? 正解 : タブロイド判 誤誤 (2007) 通常問題 0183 | タブロイド判 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0113 | No. 19 ラグビーで、危険な反則やルール違反を犯した選手を、10分間だけ退場させる制度を何というでしょう? 正解 : シンビン abc the sixth (2008) 通常問題 0113 | シンビン |
20 | EQIDEN2012 通常問題 #0365 | No. 20 ラテン語で「保つ」という意味がある、男声合唱でいちばん高い音域のことを何というでしょう? 正解 : テノール EQIDEN2012 通常問題 0365 | テノール |
21 | abc the first (2003) 敗者復活 #0051 | No. 21 フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行なわれるのは、ペア・スケーティングともうひとつは何でしょう? 正解 : アイスダンス abc the first (2003) 敗者復活 0051 | アイスダンス |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0702 | No. 22 現在は殆どの列車に備え付けられている「自動列車停止装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ATS abc the third (2005) 通常問題 0702 | ATS |
23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0503 | No. 23 相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう? 正解 : 鉄砲柱 abc the tenth (2012) 通常問題 0503 | 鉄砲柱 |
24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0051 | No. 24 「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう? 正解 : ダージリン 誤4 (2006) 通常問題 0051 | ダージリン |
25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0942 | No. 25 落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう? 正解 : 立川談志 abc the fourth (2006) 通常問題 0942 | 立川談志 |
26 | EQIDEN2014 通常問題 #0294 | No. 26 伝統的なダンス音楽である「マズルカ」と「ポロネーズ」は、ともにどこの国を起源とする音楽でしょう? 正解 : ポーランド EQIDEN2014 通常問題 0294 | ポーランド |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0883 | No. 27 大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう? 正解 : Iターン abc the second (2004) 通常問題 0883 | Iターン |
28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0194 | No. 28 19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : きつねうどん abc the fourth (2006) 通常問題 0194 | きつねうどん |
29 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0091 | No. 29 漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう? 正解 : しみ abc the sixth (2008) 敗者復活 0091 | しみ |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0044 | No. 30 水泳の競泳で、特に短水路といえば何メートルのコースのことを指すでしょう? 正解 : 25メートル abc the third (2005) 通常問題 0044 | 25メートル |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0596 | No. 31 単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう? 正解 : 1.5ボルト abc the second (2004) 通常問題 0596 | 1.5ボルト |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0020 | No. 32 映画倫理委員会が定める年齢制限で、「R15」などという時の「R」は「Restricted(レストリクテッド)」の略ですが、「PG12」の「PG」は何の略でしょう? 正解 : Parental Guidance(ペアレンタル・ガイダンス) abc the tenth (2012) 通常問題 0020 | Parental Guidance(ペアレンタル・ガイダンス) |
33 | EQIDEN2010 通常問題 #0382 | No. 33 心理学では記憶する情報を唱えることをいう、イベントなどで直前に行う予行演習を英語で何というでしょう? 正解 : リハーサル[rehearsal] EQIDEN2010 通常問題 0382 | リハーサル[rehearsal] |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0532 | No. 34 サルなどに見られる、優劣の差を示すために自分よりも格下のものの背中にまたがる行為を何というでしょう? 正解 : マウンティング(背乗り) abc the first (2003) 通常問題 0532 | マウンティング(背乗り) |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0532 | No. 35 フルートの約半分の大きさである、イタリア語で「小さい」という意味をもつ楽器は何でしょう? 正解 : ピッコロ abc the ninth (2011) 通常問題 0532 | ピッコロ |
36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0027 | No. 36 山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう? 正解 : 本栖湖 誤2 (2004) 通常問題 0027 | 本栖湖 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0686 | No. 37 イタリア語で「ちょうちょ」という意味がある通り、ちょうちょの形をしたパスタの一種は何でしょう? 正解 : ファルファッレ abc the seventh (2009) 通常問題 0686 | ファルファッレ |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0407 | No. 38 第56回直木賞を『蒼ざめた馬を見よ』で受賞している、『大河の一滴』や『青春の門』などの代表作で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 五木寛之(いつき・ひろゆき) abc the eighth (2010) 通常問題 0407 | 五木寛之(いつき・ひろゆき) |
