ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

敗者復活 #0062
No. 1

中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう?
正解 : 108人
abc the third (2005) 敗者復活 0062
108人
2

EQIDEN2013

通常問題 #0368
No. 2

若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2013 通常問題 0368
5人
3

EQIDEN2014

通常問題 #0080
No. 3

キュウリやフキなどに色を出すために、まな板の上で塩を振って転がす下処理のことを何というでしょう?
正解 : 板摺(いたずり)
EQIDEN2014 通常問題 0080
板摺(いたずり)
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0238
No. 4

フォークリフトのツメの部分にはめて荷物を載せる台にする、すのこ状の板を何というでしょう?
正解 : パレット
abc the seventh (2009) 通常問題 0238
パレット
5

EQIDEN2013

通常問題 #0015
No. 5

江戸幕府の歴代将軍の中で最も在位期間が長いのは徳川家斉ですが、室町幕府の歴代将軍の中で最も在位期間が長いのは誰でしょう?
正解 : 足利義持(あしかが・よしもち)
EQIDEN2013 通常問題 0015
足利義持(あしかが・よしもち)
6

誤2 (2004)

通常問題 #0235
No. 6

JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう?
正解 : 野辺山駅
誤2 (2004) 通常問題 0235
野辺山駅
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 7

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
8

EQIDEN2008

通常問題 #0061
No. 8

日本語では「複式収穫機」という、作物の収穫から選別までを1台でこなす大型の農機具を何というでしょう?
正解 : コンバイン
EQIDEN2008 通常問題 0061
コンバイン
9

誤1 (2003)

通常問題 #0410
No. 9

実際には見ていないのに見たふりをするという意味の四字熟語を、京都のある地名を使って何というでしょう?
正解 : 白川夜船
誤1 (2003) 通常問題 0410
白川夜船
10

EQIDEN2010

通常問題 #0244
No. 10

昨年行われたFIFAクラブワールドカップ決勝で、エストゥディアンテスを破って優勝したサッカーチームはどこでしょう?
正解 : FCバルセロナ
EQIDEN2010 通常問題 0244
FCバルセロナ
11

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0087
No. 11

『恩讐の彼方に』『父帰る』などの作品を残した小説家で、芥川賞や直木賞を制定したのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0087
菊池寛(きくち・かん)
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0590
No. 12

現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう?
正解 : 尿素
abc the fifth (2007) 通常問題 0590
尿素
13

abc the third (2005)

通常問題 #0824
No. 13

日本の南北朝時代における北朝の皇室の系統を何統というでしょう?
正解 : 持明院統
abc the third (2005) 通常問題 0824
持明院統
14

abc the first (2003)

敗者復活 #0080
No. 14

今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう?
正解 : 大安
abc the first (2003) 敗者復活 0080
大安
15

abc the first (2003)

通常問題 #0034
No. 15

チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう?
正解 : メコン川
abc the first (2003) 通常問題 0034
メコン川
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 16

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
17

EQIDEN2009

通常問題 #0110
No. 17

5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう?
正解 : リラ冷え
EQIDEN2009 通常問題 0110
リラ冷え
18

abc the first (2003)

通常問題 #0859
No. 18

企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう?
正解 : レイオフ
abc the first (2003) 通常問題 0859
レイオフ
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0107
No. 19

昨年9月以降工事を見合わせており物議を醸している、群馬県吾妻郡長野原町に建築中のダムは何でしょう?
正解 : 八ツ場ダム[やんばダム]【「やつばダム」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0107
八ツ場ダム[やんばダム]【「やつばダム」は×】
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0181
No. 20

ロシアの首都はモスクワですが、白(はく)ロシアという別名を持つベラルーシの首都はどこでしょう?
正解 : ミンスク
abc the sixth (2008) 通常問題 0181
ミンスク
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0177
No. 21

その名は安定剤として使われていたアラビアゴムに由来する、冷たい飲み物によく使われる甘味料といえば何でしょう?
正解 : ガムシロップ
abc the ninth (2011) 通常問題 0177
ガムシロップ
22

abc the third (2005)

