ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0137 | No. 1 元々は連歌や俳句における最後の句のことで、最終的に行き着く結末を「これの果て」と表す漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 挙句(あげく) abc the ninth (2011) 敗者復活 0137 | 挙句(あげく) |
2 | abc the second (2004) 通常問題 #0909 | No. 2 「スマイリングe」というロゴマークで知られる、アムステルダム生まれのビールといえば何でしょう? 正解 : ハイネケン abc the second (2004) 通常問題 0909 | ハイネケン |
3 | EQIDEN2011 通常問題 #0129 | No. 3 草彅剛(くさなぎ・つよし)とユースケ・サンタマリアが、毎週ゲストと様々な対決を繰り広げる、テレビ朝日系で放送中の人気深夜番組は何でしょう? 正解 : 『「ぷっ」すま』 EQIDEN2011 通常問題 0129 | 『「ぷっ」すま』 |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0411 | No. 4 1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう? 正解 : 南沙織 abc the second (2004) 通常問題 0411 | 南沙織 |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0875 | No. 5 ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fourth (2006) 通常問題 0875 | ヘラクレス |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0311 | No. 6 1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう? 正解 : カラーテレビ abc the third (2005) 通常問題 0311 | カラーテレビ |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0797 | No. 7 府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう? 正解 : 伊達市 abc the fifth (2007) 通常問題 0797 | 伊達市 |
8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0487 | No. 8 フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう? 正解 : マリアージュ abc the sixth (2008) 通常問題 0487 | マリアージュ |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0745 | No. 9 韓国語で「三枚肉」という意味がある、文字通り豚の三枚肉を焼いて野菜などでくるんで食べる料理は何でしょう? 正解 : サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0745 | サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】 |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0622 | No. 10 二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the 12th (2014) 通常問題 0622 | 穀雨(こくう) |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0040 | No. 11 対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう? 正解 : 名城信男 abc the fifth (2007) 通常問題 0040 | 名城信男 |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0765 | No. 12 コーヒーのブランドの名前にもなっている、ジャマイカの最高峰は何でしょう? 正解 : ブルーマウンテン abc the seventh (2009) 通常問題 0765 | ブルーマウンテン |
13 | 誤3 (2005) 通常問題 #0397 | No. 13 日本舞踊などで、家元や師匠から、その流派の芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう? 正解 : 名取り 誤3 (2005) 通常問題 0397 | 名取り |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0296 | No. 14 陰暦の10月を「神無月」といいますが、この月に神々が集まるといわれている島根県の神社は何大社でしょう? 正解 : 出雲大社 誤3 (2005) 通常問題 0296 | 出雲大社 |
15 | EQIDEN2010 通常問題 #0181 | No. 15 ずばり、カナダの5ドル紙幣に描かれているスポーツは何でしょう? 正解 : アイスホッケー EQIDEN2010 通常問題 0181 | アイスホッケー |
16 | EQIDEN2008 通常問題 #0005 | No. 16 関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう? 正解 : おから(豆腐殻) EQIDEN2008 通常問題 0005 | おから(豆腐殻) |
17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0482 | No. 17 昨年(2008年)の日本女子プロゴルフツアーにおいて、最終戦で逆転し賞金女王に輝いたプレイヤーは誰でしょう? 正解 : 古閑美保[こが・みほ] abc the seventh (2009) 通常問題 0482 | 古閑美保[こが・みほ] |
18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0464 | No. 18 統計学で、度数の分布を見やすくするために描かれる棒グラフを特に何というでしょう? 正解 : ヒストグラム abc the 12th (2014) 通常問題 0464 | ヒストグラム |
19 | EQIDEN2014 通常問題 #0091 | No. 19 ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう? 正解 : わに EQIDEN2014 通常問題 0091 | わに |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0296 | No. 20 岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう? 正解 : サトウハチロー abc the 11th (2013) 通常問題 0296 | サトウハチロー |