39 | 誤4 (2006) 通常問題 #0238 | No. 39 クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう? 正解 : リボルビング払い(リボ払い) 誤4 (2006) 通常問題 0238 | リボルビング払い(リボ払い) |
40 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0047 | No. 40 格闘の末、ホームズと共にライヘンバッハの滝に落ちて死亡したことになっている、彼のライバルである人物は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・モリアーティ abc the sixth (2008) 敗者復活 0047 | ジェームズ・モリアーティ |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0488 | No. 41 かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう? 正解 : トラベリング abc the first (2003) 通常問題 0488 | トラベリング |
42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0534 | No. 42 「Beginner's All-Purpose Symbolic Instruction Code」の頭文字から名付けられた、コンピュータのプログラム言語は何でしょう? 正解 : BASIC 誤1 (2003) 通常問題 0534 | BASIC |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0355 | No. 43 日本のナンバープレートの地名表示で、全て平仮名表記なのは、「いわき」「なにわ」「とちぎ」と、もう1つは何でしょう? 正解 : つくば abc the fifth (2007) 通常問題 0355 | つくば |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0140 | No. 44 ビタミンをその化学的性質から大きく2つに分けると、水に溶けやすい水溶性ビタミンと何でしょう? 正解 : 脂溶性ビタミン abc the tenth (2012) 通常問題 0140 | 脂溶性ビタミン |
45 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0147 | No. 45 1986年のFIFAワールドカップで見せ場となった「5人抜きドリブル」や「神の手ゴール」も有名な、アルゼンチンを代表する元サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ディエゴ・マラドーナ abc the ninth (2011) 敗者復活 0147 | ディエゴ・マラドーナ |
46 | EQIDEN2011 通常問題 #0038 | No. 46 飛行機に乗る時や水に潜るとき、気圧の変化に対応するために行う、つまんだ鼻から息を吐く動作を何というでしょう? 正解 : 耳抜き EQIDEN2011 通常問題 0038 | 耳抜き |
47 | abc the third (2005) 通常問題 #0189 | No. 47 童謡『山寺のおしょうさん』と『犬のおまわりさん』に、共通して登場する動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the third (2005) 通常問題 0189 | ネコ |
48 | EQIDEN2008 通常問題 #0489 | No. 48 鮭の頭を大豆や野菜と一緒に酒粕で煮込んだ、栃木県の郷土料理は何でしょう? 正解 : しもつかれ EQIDEN2008 通常問題 0489 | しもつかれ |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0326 | No. 49 自民党の党三役といわれる役職とは、幹事長、総務会長とあと一つは何でしょう? 正解 : 政調会長 誤誤 (2007) 通常問題 0326 | 政調会長 |
50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0077 | No. 50 『ハツカネズミと人間』『エデンの東』『怒りの葡萄』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ジョン・エルンスト・スタインベック abc the fifth (2007) 通常問題 0077 | ジョン・エルンスト・スタインベック |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0301 | No. 51 バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ラヴェル abc the sixth (2008) 通常問題 0301 | モーリス・ラヴェル |
52 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0006 | No. 52 スタッド・ローラン・ギャロスで開催される、テニス四大オープンのうち唯一クレーコートで行う大会は何でしょう? 正解 : 全仏オープン[French Open、Internationaux de France] abc the seventh (2009) 敗者復活 0006 | 全仏オープン[French Open、Internationaux de France] |
53 | EQIDEN2008 通常問題 #0455 | No. 53 ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう? 正解 : ヒルガオ科 EQIDEN2008 通常問題 0455 | ヒルガオ科 |
54 | 誤1 (2003) 通常問題 #0283 | No. 54 夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう? 正解 : 英語 誤1 (2003) 通常問題 0283 | 英語 |
55 | EQIDEN2011 通常問題 #0279 | No. 55 ラテン語で「犬に先立つもの」という意味がある、こいぬ座のアルファ星は何でしょう? 正解 : プロキオン EQIDEN2011 通常問題 0279 | プロキオン |
56 | 誤3 (2005) 通常問題 #0002 | No. 56 かつてはイタリアの2000リラ紙幣に描かれていた、1901年に世界初の無線通信に成功した物理学者は誰でしょう? 正解 : グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi) 誤3 (2005) 通常問題 0002 | グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi) |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0511 | No. 57 童謡の「山寺のおしょうさん」で、和尚さんはどんな袋に猫をおしこんだと歌っているでしょう? 正解 : かんぶくろ abc the second (2004) 通常問題 0511 | かんぶくろ |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0176 | No. 58 発見者のクレメンス・ヴィンクラーが祖国であるドイツの旧名から名付けた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう? 正解 : ゲルマニウム abc the eighth (2010) 通常問題 0176 | ゲルマニウム |