通常問題 #0204
No. 22

ことわざ「虻蜂取らず」で、虻と蜂を2匹とも取ろうとして、結局は両方に逃げられてしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
abc the third (2005) 通常問題 0204
蜘蛛
23

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0042
No. 23

将棋の対局終了後、改めて駒を並べなおし、意見交換をしながら対局を振り返ることを特に何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0042
感想戦
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0217
No. 24

中央競馬の競馬場で左回りコースなのは、東京競馬場、中京競馬場とどこでしょう?
正解 : 新潟競馬場
abc the fourth (2006) 通常問題 0217
新潟競馬場
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0337
No. 25

ペルシャ語で「市場」という意味の言葉が語源である、慈善事業などの資金を得るために催す即売会を何というでしょう?
正解 : バザー
abc the seventh (2009) 通常問題 0337
バザー
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0752
No. 26

ペルセウス座のアルゴル、くじら座のミラなどのように、光の強さが時間によって変わる恒星のことを何というでしょう?
正解 : 変光星
abc the 11th (2013) 通常問題 0752
変光星
27

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0128
No. 27

テレビ朝日系列の刑事ドラマ『相棒』シリーズで、及川光博が演じた刑事の名前は何でしょう?
正解 : 神戸尊(かんべ・たける)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0128
神戸尊(かんべ・たける)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0327
No. 28

考案したシェフの出身地である町の名前に由来する、冷たいジャガイモのポタージュスープは何でしょう?
正解 : ヴィシソワーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0327
ヴィシソワーズ
29

abc the second (2004)

通常問題 #0060
No. 29

脂肪の消化・吸収を助ける胆汁をつくったり、アルコールなど体に有害な物質を分解する働きを持つ臓器は何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the second (2004) 通常問題 0060
肝臓
30

abc the third (2005)

通常問題 #0020
No. 30

一年間で、お彼岸と呼ばれる日は全部で何日あるでしょう?
正解 : 14日
abc the third (2005) 通常問題 0020
14日
31

EQIDEN2011

通常問題 #0184
No. 31

景気や天気が徐々に悪くなっていくことを、坂に例えて何というでしょう?
正解 : 下り坂
EQIDEN2011 通常問題 0184
下り坂
32

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0061
No. 32

ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう?
正解 : 『失楽園』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0061
『失楽園』
33

EQIDEN2014

通常問題 #0351
No. 33

現在の落語協会の会長は柳家小三治ですが、落語芸術協会の会長は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつら・うたまる)
EQIDEN2014 通常問題 0351
桂歌丸(かつら・うたまる)
34

abc the third (2005)

通常問題 #0293
No. 34

さまざまな分野で活用されている発光ダイオードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : LED
abc the third (2005) 通常問題 0293
LED
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0754
No. 35

アルプス山脈からアドリア海に向かって吹き下りる、寒冷で乾燥した風のことを、ギリシア神話の北風の神・ボレアスの名にちなんで何というでしょう?
正解 : ボーラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0754
ボーラ
36

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 36

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
37

誤3 (2005)

通常問題 #0094
No. 37

法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう?
正解 : 日露戦争
誤3 (2005) 通常問題 0094
日露戦争
38

EQIDEN2010

通常問題 #0397
No. 38

ノーベル生理学・医学賞を受賞している唯一の日本人は誰でしょう?
正解 : 利根川進(とねがわ・すすむ)
EQIDEN2010 通常問題 0397
利根川進(とねがわ・すすむ)
39

EQIDEN2012

通常問題 #0082
No. 39

現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
EQIDEN2012 通常問題 0082
埼玉県
40

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0046
No. 40

現在はACミランに所属するブラジルのサッカー選手で、サッカーワールドカップでの通算ゴール数が15得点と、歴代トップであるのは誰でしょう?
正解 : ロナウド
abc the sixth (2008) 敗者復活 0046
ロナウド
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0529
No. 41

地質年代の中生代を大きく3つに分類すると、三畳紀、ジュラ紀と何でしょう?
正解 : 白亜紀
abc the ninth (2011) 通常問題 0529
白亜紀
42

abc the first (2003)