21 | abc the first (2003) 通常問題 #0472 | No. 21 なぎなたと剣道の攻撃部位はほとんど同じですが、剣道にはなく、なぎなたにある唯一の場所といえばどこでしょう? 正解 : すね abc the first (2003) 通常問題 0472 | すね |
22 | EQIDEN2008 通常問題 #0218 | No. 22 力士が定期的に各地を回って行う、相撲の興業のことを何というでしょう? 正解 : 巡業 EQIDEN2008 通常問題 0218 | 巡業 |
23 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0049 | No. 23 スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう? 正解 : セルバ[selva] abc the eighth (2010) 敗者復活 0049 | セルバ[selva] |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0756 | No. 24 親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう? 正解 : 鮭 abc the second (2004) 通常問題 0756 | 鮭 |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0773 | No. 25 英語で「リキッド・クリスタル」という、分子が結晶のように比較的規則的に配列されたものを何というでしょう? 正解 : 液晶 abc the first (2003) 通常問題 0773 | 液晶 |
26 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0285 | No. 26 日本の国民栄誉賞を受賞したスポーツ選手のうち、唯一大相撲の力士だったのは誰でしょう? 正解 : 千代の富士貢 誤誤 (2007) 通常問題 0285 | 千代の富士貢 |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0112 | No. 27 昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう? 正解 : 『犬神家の一族』 abc the third (2005) 通常問題 0112 | 『犬神家の一族』 |
28 | EQIDEN2009 通常問題 #0039 | No. 28 各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう? 正解 : インド EQIDEN2009 通常問題 0039 | インド |
29 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0347 | No. 29 野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう? 正解 : ナス abc the sixth (2008) 通常問題 0347 | ナス |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0314 | No. 30 ドイツ語で「力」という意味がある、封筒や包装用紙に使われる茶色い紙は何でしょう? 正解 : クラフト紙 abc the fifth (2007) 通常問題 0314 | クラフト紙 |
31 | EQIDEN2010 通常問題 #0294 | No. 31 アンゴラウサギから取れた毛は「アンゴラ」といいますが、アンゴラヤギから取れた毛は何というでしょう? 正解 : モヘア EQIDEN2010 通常問題 0294 | モヘア |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0511 | No. 32 紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう? 正解 : 『若菜』 abc the first (2003) 通常問題 0511 | 『若菜』 |
33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0092 | No. 33 面積の大半をサウジアラビアが占める、世界で最も大きな半島は何半島でしょう? 正解 : アラビア半島 誤誤 (2007) 通常問題 0092 | アラビア半島 |
34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0306 | No. 34 昭和元年と昭和64年の日数は同じですが、ともに何日あったでしょう? 正解 : 7日 誤4 (2006) 通常問題 0306 | 7日 |
35 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0057 | No. 35 「では、みなさんはそういうふうに川だといわれたり…」という書き出しで始まる宮沢賢治の童話は何でしょう? 正解 : 『銀河鉄道の夜』 abc the sixth (2008) 敗者復活 0057 | 『銀河鉄道の夜』 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0044 | No. 36 映画の撮影が始まることをクランクインというのに対し、すべての撮影が終わることを何というでしょう? 正解 : クランクアップ abc the first (2003) 通常問題 0044 | クランクアップ |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0563 | No. 37 近松門左衛門と組んで多くの人形浄瑠璃を残し、後に「義太夫節」を創始した、江戸時代の浄瑠璃太夫は誰でしょう? 正解 : 竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう) abc the tenth (2012) 通常問題 0563 | 竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう) |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0243 | No. 38 元プロボクサーのモハメド・アリがオリンピックで金メダルを獲得したのは、1960年にどこで行われた大会でしょう? 正解 : ローマ abc the eighth (2010) 通常問題 0243 | ローマ |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0617 | No. 39 日本代表チームを率いる女性指導者で、宇津木妙子といえばソフトボールですが、井村雅代(いむらまさよ)といえばどんなスポーツの指導者でしょう? 正解 : シンクロナイズドスイミング abc the second (2004) 通常問題 0617 | シンクロナイズドスイミング |