59 | EQIDEN2009 通常問題 #0167 | No. 59 柔道の国際ルールで、抑え込みのみで「一本」と認定されるのに必要な時間は何秒でしょう? 正解 : 25秒 EQIDEN2009 通常問題 0167 | 25秒 |
60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0498 | No. 60 スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう? 正解 : ネス湖(Loch Ness) abc the 11th (2013) 通常問題 0498 | ネス湖(Loch Ness) |
61 | 誤2 (2004) 通常問題 #0263 | No. 61 昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? 正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) 誤2 (2004) 通常問題 0263 | 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) |
62 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0076 | No. 62 百人一首で、一文字だけで下の句が限定できる、いわゆる「一字決まり」の歌は何首あるでしょう? 正解 : 7首 誤誤 (2007) 通常問題 0076 | 7首 |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0264 | No. 63 大相撲で、平幕の力士が横綱に勝つことを、特に何というでしょう? 正解 : 金星(きんぼし) abc the 12th (2014) 通常問題 0264 | 金星(きんぼし) |
64 | EQIDEN2013 通常問題 #0142 | No. 64 現在は沢城(さわしろ)みゆきが声を演じている、アニメ『ルパン三世』シリーズに登場する謎の美女は誰でしょう? 正解 : 峰不二子(みね・ふじこ) EQIDEN2013 通常問題 0142 | 峰不二子(みね・ふじこ) |
65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0407 | No. 65 2001年公開の映画『チョコレート』で、黒人として初めてアカデミー主演女優賞を受賞したアメリカの女優は誰でしょう? 正解 : ハル・ベリー abc the 12th (2014) 通常問題 0407 | ハル・ベリー |
66 | 誤3 (2005) 通常問題 #0162 | No. 66 ごく簡単な手引きなどもさす、読みかけの本の間にはさんで目印にするものを何というでしょう? 正解 : 栞(しおり) 誤3 (2005) 通常問題 0162 | 栞(しおり) |
67 | EQIDEN2012 通常問題 #0057 | No. 67 将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 投了 EQIDEN2012 通常問題 0057 | 投了 |
68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0799 | No. 68 体内で欠乏すると味覚障害が起こる、原子番号30、元素記号Znの物質は何でしょう? 正解 : 亜鉛 abc the ninth (2011) 通常問題 0799 | 亜鉛 |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0248 | No. 69 家庭で使う都市ガスと上水道の使用量を表すときに、共通して用いられる単位は何でしょう? 正解 : 立方メートル abc the seventh (2009) 通常問題 0248 | 立方メートル |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0837 | No. 70 同じ耕地に、同じ作物を年2回栽培することを何というでしょう? 正解 : 二期作 abc the fourth (2006) 通常問題 0837 | 二期作 |
71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0338 | No. 71 「初心忘るべからず」という言葉を残し、室町時代に能を大成した人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥元清 誤4 (2006) 通常問題 0338 | 世阿弥元清 |
72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0277 | No. 72 第1回アカデミー作品賞の受賞作は『つばさ』ですが、第1回日本アカデミー作品賞の受賞作は何でしょう? 正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0277 | 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 |
73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0254 | No. 73 クラッシック愛好家の間で「メンコン」といわれるのは、誰が作曲したバイオリンコンチェルトのことでしょう? 正解 : メンデルスゾーン abc the 11th (2013) 通常問題 0254 | メンデルスゾーン |
74 | EQIDEN2008 通常問題 #0243 | No. 74 凍らせた鮭や鱒(ます)を薄く切って食べる、北海道名物の料理を何というでしょう? 正解 : ルイベ EQIDEN2008 通常問題 0243 | ルイベ |
75 | EQIDEN2014 通常問題 #0058 | No. 75 「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2014 通常問題 0058 | 天保の改革 |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0059 | No. 76 代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう? 正解 : エアロスミス[Aerosmith] EQIDEN2010 通常問題 0059 | エアロスミス[Aerosmith] |
77 | EQIDEN2010 通常問題 #0222 | No. 77 世界で最も人口が多い島国はどこでしょう? 正解 : インドネシア EQIDEN2010 通常問題 0222 | インドネシア |
78 | EQIDEN2009 通常問題 #0388 | No. 78 水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう? 正解 : 腹時計 EQIDEN2009 通常問題 0388 | 腹時計 |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0700 | No. 79 「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう? 正解 : クレムリン abc the second (2004) 通常問題 0700 | クレムリン |
