ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0542
No. 1

英語では「sun spot」という、太陽の表面で周囲より温度が低い部分のことを何というでしょう?
正解 : 黒点
abc the seventh (2009) 通常問題 0542
黒点
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0905
No. 2

3人でジャンケンをして「グー」「チョキ」「パー」が同時に出たとき、折っている指の数は全部で何本でしょう?
正解 : 8本
abc the fourth (2006) 通常問題 0905
8本
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0111
No. 3

オリンピックメダリストであるレスリングの伊調姉妹で、姉の名前は千春ですが、妹の名前は何でしょう?
正解 : 馨[かおり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0111
馨[かおり]
4

誤1 (2003)

予備 #0003
No. 4

医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう?
正解 : そばかす
誤1 (2003) 予備 0003
そばかす
5

EQIDEN2011

通常問題 #0281
No. 5

百分率はパーセントといいますが、千分率は何というでしょう?
正解 : パーミル(プロミル)
EQIDEN2011 通常問題 0281
パーミル(プロミル)
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0137
No. 6

プロデューサーとしてドラマ『踊る大捜査線』シリーズをヒットさせた、昨年(2013年)6月よりフジテレビの代表取締役社長を務める人物は誰でしょう?
正解 : 亀山千広(かめやま・ちひろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0137
亀山千広(かめやま・ちひろ)
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0148
No. 7

今年1月に亡くなった、東京オリンピックのボクシング・バンタム級で金メダルを獲得した日本人といえば誰でしょう?
正解 : 桜井孝雄(さくらい・たかお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0148
桜井孝雄(さくらい・たかお)
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0557
No. 8

炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう?
正解 : カカオマス
abc the sixth (2008) 通常問題 0557
カカオマス
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0463
No. 9

シュメールの都市国家・ウルクに実在した人物といわれる、相棒のエンキドゥとともに旅をしたメソポタミア神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ギルガメッシュ[Gilgamesh]
abc the seventh (2009) 通常問題 0463
ギルガメッシュ[Gilgamesh]
10

誤誤 (2007)

通常問題 #0357
No. 10

男女を問わず流行となっている、足のラインに沿ってぴったりとしたジーンズの事を、「骨と皮ばかりの」という意味の英語から何ジーンズというでしょう?
正解 : スキニージーンズ
誤誤 (2007) 通常問題 0357
スキニージーンズ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0108
No. 11

埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう?
正解 : 鯉のぼり
abc the 11th (2013) 通常問題 0108
鯉のぼり
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0695
No. 12

正式には「左室縮小形成術」という、拡張型心筋症を治療するための手術のことを、これを考案したブラジルの医師の名前から「何手術」というでしょう?
正解 : バチスタ手術
abc the 11th (2013) 通常問題 0695
バチスタ手術
13

EQIDEN2013

通常問題 #0277
No. 13

音楽の楽曲の形式で、日本語で「円舞曲(えんぶきょく)」と呼ばれるのはワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : ロンド
EQIDEN2013 通常問題 0277
ロンド
14

誤3 (2005)

通常問題 #0216
No. 14

横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう?
正解 : 雲竜型
誤3 (2005) 通常問題 0216
雲竜型
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0964
No. 15

昨年は野茂英雄が所属し、今年からは元ライオンズの森慎二が所属する、メジャーリーグのチームは何でしょう?
正解 : タンパベイ・デビルレイズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0964
タンパベイ・デビルレイズ
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0259
No. 16

料理に用いる「まな板」の「まな」とは、元々は何のことでしょう?
正解 : 魚
abc the fourth (2006) 通常問題 0259
17

abc the first (2003)

通常問題 #0796
No. 17

現在の日本の首都はどこでしょう?
正解 : 東京
abc the first (2003) 通常問題 0796
東京
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0270
No. 18

2000年以来2度目の選出となった、2012年の「今年の漢字」に選ばれた文字は何でしょう?
正解 : 金
abc the 11th (2013) 通常問題 0270
19

誤2 (2004)

