ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008)通常問題 #0466 | No. 1  「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう? 正解 : 花笠まつり abc the sixth (2008) 通常問題  0466 | 花笠まつり | 
| 2 | abc the sixth (2008)通常問題 #0590 | No. 2  『春の雪』から『天人五衰(てんにんごすい)』までの四部からなる、三島由紀夫の長編小説は何でしょう? 正解 : 『豊饒の海』 abc the sixth (2008) 通常問題  0590 | 『豊饒の海』 | 
| 3 | abc the sixth (2008)通常問題 #0731 | No. 3  「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう? 正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』 abc the sixth (2008) 通常問題  0731 | 『窓ぎわのトットちゃん』 | 
| 4 | abc the third (2005)通常問題 #0870 | No. 4  たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう? 正解 : 姫皮 abc the third (2005) 通常問題  0870 | 姫皮 | 
| 5 | EQIDEN2011通常問題 #0050 | No. 5  日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう? 正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし) EQIDEN2011 通常問題  0050 | 犬養毅(いぬかい・つよし) | 
| 6 | 誤1 (2003)通常問題 #0091 | No. 6  南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう? 正解 : フォルクローレ 誤1 (2003) 通常問題  0091 | フォルクローレ | 
| 7 | abc the ninth (2011)通常問題 #0483 | No. 7  父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう? 正解 : 北杜夫(きた・もりお) abc the ninth (2011) 通常問題  0483 | 北杜夫(きた・もりお) | 
| 8 | abc the second (2004)敗者復活 #0092 | No. 8  ダイエットをして体重が減った後に、すぐにまた体重が元に戻ってしまうことを何現象というでしょう? 正解 : リバウンド abc the second (2004) 敗者復活  0092 | リバウンド | 
| 9 | abc the tenth (2012)通常問題 #0443 | No. 9  本を綴じて表紙などをつける作業のことを指す漢字2文字は何でしょう? 正解 : 装丁(そうてい) abc the tenth (2012) 通常問題  0443 | 装丁(そうてい) | 
| 10 | abc the second (2004)通常問題 #0837 | No. 10  1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ abc the second (2004) 通常問題  0837 | ランブイエ | 
| 11 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0071 | No. 11  木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the seventh (2009) 敗者復活  0071 | イタボガキ科 | 
| 12 | EQIDEN2012通常問題 #0079 | No. 12  友人の妻・三千代への恋愛感情に悩む主人公・長井代助(ながい・だいすけ)の姿を描いた、夏目漱石の小説は何でしょう? 正解 : 『それから』 EQIDEN2012 通常問題  0079 | 『それから』 | 
| 13 | abc the fourth (2006)通常問題 #0161 | No. 13  小説『蛍の河』で直木賞を受賞したのは伊藤桂一ですが、小説『蛍川』で芥川賞を受賞したのは誰でしょう? 正解 : 宮本輝 abc the fourth (2006) 通常問題  0161 | 宮本輝 | 
| 14 | EQIDEN2010通常問題 #0259 | No. 14  昨シーズンのJリーグで、史上初の3年連続年間優勝を果たしたチームはどこでしょう? 正解 : 鹿島アントラーズ EQIDEN2010 通常問題  0259 | 鹿島アントラーズ | 
| 15 | 誤2 (2004)通常問題 #0247 | No. 15  英語では「スピーチバルーン」という、マンガで登場人物がしゃべる言葉を表示するのに用いる囲いのことを何というでしょう? 正解 : 吹き出し 誤2 (2004) 通常問題  0247 | 吹き出し | 
| 16 | abc the 12th (2014)通常問題 #0263 | No. 16  日本の都道府県で、人口密度が最も高いのは東京都ですが、最も低いのはどこでしょう? 正解 : 北海道 abc the 12th (2014) 通常問題  0263 | 北海道 | 
| 17 | abc the eighth (2010)通常問題 #0329 | No. 17  殺人や死亡事故の犠牲者を指す報道用語で、身元が分からないものを「死体」というのに対し、身元が分かるものを何というでしょう? 正解 : 遺体 abc the eighth (2010) 通常問題  0329 | 遺体 | 
