ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0121 | No. 1 かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう? 正解 : 堺市 abc the seventh (2009) 通常問題 0121 | 堺市 |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0005 | No. 2 化政文化を代表する作家で、『春雨(はるさめ)物語』『雨月物語』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 上田秋成(あきなり) abc the fourth (2006) 通常問題 0005 | 上田秋成(あきなり) |
3 | abc the second (2004) 敗者復活 #0054 | No. 3 一画で書く事ができる常用漢字は一と何でしょう? 正解 : 乙 abc the second (2004) 敗者復活 0054 | 乙 |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0883 | No. 4 ご飯に鰹節を混ぜ込んだり、味噌汁をかけて食べる少しくだけた食事を、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : ねこまんま abc the fourth (2006) 通常問題 0883 | ねこまんま |
5 | EQIDEN2008 通常問題 #0305 | No. 5 1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2008 通常問題 0305 | バングラデシュ |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0204 | No. 6 楽譜に書かれる記号で、D.C.といえばダカーポですが、D.S.といえば何でしょう? 正解 : ダルセーニョ abc the first (2003) 通常問題 0204 | ダルセーニョ |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0313 | No. 7 3月21日は国際人種差別撤廃デーと国連で制定されましたが、その原因となった南アフリカ共和国の人種隔離政策を何というでしょう? 正解 : アパルトヘイト[Apartheid] abc the eighth (2010) 通常問題 0313 | アパルトヘイト[Apartheid] |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0567 | No. 8 スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the second (2004) 通常問題 0567 | アイスホッケー |
9 | 誤4 (2006) 通常問題 #0069 | No. 9 敷いたり、拭(ぬぐ)ったり、時には火がついたりもする体の一部分はどこでしょう? 正解 : 尻 誤4 (2006) 通常問題 0069 | 尻 |
10 | EQIDEN2011 通常問題 #0104 | No. 10 6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう? 正解 : リベロ EQIDEN2011 通常問題 0104 | リベロ |
11 | 誤2 (2004) 予備 #0023 | No. 11 16世紀、「アルマダ」と呼ばれる無敵艦隊を擁していた国はどこでしょう? 正解 : スペイン 誤2 (2004) 予備 0023 | スペイン |
12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0421 | No. 12 アラン・グリーンスパン議長の後任として、FRB・連邦準備制度理事会の第14代目の議長になったのは誰でしょう? 正解 : ベン・バーナンキ abc the fourth (2006) 通常問題 0421 | ベン・バーナンキ |
13 | EQIDEN2013 通常問題 #0344 | No. 13 自動車をしまっておく場所のことを車庫といいますが、飛行機をしまっておく場所のことを何というでしょう? 正解 : 格納庫(かくのうこ) EQIDEN2013 通常問題 0344 | 格納庫(かくのうこ) |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0827 | No. 14 「ゆりかごから墓場まで」という言葉が初めて使われた、1942年発表のイギリスの社会保険に関する報告書は何でしょう? 正解 : ビバリッジ報告 abc the first (2003) 通常問題 0827 | ビバリッジ報告 |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0595 | No. 15 団塊の世代が多く退職するために社会に支障がおきる問題を、その年代から何年問題というでしょう? 正解 : 2007年問題 abc the fourth (2006) 通常問題 0595 | 2007年問題 |
16 | abc the second (2004) 通常問題 #0329 | No. 16 改札機にかざすだけでプリペイドカードや定期券として使えるカード、JR東日本なら「SUICA(すいか)」ですが、JR西日本では何というでしょう? 正解 : ICOCA(いこか) abc the second (2004) 通常問題 0329 | ICOCA(いこか) |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0082 | No. 17 明治2年1月1日に点灯が行われた、三浦半島にある日本初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the first (2003) 通常問題 0082 | 観音崎灯台 |
18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0839 | No. 18 一つの六角形に、対角線は何本引けるでしょう? 正解 : 9本 abc the seventh (2009) 通常問題 0839 | 9本 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0549 | No. 19 今年の1月27日に亡くなった、インドネシアの第2代大統領は誰でしょう? 正解 : スハルト abc the sixth (2008) 通常問題 0549 | スハルト |