予備 #0044
No. 19

ルネッサンス期の絵画で、「最後の晩餐」を描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、「最後の審判」を描いたのは誰でしょう?
正解 : ミケランジェロ
誤2 (2004) 予備 0044
ミケランジェロ
20

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0064
No. 20

ラグビーで、ボールを前に投げる反則を何というでしょう?
正解 : スローフォワード
abc the ninth (2011) 敗者復活 0064
スローフォワード
21

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 21

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0402
No. 22

童謡『赤とんぼ』の作詞をしたのは三木露風ですが、作曲をしたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0402
山田耕筰(やまだ・こうさく)
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0324
No. 23

名古屋テレビ塔、大阪通天閣、東京タワーを設計し、「塔博士」と呼ばれた建築家は誰でしょう?
正解 : 内藤多仲(ないとう・たちゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0324
内藤多仲(ないとう・たちゅう)
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0130
No. 24

エアコンの「コン」はコンディショナーの略ですが、リモコンの「コン」は何という英語の略でしょう?
正解 : コントローラー(コントロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0130
コントローラー(コントロール)
25

abc the second (2004)

通常問題 #0293
No. 25

人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう?
正解 : ピーポくん
abc the second (2004) 通常問題 0293
ピーポくん
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0373
No. 26

四字熟語としては「話を始めるやいなや」という意味がある、寄席で前座が出演する時間を何というでしょう?
正解 : 開口一番
abc the eighth (2010) 通常問題 0373
開口一番
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0274
No. 27

デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0274
『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0529
No. 28

地質年代の中生代を大きく3つに分類すると、三畳紀、ジュラ紀と何でしょう?
正解 : 白亜紀
abc the ninth (2011) 通常問題 0529
白亜紀
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0504
No. 29

戦後のイギリスにおける社会保障政策の礎となった、正式名称を「社会保険及び関連サービス」と言う報告書の事を、発表した経済学者の名前から何というでしょう?
正解 : ベヴァリッジ報告(Beveridge Report)
abc the 11th (2013) 通常問題 0504
ベヴァリッジ報告(Beveridge Report)
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0687
No. 30

飛行機が失速し、螺旋を描きながら垂直に落下することを、ある工具の名前を使って「何落下」というでしょう?
正解 : きりもみ落下
abc the 12th (2014) 通常問題 0687
きりもみ落下
31

EQIDEN2013

通常問題 #0039
No. 31

ブルーレイディスクやWindowsの様に、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何と言うでしょう?
正解 : デファクト・スタンダード
EQIDEN2013 通常問題 0039
デファクト・スタンダード
32

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 32

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
33

EQIDEN2009

通常問題 #0150
No. 33

第44代横綱・栃錦(とちにしき)や、戦国武将・斎藤道三のあだ名になった、日本に生息している毒ヘビといえば何でしょう?
正解 : マムシ
EQIDEN2009 通常問題 0150
マムシ
34

誤3 (2005)

予備 #0027
No. 34

果物の名前にもなっている、ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キウイ
誤3 (2005) 予備 0027
キウイ
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0474
No. 35

人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : ホンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0474
ホンダ
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0355
No. 36

「ナイジェリア」という国名の由来となった、アフリカを流れる川は何でしょう?
正解 : ニジェール川
abc the tenth (2012) 通常問題 0355
ニジェール川
37

EQIDEN2012

通常問題 #0303
No. 37

海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう?
正解 : 水着
EQIDEN2012 通常問題 0303
水着
38

abc the third (2005)

通常問題 #0134
No. 38

F1グランプリで、昨年ドライバーランキング1位のシューマッハと2位のバリチェッロが、共に所属しているコンストラクターは何でしょう?
正解 : フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
abc the third (2005) 通常問題 0134
フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
39

誤1 (2003)

通常問題 #0136
No. 39

相撲で、体勢が崩れ、すでに立て直すことができない状態のことを何というでしょう?
正解 : 死に体
誤1 (2003) 通常問題 0136
死に体
40

EQIDEN2012

通常問題 #0139
No. 40

1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう?
正解 : セントラル・パーク
EQIDEN2012 通常問題 0139
セントラル・パーク
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0092
No. 41

