ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0555
No. 1

最新版では最大10人まで同時に会話が出来る、開発したルクセンブルクの社名が付いたインターネット電話のソフトウェアは何でしょう?
正解 : Skype(スカイプ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0555
Skype(スカイプ)
2

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0111
No. 2

アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう?
正解 : エレクトリックギター
abc the fifth (2007) 敗者復活 0111
エレクトリックギター
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0636
No. 3

冬の道路やスキー場で見かける、圧縮された積雪が凍結して氷のように固まった状態のことを何というでしょう?
正解 : アイスバーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0636
アイスバーン
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0477
No. 4

流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう?
正解 : 定番
abc the tenth (2012) 通常問題 0477
定番
5

EQIDEN2013

通常問題 #0289
No. 5

恋愛小説を書く時にはメアリー・ウエストマコットという名前を使っていた、名探偵ポアロを生んだイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : アガサ・クリスティ(Agatha Christie)
EQIDEN2013 通常問題 0289
アガサ・クリスティ(Agatha Christie)
6

誤4 (2006)

通常問題 #0208
No. 6

古代ローマ帝国で、パクス・ロマーナを築いた五賢帝の、最初の皇帝は誰でしょう?
正解 : ネルヴァ
誤4 (2006) 通常問題 0208
ネルヴァ
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 7

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
8

誤4 (2006)

通常問題 #0011
No. 8

双六でスタートのことを「ふりだし」というのに対し、ゴールのことを何というでしょう?
正解 : あがり
誤4 (2006) 通常問題 0011
あがり
9

誤2 (2004)

通常問題 #0042
No. 9

刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう?
正解 : 鯉口(こいぐち)
誤2 (2004) 通常問題 0042
鯉口(こいぐち)
10

abc the second (2004)

通常問題 #0806
No. 10

一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう?
正解 : 三日月
abc the second (2004) 通常問題 0806
三日月
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0697
No. 11

首都をアンタナナリボに置く、世界で4番目に大きい島にある国は何でしょう?
正解 : マダガスカル共和国
abc the fourth (2006) 通常問題 0697
マダガスカル共和国
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0179
No. 12

技術やサービスが特定の地域において独特の進化を遂げる事を、太平洋に浮かぶある島の名前を用いて「何化」というでしょう?
正解 : ガラパゴス化
abc the ninth (2011) 通常問題 0179
ガラパゴス化
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0258
No. 13

小野義真(おの・ぎしん)・岩崎弥之助(いわさき・やのすけ)・井上勝(いのうえ・まさる)の3人の創業者の頭文字を取って名付けられた、岩手県にある日本最大の民営牧場は何でしょう?
正解 : 小岩井牧場
abc the fifth (2007) 通常問題 0258
小岩井牧場
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0072
No. 14

原子番号1の元素は水素、原子番号11の元素はナトリウムですが、原子番号111、元素記号Rgの元素は何でしょう?
正解 : レントゲニウム
abc the 11th (2013) 通常問題 0072
レントゲニウム
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0806
No. 15

漫才の『M-1グランプリ』に出場することができるのは、結成何年以内のコンビとされているでしょう?
正解 : 10年
abc the fourth (2006) 通常問題 0806
10年
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0590
No. 16

夫のウィリアムは第42代アメリカ大統領を務めた、現在のアメリカの国務長官は誰でしょう?
正解 : ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
abc the eighth (2010) 通常問題 0590
ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
17

abc the third (2005)

通常問題 #0195
No. 17

今シーズンの日本のプロ野球で、セ・リーグの開幕日は4月1日ですが、パ・リーグの開幕日は何月何日でしょう?
正解 : 3月26日
abc the third (2005) 通常問題 0195
3月26日
18

abc the second (2004)

通常問題 #0152
No. 18

警察官の階級で、警部の上は何でしょう?
正解 : 警視
abc the second (2004) 通常問題 0152
警視
19

EQIDEN2011

通常問題 #0301
No. 19

ゴルフクラブの別名で、「ドライバー」といえば1番ウッドのことですが、「スプーン」といえば何番ウッドのことでしょう?
正解 : 3番ウッド
EQIDEN2011 通常問題 0301
3番ウッド
20