| 18 | abc the first (2003)通常問題 #0554 | No. 18  人と人との仲が悪いことを、車へんの漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 軋轢(あつれき) abc the first (2003) 通常問題  0554 | 軋轢(あつれき) | 
| 19 | abc the tenth (2012)通常問題 #0632 | No. 19  1894年に日清戦争の開戦を決定したのが最初である、大日本帝国憲法下の日本で、重要な国策を決めるため天皇も出席して行われた会議は何でしょう? 正解 : 御前会議(ごぜんかいぎ) abc the tenth (2012) 通常問題  0632 | 御前会議(ごぜんかいぎ) | 
| 20 | EQIDEN2009通常問題 #0233 | No. 20  落語で、本題の前に話す短い話を何というでしょう? 正解 : 枕 EQIDEN2009 通常問題  0233 | 枕 | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0509 | No. 21  玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう? 正解 : 白楽天(白居易) abc the third (2005) 通常問題  0509 | 白楽天(白居易) | 
| 22 | abc the second (2004)通常問題 #0616 | No. 22  日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? 正解 : 雪 abc the second (2004) 通常問題  0616 | 雪 | 
| 23 | abc the 11th (2013)通常問題 #0136 | No. 23  豊かで気楽な生活を送ることを、利き手と反対の手にあるものを持って涼む様子から何というでしょう? 正解 : 左うちわ abc the 11th (2013) 通常問題  0136 | 左うちわ | 
| 24 | abc the 11th (2013)通常問題 #0654 | No. 24  団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう? 正解 : 層(選手層) abc the 11th (2013) 通常問題  0654 | 層(選手層) | 
| 25 | 誤2 (2004)予備 #0057 | No. 25  コーヒーの銘柄になっているモカという都市がある、中東の国はどこでしょう? 正解 : イエメン共和国 誤2 (2004) 予備  0057 | イエメン共和国 | 
| 26 | EQIDEN2011通常問題 #0216 | No. 26  オーストラリアの航空会社、カンタス航空のロゴマークに描かれている動物は何でしょう? 正解 : カンガルー EQIDEN2011 通常問題  0216 | カンガルー | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0702 | No. 27  三河漫才のコンビといえば、太夫(たゆう)と何でしょう? 正解 : 才蔵 abc the eighth (2010) 通常問題  0702 | 才蔵 | 
| 28 | abc the fourth (2006)通常問題 #0030 | No. 28  ギターを弾く真似をする事や、またその様にして真似される架空のギターの事を、英語で「何ギター」と言うでしょう? 正解 : エアギター abc the fourth (2006) 通常問題  0030 | エアギター | 
| 29 | EQIDEN2013通常問題 #0418 | No. 29  栃木県が全国生産量の約98%を占める、薄く剥いた夕顔を乾かして作る食品は何でしょう? 正解 : 干瓢 EQIDEN2013 通常問題  0418 | 干瓢 | 
| 30 | EQIDEN2014通常問題 #0028 | No. 30  明治4年に太政大臣(だじょうだいじん)に就任した人物で、歴史上最後の太政大臣であるのは誰でしょう? 正解 : 三条実美(さんじょう・さねとみ) EQIDEN2014 通常問題  0028 | 三条実美(さんじょう・さねとみ) | 
| 31 | abc the 11th (2013)通常問題 #0497 | No. 31  楽しい謝肉祭を背景に主人公である人形の恋と悲劇を描いた、ストラヴィンスキーの3大バレエ曲の1つは何でしょう? 正解 : 『ペトルーシュカ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0497 | 『ペトルーシュカ』 | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0148 | No. 32  ウイスキーとベルモットを混ぜ合わせてチェリーを添えた、「カクテルの女王」と呼ばれるお酒は何でしょう? 正解 : マンハッタン abc the sixth (2008) 通常問題  0148 | マンハッタン | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0304 | No. 33  詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう? 正解 : タゴール abc the third (2005) 通常問題  0304 | タゴール | 