通常問題 #0578
No. 42

三好家の「新加制式」や伊達家の「塵芥集」などが代表例である、戦国大名が領国を統治するために独自に制定した法令のことを何というでしょう?
正解 : 分国法
abc the first (2003) 通常問題 0578
分国法
43

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 43

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0213
No. 44

日本では現在、黒部立山アルペンルートでのみ運行されている、架線からの電力を受けて走るバスを何というでしょう?
正解 : トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
abc the sixth (2008) 通常問題 0213
トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0354
No. 45

チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう?
正解 : グラビア
abc the tenth (2012) 通常問題 0354
グラビア
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0379
No. 46

元々は、ある植物の蔓(つる)が折れ曲がっている様子を指す言葉で、転じてクネクネと幾重にも曲がりくねって続く坂道のことを何というでしょう?
正解 : つづら折り
誤誤 (2007) 通常問題 0379
つづら折り
47

誤2 (2004)

通常問題 #0299
No. 47

生活などの苦労で、はつらつとしたところがなくなるような様を特に、「何くさい」と言うで しょう?
正解 : ぬか味噌くさい
誤2 (2004) 通常問題 0299
ぬか味噌くさい
48

誤1 (2003)

通常問題 #0129
No. 48

第1回サミットが行われた時の日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 三木武夫
誤1 (2003) 通常問題 0129
三木武夫
49

EQIDEN2010

通常問題 #0177
No. 49

テニスの4大オープンのうち、1年で最初に行われるのは何でしょう?
正解 : 全豪オープン【「全豪」で○】
EQIDEN2010 通常問題 0177
全豪オープン【「全豪」で○】
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0564
No. 50

1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう?
正解 : (ロバート・)ピアリ(ー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0564
(ロバート・)ピアリ(ー)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0574
No. 51

作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう?
正解 : 眠狂四郎
abc the second (2004) 通常問題 0574
眠狂四郎
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0421
No. 52

消費者庁の基準による「カロリーゼロ」や「ノンカロリー」とは、100mlあたり何キロカロリー未満のことでしょう?
正解 : 5キロカロリー
abc the 11th (2013) 通常問題 0421
5キロカロリー
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0887
No. 53

直流電流を表わす「DC」は「direct current」の略ですが、交流電流を表わす「AC」は何という言葉の略でしょう?
正解 : alternating current[オルタネイティング・カレント]
abc the seventh (2009) 通常問題 0887
alternating current[オルタネイティング・カレント]
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0474
No. 54

優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0474
デビスカップ
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0630
No. 55

物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 噛み砕く(噛んで含める)
abc the eighth (2010) 通常問題 0630
噛み砕く(噛んで含める)
56

誤4 (2006)

通常問題 #0203
No. 56

1963年にボストーク6号に搭乗した、世界初の女性宇宙飛行士といえば誰でしょう?
正解 : ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】
誤4 (2006) 通常問題 0203
ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】
57

abc the second (2004)

通常問題 #0932
No. 57

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
abc the second (2004) 通常問題 0932
64
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0419
No. 58

勢いのあるものにさらに勢いづかせることを、「駆け馬に何」というでしょう?
正解 : 鞭
abc the sixth (2008) 通常問題 0419
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0518
No. 59

ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう?
正解 : スターリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0518
スターリン
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0035
No. 60

日本国憲法において、総理大臣を指名する機関は国会ですが、最高裁判所の長官を指名する機関はどこでしょう?
正解 : 内閣
誤誤 (2007) 通常問題 0035
内閣
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0719
No. 61

童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としていったイヤリングは何でできていると歌われているでしょう?
正解 : 貝がら
abc the ninth (2011) 通常問題 0719
貝がら
62

abc the first (2003)

通常問題 #0284
No. 62

童謡『赤とんぼ』で、ねえやが嫁に行ったのはいくつのときだったでしょう?
正解 : 15
abc the first (2003) 通常問題 0284
15
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 63