20 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0133 | No. 20 アイスホッケーの試合で打ち合う、硬いゴム製の円盤を何というでしょう? 正解 : パック【「ディスク」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0133 | パック【「ディスク」も○】 |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0402 | No. 21 玄武岩などの火山岩の風化によりできた、ブラジル高原でみられる赤紫色の土壌をポルトガル語で何というでしょう? 正解 : テラローシャ[terra roxa] abc the seventh (2009) 通常問題 0402 | テラローシャ[terra roxa] |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0582 | No. 22 「1ニュートンの力が物体を力の方向に1メートル動かすときの仕事量」を1とする、イギリスの物理学者の名にちなんだ単位は何でしょう? 正解 : ジュール abc the ninth (2011) 通常問題 0582 | ジュール |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0011 | No. 23 1451年にコロンブスが生まれたイタリアの港町で、「ジーンズ」という言葉の語源となっているのはどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the third (2005) 通常問題 0011 | ジェノバ |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0613 | No. 24 登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ザイル abc the third (2005) 通常問題 0613 | ザイル |
25 | EQIDEN2014 通常問題 #0274 | No. 25 警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう? 正解 : 警視正(けいしせい) EQIDEN2014 通常問題 0274 | 警視正(けいしせい) |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0319 | No. 26 JRの山手線と大阪環状線のうち、停車駅の数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 山手線 EQIDEN2009 通常問題 0319 | 山手線 |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0309 | No. 27 オリンピックなどで見られる国の略称で、「GER」といえばドイツのことですが、「GBR」といえばどこの国のことでしょう? 正解 : イギリス(Great Britain) abc the sixth (2008) 通常問題 0309 | イギリス(Great Britain) |
28 | EQIDEN2014 通常問題 #0110 | No. 28 「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」という歌を詠んだことで知られる、平安時代の貴族は誰でしょう? 正解 : 藤原道長 EQIDEN2014 通常問題 0110 | 藤原道長 |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0251 | No. 29 資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 誤1 (2003) 通常問題 0251 | 『八十日間世界一周』 |
30 | EQIDEN2012 通常問題 #0020 | No. 30 イタリア・ヴェネツィアにあるオペラ劇場で、「不死鳥」という意味の名前がつけられたものは何でしょう? 正解 : フェニーチェ歌劇場 EQIDEN2012 通常問題 0020 | フェニーチェ歌劇場 |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0381 | No. 31 物事が始まるたとえにも使われる、生まれた赤ちゃんが初めてあげる泣き声のことを何というでしょう? 正解 : 産声(うぶごえ) abc the sixth (2008) 通常問題 0381 | 産声(うぶごえ) |
32 | EQIDEN2008 通常問題 #0395 | No. 32 昨年(2007年)、シングル『誓い』でメジャーデビューした、ボーカルのhaderuこと田村淳(たむら・あつし)が率いるヴィジュアル系バンドは何でしょう? 正解 : jealkb(ジュアルケービー) EQIDEN2008 通常問題 0395 | jealkb(ジュアルケービー) |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0919 | No. 33 歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう? 正解 : misono abc the second (2004) 通常問題 0919 | misono |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0170 | No. 34 三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう? 正解 : 正接 abc the second (2004) 通常問題 0170 | 正接 |
35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0378 | No. 35 1872年に日本で初めて鉄道が開通したのは、何駅と何駅との間でしょう? 正解 : 新橋駅と横浜駅 abc the 11th (2013) 通常問題 0378 | 新橋駅と横浜駅 |
36 | EQIDEN2008 通常問題 #0100 | No. 36 日本の宝くじを、発売しているのはみずほ銀行ですが、所管している省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2008 通常問題 0100 | 総務省 |
37 | 誤2 (2004) 通常問題 #0193 | No. 37 長崎市で行われるものが有名な、お盆に供え物を川や海に流して祖先の霊を贈る行事を何というでしょう? 正解 : 精霊(しょうろう)流し 誤2 (2004) 通常問題 0193 | 精霊(しょうろう)流し |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0020 | No. 38 17世紀初頭、惑星運動に関する3つの法則を発見した、ドイツの天文学者は誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ケプラー abc the ninth (2011) 通常問題 0020 | ヨハネス・ケプラー |
39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0019 | No. 39 ホワイトハウスといえばアメリカの大統領官邸ですが、ピンクハウスといえばどこの国の大統領官邸でしょう? 正解 : アルゼンチン abc the fifth (2007) 通常問題 0019 | アルゼンチン |
40 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0041 | No. 40 昭和13年に行われた第1回はアステリモアが制した、正式名称を「優駿牝馬競走」という、競馬の重賞レースは何でしょう? 正解 : オークス abc the eighth (2010) 敗者復活 0041 | オークス |
