ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0337
No. 1

イクラといえば鮭の卵ですが、数の子といえば何の卵でしょう?
正解 : ニシン
誤4 (2006) 通常問題 0337
ニシン
2

EQIDEN2011

通常問題 #0283
No. 2

パリで生まれ育った男性のことを「パリジャン」というのに対し、女性のことを何というでしょう?
正解 : パリジェンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0283
パリジェンヌ
3

EQIDEN2013

通常問題 #0019
No. 3

『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
EQIDEN2013 通常問題 0019
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
4

abc the first (2003)

通常問題 #0736
No. 4

オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう?
正解 : マーチ
abc the first (2003) 通常問題 0736
マーチ
5

abc the first (2003)

通常問題 #0560
No. 5

プロ野球のホームラン王争いをホームランダービーといいますが、ピッチャーの最多勝争いは何ダービーというでしょう?
正解 : ハーラーダービー
abc the first (2003) 通常問題 0560
ハーラーダービー
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0698
No. 6

今年2月11日、WBCミニマム級タイトルマッチでオードレンを破り、日本人最速のデビュー7戦目で世界王者となった選手は誰でしょう?
正解 : 井岡一翔(いおか・かずと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0698
井岡一翔(いおか・かずと)
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0375
No. 7

金、銀、銅のうち、1気圧の下で融点が最も低いのはどれでしょう?
正解 : 銀
誤誤 (2007) 通常問題 0375
8

誤1 (2003)

通常問題 #0088
No. 8

ニワトリの頭にある赤い部分はトサカですが、口ばしの下にある赤い部分は何というでしょう?
正解 : 肉だれ
誤1 (2003) 通常問題 0088
肉だれ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0663
No. 9

植物の葉の裏側に多く分布し、水蒸気や酸素、二酸化炭素の通り道となっている穴を何というでしょう?
正解 : 気孔(きこう)
abc the second (2004) 通常問題 0663
気孔(きこう)
10

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0098
No. 10

マイクロフトという7歳離れた兄がいる、コナン・ドイルによって生み出された名探偵は誰でしょう?
正解 : シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0098
シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0057
No. 11

江戸時代、街道の宿場に設けられた、大名が泊まった旅館のことを何というでしょう?
正解 : 本陣
誤誤 (2007) 通常問題 0057
本陣
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0080
No. 12

その熱狂的なファンは「ティフォシ」と呼ばれる、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう?
正解 : フェラーリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0080
フェラーリ
13

EQIDEN2008

通常問題 #0296
No. 13

751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
EQIDEN2008 通常問題 0296
タラス河畔の戦い
14

誤1 (2003)

通常問題 #0261
No. 14

髪の毛の表面を覆う、うろこ状の物質を何というでしょう?
正解 : キューティクル
誤1 (2003) 通常問題 0261
キューティクル
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0083
No. 15

「オールドフェイスフル」など数多くの間欠泉があることで有名な、世界最古の国立公園は何でしょう?
正解 : イエローストーン国立公園
abc the ninth (2011) 通常問題 0083
イエローストーン国立公園
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0737
No. 16

プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう?
正解 : 横浜高校
abc the sixth (2008) 通常問題 0737
横浜高校
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0541
No. 17

大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう?
正解 : 北
abc the fourth (2006) 通常問題 0541
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0736
No. 18

文語文法で、「あり」「おり」「はべり」「いまそがり」の4つが分類される、動詞の活用は何でしょう?
正解 : ラ行変格活用
abc the fourth (2006) 通常問題 0736
ラ行変格活用
19

abc the second (2004)

通常問題 #0367
No. 19

加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : 大根
abc the second (2004) 通常問題 0367
大根
20

EQIDEN2012

通常問題 #0159
No. 20

フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう?
正解 : クロッキー
EQIDEN2012 通常問題 0159
クロッキー
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0614
No. 21

にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう?
正解 : もみじおろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0614
もみじおろし
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0223
No. 22

3かける3マスの魔方陣で、縦・横・斜め各列の数字の合計はいくつになるでしょう?
正解 : 15
abc the sixth (2008) 通常問題 0223
15
23