| 34 | abc the 12th (2014)通常問題 #0418 | No. 34  森昌行が社長を務める、タレントのビートたけしやたけし軍団らが所属する芸能事務所は何でしょう? 正解 : オフィス北野 abc the 12th (2014) 通常問題  0418 | オフィス北野 | 
| 35 | 誤誤 (2007)通常問題 #0352 | No. 35  「入り江」という意味のスペイン語に由来し、日本では志摩半島や三陸海岸に見られる、複雑に入り組んだ海岸を何というでしょう? 正解 : リアス式海岸 誤誤 (2007) 通常問題  0352 | リアス式海岸 | 
| 36 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0049 | No. 36  「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 abc the fifth (2007) 敗者復活  0049 | 種田山頭火 | 
| 37 | abc the 12th (2014)通常問題 #0135 | No. 37  能登半島と本州本土に囲まれている、蜃気楼が見られることで有名な湾はどこでしょう? 正解 : 富山湾 abc the 12th (2014) 通常問題  0135 | 富山湾 | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0273 | No. 38  天気図をその対象から大きく2つにわけると、地上天気図と何でしょう? 正解 : 高層天気図 abc the ninth (2011) 通常問題  0273 | 高層天気図 | 
| 39 | abc the fifth (2007)通常問題 #0528 | No. 39  日本語では「経営管理学修士」と訳される、アメリカのビジネススクールを卒業すると取得できる経営管理者の資格を、アルファベット三文字で何というでしょう? 正解 : MBA abc the fifth (2007) 通常問題  0528 | MBA | 
| 40 | EQIDEN2013通常問題 #0058 | No. 40  日本の元号で、「大正」は15年までありましたが、「明治」は何年まであったでしょう? 正解 : 45年 EQIDEN2013 通常問題  0058 | 45年 | 
| 41 | abc the fourth (2006)通常問題 #0697 | No. 41  首都をアンタナナリボに置く、世界で4番目に大きい島にある国は何でしょう? 正解 : マダガスカル共和国 abc the fourth (2006) 通常問題  0697 | マダガスカル共和国 | 
| 42 | abc the fifth (2007)通常問題 #0680 | No. 42  オオカミの牙は犬歯が発達したものですが、ゾウの牙は何という歯が発達したものでしょう? 正解 : 門歯 abc the fifth (2007) 通常問題  0680 | 門歯 | 
| 43 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0036 | No. 43  サッカーではゴールキーパーの90分あたりの失点、野球では投手の9イニングあたりの自責点を表す数値を何というでしょう? 正解 : 防御率 abc the ninth (2011) 敗者復活  0036 | 防御率 | 
| 44 | 誤誤 (2007)通常問題 #0160 | No. 44  生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ロバート・フック 誤誤 (2007) 通常問題  0160 | ロバート・フック | 
| 45 | abc the second (2004)通常問題 #0370 | No. 45  「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿 abc the second (2004) 通常問題  0370 | イオラニ宮殿 | 
| 46 | 誤1 (2003)通常問題 #0007 | No. 46  速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう? 正解 : 福井俊彦 誤1 (2003) 通常問題  0007 | 福井俊彦 | 
| 47 | EQIDEN2008通常問題 #0128 | No. 47  春の七草のひとつで、葉っぱの形が三味線のばちに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれるものは何でしょう? 正解 : ナズナ EQIDEN2008 通常問題  0128 | ナズナ | 
| 48 | 誤2 (2004)通常問題 #0394 | No. 48  イチローがオリックス・ブルーウエーブ時代にプロ初ホームラン打った、当時、近鉄バッファローズの投手は誰だったでしょう? 正解 : 野茂英雄 誤2 (2004) 通常問題  0394 | 野茂英雄 | 
| 49 | abc the sixth (2008)通常問題 #0313 | No. 49  数学界の賞「フィールズ賞」を受賞した日本人は、現在までに何人いるでしょう? 正解 : 3人 abc the sixth (2008) 通常問題  0313 | 3人 | 
| 50 | abc the first (2003)通常問題 #0857 | No. 50  「nWoジャパン」「チーム2000(トゥーサウザント)」などのグループを率いたこともある、新日本プロレス所属の人気レスラーは誰でしょう? 正解 : 蝶野正洋 abc the first (2003) 通常問題  0857 | 蝶野正洋 | 
| 51 | 誤4 (2006)予備 #0008 | No. 51  「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう? 正解 : 都都逸(どどいつ) 誤4 (2006) 予備  0008 | 都都逸(どどいつ) | 