40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0296 | No. 40 2人が作った「ドイツ語辞典」はドイツで最も権威がある国語辞典となっている、童話で有名な兄弟といえば誰でしょう? 正解 : グリム兄弟 誤1 (2003) 通常問題 0296 | グリム兄弟 |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0282 | No. 41 アメリカンフットボールのポジションで、「DB」で表わされるのはディフェンスバックですが、「QB」で表わされるのは何でしょう? 正解 : クォーター・バック abc the tenth (2012) 通常問題 0282 | クォーター・バック |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0160 | No. 42 yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう? 正解 : 従属変数 abc the 12th (2014) 通常問題 0160 | 従属変数 |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0296 | No. 43 大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう? 正解 : 金星 abc the first (2003) 通常問題 0296 | 金星 |
44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0150 | No. 44 かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう? 正解 : コント55号 誤3 (2005) 通常問題 0150 | コント55号 |
45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0097 | No. 45 オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : タクト abc the ninth (2011) 通常問題 0097 | タクト |
46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0245 | No. 46 バチカン市国のシスティナ礼拝堂でおこなわれる、ローマ教皇が不在になった時に、次のローマ教皇を選出する為の選挙の事を何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ abc the 11th (2013) 通常問題 0245 | コンクラーヴェ |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0534 | No. 47 1920年に施行された「アメリカ合衆国憲法第18修正」といえば、その禁じられたものから通称何法というでしょう? 正解 : 禁酒法 abc the fourth (2006) 通常問題 0534 | 禁酒法 |
48 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0307 | No. 48 南木佳士(なぎ・けいし)、夏川草介(なつかわ・そうすけ)、海堂尊(かいどう・たける)といえば、いずれもどんな職業と兼業している作家でしょう? 正解 : 医者 abc the ninth (2011) 通常問題 0307 | 医者 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0341 | No. 49 フランス人技師ポール・ブリューナの指導によって群馬県に設立された、日本初の器械製糸工場は何でしょう? 正解 : 富岡製糸場 abc the seventh (2009) 通常問題 0341 | 富岡製糸場 |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0185 | No. 50 「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the second (2004) 通常問題 0185 | 石川五右衛門 |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0458 | No. 51 北欧神話に登場する、主神オーディンが乗る8本脚の馬の名前は何でしょう? 正解 : スレイプニル abc the tenth (2012) 通常問題 0458 | スレイプニル |
52 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0334 | No. 52 開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう? 正解 : 蝦蟇口 誤誤 (2007) 通常問題 0334 | 蝦蟇口 |
53 | EQIDEN2014 通常問題 #0254 | No. 53 椿(つばき)や柊(ひいらぎ)のように、枯れない葉っぱを一年中保つ樹木を総称して何というでしょう? 正解 : 常緑樹(じょうりょくじゅ) EQIDEN2014 通常問題 0254 | 常緑樹(じょうりょくじゅ) |
54 | EQIDEN2009 通常問題 #0324 | No. 54 慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう? 正解 : (に)かける EQIDEN2009 通常問題 0324 | (に)かける |
55 | EQIDEN2012 通常問題 #0096 | No. 55 漫画家・水島新司が生み出したキャラクターの銅像が建ち並ぶ、「水島新司漫画ストリート」がある都市はどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2012 通常問題 0096 | 新潟市 |
56 | EQIDEN2009 通常問題 #0283 | No. 56 筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう? 正解 : 桂剥き[かつらむき] EQIDEN2009 通常問題 0283 | 桂剥き[かつらむき] |
57 | abc the third (2005) 通常問題 #0032 | No. 57 ツキノワグマとヒグマのうち、主に北海道に住む熊はどちらでしょう? 正解 : ヒグマ abc the third (2005) 通常問題 0032 | ヒグマ |
58 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0003 | No. 58 韓国の通貨単位は何でしょう? 正解 : ウォン abc the fourth (2006) 敗者復活 0003 | ウォン |
59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0489 | No. 59 喫茶店の営業形態で、アルコールを提供しない店舗のことを、特に「何喫茶」というでしょう? 正解 : 純喫茶 abc the eighth (2010) 通常問題 0489 | 純喫茶 |
60 | abc the third (2005) 通常問題 #0619 | No. 60 「クマさん」の愛称で知られる、自称「鉄のゲージツ家」といえば誰でしょう? 正解 : 篠原勝之 abc the third (2005) 通常問題 0619 | 篠原勝之 |