誤4 (2006)

通常問題 #0035
No. 23

「mini」「nano」「shuffle」などの種類がある、アップルコンピュータの携帯型音楽プレイヤーは何でしょう?
正解 : iPod
誤4 (2006) 通常問題 0035
iPod
24

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0057
No. 24

中国の北京、韓国の起亜(キア)、アメリカのデトロイト、日本の阪神といったら、これらの野球チームに共通する名前は何でしょう?
正解 : タイガース
abc the fourth (2006) 敗者復活 0057
タイガース
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 25

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
26

abc the first (2003)

通常問題 #0206
No. 26

ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう?
正解 : イート・イン
abc the first (2003) 通常問題 0206
イート・イン
27

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 27

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
28

EQIDEN2014

通常問題 #0056
No. 28

本名を穐吉定次(あきよし・さだじ)という、前人未到の69連勝の記録を持つ、昭和を代表する大横綱は誰でしょう?
正解 : 双葉山
EQIDEN2014 通常問題 0056
双葉山
29

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 29

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0834
No. 30

鳴き声を「ぼろ着て奉公(ほうこう)」と喩えられる鳥はフクロウですが、「てっぺんかけたか」と喩えられる鳥は何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the fourth (2006) 通常問題 0834
ホトトギス
31

abc the third (2005)

通常問題 #0808
No. 31

ときには指揮者の代役を務めることもある、オーケストラの第1バイオリン奏者を何というでしょう?
正解 : コンサートマスター
abc the third (2005) 通常問題 0808
コンサートマスター
32

EQIDEN2013

通常問題 #0366
No. 32

摂氏3380度と金属元素の中で最も融点が高い、原子番号74、元素記号Wで表される元素は何でしょう?
正解 : タングステン
EQIDEN2013 通常問題 0366
タングステン
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0041
No. 33

数字を表す言葉で、「ウノ、ドス、トレス」はスペイン語ですが、「ウノ、ドゥエ、トレ」というのは何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the fourth (2006) 通常問題 0041
イタリア語
34

abc the third (2005)

通常問題 #0515
No. 34

フランスの皇帝ナポレオン1世が、1814年に最初に流された島は何島でしょう?
正解 : エルバ島
abc the third (2005) 通常問題 0515
エルバ島
35

abc the third (2005)

通常問題 #0632
No. 35

アメリカ無声映画時代の三大喜劇俳優といえば、チャールズ・チャップリン、バスター・キートンと誰でしょう?
正解 : ハロルド・ロイド
abc the third (2005) 通常問題 0632
ハロルド・ロイド
36

abc the second (2004)

通常問題 #0165
No. 36

1888年に電磁波の存在を確認したドイツの物理学者で、周波数の単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ヘルツ
abc the second (2004) 通常問題 0165
ヘルツ
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0269
No. 37

今年の2月8日に91歳で亡くなった、映画『ゴジラ』シリーズの音楽を作曲した人物は誰でしょう?
正解 : 伊福部昭(いふくべ・あきら)
abc the fourth (2006) 通常問題 0269
伊福部昭(いふくべ・あきら)
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0354
No. 38

インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the fifth (2007) 通常問題 0354
ベンガル湾
39

EQIDEN2014

通常問題 #0312
No. 39

アメリカのミュージシャン「ティンバーレイク」と、カナダのミュージシャン「ビーバー」に共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : ジャスティン
EQIDEN2014 通常問題 0312
ジャスティン
40

誤3 (2005)

通常問題 #0071
No. 40

現在、全国で唯一カタカナの町名を持つ、北海道の町はどこでしょう?
正解 : ニセコ町(ちょう)
誤3 (2005) 通常問題 0071
ニセコ町(ちょう)
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0063
No. 41

石油輸出国機構や国際原子力機関の本部が置かれているオーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0063
ウィーン
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0589
No. 42

かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : バカリズム
abc the tenth (2012) 通常問題 0589
バカリズム
43

abc the first (2003)

通常問題 #0880
No. 43

戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう?
正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』
abc the first (2003) 通常問題 0880
『ジョニーは戦場へ行った』
44