| 52 | abc the ninth (2011)通常問題 #0331 | No. 52  詩集『在りし日の歌』や『山羊の歌』などで知られる、山口県生まれの詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也(なかはら・ちゅうや) abc the ninth (2011) 通常問題  0331 | 中原中也(なかはら・ちゅうや) | 
| 53 | abc the 12th (2014)通常問題 #0634 | No. 53  戦後、日本のTVAと呼ばれる大規模な開発が行われた、岩手県から宮城県にかけて流れる東北地方最大の河川は何でしょう? 正解 : 北上川 abc the 12th (2014) 通常問題  0634 | 北上川 | 
| 54 | abc the third (2005)敗者復活 #0031 | No. 54  頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう? 正解 : 高飛車 abc the third (2005) 敗者復活  0031 | 高飛車 | 
| 55 | abc the second (2004)通常問題 #0041 | No. 55  イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう? 正解 : テラー(teller) abc the second (2004) 通常問題  0041 | テラー(teller) | 
| 56 | 誤3 (2005)通常問題 #0087 | No. 56  共同印刷で行われた労働争議を題材にした、小説家・徳永直(とくなが・すなお)の代表作は何でしょう? 正解 : 『太陽のない街』 誤3 (2005) 通常問題  0087 | 『太陽のない街』 | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0121 | No. 57  かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう? 正解 : 堺市 abc the seventh (2009) 通常問題  0121 | 堺市 | 
| 58 | 誤4 (2006)通常問題 #0003 | No. 58  日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう? 正解 : インフォームド・コンセント 誤4 (2006) 通常問題  0003 | インフォームド・コンセント | 
| 59 | 誤4 (2006)通常問題 #0267 | No. 59  ホルスト、エルガーといえばイギリスの作曲家ですが、ラヴェル、サティといえばどこの国の作曲家でしょう? 正解 : フランス 誤4 (2006) 通常問題  0267 | フランス | 
| 60 | EQIDEN2012通常問題 #0214 | No. 60  サッカーやバスケットボールなどの球技で、ボールを味方の選手に送ることを何というでしょう? 正解 : パス EQIDEN2012 通常問題  0214 | パス | 
| 61 | EQIDEN2009通常問題 #0358 | No. 61  アグー、TOKYO X(トーキョー・エックス)、イベリコといったら、どんな動物の肉のブランドでしょう? 正解 : ブタ EQIDEN2009 通常問題  0358 | ブタ | 
| 62 | abc the seventh (2009)通常問題 #0731 | No. 62  政治資金規正法に規定されている、政党を設立するための最低の人数は何人でしょう? 正解 : 5人 abc the seventh (2009) 通常問題  0731 | 5人 | 
| 63 | abc the seventh (2009)通常問題 #0283 | No. 63  日本の元号で、昭和の前は大正、大正の前は明治ですが、明治の前は何でしょう? 正解 : 慶応 abc the seventh (2009) 通常問題  0283 | 慶応 | 
| 64 | abc the eighth (2010)通常問題 #0540 | No. 64  御家(おいえ)流、志野流、米川流などの流派がある、一定の作法のもとに香木を炷(た)き、立ち上る香りを聞いて愉しむ芸道は何でしょう? 正解 : 香道 abc the eighth (2010) 通常問題  0540 | 香道 | 
| 65 | EQIDEN2013通常問題 #0193 | No. 65  その所在地から、東京証券取引所の別名は兜町といいますが、大阪証券取引所の別名は何というでしょう? 正解 : 北浜(きたはま) EQIDEN2013 通常問題  0193 | 北浜(きたはま) | 
| 66 | abc the tenth (2012)通常問題 #0055 | No. 66  「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) abc the tenth (2012) 通常問題  0055 | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) | 
| 67 | 誤誤 (2007)通常問題 #0051 | No. 67  別名を「しおりひも」という、本に付いている、簡単なしおりの役目を果たすひものことを何というでしょう? 正解 : スピン 誤誤 (2007) 通常問題  0051 | スピン | 