41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0792 | No. 41 その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fifth (2007) 通常問題 0792 | ホトトギス |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0113 | No. 42 代表曲に『ドイツレクイエム』などがあるドイツの作曲家で、「ドイツ3B」の一人にも数えられるのは誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ブラームス abc the 12th (2014) 通常問題 0113 | ヨハネス・ブラームス |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0437 | No. 43 インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the tenth (2012) 通常問題 0437 | パキスタン |
44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0338 | No. 44 ネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込まれた投稿を元に、中野独人(ひとり)名義で出版された、「アキバ系」の青年の恋愛を描いた本のタイトルは何でしょう? 正解 : 『電車男』 誤3 (2005) 通常問題 0338 | 『電車男』 |
45 | abc the third (2005) 通常問題 #0291 | No. 45 18代目を襲名した歌舞伎俳優・中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)の屋号は「何屋」でしょう? 正解 : 中村屋 abc the third (2005) 通常問題 0291 | 中村屋 |
46 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0096 | No. 46 トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう? 正解 : ダッフルコート abc the fifth (2007) 敗者復活 0096 | ダッフルコート |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0935 | No. 47 インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう? 正解 : ブータン王国 abc the fourth (2006) 通常問題 0935 | ブータン王国 |
48 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0257 | No. 48 京都大学ミステリ研究会出身の作家で、『十角館の殺人』に始まる「館シリーズ」で知られるのは誰でしょう? 正解 : 綾辻行人(あやつじ・ゆきと) abc the ninth (2011) 通常問題 0257 | 綾辻行人(あやつじ・ゆきと) |
49 | abc the third (2005) 通常問題 #0950 | No. 49 ドイツのエールリヒが発見したサルバルサンとは、どんな病気の治療薬として知られているでしょう? 正解 : 梅毒 abc the third (2005) 通常問題 0950 | 梅毒 |
50 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0393 | No. 50 声楽で、ソプラノとアルトの間はメゾソプラノですが、テノールとバスの間の音域を何というでしょう? 正解 : バリトン 誤誤 (2007) 通常問題 0393 | バリトン |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0718 | No. 51 童謡『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などを作詞した、山口県出身の詩人は誰でしょう? 正解 : まど・みちお abc the sixth (2008) 通常問題 0718 | まど・みちお |
52 | 誤1 (2003) 通常問題 #0437 | No. 52 名誉毀損罪や強姦罪のように、被害者の告訴や告発がないと罪にならない犯罪のことを何というでしょう? 正解 : 親告罪 誤1 (2003) 通常問題 0437 | 親告罪 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0437 | No. 53 俗に「幕末の三舟」と呼ばれる三人の人物とは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟 abc the second (2004) 通常問題 0437 | 高橋泥舟 |
54 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0100 | No. 54 秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう? 正解 : 藤袴(フジバカマ) abc the eighth (2010) 通常問題 0100 | 藤袴(フジバカマ) |
55 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0372 | No. 55 英語で、同義語のことを「シノニム」というのに対し、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the ninth (2011) 通常問題 0372 | アントニム |
56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0530 | No. 56 火山ガラスや石英などからなる白い堆積物の総称で、特に九州南部に広がる台地で知られるのは何でしょう? 正解 : シラス abc the 12th (2014) 通常問題 0530 | シラス |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0191 | No. 57 英語で、小型のねずみを「マウス」といいますが、クマネズミなどの大型のねずみを何というでしょう? 正解 : ラット abc the seventh (2009) 通常問題 0191 | ラット |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0155 | No. 58 建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう? 正解 : 容積率 abc the fourth (2006) 通常問題 0155 | 容積率 |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0687 | No. 59 1902年に日本の観測史上最低気温である摂氏マイナス41.0度を記録した、北海道の都市はどこでしょう? 正解 : 旭川市 abc the seventh (2009) 通常問題 0687 | 旭川市 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0943 | No. 60 「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが流行語となった、1972年に中村敦夫主演で放映された時代劇は何でしょう? 正解 : 木枯らし紋次郎 abc the first (2003) 通常問題 0943 | 木枯らし紋次郎 |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0639 | No. 61 「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう? 正解 : 藤原定家 abc the first (2003) 通常問題 0639 | 藤原定家 |