EQIDEN2010

通常問題 #0073
No. 20

ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう?
正解 : 素数(prime number)
EQIDEN2010 通常問題 0073
素数(prime number)
21

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 21

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0408
No. 22

漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0408
小林秀雄
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0229
No. 23

ウィンドウズXPに変わる新しいOSとして、マイクロソフトが今年発売する予定の新OSはウィンドウズ何でしょう?
正解 : ビスタ(VISTA)
abc the fourth (2006) 通常問題 0229
ビスタ(VISTA)
24

abc the second (2004)

通常問題 #0249
No. 24

ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう?
正解 : モノカルチュア
abc the second (2004) 通常問題 0249
モノカルチュア
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0321
No. 25

正式名称を「経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)」という、東京都葛飾区柴又にある日蓮宗の寺院を、ある神様の名をとって何というでしょう?
正解 : (柴又)帝釈天
abc the eighth (2010) 通常問題 0321
(柴又)帝釈天
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0308
No. 26

日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう?
正解 : 40日
abc the 11th (2013) 通常問題 0308
40日
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0256
No. 27

ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう?
正解 : ルビコン川
abc the 12th (2014) 通常問題 0256
ルビコン川
28

abc the first (2003)

通常問題 #0040
No. 28

つくしの茎に間隔をおいて生えているギザギザした葉のことを、ある和服にちなんで何というでしょう?
正解 : はかま
abc the first (2003) 通常問題 0040
はかま
29

abc the second (2004)

通常問題 #0002
No. 29

別名をマーカス島という、東経153度58分に位置する日本最東端の島はどこでしょう?
正解 : 南鳥島
abc the second (2004) 通常問題 0002
南鳥島
30

誤3 (2005)

通常問題 #0244
No. 30

動物が自分の縄張りや地位を示すため、あちこちに尿や爪痕(つめあと)を残す行動を何というでしょう?
正解 : マーキング
誤3 (2005) 通常問題 0244
マーキング
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0212
No. 31

カロリング朝が断絶した987年に始まり、シャルル4世が亡くなる1328年まで続いた、フランスの王朝は何でしょう?
正解 : カペー朝
abc the sixth (2008) 通常問題 0212
カペー朝
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0175
No. 32

東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう?
正解 : 下町
abc the 11th (2013) 通常問題 0175
下町
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0219
No. 33

「マーチ王」と称された、『星条旗よ永遠なれ』や『ワシントン・ポスト』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィリップ・スーザ
誤誤 (2007) 通常問題 0219
ジョン・フィリップ・スーザ
34

EQIDEN2014

通常問題 #0296
No. 34

池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう?
正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき)
EQIDEN2014 通常問題 0296
『半沢直樹』(はんざわなおき)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0254
No. 35

古くからシルクロードに沿った交通の要地として栄えた、タシケントに次ぐウズベキスタン第2の都市はどこでしょう?
正解 : サマルカンド[Samarkand]
abc the seventh (2009) 通常問題 0254
サマルカンド[Samarkand]
36

abc the second (2004)

通常問題 #0402
No. 36

これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう?
正解 : アダムス
abc the second (2004) 通常問題 0402
アダムス
37

abc the first (2003)

通常問題 #0426
No. 37

お姫様、女王様など「様」にもいろいろありますが、しこたま夜遊びをして帰宅が深夜0時をまわってしまうことを何様というでしょう?
正解 : 午前様
abc the first (2003) 通常問題 0426
午前様
38

EQIDEN2014

通常問題 #0027
No. 38

幼名を吉法師(きっぽうし)といった、桶狭間の戦いで今川義元の大軍を破った戦国大名は誰でしょう?
正解 : 織田信長(おだ・のぶなが)
EQIDEN2014 通常問題 0027
織田信長(おだ・のぶなが)
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0582
No. 39

「シュレディンガーの猫」のように、理想的な状況を想定して考察を行うことを実験になぞらえて何というでしょう?
正解 : 思考実験
abc the 12th (2014) 通常問題 0582
思考実験
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0032
No. 40