ことわざの「仏の顔も三度」とは、仏様でも顔を3回「どうされる」と怒り出す、という意味でしょう?
正解 : 撫でられる【「撫でる」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0092
撫でられる【「撫でる」も○】
42

誤1 (2003)

通常問題 #0070
No. 42

作り方によって「グリーン」と「ホワイト」に分けられる、日本名を「西洋ウド」という植物は何でしょう?
正解 : アスパラガス
誤1 (2003) 通常問題 0070
アスパラガス
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0526
No. 43

今年5月より住友化学社長の米倉弘昌が会長に就任する、日本商工会議所、経済同友会と並び「経済三団体」と呼ばれる団体は何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0526
日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
44

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 44

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
45

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0051
No. 45

春闘(しゅんとう)の時期によく聞かれる「ベア」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ベース・アップ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0051
ベース・アップ
46

EQIDEN2008

通常問題 #0418
No. 46

万物の根源は「火」であると唱え、「万物は流転する」という言葉でも知られる古代ギリシアの哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」)
EQIDEN2008 通常問題 0418
ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」)
47

abc the third (2005)

通常問題 #0724
No. 47

ビリヤードで、自分が打つ白い球を手球というのに対し、当てる玉のことを何というでしょう?
正解 : 的球(オブジェクトボール)
abc the third (2005) 通常問題 0724
的球(オブジェクトボール)
48

abc the second (2004)

敗者復活 #0085
No. 48

ことわざで、その場しのぎの対応をするときに『濁す』といわれる飲み物は何でしょう?
正解 : お茶
abc the second (2004) 敗者復活 0085
お茶
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0248
No. 49

イノシシの子供のことを、その体がある植物に似ていることから特に何というでしょう?
正解 : ウリ坊
誤誤 (2007) 通常問題 0248
ウリ坊
50

誤1 (2003)

通常問題 #0244
No. 50

ラテン語ではミオソチス、英語ではフォゲット・ミー・ノットというムラサキ科の多年草は何でしょう?
正解 : ワスレナグサ
誤1 (2003) 通常問題 0244
ワスレナグサ
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0025
No. 51

東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
誤誤 (2007) 通常問題 0025
岡倉天心
52

誤4 (2006)

通常問題 #0162
No. 52

角川書店が発行する雑誌の名前で、神戸、九州、千葉、東海、関西、東京などに共通して続くのは何でしょう?
正解 : Walker
誤4 (2006) 通常問題 0162
Walker
53

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 53

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0862
No. 54

元々はキリストと弟子たちの会計係であったが、後に銀貨30枚でキリストを役人に売ったのは誰でしょう?
正解 : (イスカリオテの)ユダ[Judah]
abc the seventh (2009) 通常問題 0862
(イスカリオテの)ユダ[Judah]
55

abc the first (2003)

通常問題 #0543
No. 55

白河の関や天香具山など、和歌に詠まれて有名になった地名や名所のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
abc the first (2003) 通常問題 0543
歌枕
56

abc the first (2003)

通常問題 #0081
No. 56

鎌倉時代の宗教家で、「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」を著したのは道元ですが、「立正安国論」を著したのは誰でしょう?
正解 : 日蓮
abc the first (2003) 通常問題 0081
日蓮
57

EQIDEN2013

通常問題 #0340
No. 57

フランス語で「小さな家」という意味がある、1戸の住居が2つ以上の階にまたがっているタイプの集合住宅の事を何というでしょう?
正解 : メゾネット
EQIDEN2013 通常問題 0340
メゾネット
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 58

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
59

誤2 (2004)

通常問題 #0178
No. 59

小原流(おはらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)、池坊などの流派がある、日本の伝統芸術は何でしょう?
正解 : いけばな
誤2 (2004) 通常問題 0178
いけばな
60

abc the second (2004)

通常問題 #0414
No. 60

日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう?
正解 : 鈴木 啓示
abc the second (2004) 通常問題 0414
鈴木 啓示
61

誤2 (2004)

通常問題 #0374
No. 61

国会で、必ず先に衆議院に提出されなければならないと規定されているのは、何に関する議案でしょう?
正解 : 予算
誤2 (2004) 通常問題 0374
予算
62

abc the third (2005)