61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0163 | No. 61 独自のモンタージュ理論で知られる、ロシア映画『戦艦ポチョムキン』の監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュタイン 誤1 (2003) 通常問題 0163 | セルゲイ・エイゼンシュタイン |
62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0078 | No. 62 平面上の長方形や円の交わりによって集合関係を表す図のことを、考案したイギリスの科学者から何というでしょう? 正解 : ベン図 abc the fifth (2007) 通常問題 0078 | ベン図 |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0229 | No. 63 フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう? 正解 : 愛知県 abc the seventh (2009) 通常問題 0229 | 愛知県 |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0268 | No. 64 南アフリカ共和国の国土の中には2つの王国がありますが、レソト王国とどこでしょう? 正解 : スワジランド王国 abc the second (2004) 通常問題 0268 | スワジランド王国 |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0984 | No. 65 英語で、望遠鏡はテレスコープといいますが、顕微鏡は何というでしょう? 正解 : マイクロスコープ abc the third (2005) 通常問題 0984 | マイクロスコープ |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0620 | No. 66 日本郵政公社が定める、80円切手1枚で送ることができる第一種定形郵便物の、重さの上限は何グラムでしょう? 正解 : 25グラム abc the fifth (2007) 通常問題 0620 | 25グラム |
67 | EQIDEN2011 通常問題 #0199 | No. 67 1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう? 正解 : 去る EQIDEN2011 通常問題 0199 | 去る |
68 | EQIDEN2008 通常問題 #0317 | No. 68 最近のファッションによく見られる、マフラーやスカートに付けられる、毛糸などを束ねた房飾りを何というでしょう? 正解 : フリンジ EQIDEN2008 通常問題 0317 | フリンジ |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0282 | No. 69 大相撲の歴代横綱の中で、その在位場所数が63場所と最も長かった力士は誰でしょう? 正解 : 北の湖敏満 abc the fourth (2006) 通常問題 0282 | 北の湖敏満 |
70 | 誤2 (2004) 通常問題 #0148 | No. 70 古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? 正解 : ビール 誤2 (2004) 通常問題 0148 | ビール |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0140 | No. 71 現在のさいたま市のもとになった4つの市とは、浦和市、大宮市、与野市と、2005年に編入された何市でしょう? 正解 : 岩槻市 abc the seventh (2009) 通常問題 0140 | 岩槻市 |
72 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0088 | No. 72 「音楽の父」と呼ばれたのはバッハですが、「音楽の母」と呼ばれたドイツの音楽家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル abc the fourth (2006) 敗者復活 0088 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0699 | No. 73 精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ダニエル・キイス abc the 12th (2014) 通常問題 0699 | ダニエル・キイス |
74 | 誤1 (2003) 通常問題 #0043 | No. 74 日光江戸村があるのはもちろん日光市ですが、明治村がある愛知県の都市はどこでしょう? 正解 : 犬山市 誤1 (2003) 通常問題 0043 | 犬山市 |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0503 | No. 75 自然数を書き並べ、小さい素数の倍数から順に消してゆく素数の見つけ方を、「誰のふるい」というでしょう? 正解 : エラトステネス abc the ninth (2011) 通常問題 0503 | エラトステネス |
76 | EQIDEN2013 通常問題 #0251 | No. 76 飛行機の離陸のことは英語でテイクオフといいますが、ロケットの発射のことは英語で何というでしょう? 正解 : リフトオフ(lift off) EQIDEN2013 通常問題 0251 | リフトオフ(lift off) |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0845 | No. 77 今年2月に発表された第45回グラミー賞で、最優秀新人賞などの主要部門を独占した女性シンガーは誰でしょう? 正解 : ノラ・ジョーンズ abc the first (2003) 通常問題 0845 | ノラ・ジョーンズ |
78 | EQIDEN2012 通常問題 #0345 | No. 78 足利氏の一門であった細川、斯波(しば)、畠山(はたけやま)の3つの家から代々任ぜられていた、室町幕府で将軍を補佐する役職は何でしょう? 正解 : 管領(かんれい、かんりょう) EQIDEN2012 通常問題 0345 | 管領(かんれい、かんりょう) |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0601 | No. 79 オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the third (2005) 通常問題 0601 | ツバメ |
80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0293 | No. 80 2215試合連続出場を果たし、「鉄人」の愛称で知られた広島東洋カープの選手は誰でしょう? 正解 : 衣笠祥雄(きぬがさ・さちお) abc the eighth (2010) 通常問題 0293 | 衣笠祥雄(きぬがさ・さちお) |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0135 | No. 81 「寒さが厳しく、重ね着をする時期」という意味がある、2月の代表的な別名は何でしょう? 正解 : 如月(きさらぎ) abc the sixth (2008) 通常問題 0135 | 如月(きさらぎ) |