地質学者のアンドリュー・ローソンが命名した、アメリカ西海岸に多くの地震をもたらす、長さ約1300kmの巨大な断層は何でしょう?
正解 : サンアンドレアス断層
abc the eighth (2010) 通常問題 0032
サンアンドレアス断層
41

誤1 (2003)

通常問題 #0411
No. 41

ビリヤードで、手玉を撞く棒のことを何というでしょう?
正解 : キュー
誤1 (2003) 通常問題 0411
キュー
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0005
No. 42

化政文化を代表する作家で、『春雨(はるさめ)物語』『雨月物語』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 上田秋成(あきなり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0005
上田秋成(あきなり)
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0114
No. 43

10月30日にブッダ・インターナショナル・サーキットで開催される、今年から新設されたF1グランプリは何グランプリでしょう?
正解 : インドグランプリ
abc the ninth (2011) 通常問題 0114
インドグランプリ
44

EQIDEN2010

通常問題 #0244
No. 44

昨年行われたFIFAクラブワールドカップ決勝で、エストゥディアンテスを破って優勝したサッカーチームはどこでしょう?
正解 : FCバルセロナ
EQIDEN2010 通常問題 0244
FCバルセロナ
45

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 45

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0748
No. 46

京都の五山の送り火で、最初に点火されるのは「大文字(だいもんじ)」ですが、最後に点火されるのは何の形でしょう?
正解 : 鳥居
abc the tenth (2012) 通常問題 0748
鳥居
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0615
No. 47

映画『ダークナイト』のバットマン役や『ターミネーター4』のジョン・コナー役などで知られる、イギリスの映画俳優は誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ベール[Christian Bale]
abc the eighth (2010) 通常問題 0615
クリスチャン・ベール[Christian Bale]
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0302
No. 48

バレエやオペラの舞台でよくみかける、ステージ前に設けられた楽器演奏を行うためのスペースを何というでしょう?
正解 : オーケストラ・ピット
abc the ninth (2011) 通常問題 0302
オーケストラ・ピット
49

誤2 (2004)

通常問題 #0315
No. 49

陶器で、有田焼といえば佐賀県の名産ですが、九谷焼といえば何県の名産でしょう?
正解 : 石川県
誤2 (2004) 通常問題 0315
石川県
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0582
No. 50

「世界一周」「灯台」「もしかめ」などの技で遊ぶおもちゃといえば何でしょう?
正解 : けん玉
abc the seventh (2009) 通常問題 0582
けん玉
51

誤1 (2003)

通常問題 #0059
No. 51

囲碁で、あと一つ石を打つと、相手の石を取れる状態のことを何というでしょう?
正解 : あたり
誤1 (2003) 通常問題 0059
あたり
52

abc the third (2005)

敗者復活 #0093
No. 52

発見者トーマス・ラッフルズの名がつけられた、東南アジアに分布する世界最大の花は何でしょう?
正解 : ラフレシア
abc the third (2005) 敗者復活 0093
ラフレシア
53

EQIDEN2012

通常問題 #0261
No. 53

ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう?
正解 : 10
EQIDEN2012 通常問題 0261
10
54

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0010
No. 54

NTTの三桁番号サービスで、時報の番号は117ですが、天気予報の番号はいくつでしょう?
正解 : 177
abc the sixth (2008) 敗者復活 0010
177
55

abc the second (2004)

通常問題 #0949
No. 55

モノケインという薬で透明になることができる主人公グリフィンの活躍を描いた、H.G.ウェルズのSF小説は何でしょう?
正解 : 透明人間
abc the second (2004) 通常問題 0949
透明人間
56

abc the first (2003)

通常問題 #0909
No. 56

常陸、播磨、出雲、豊後、肥前の5つが現存している、713年に元正天皇の命によって作成された、各地の産物や地名の由来などを記した書物は何でしょう?
正解 : 『風土記(ふどき)』
abc the first (2003) 通常問題 0909
『風土記(ふどき)』
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0716
No. 57

スポーツの国際大会において設置されることが多い、試合終了後に選手がメディアの取材を受けるエリアのことを何ゾーンというでしょう?
正解 : ミックスゾーン[mixed zone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0716
ミックスゾーン[mixed zone]
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0101
No. 58