通常問題 #0539
No. 62

ロジャー・クレメンスが最多の7回受賞している、メジャーリーグでその年の最優秀投手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
abc the third (2005) 通常問題 0539
サイ・ヤング賞
63

abc the third (2005)

通常問題 #0871
No. 63

自ら詠んだ万葉調の歌を『金塊和歌集』にまとめた、鎌倉幕府3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the third (2005) 通常問題 0871
源実朝
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0120
No. 64

医学用語では「外傷性頸部症候群」と呼ばれる、自動車の追突事故などで首などによく起こる症状は何でしょう?
正解 : むちうち症
abc the tenth (2012) 通常問題 0120
むちうち症
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0516
No. 65

1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』
abc the fourth (2006) 通常問題 0516
『海潮音』
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0586
No. 66

ボクシングのタイトルマッチにおいて、チャンピオンが陣取るのは赤コーナー、青コーナーのどちらでしょう?
正解 : 赤コーナー
abc the fifth (2007) 通常問題 0586
赤コーナー
67

abc the first (2003)

通常問題 #0389
No. 67

「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the first (2003) 通常問題 0389
ロバ
68

abc the second (2004)

敗者復活 #0030
No. 68

個人用、外交用、国家任務遂行用の3種類のものが現在日本で発行されている、海外旅行で必要な「旅券」を何というでしょう?
正解 : パスポート
abc the second (2004) 敗者復活 0030
パスポート
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0746
No. 69

1994年には娘のチャンドリカ・クマラトゥンガも首相に就任している、1960年に世界で初めて女性として首相に就任したスリランカの政治家は誰でしょう?
正解 : シリマボ・バンダラナイケ
abc the fifth (2007) 通常問題 0746
シリマボ・バンダラナイケ
70

EQIDEN2014

通常問題 #0146
No. 70

美味しいものを食べ慣れて味の良し悪しがわかるようになることを、体の一部分を使って「どこが肥える」というでしょう?
正解 : 舌
EQIDEN2014 通常問題 0146
71

EQIDEN2010

通常問題 #0237
No. 71

正体不明のボーカル「やくしまるえつこ」ら4人からなる、昨年第1回CDショップ大賞をミニアルバム『シフォン主義』で受賞したロックバンドは何でしょう?
正解 : 相対性理論
EQIDEN2010 通常問題 0237
相対性理論
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0275
No. 72

額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう?
正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0275
早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
73

EQIDEN2009

通常問題 #0263
No. 73

小豆が入ったお粥のことを、ある花の名前を使って「何粥」というでしょう?
正解 : 桜粥
EQIDEN2009 通常問題 0263
桜粥
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0175
No. 74

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技を「スピン」というのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the ninth (2011) 通常問題 0175
フリップ
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0517
No. 75

ゲートボールは普通、1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 5人
abc the sixth (2008) 通常問題 0517
5人
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0233
No. 76

英語で「補う」という意味がある、日常生活で不足しやすい栄養を補助する食品のことを総称して何というでしょう?
正解 : サプリメント
abc the fifth (2007) 通常問題 0233
サプリメント
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0197
No. 77

「若い女性」という意味がある、アルプス三山のひとつに数えられる山は何でしょう?
正解 : ユングフラウ
abc the fourth (2006) 通常問題 0197
ユングフラウ
78

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0056
No. 78

シェイクスピアの戯曲『真夏の夜の夢』に登場する、いたずら好きで周囲を混乱させる妖精の名前は何でしょう?
正解 : パック
abc the eighth (2010) 敗者復活 0056
パック
79

abc the second (2004)

通常問題 #0541
No. 79

インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう?
正解 : ナン
abc the second (2004) 通常問題 0541
ナン
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0731
No. 80

1932年のロサンゼルスオリンピックの馬術大障害で、愛馬ウラヌス号と共に金メダルを獲得した日本人は誰でしょう?
正解 : 西竹一(にしたけいち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0731
西竹一(にしたけいち)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0261
No. 81