| 68 | abc the third (2005)通常問題 #0756 | No. 68  漫画『スイートスポット』や、「オヤジギャル」という言葉の生みの親として知られる、今年1月に亡くなった漫画家は誰でしょう? 正解 : 中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ abc the third (2005) 通常問題  0756 | 中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ | 
| 69 | abc the 11th (2013)通常問題 #0257 | No. 69  中海(なかうみ)に臨む島根県東部の市で、どじょうすくいの踊りで有名な民謡にも名を残すのは何市でしょう? 正解 : 安来(やすぎ)市 abc the 11th (2013) 通常問題  0257 | 安来(やすぎ)市 | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0067 | No. 70  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067 | 節分 | 
| 71 | 誤3 (2005)通常問題 #0227 | No. 71  星占いに用いられる12星座を漢字で書いた時、子供の「子」という字が使われるのは双子座と何座でしょう? 正解 : 獅子座 誤3 (2005) 通常問題  0227 | 獅子座 | 
| 72 | abc the first (2003)通常問題 #0011 | No. 72  ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう? 正解 : スカイプレー abc the first (2003) 通常問題  0011 | スカイプレー | 
| 73 | EQIDEN2008通常問題 #0211 | No. 73  俗に「猿に始まり狐に終わる」といわれる、日本の伝統芸能は何でしょう? 正解 : 狂言 EQIDEN2008 通常問題  0211 | 狂言 | 
| 74 | abc the fourth (2006)通常問題 #0945 | No. 74  今年の大阪国際女子マラソンで優勝したキャサリン・ヌデレバと、男子マラソンの世界記録保持者ポール・テルガトに共通する出身国はどこでしょう? 正解 : ケニア abc the fourth (2006) 通常問題  0945 | ケニア | 
| 75 | abc the fourth (2006)通常問題 #0908 | No. 75  1942年に公開されたハンフリー・ボガード主演の映画で、「君の瞳に乾杯」という名セリフで知られるのは何でしょう? 正解 : 『カサブランカ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0908 | 『カサブランカ』 | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0198 | No. 76  現在は元東京都職員の鈴木直道(すずき・なおみち)が市長を務める、国際映画祭や特産品のメロンで知られる北海道の都市はどこでしょう? 正解 : 夕張市(ゆうばりし) EQIDEN2014 通常問題  0198 | 夕張市(ゆうばりし) | 
| 77 | abc the fifth (2007)通常問題 #0376 | No. 77  提灯やアコーディオンなどに見られる、伸びたり縮んだりする構造を、「蛇」という字を使って何というでしょう? 正解 : 蛇腹 abc the fifth (2007) 通常問題  0376 | 蛇腹 | 
| 78 | abc the seventh (2009)通常問題 #0570 | No. 78  ポロで使われる、ボールを打つためのT字型の道具を何というでしょう? 正解 : マレット abc the seventh (2009) 通常問題  0570 | マレット | 
| 79 | EQIDEN2010通常問題 #0078 | No. 79  谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう? 正解 : 止め名、留め名 EQIDEN2010 通常問題  0078 | 止め名、留め名 | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0797 | No. 80  戦国武将や江戸の大名が遠征の途中で楽しんだものが由来とされる、茶道で、特に屋外で催される茶会のことを何というでしょう? 正解 : 野点(のだて) abc the eighth (2010) 通常問題  0797 | 野点(のだて) | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0675 | No. 81  お奉行の許可なしに興行ができなかった昔の名残から、大相撲の番付表の中央に書かれている、「許可を得た」という意味の漢字3文字は何でしょう? 正解 : 蒙御免(ごめんこうむる) abc the ninth (2011) 通常問題  0675 | 蒙御免(ごめんこうむる) | 
| 82 | EQIDEN2012通常問題 #0343 | No. 82  「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定義されている日本の祝日は何でしょう? 正解 : みどりの日 EQIDEN2012 通常問題  0343 | みどりの日 | 
| 83 | abc the tenth (2012)通常問題 #0172 | No. 83  ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : WTA abc the tenth (2012) 通常問題  0172 | WTA | 
| 84 | 誤1 (2003)通常問題 #0415 | No. 84  手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう? 正解 : 敬具 誤1 (2003) 通常問題  0415 | 敬具 | 