今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 津村記久子[つむら・きくこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0101
津村記久子[つむら・きくこ]
59

abc the first (2003)

通常問題 #0828
No. 59

初夏に三陸地方に吹く北東風で、稲作などに被害を与え、冷害の原因となる地方風を何というでしょう?
正解 : やませ
abc the first (2003) 通常問題 0828
やませ
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0662
No. 60

その名前は打ち上げられた鹿児島県にある半島の名前にちなんでいる、1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星といえば何でしょう?
正解 : おおすみ
abc the fifth (2007) 通常問題 0662
おおすみ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0571
No. 61

「オールドフェイスフル」という間欠泉が有名な、アメリカの国立公園は何でしょう?
正解 : イエローストーン国立公園
abc the first (2003) 通常問題 0571
イエローストーン国立公園
62

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 62

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
63

EQIDEN2008

通常問題 #0282
No. 63

「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう?
正解 : 分国法
EQIDEN2008 通常問題 0282
分国法
64

abc the second (2004)

通常問題 #0690
No. 64

相撲の階級のひとつ「前頭」はさらに細かく「何枚目」といって表しますが、前頭の一番上のことは特に何というでしょう?
正解 : 前頭筆頭
abc the second (2004) 通常問題 0690
前頭筆頭
65

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 65

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0382
No. 66

シングルやダブルなどの種類がある、木管楽器の演奏で振動体として用いる薄い板のことを何というでしょう?
正解 : リード
abc the fifth (2007) 通常問題 0382
リード
67

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0058
No. 67

英語では「スピーチバルーン」という、マンガでセリフを囲む枠のことを何というでしょう?
正解 : 吹き出し
abc the seventh (2009) 敗者復活 0058
吹き出し
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0114
No. 68

楽譜で、シャープやフラットにより変化した音を元の高さに戻す「本位記号」のことを何というでしょう?
正解 : ナチュラル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0114
ナチュラル
69

EQIDEN2008

通常問題 #0423
No. 69

「しろがね」といったら銀のことですが、「くろがね」といったらどんな金属のことでしょう?
正解 : 鉄
EQIDEN2008 通常問題 0423
70

EQIDEN2008

通常問題 #0017
No. 70

スルメや昆布、カズノコなどを醤油で漬けた、北海道にあった藩の名前にちなむ名産品は何でしょう?
正解 : 松前漬
EQIDEN2008 通常問題 0017
松前漬
71

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 71

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0773
No. 72

『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう?
正解 : 田中芳樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0773
田中芳樹
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0325
No. 73

古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう?
正解 : モロヘイヤ
誤誤 (2007) 通常問題 0325
モロヘイヤ
74

abc the first (2003)

通常問題 #0324
No. 74

コップに水をぎりぎりまで入れたときなどに見られる、液体がその表面積を小さくする為に働く力を何というでしょう?
正解 : 表面張力
abc the first (2003) 通常問題 0324
表面張力
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0309
No. 75

F1グランプリで競われる2つのランキングとは、ドライバーズランキングと何でしょう?
正解 : コンストラクターズランキング
abc the fourth (2006) 通常問題 0309
コンストラクターズランキング
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0188
No. 76

別名を「The Abbey(ジ・アビー)」という、国王の戴冠式など王族絡みのセレモニーが多く行われるイギリスの教会はどこでしょう?
正解 : ウェストミンスター寺院
abc the fifth (2007) 通常問題 0188
ウェストミンスター寺院
77

abc the third (2005)

通常問題 #0452
No. 77

桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the third (2005) 通常問題 0452
井伊直弼
78

EQIDEN2009

通常問題 #0108
No. 78

結婚式で、ケーキカットの後に新郎新婦が互いにウェディングケーキを食べさせあうセレモニーを何というでしょう?
正解 : ファーストバイト
EQIDEN2009 通常問題 0108
ファーストバイト
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0135
No. 79

消費者金融会社やクレジットカード会社のように、お金の貸付を専門に行う金融機関のことを英語で何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the tenth (2012) 通常問題 0135
ノンバンク
80

EQIDEN2009

通常問題 #0211
No. 80

常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう?
正解 : 万年床
EQIDEN2009 通常問題 0211
万年床
81

誤2 (2004)