俗に「鵜のまねをする烏」といいますが、この続きでこの烏は「どうなる」といわれるでしょう?
正解 : 溺れる
abc the first (2003) 通常問題 0261
溺れる
82

abc the first (2003)

通常問題 #0884
No. 82

氷河が侵食した後に海水が入り込むことによって形成された、北欧の海岸線に見られる深く入り組んだ地形を何というでしょう?
正解 : フィヨルド
abc the first (2003) 通常問題 0884
フィヨルド
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0667
No. 83

色の三原色といえば赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青とあとひとつは何色でしょう?
正解 : 緑
abc the eighth (2010) 通常問題 0667
84

EQIDEN2010

通常問題 #0189
No. 84

めったに使わない奥の手のことを、刀に例えて何というでしょう?
正解 : 伝家(でんか)の宝刀
EQIDEN2010 通常問題 0189
伝家(でんか)の宝刀
85

EQIDEN2014

通常問題 #0313
No. 85

十和田湖畔にある『乙女の像』を手がけた、日本の詩人・彫刻家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう)
EQIDEN2014 通常問題 0313
高村光太郎(たかむら・こうたろう)
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0495
No. 86

ゴルフで、ハンディキャップが9以下のプレイヤーのことを特に何というでしょう?
正解 : シングルプレイヤー
abc the tenth (2012) 通常問題 0495
シングルプレイヤー
87

EQIDEN2011

通常問題 #0061
No. 87

イタリア語では「コニーリョ」、フランス語では「ラパン」、英語では「ラビット」という動物を、日本語では何というでしょう?
正解 : ウサギ
EQIDEN2011 通常問題 0061
ウサギ
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0772
No. 88

陸上種目で「マイルリレー」といえば、1人が走る距離は何メートルでしょう?
正解 : 400メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0772
400メートル
89

誤3 (2005)

通常問題 #0120
No. 89

日本の紙幣の肖像に登場した人物で、唯一日本銀行の総裁を務めたことがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋是清
誤3 (2005) 通常問題 0120
高橋是清
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0505
No. 90

他人の利益のために危険を冒すことを、ことわざで「火中の何を拾う」というでしょう?
正解 : 栗
abc the fifth (2007) 通常問題 0505
91

誤4 (2006)

通常問題 #0096
No. 91

英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう?
正解 : フォークロア
誤4 (2006) 通常問題 0096
フォークロア
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0032
No. 92

地質学者のアンドリュー・ローソンが命名した、アメリカ西海岸に多くの地震をもたらす、長さ約1300kmの巨大な断層は何でしょう?
正解 : サンアンドレアス断層
abc the eighth (2010) 通常問題 0032
サンアンドレアス断層
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0595
No. 93

矢橋帰帆島(やばせきはんとう)、沖島(おきのしま)、竹生島(ちくぶじま)といえば、何という湖の中にある島でしょう?
正解 : 琵琶湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0595
琵琶湖
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0782
No. 94

忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the ninth (2011) 通常問題 0782
滋賀県
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 95

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
96

abc the second (2004)

通常問題 #0834
No. 96

ピアノの鍵盤で、1オクターブの中に黒い鍵盤の数はいくつあるでしょう?
正解 : 5つ
abc the second (2004) 通常問題 0834
5つ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0226
No. 97

人間社会の在りようを「ゲマインシャフト」と「ゲゼルシャフト」に分類した、ドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0226
フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0068
No. 98

盛岡市の西に位置する岩手県の村で、現在日本一人口の多い村となっているのはどこでしょう?
正解 : 滝沢村(たきざわむら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0068
滝沢村(たきざわむら)
99

EQIDEN2008

通常問題 #0159
No. 99

料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう?
正解 : 追い鰹
EQIDEN2008 通常問題 0159
追い鰹
100

abc the third (2005)

敗者復活 #0013
No. 100

目の下のくまや顔のしみ、しわなどを隠す時に用いられる、肌を部分的にカバーするための化粧品は何でしょう?
正解 : コンシーラー
abc the third (2005) 敗者復活 0013
コンシーラー

もう一回、引き直す