| 85 | abc the first (2003)通常問題 #0274 | No. 85  全天88星座のうち、最も面積が広い星座は何座でしょう? 正解 : うみへび座 abc the first (2003) 通常問題  0274 | うみへび座 | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0294 | No. 86  金の無い人は寒く、度量の広い人は深い、とたとえられる体の部分はどこでしょう? 正解 : 懐 abc the fourth (2006) 通常問題  0294 | 懐 | 
| 87 | abc the ninth (2011)通常問題 #0021 | No. 87  日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう? 正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0021 | 嘉納治五郎(かのう・じごろう) | 
| 88 | EQIDEN2009通常問題 #0034 | No. 88  一休宗純が「冥土の旅の一里塚」と詠んだ、正月の玄関に置かれる左右一対の飾りは何でしょう? 正解 : 門松[かどまつ] EQIDEN2009 通常問題  0034 | 門松[かどまつ] | 
| 89 | abc the tenth (2012)通常問題 #0474 | No. 89  優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ abc the tenth (2012) 通常問題  0474 | デビスカップ | 
| 90 | EQIDEN2008通常問題 #0334 | No. 90  慣用句で、自分が貰えると思っていたものを横から奪われ呆然とするさまを、「鳶(とんび)に何をさらわれる」と言うでしょう? 正解 : 油揚げ EQIDEN2008 通常問題  0334 | 油揚げ | 
| 91 | abc the second (2004)敗者復活 #0014 | No. 91  アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう? 正解 : パオorゲル abc the second (2004) 敗者復活  0014 | パオorゲル | 
| 92 | abc the first (2003)通常問題 #0381 | No. 92  堺屋太一の小説の題名から来た言葉で、昭和20年代前半のベビーブームの時に生まれた人々を総称して「何の世代」というでしょう? 正解 : 団塊の世代 abc the first (2003) 通常問題  0381 | 団塊の世代 | 
| 93 | EQIDEN2014通常問題 #0098 | No. 93  黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう? 正解 : 連珠(れんじゅ) EQIDEN2014 通常問題  0098 | 連珠(れんじゅ) | 
| 94 | abc the eighth (2010)通常問題 #0117 | No. 94  代表作に『ホラティウス兄弟の誓い』『マラーの死』『ナポレオンの戴冠式』などがあるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David] abc the eighth (2010) 通常問題  0117 | ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David] | 
| 95 | abc the first (2003)通常問題 #0833 | No. 95  占いの一種であるタロットカード、1セットは何枚からなるでしょう? 正解 : 78枚 abc the first (2003) 通常問題  0833 | 78枚 | 
| 96 | abc the seventh (2009)通常問題 #0347 | No. 96  警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう? 正解 : 本部長 abc the seventh (2009) 通常問題  0347 | 本部長 | 
| 97 | 誤1 (2003)通常問題 #0393 | No. 97  ゴルフやテニスでは観客のことを指し、美術では作品を展示する画廊を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ギャラリー 誤1 (2003) 通常問題  0393 | ギャラリー | 
| 98 | abc the fourth (2006)通常問題 #0539 | No. 98  絵画も得意としたため「画中(がちゅう)に詩あり、詩中に画あり」と賞賛された、「詩仏」と称される中国・唐の詩人は誰でしょう? 正解 : 王維 abc the fourth (2006) 通常問題  0539 | 王維 | 
| 99 | abc the third (2005)通常問題 #0240 | No. 99  金閣寺を建てたのは足利義満ですが、銀閣寺を建てたのは誰でしょう? 正解 : 足利義政 abc the third (2005) 通常問題  0240 | 足利義政 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0352 | No. 100  正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう? 正解 : 金鳥 abc the second (2004) 通常問題  0352 | 金鳥 |