82 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0591 | No. 82 暑さを和らげるために道や庭先に水を撒くことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 abc the 11th (2013) 通常問題 0591 | 打ち水 |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0484 | No. 83 その熱狂的なファンを「ティフォシ」と呼ぶ、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう? 正解 : フェラーリ 誤1 (2003) 通常問題 0484 | フェラーリ |
84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0762 | No. 84 「民間伝承」と訳される、民族衣装の影響を受けたファッションスタイルをさす言葉は何でしょう? 正解 : フォークロア abc the ninth (2011) 通常問題 0762 | フォークロア |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0525 | No. 85 お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう? 正解 : COWCOW(カウカウ) abc the 11th (2013) 通常問題 0525 | COWCOW(カウカウ) |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0117 | No. 86 大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう? 正解 : マリアッチ abc the fourth (2006) 通常問題 0117 | マリアッチ |
87 | EQIDEN2013 通常問題 #0045 | No. 87 都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう? 正解 : ベッドタウン EQIDEN2013 通常問題 0045 | ベッドタウン |
88 | EQIDEN2013 通常問題 #0417 | No. 88 福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう? 正解 : 三池炭鉱 EQIDEN2013 通常問題 0417 | 三池炭鉱 |
89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0639 | No. 89 今年の「第48回グラミー賞」で、最優秀アルバム賞など5部門のタイトルを獲得した、アイルランド出身のロックバンドは何でしょう? 正解 : U2(ユーツー) abc the fourth (2006) 通常問題 0639 | U2(ユーツー) |
90 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0886 | No. 90 蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう? 正解 : 団扇[うちわ] abc the seventh (2009) 通常問題 0886 | 団扇[うちわ] |
91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0334 | No. 91 ファンファーレの際によく用いられる、先端の部分が長いトランペットのことを、ある歌劇のタイトルを使って何というでしょう? 正解 : アイーダ・トランペット 誤2 (2004) 通常問題 0334 | アイーダ・トランペット |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0639 | No. 92 哲学者のプラトンが「狂えるソクラテス」と形容した古代ギリシアの哲学者で、一生を樽の中で過ごしたと言われるのは誰でしょう? 正解 : ディオゲネス abc the tenth (2012) 通常問題 0639 | ディオゲネス |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0152 | No. 93 共に熊を意味する名を持つNFLの「ベアーズ」とメジャーリーグの「カブス」はアメリカの何という都市に本拠地を置いているでしょう? 正解 : シカゴ abc the ninth (2011) 通常問題 0152 | シカゴ |
94 | abc the third (2005) 通常問題 #0808 | No. 94 ときには指揮者の代役を務めることもある、オーケストラの第1バイオリン奏者を何というでしょう? 正解 : コンサートマスター abc the third (2005) 通常問題 0808 | コンサートマスター |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0458 | No. 95 世界で最も高い山であるエベレストは、中国とどこの国の国境にあるでしょう? 正解 : ネパール abc the fifth (2007) 通常問題 0458 | ネパール |
96 | EQIDEN2011 通常問題 #0396 | No. 96 JRの大館駅(おおだてえき)と渋谷駅の前に銅像がある、飼い主の死後も帰りを待ち続けたという忠犬の名前は何でしょう? 正解 : ハチ公 EQIDEN2011 通常問題 0396 | ハチ公 |
97 | EQIDEN2012 通常問題 #0189 | No. 97 地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう? 正解 : 海 EQIDEN2012 通常問題 0189 | 海 |
98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0327 | No. 98 日中戦争の際には国民政府が臨時の首都とした、北京、上海、天津とともに中国の直轄市となっている都市はどこでしょう? 正解 : 重慶(じゅうけい/チョンチン) abc the 12th (2014) 通常問題 0327 | 重慶(じゅうけい/チョンチン) |
99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0079 | No. 99 折り畳みのできる短い脚がついた食卓のことで、星一徹がクラッシュするのに欠かせないものといえば何でしょう? 正解 : ちゃぶ台 誤2 (2004) 通常問題 0079 | ちゃぶ台 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0545 | No. 100 鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう? 正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 abc the sixth (2008) 通常問題 0545 | 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 |