誤2 (2004)

通常問題 #0186
No. 44

電化製品などによくつけられている、製品の動作状態を示す小さな電灯のことを何というでしょう?
正解 : パイロット・ランプ
誤2 (2004) 通常問題 0186
パイロット・ランプ
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0776
No. 45

今年12月に森田芳光監督、織田裕二主演でリメークされる、昭和37年公開の黒澤明監督の映画は何でしょう?
正解 : 『椿三十郎』
abc the fifth (2007) 通常問題 0776
『椿三十郎』
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0232
No. 46

もともとは「江戸褄(えどづま)」と呼ばれる下半身の部分のみ模様が入った着物を指していた、既婚女性の礼装となる和服を何というでしょう?
正解 : 留袖(とめそで)
abc the tenth (2012) 通常問題 0232
留袖(とめそで)
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0073
No. 47

シュウ酸溶液中に浸し電気を流すことで行われるアルミニウムの表面処理のことで、弁当箱のものがよく知られるのは何でしょう?
正解 : アルマイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0073
アルマイト
48

誤2 (2004)

通常問題 #0319
No. 48

2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう?
正解 : 野口英世
誤2 (2004) 通常問題 0319
野口英世
49

abc the second (2004)

通常問題 #0279
No. 49

イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう?
正解 : sardine(サーディン)
abc the second (2004) 通常問題 0279
sardine(サーディン)
50

誤3 (2005)

通常問題 #0257
No. 50

脚がついた大型のグラスのことで、小説『ハリーポッター』シリーズのタイトルにも使われているのは何でしょう?
正解 : ゴブレット
誤3 (2005) 通常問題 0257
ゴブレット
51

EQIDEN2010

通常問題 #0040
No. 51

箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2010 通常問題 0040
涙箸
52

abc the third (2005)

通常問題 #0317
No. 52

チャールズ・ディケンズの小説『クリスマスキャロル』に登場する、ケチで冷酷な高利貸しの老人の名前は何でしょう?
正解 : スクルージ
abc the third (2005) 通常問題 0317
スクルージ
53

EQIDEN2009

通常問題 #0043
No. 53

「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう?
正解 : いただく
EQIDEN2009 通常問題 0043
いただく
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0474
No. 54

アメリカでは「フォルススタート(false start)」と呼ばれる、陸上競技において号砲がなる前に動いてしまう反則のことを日本では何というでしょう?
正解 : フライング
abc the fifth (2007) 通常問題 0474
フライング
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0720
No. 55

戸恒浩人(とつね・ひろひと)、内原智史(うちはら・さとし)、石井幹子(いしい・もとこ)といえば、いずれもどんな芸術で活躍する日本人でしょう?
正解 : 照明デザイン
abc the 11th (2013) 通常問題 0720
照明デザイン
56

abc the third (2005)

通常問題 #0210
No. 56

お互いに自由に技をかけ合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the third (2005) 通常問題 0210
乱取り
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0269
No. 57

国際的な犯罪防止のために世界各国の警察により結成された、国際刑事警察機構をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : ICPO
誤誤 (2007) 通常問題 0269
ICPO
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0151
No. 58

歌舞伎などの「起承転結」にあたる概念を、能楽や雅楽では漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 序破急(じょはきゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0151
序破急(じょはきゅう)
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0192
No. 59

室町時代の文化で、足利義満が将軍だった頃に栄えた文化を「北山文化」というのに対し、足利義政が将軍だった頃に栄えた文化を何文化というでしょう?
正解 : 東山文化
abc the sixth (2008) 通常問題 0192
東山文化
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0674
No. 60

鉄や亜鉛などを強い酸の水溶液に浸したときに発生する気体は何でしょう?
正解 : 水素
abc the eighth (2010) 通常問題 0674
水素
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0611
No. 61

今年(2009年)2月でデビューから10年目を迎えた、『箱根八里の半次郎』などのヒット曲がある演歌界のプリンスは誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the seventh (2009) 通常問題 0611
氷川きよし
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0353
No. 62