80 | 誤2 (2004) 予備 #0001 | No. 80 アテネまで水を運ぶ仕事をしていたギリシア人で、第1回アテネオリンピックのマラソン競技で優勝したのは誰でしょう? 正解 : スピリドン・ルイス 誤2 (2004) 予備 0001 | スピリドン・ルイス |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0230 | No. 81 1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう? 正解 : UNO(ウノ) abc the ninth (2011) 通常問題 0230 | UNO(ウノ) |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0592 | No. 82 88星座の一つ・かみのけ座を制定した、ケプラーの師匠でもあるデンマークの天文学者は誰でしょう? 正解 : (ティコ・)ブラーエ abc the seventh (2009) 通常問題 0592 | (ティコ・)ブラーエ |
83 | EQIDEN2009 通常問題 #0056 | No. 83 現在は初芝五洋ホールディングスの社長まで出世している、弘兼憲史(ひろかね・けんし)が生み出した漫画のキャラクターは誰でしょう? 正解 : 島耕作 EQIDEN2009 通常問題 0056 | 島耕作 |
84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0429 | No. 84 映画では、ブライアン・コックスやアンソニー・ホプキンスらが演じた、トマス・ハリスの小説『羊たちの沈黙』に登場する猟奇殺人鬼は誰でしょう? 正解 : ハンニバル・レクター abc the tenth (2012) 通常問題 0429 | ハンニバル・レクター |
85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0043 | No. 85 発泡性のワインをスパークリングワインというのに対し、泡の立たないワインを何というでしょう? 正解 : スティルワイン abc the fourth (2006) 通常問題 0043 | スティルワイン |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0219 | No. 86 県の鳥はキジ、県の花はモモである、桃太郎ゆかりの県といえば何県でしょう? 正解 : 岡山県 abc the first (2003) 通常問題 0219 | 岡山県 |
87 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0495 | No. 87 正式名称を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」という、主に幼児から小学生に発症する病気を、両側の頬が赤くなることから一般に何というでしょう? 正解 : りんご病 abc the fourth (2006) 通常問題 0495 | りんご病 |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0798 | No. 88 代表作に『腕くらべ』、『墨東綺譚』、そして『あめりか物語』がある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 永井荷風 abc the third (2005) 通常問題 0798 | 永井荷風 |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0070 | No. 89 中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう? 正解 : トンパ文字 abc the second (2004) 通常問題 0070 | トンパ文字 |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0682 | No. 90 摂取したアルコールが分解しきれず、次の日まで引きずってしまうことを一般に何というでしょう? 正解 : 二日酔い abc the sixth (2008) 通常問題 0682 | 二日酔い |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0407 | No. 91 弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう? 正解 : 五色沼[ごしきぬま] abc the seventh (2009) 通常問題 0407 | 五色沼[ごしきぬま] |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0308 | No. 92 「InternetExplorer」や「NetscapeNavigator」など、インターネットの情報を閲覧するためのソフトを総称して何というでしょう? 正解 : ブラウザ abc the second (2004) 通常問題 0308 | ブラウザ |
93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0740 | No. 93 いわゆる「昭和の三大台風」のうち最も時代が古い、昭和9年に日本を襲った台風は何でしょう? 正解 : 室戸台風 abc the tenth (2012) 通常問題 0740 | 室戸台風 |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0004 | No. 94 冬至になると太陽がこの線の真上に来るため「冬至線」とも呼ばれている、南緯23度26分の緯線を何というでしょう? 正解 : 南回帰線 EQIDEN2014 通常問題 0004 | 南回帰線 |
95 | abc the first (2003) 通常問題 #0712 | No. 95 江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう? 正解 : 4分 abc the first (2003) 通常問題 0712 | 4分 |
96 | EQIDEN2013 通常問題 #0305 | No. 96 家の敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何というでしょう? 正解 : 容積率 EQIDEN2013 通常問題 0305 | 容積率 |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0365 | No. 97 『グノシェンヌ』『ヴェクサシオン』『ジムノペディ』などのピアノ曲を残したフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エリック・アルフレッド・レスリ・サティ abc the ninth (2011) 通常問題 0365 | エリック・アルフレッド・レスリ・サティ |
98 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0005 | No. 98 元々は弓を十分に引き絞って構えている状態のことで、転じて十分に準備をして機会を待つさまを言った言葉は何でしょう? 正解 : 満を持す abc the fifth (2007) 敗者復活 0005 | 満を持す |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0067 | No. 99 英語では「JET RUG」という、海外旅行に行ったときによく起こる症状を、一般に「何ボケ」というでしょう? 正解 : 時差ボケ abc the first (2003) 通常問題 0067 | 時差ボケ |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0596 | No. 100 アルファベット2文字で「cd」と表される、SI基本単位における光度の単位は何でしょう? 正解 : カンデラ[candela]【「デラ」はもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0596 | カンデラ[candela]【「デラ」はもう一回】 |