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
64

EQIDEN2008

通常問題 #0284
No. 64

「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう?
正解 : 噴門
EQIDEN2008 通常問題 0284
噴門
65

誤2 (2004)

通常問題 #0021
No. 65

アテネオリンピックのマラソン日本代表枠は、男女それぞれ何人ずつでしょう?
正解 : 3人
誤2 (2004) 通常問題 0021
3人
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0182
No. 66

女優ヴィヴィアン・リーがアカデミー主演女優賞を受賞した2作品とは、『風と共に去りぬ』と何でしょう?
正解 : 『欲望という名の電車』
abc the 12th (2014) 通常問題 0182
『欲望という名の電車』
67

誤3 (2005)

通常問題 #0377
No. 67

日本酒の名産地で、灘(なだ)があるのは兵庫県ですが、伏見があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 京都府
誤3 (2005) 通常問題 0377
京都府
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0521
No. 68

イギリス陸海軍に正式採用されたトレンチコートなどが有名な、イギリス王室御用達の衣料品ブランドは何でしょう?
正解 : バーバリー(Burberry)
abc the 11th (2013) 通常問題 0521
バーバリー(Burberry)
69

EQIDEN2013

通常問題 #0182
No. 69

ドラマでは宮沢りえや深津絵里、夏目雅子らが演じた、孫悟空たちとともに天竺を目指して旅をする『西遊記』の主人公は誰でしょう?
正解 : 三蔵法師(さんぞうほうし)
EQIDEN2013 通常問題 0182
三蔵法師(さんぞうほうし)
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0347
No. 70

水溶液において、これ以上溶質を溶かすことができない状態のことを特に何というでしょう?
正解 : 飽和[saturation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0347
飽和[saturation]
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0039
No. 71

紫外線を意味する「UV」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0039
ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0726
No. 72

国産の「ハルユタカ」、オーストラリア産の「プライムハード」といえば、どんな穀物の品種でしょう?
正解 : 小麦
abc the fourth (2006) 通常問題 0726
小麦
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0268
No. 73

2012年に行われるプロ野球のポストシーズンで、日本のクライマックスシリーズ進出するのは6チームですが、アメリカ・メジャーリーグのプレーオフに進出するのは何チームでしょう?
正解 : 10チーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0268
10チーム
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0639
No. 74

ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』の舞台にもなっている、アイルランドの首都はどこでしょう?
正解 : ダブリン
abc the 12th (2014) 通常問題 0639
ダブリン
75

EQIDEN2008

通常問題 #0356
No. 75

群馬県館林市にある曹洞宗のお寺で、昔話『分福茶釜』で有名なのは何でしょう?
正解 : 茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
EQIDEN2008 通常問題 0356
茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0128
No. 76

川端康成の小説『伊豆の踊子』で、主人公がヒロインの踊り子と出会う伊豆地方の峠はどこでしょう?
正解 : 天城峠
abc the fifth (2007) 通常問題 0128
天城峠
77

EQIDEN2011

通常問題 #0277
No. 77

南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう?
正解 : モスラ
EQIDEN2011 通常問題 0277
モスラ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0252
No. 78

『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう?
正解 : 堀井雄二
abc the fourth (2006) 通常問題 0252
堀井雄二
79

誤1 (2003)

通常問題 #0545
No. 79

ボクシングの反則の1つで、親指で相手の目を突くものを何というでしょう?
正解 : サミング
誤1 (2003) 通常問題 0545
サミング
80

abc the first (2003)

通常問題 #0371
No. 80

大和市があるのは神奈川県、郡山市があるのは福島県ですが、大和郡山市があるのは何県でしょう?
正解 : 奈良県
abc the first (2003) 通常問題 0371
奈良県
81

EQIDEN2009

通常問題 #0265
No. 81

「ヤマカン」という言葉のもとになったとされる、戦国時代に武田信玄の軍師として活躍した人物は誰でしょう?
正解 : 山本勘助
EQIDEN2009 通常問題 0265
山本勘助
82

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 82

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
83

abc the second (2004)