セーターなどに見られる菱形のチェックのことを、あるスコットランドの地名から何というでしょう?
正解 : アーガイル
abc the 12th (2014) 通常問題 0353
アーガイル
63

abc the second (2004)

敗者復活 #0078
No. 63

英雄テセウスによってラビュリントスで退治されたギリシャ神話に登場する怪物で、人間の体に牛の頭が乗った風貌で知られるのは何でしょう?
正解 : ミノタウロス
abc the second (2004) 敗者復活 0078
ミノタウロス
64

abc the first (2003)

通常問題 #0349
No. 64

『ゴジラ』や『ウルトラマン』シリーズなどを生み出した、「特撮の父」と呼ばれている人物は誰でしょう?
正解 : 円谷英二
abc the first (2003) 通常問題 0349
円谷英二
65

abc the third (2005)

敗者復活 #0080
No. 65

BTB溶液で、酸性を示す色は何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the third (2005) 敗者復活 0080
黄色
66

EQIDEN2009

通常問題 #0384
No. 66

普段「お地蔵様」と呼ばれている仏像の、正式な名前は何でしょう?
正解 : 地蔵菩薩
EQIDEN2009 通常問題 0384
地蔵菩薩
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0397
No. 67

ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、コアントロー、コーラなどをステアしたカクテルで、その名前は誕生した土地と、紅茶のような味がすることから付けられたのは何でしょう?
正解 : ロングアイランドアイスティー
abc the eighth (2010) 通常問題 0397
ロングアイランドアイスティー
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0358
No. 68

アルファベット1文字で表される元素記号のうち最も原子番号が小さいものは水素ですが、最も原子番号が大きいものは何でしょう?
正解 : ウラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0358
ウラン
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0742
No. 69

和食でだしのうまみを増やすために、元のだしに鰹(かつお)の削り節を加えることを何というでしょう?
正解 : 追い鰹
abc the seventh (2009) 通常問題 0742
追い鰹
70

EQIDEN2012

通常問題 #0105
No. 70

ポルトガル語で「ハンドル」という意味の、サッカーで、守備的なミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランチ
EQIDEN2012 通常問題 0105
ボランチ
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0254
No. 71

クラッシック愛好家の間で「メンコン」といわれるのは、誰が作曲したバイオリンコンチェルトのことでしょう?
正解 : メンデルスゾーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0254
メンデルスゾーン
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0639
No. 72

物事の真相に切り込むことを、手術で用いる道具を使って「何を入れる」というでしょう?
正解 : メス
abc the fifth (2007) 通常問題 0639
メス
73

abc the second (2004)

通常問題 #0757
No. 73

「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう?
正解 : 亀
abc the second (2004) 通常問題 0757
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0240
No. 74

イタリアのチヴィタと呼ばれていた地域で発掘された、西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山の噴火によって火山灰に埋もれた古代都市遺跡は何でしょう?
正解 : ポンペイ[Pompei]
abc the seventh (2009) 通常問題 0240
ポンペイ[Pompei]
75

EQIDEN2009

通常問題 #0166
No. 75

日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう?
正解 : プラネタリウム
EQIDEN2009 通常問題 0166
プラネタリウム
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0493
No. 76

ドビュッシーが娘のエマのために作曲した、全6曲からなるピアノ曲集は何でしょう?
正解 : 『子供の領分』
abc the sixth (2008) 通常問題 0493
『子供の領分』
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0444
No. 77

東京都中央区から青森県青森市までを結ぶ、日本の国道の中で最も長いものは何号線でしょう?
正解 : 4号線
abc the ninth (2011) 通常問題 0444
4号線
78

誤4 (2006)

通常問題 #0216
No. 78

地下鉄の排気口からの風でスカートがめくれ上がるシーンで有名な、マリリン・モンローの出演映画は何でしょう?
正解 : 『七年目の浮気』
誤4 (2006) 通常問題 0216
『七年目の浮気』
79

abc the second (2004)

通常問題 #0912
No. 79

テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう?
正解 : クール
abc the second (2004) 通常問題 0912
クール
80

abc the third (2005)