予備 #0052
No. 81

「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう?
正解 : 都市基盤整備公団
誤2 (2004) 予備 0052
都市基盤整備公団
82

EQIDEN2012

通常問題 #0014
No. 82

1933年、反ナチス運動の取り締まりを目的としてドイツに創設された秘密国家警察のことを、通称何というでしょう?
正解 : ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】
EQIDEN2012 通常問題 0014
ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0629
No. 83

『枕草子』の作者は清少納言、『徒然草』の作者は兼好法師ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明(かもの・ちょうめい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0629
鴨長明(かもの・ちょうめい)
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0095
No. 84

ズバリ、都市ガスの使用量を表す単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル【立米】
abc the sixth (2008) 通常問題 0095
立方メートル【立米】
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0457
No. 85

昨年(2007年)福島晃子の記録を更新し、国内史上最年少の賞金女王となったゴルフプレーヤーは誰でしょう?
正解 : 上田桃子
abc the sixth (2008) 通常問題 0457
上田桃子
86

誤1 (2003)

通常問題 #0147
No. 86

「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう?
正解 : 襟
誤1 (2003) 通常問題 0147
87

abc the third (2005)

通常問題 #0397
No. 87

失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the third (2005) 通常問題 0397
フィリップス曲線
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0532
No. 88

ギリシャ神話のゼウスと同一視される、ローマ神話の最高神は誰でしょう?
正解 : ジュピター(Jupiter)
abc the 11th (2013) 通常問題 0532
ジュピター(Jupiter)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0459
No. 89

ファッションデザイナーで、ヒロコ、ジュンコ、ミチコの三姉妹の名字は何でしょう?
正解 : コシノ(小篠)
abc the fourth (2006) 通常問題 0459
コシノ(小篠)
90

abc the third (2005)

通常問題 #0620
No. 90

日本でも採用されている考え方で、何をするとどんな刑罰が科せられるかは、あらかじめ成立している法律のみによって定められるという原則を何というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the third (2005) 通常問題 0620
罪刑法定主義
91

EQIDEN2013

通常問題 #0058
No. 91

日本の元号で、「大正」は15年までありましたが、「明治」は何年まであったでしょう?
正解 : 45年
EQIDEN2013 通常問題 0058
45年
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0334
No. 92

エミリア、キャシオー、イアーゴ、デズデモーナなどが登場する、シェイクスピアの四大悲劇の一つは何でしょう?
正解 : 『オセロ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0334
『オセロ』
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0137
No. 93

近代建築の四巨匠に数えられるドイツの建築家で、造形芸術学校バウハウスを創立し、その初代校長を務めたのは誰でしょう?
正解 : ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
abc the eighth (2010) 通常問題 0137
ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0661
No. 94

岩塩の産地であることから「塩の砦」という意味の名が付いた、オーストリアの都市はどこでしょう?
正解 : ザルツブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0661
ザルツブルク
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0014
No. 95

今年5月 21日には日本でも観測できる、日食の中でも月の周囲に太陽の輪っかが出来たように見えるものを何というでしょう?
正解 : 金環食
abc the tenth (2012) 通常問題 0014
金環食
96

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 96

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0774
No. 97

ドイツの法学者・フォイエルバッハによって定義された、「何が罪になり、それにどんな刑を課すかは法律で定めるべき」とする主義を何というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the eighth (2010) 通常問題 0774
罪刑法定主義
98

誤2 (2004)

通常問題 #0134
No. 98

ボウリングで球を放す動作と、ミュージシャンが新曲を発表・発売することに共通する英語は何でしょう?
正解 : リリース
誤2 (2004) 通常問題 0134
リリース
99

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0029
No. 99

防犯等の為にアルミサッシの窓に取り付けられる締め金具を、その形が三日月に似ていることから何というでしょう?
正解 : クレセント
abc the fourth (2006) 敗者復活 0029
クレセント
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0460
No. 100

ダーツでは1ラウンド中に3本全てをブルに入れること、サッカーでは1試合に1人で3得点をあげることを指す言葉は何でしょう?
正解 : ハットトリック
abc the 12th (2014) 通常問題 0460
ハットトリック

もう一回、引き直す