通常問題 #0470
No. 83

EUやNATOの本部がおかれている、ベルギーの首都はどこでしょう?
正解 : ブリュッセル
abc the second (2004) 通常問題 0470
ブリュッセル
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0046
No. 84

昨年(2013年)10月12日に世界同時発売された、ポケットモンスターシリーズ最新作となる2つのゲームとは「何と何」でしょう?
正解 : XとY
abc the 12th (2014) 通常問題 0046
XとY
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0215
No. 85

現在のプロ野球・読売ジャイアンツの選手で、原監督の現役時代と同じ背番号「8」を付けているのは誰でしょう?
正解 : 谷佳知
abc the fifth (2007) 通常問題 0215
谷佳知
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0456
No. 86

アルジェリアはフランスから独立しましたが、ナイジェリアはどこの国から独立したでしょう?
正解 : イギリス
abc the eighth (2010) 通常問題 0456
イギリス
87

誤4 (2006)

予備 #0031
No. 87

長野県知事の田中康夫さんが昭和56年にリリースした、彼の文壇デビュー作は何でしょう?
正解 : 『なんとなく、クリスタル』
誤4 (2006) 予備 0031
『なんとなく、クリスタル』
88

abc the third (2005)

通常問題 #0479
No. 88

世界で初めて原子炉を作った人物にちなんで命名された、元素記号Fm、原子番号100の元素は何でしょう?
正解 : フェルミウム fermium
abc the third (2005) 通常問題 0479
フェルミウム fermium
89

誤4 (2006)

通常問題 #0123
No. 89

2月16日に開港した神戸空港の、愛称は何でしょう?
正解 : マリンエア
誤4 (2006) 通常問題 0123
マリンエア
90

abc the second (2004)

通常問題 #0708
No. 90

土曜日のことを「半ドン」といいますが、この「ドン」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ドンタク
abc the second (2004) 通常問題 0708
ドンタク
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0789
No. 91

ホッチキスの針を入れる場所と、銃の弾倉に共通する名前は何でしょう?
正解 : マガジン
abc the fourth (2006) 通常問題 0789
マガジン
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0273
No. 92

本名をカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリーという、かつてはジュビロ磐田でもプレーしていた、現在のサッカー・ブラジル代表の監督といえば誰でしょう?
正解 : ドゥンガ
誤誤 (2007) 通常問題 0273
ドゥンガ
93

EQIDEN2009

通常問題 #0329
No. 93

著書に『年代記』『ゲルマニア』などがある、帝政ローマの歴史家は誰でしょう?
正解 : (コルネリウス・)タキトゥス
EQIDEN2009 通常問題 0329
(コルネリウス・)タキトゥス
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0729
No. 94

天気図で、地表付近の気象を表したものを地上天気図というのに対し、上空の気象を表したものを何というでしょう?
正解 : 高層天気図
abc the seventh (2009) 通常問題 0729
高層天気図
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0747
No. 95

「願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃」と詠み、旧暦2月16日に亡くなった平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the 12th (2014) 通常問題 0747
西行
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0570
No. 96

ロハス、キリノに続いて第3代フィリピン大統領に就任した、「アジアのノーベル賞」にその名を残す人物は誰でしょう?
正解 : マグサイサイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0570
マグサイサイ
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0029
No. 97

「オーツ麦」や「オート麦」とも呼ばれる、シリアルの一種・オートミールに用いられるイネ科の穀物は何でしょう?
正解 : 燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0029
燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0182
No. 98

映画や演劇が未発表のまま終わることを「お蔵入り」といいますが、事件が解決できないまま終わることを「何入り」というでしょう?
正解 : 迷宮入り
abc the 11th (2013) 通常問題 0182
迷宮入り
99

abc the first (2003)

通常問題 #0788
No. 99

都市部が拡大するにつれて、郊外地域が無秩序に市街地として拡大してしまう現象のことを何というでしょう?
正解 : スプロール現象
abc the first (2003) 通常問題 0788
スプロール現象
100

abc the second (2004)

通常問題 #0349
No. 100

1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう?
正解 : 17ヶ国
abc the second (2004) 通常問題 0349
17ヶ国

もう一回、引き直す