通常問題 #0022
No. 80

その技巧の素晴らしさから「バイオリンの魔術師」と呼ばれた、イタリアの作曲家・バイオリニストといえば誰でしょう?
正解 : パガニーニ
abc the third (2005) 通常問題 0022
パガニーニ
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0194
No. 81

佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the 12th (2014) 通常問題 0194
京都府
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0261
No. 82

「青酸カリ」の「カリ」とはカリウムのことですが、「青酸ソーダ」の「ソーダ」とは何という元素のことでしょう?
正解 : ナトリウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0261
ナトリウム
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0016
No. 83

インターネットサービスのFacebookやTwitterで、投稿を時系列に表示したものを何というでしょう?
正解 : タイムライン※「TL」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0016
タイムライン※「TL」も○。
84

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 84

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
85

abc the first (2003)

通常問題 #0150
No. 85

Y字型の支軸にゴムを張り、石などを飛ばす子どもの玩具といえば何でしょう?
正解 : ぱちんこ
abc the first (2003) 通常問題 0150
ぱちんこ
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0698
No. 86

太陽系の惑星で、天王星を発見したのはハーシェルですが、海王星を最初に発見したのは誰でしょう?
正解 : ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0698
ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0459
No. 87

都市対抗野球の優勝旗のことを、そのデザインから何というでしょう?
正解 : 黒獅子旗(くろじしき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0459
黒獅子旗(くろじしき)
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0295
No. 88

歌舞伎の舞台に設けられた、役者が下から登場するための穴のことを何というでしょう?
正解 : せり
abc the tenth (2012) 通常問題 0295
せり
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0092
No. 89

エジプトが国境を接している3つの国とは、リビア、スーダンとあと一つはどこでしょう?
正解 : イスラエル
abc the fifth (2007) 通常問題 0092
イスラエル
90

EQIDEN2008

通常問題 #0466
No. 90

正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう?
正解 : グラミー賞
EQIDEN2008 通常問題 0466
グラミー賞
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0517
No. 91

宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう?
正解 : ハープ
abc the 12th (2014) 通常問題 0517
ハープ
92

EQIDEN2011

通常問題 #0158
No. 92

俗に「日本三大急流」と呼ばれる河川とは、富士川、球磨川(くまがわ)と山形県を流れる何川でしょう?
正解 : 最上川(もがみがわ)
EQIDEN2011 通常問題 0158
最上川(もがみがわ)
93

EQIDEN2010

通常問題 #0347
No. 93

ボウリングで、あるフレームの1投目で倒せなかったピンを、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2010 通常問題 0347
スペア
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0674
No. 94

サッカーなどで歌われる応援歌のことを、「単調な歌」を意味する古いフランス語から何というでしょう?
正解 : チャント
abc the tenth (2012) 通常問題 0674
チャント
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0451
No. 95

副題を「主人公のいない小説」という、19世紀のロンドンを舞台とするウィリアム・メイクピース・サッカレーの小説は何でしょう?
正解 : 『虚栄の市』(きょえいのいち)
abc the 11th (2013) 通常問題 0451
『虚栄の市』(きょえいのいち)
96

誤1 (2003)

通常問題 #0422
No. 96

経済用語で、一般的にデフレが深刻になり生産・消費などが悪循環に陥る状態のことを何というでしょう?
正解 : デフレ・スパイラル
誤1 (2003) 通常問題 0422
デフレ・スパイラル
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0858
No. 97

英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう?
正解 : 梳きバサミ[すきばさみ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0858
梳きバサミ[すきばさみ]
98

誤1 (2003)

通常問題 #0008
No. 98

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」という、アルミニウムの原料となる鉱石といえば何でしょう?
正解 : ボーキサイト
誤1 (2003) 通常問題 0008
ボーキサイト
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0348
No. 99

セネガルの首都・ダカールにある、アフリカ大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ヴェルデ岬
abc the seventh (2009) 通常問題 0348
ヴェルデ岬
100

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0073
No. 100

現在、国際連合の公用語である6つの言語とは、英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語と何でしょう?
正解 : アラビア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0073
アラビア語

もう一回、引き直す