62 | EQIDEN2010 通常問題 #0076 | No. 62 1927年に公開されたウィリアム・ウェルマン監督の戦争映画で、第1回アカデミー作品賞を受賞したのは何でしょう? 正解 : 『つばさ』 EQIDEN2010 通常問題 0076 | 『つばさ』 |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0226 | No. 63 好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう? 正解 : 梅 abc the 12th (2014) 通常問題 0226 | 梅 |
64 | 誤1 (2003) 通常問題 #0055 | No. 64 「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう? 正解 : カルデラ 誤1 (2003) 通常問題 0055 | カルデラ |
65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0308 | No. 65 ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう? 正解 : 5 abc the fifth (2007) 通常問題 0308 | 5 |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0361 | No. 66 ボクシングで活躍する亀田三兄弟といえば、興毅(こうき)、大毅(だいき)と誰でしょう? 正解 : 和毅(ともき) EQIDEN2012 通常問題 0361 | 和毅(ともき) |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0406 | No. 67 その大部分はタジキスタン共和国に含まれる中央アジアの高原で、「世界の屋根」の別名で知られるものは何でしょう? 正解 : パミール高原 abc the fourth (2006) 通常問題 0406 | パミール高原 |
68 | EQIDEN2014 通常問題 #0027 | No. 68 現在の千円札に描かれている「逆さ富士」が映っている湖はどこでしょう? 正解 : 本栖湖(もとすこ) EQIDEN2014 通常問題 0027 | 本栖湖(もとすこ) |
69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0164 | No. 69 長野県と熊本県の県の花に指定されている、漢字では「竜の胆」と書く植物は何でしょう? 正解 : リンドウ abc the fifth (2007) 通常問題 0164 | リンドウ |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0236 | No. 70 川が多くの泥を運んでおり、いつも水が黄色く濁っていることから名がついた、中国の大河といえば何でしょう? 正解 : 黄河 誤1 (2003) 通常問題 0236 | 黄河 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0195 | No. 71 今シーズンの日本のプロ野球で、セ・リーグの開幕日は4月1日ですが、パ・リーグの開幕日は何月何日でしょう? 正解 : 3月26日 abc the third (2005) 通常問題 0195 | 3月26日 |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0630 | No. 72 物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 噛み砕く(噛んで含める) abc the eighth (2010) 通常問題 0630 | 噛み砕く(噛んで含める) |
73 | EQIDEN2011 通常問題 #0218 | No. 73 渡辺康幸(わたなべ・やすゆき)監督に率いられ、今年の「第87回箱根駅伝」で優勝した大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 EQIDEN2011 通常問題 0218 | 早稲田大学 |
74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0477 | No. 74 流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう? 正解 : 定番 abc the tenth (2012) 通常問題 0477 | 定番 |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0023 | No. 75 企業内教育のことを「OJT」といいますが、この「OJT」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : オン・ザ・ジョブ・トレーニング EQIDEN2013 通常問題 0023 | オン・ザ・ジョブ・トレーニング |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0858 | No. 76 ウイグル語で「入ったら出られない」という意味がある、中国にある砂漠は何でしょう? 正解 : タクラマカン砂漠 abc the third (2005) 通常問題 0858 | タクラマカン砂漠 |
77 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0665 | No. 77 ファッション雑誌『NIKITA(ニキータ)』や『LEON(レオン)』を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 主婦と生活社 abc the fifth (2007) 通常問題 0665 | 主婦と生活社 |
78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0527 | No. 78 ユーロトンネルを通ってイギリスとヨーロッパとをつなぐ、国際特急列車の名前は何でしょう? 正解 : ユーロスター abc the fifth (2007) 通常問題 0527 | ユーロスター |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0791 | No. 79 アメリカ民謡「アルプス一万尺」で、アルペン踊りを踊ろうと歌っているのはどこの上でしょう? 正解 : 小槍 abc the second (2004) 通常問題 0791 | 小槍 |
80 | EQIDEN2010 通常問題 #0316 | No. 80 「フレミングの左手の法則」において、電流の流れる方向を指すのはどの指でしょう? 正解 : 中指 EQIDEN2010 通常問題 0316 | 中指 |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0652 | No. 81 1871年の廃藩置県の際に置かれた3つの府とは、京都府、大阪府と何でしょう? 正解 : 東京府 abc the ninth (2011) 通常問題 0652 | 東京府 |
82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0030 | No. 82 豊聡耳皇子(とよとみみのみこ)や厩戸皇子(うまやどのみこ)という名でも呼ばれた、推古天皇の摂政として憲法十七条や冠位十二階を制定した人物は誰でしょう? 正解 : 聖徳太子(しょうとくたいし) abc the eighth (2010) 通常問題 0030 | 聖徳太子(しょうとくたいし) |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0068 | No. 83 スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 abc the tenth (2012) 通常問題 0068 | ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 |
84 | EQIDEN2012 通常問題 #0252 | No. 84 「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう? 正解 : 一期一会(いちごいちえ) EQIDEN2012 通常問題 0252 | 一期一会(いちごいちえ) |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0090 | No. 85 日本の通常国会の会期は150日ですが、その延長は何回まで認められているでしょう? 正解 : 1回 abc the 11th (2013) 通常問題 0090 | 1回 |
86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0528 | No. 86 指輪の中でも「インデックス・リング」といえば、どの指につける指輪でしょう? 正解 : 人差し指 abc the eighth (2010) 通常問題 0528 | 人差し指 |
87 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0198 | No. 87 発見者であるイギリスの探検家の名にちなむ、ニュージーランドの北島と南島の間にある海峡は何海峡でしょう? 正解 : クック海峡 誤誤 (2007) 通常問題 0198 | クック海峡 |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0383 | No. 88 北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう? 正解 : ユーカラ abc the first (2003) 通常問題 0383 | ユーカラ |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0530 | No. 89 一着しかない高価な着物を「一張羅(いっちょうら)」といいますが、この言葉の由来となった照明用具は何でしょう? 正解 : ろうそく abc the seventh (2009) 通常問題 0530 | ろうそく |
90 | abc the third (2005) 通常問題 #0680 | No. 90 甲乙丙、天地、上中下、一二三、レなどが用いられる、漢文を日本語で訓読する際の順番を表すものを何と言うでしょう? 正解 : 返り点 abc the third (2005) 通常問題 0680 | 返り点 |
91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0646 | No. 91 ドイツ人クラウス・トイバーが考案した、5種類の資源を組み合わせて無人島を開拓するスピードを競うボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 abc the tenth (2012) 通常問題 0646 | 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 |
92 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0049 | No. 92 1つのコンセントに複数の配線をつなげた状態を、ある生き物にたとえて何というでしょう? 正解 : たこ足配線 abc the ninth (2011) 敗者復活 0049 | たこ足配線 |
93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0377 | No. 93 いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう? 正解 : 俵物(たわらもの) abc the 12th (2014) 通常問題 0377 | 俵物(たわらもの) |
94 | EQIDEN2009 通常問題 #0052 | No. 94 ヨーロッパの哲学者で、『存在と時間』を書いたのはドイツのハイデッガーですが、『存在と無』を書いたのはフランスの誰でしょう? 正解 : (ジャン・ポール・)サルトル EQIDEN2009 通常問題 0052 | (ジャン・ポール・)サルトル |
95 | EQIDEN2013 通常問題 #0123 | No. 95 ギリシャ語の「全て」と「物まね」という意味の言葉の合成語が語源である、言葉を用いず身振りや表情などによって演じる演劇のことを何というでしょう? 正解 : パントマイム(pantomime) EQIDEN2013 通常問題 0123 | パントマイム(pantomime) |
96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0261 | No. 96 テニスのラケットやゴルフのクラブで、そこに当たると最も効果的な打球を生むとされる部分のことを何というでしょう? 正解 : スイートスポット abc the tenth (2012) 通常問題 0261 | スイートスポット |
97 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0550 | No. 97 日本の都道府県で、「漢字」で書く佐倉市があるのは千葉県ですが、「ひらがな」で書くさくら市があるのはどこでしょう? 正解 : 栃木県 abc the 11th (2013) 通常問題 0550 | 栃木県 |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0723 | No. 98 映画などの業界における大部屋の女優のことを、「大勢いる」ということから「何ガール」というでしょう? 正解 : わんさガール abc the 11th (2013) 通常問題 0723 | わんさガール |
99 | 誤3 (2005) 通常問題 #0092 | No. 99 コンビーフの缶詰などに使われている、独特な形をした缶のことを何というでしょう? 正解 : 枕缶 誤3 (2005) 通常問題 0092 | 枕缶 |
100 | 誤4 (2006) 通常問題 #0177 | No. 100 懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう? 正解 : モルテン 誤4 (2006) 通常問題 0177 | モルテン |