ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 1

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 2

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
3

EQIDEN2009

通常問題 #0261
No. 3

物理における力学的エネルギーといえば、運動エネルギーと何エネルギーの和とされるでしょう?
正解 : 位置エネルギー
EQIDEN2009 通常問題 0261
位置エネルギー
4

abc the second (2004)

通常問題 #0201
No. 4

「アフリカの」という意味がある、パーマをかけてちりちりに縮らせ、丸く刈りそろえた髪形を「何ヘア」と言うでしょう?
正解 : アフロヘア
abc the second (2004) 通常問題 0201
アフロヘア
5

EQIDEN2012

通常問題 #0358
No. 5

ウナギやアナゴの血液中に含まれるタンパク質性の神経毒のことを何というでしょう?
正解 : イクチオトキシン【イクチオヘモトキシン、イクシオトキシン】
EQIDEN2012 通常問題 0358
イクチオトキシン【イクチオヘモトキシン、イクシオトキシン】
6

EQIDEN2014

通常問題 #0179
No. 6

1583年に豊臣秀吉と柴田勝家との間で行われた合戦のことを、その舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)
EQIDEN2014 通常問題 0179
賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0435
No. 7

日本の観測史上最低気温の氷点下41度を記録している北海道の都市で、スタルヒン球場や旭山動物園で知られるのはどこでしょう?
正解 : 旭川市
abc the fifth (2007) 通常問題 0435
旭川市
8

abc the second (2004)

通常問題 #0191
No. 8

形が柳の葉に似ているため、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : ししゃも(柳葉魚)
abc the second (2004) 通常問題 0191
ししゃも(柳葉魚)
9

abc the first (2003)

通常問題 #0750
No. 9

浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう?
正解 : 素語り
abc the first (2003) 通常問題 0750
素語り
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0296
No. 10

辺の数と対角線の数が等しい、唯一の多角形は何でしょう?
正解 : 五角形
abc the ninth (2011) 通常問題 0296
五角形
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0773
No. 11

「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・ワイルズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0773
アンドリュー・ワイルズ
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0029
No. 12

かつては詩人の谷川俊太郎と婚姻関係にあった絵本作家で、代表作『100万回生きたねこ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 佐野洋子(さの・ようこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0029
佐野洋子(さの・ようこ)
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0160
No. 13

yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう?
正解 : 従属変数
abc the 12th (2014) 通常問題 0160
従属変数
14

EQIDEN2012

通常問題 #0173
No. 14

フランス語で「思想」という意味のタイトルがつけられた、「人間は考える葦である」という有名な記述があるパスカルの著書は何でしょう?
正解 : 『パンセ』
EQIDEN2012 通常問題 0173
『パンセ』
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0355
No. 15

長野県の上高地の名所の一つである,ある架空の生き物の名がついた梓川に架かる橋は何でしょう?
正解 : 河童橋(かっぱばし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0355
河童橋(かっぱばし)
16

EQIDEN2011

通常問題 #0359
No. 16

経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
EQIDEN2011 通常問題 0359
ペティ・クラークの法則
17

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0049
No. 17

秋田県大館市と東京都渋谷区に銅像がある、主人の帰りをひたすら待ち続けた忠犬の名前は何でしょう?
正解 : (忠犬)ハチ(公)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0049
(忠犬)ハチ(公)
18

abc the third (2005)

敗者復活 #0065
No. 18

英語で「子馬のしっぽ」という意味がある、女性の髪形のひとつは何でしょう?
正解 : ポニーテール
abc the third (2005) 敗者復活 0065
ポニーテール
19

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 19

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
20

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0074
No. 20

平成元年に佐賀県で発掘された、国内最大規模の環濠(かんごう)集落を持つ弥生時代後期の遺跡は何でしょう?
正解 : 吉野ヶ里遺跡
abc the fifth (2007) 敗者復活 0074
吉野ヶ里遺跡
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0366
No. 21

その名には「悪魔を葬(ほうむ)る」という意味がある、正月に長寿を祈って飲む薬用酒のことを何というでしょう?
正解 : お屠蘇
誤誤 (2007) 通常問題 0366
お屠蘇
22

誤2 (2004)

通常問題 #0310
No. 22

ト音記号の元になったアルファベットはGですが、ヘ音記号の元になったアルファベットはなんでしょう?
正解 : F
誤2 (2004) 通常問題 0310
F
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0437
No. 23

民法第732条で禁止されている、すでに配偶者がいるにもかかわらず、別の人物と婚姻関係を結ぶ行為を何というでしょう?
正解 : 重婚
abc the 12th (2014) 通常問題 0437
重婚
24

abc the first (2003)

通常問題 #0657
No. 24

1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう?
正解 : ヘルシンキ
abc the first (2003) 通常問題 0657
ヘルシンキ
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0425
No. 25

階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう?
正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0425
蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0602
No. 26

中国の人民服を元に作られたスタンドカラーのことを、毛沢東の愛称から何カラーというでしょう?
正解 : マオカラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0602
マオカラー
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0542
No. 27

気象庁の発表する天気予報における「降水確率」とは、その時間帯に何mm以上の雨が降る確率でしょう?
正解 : 1mm
abc the fourth (2006) 通常問題 0542
1mm
28

EQIDEN2013

通常問題 #0319
No. 28

ポイントカードの「Ponta」や情報端末の「Loppi」などのサービスを提供しているコンビニエンスストアチェーンといえばどこでしょう?
正解 : ローソン(LAWSON)
EQIDEN2013 通常問題 0319
ローソン(LAWSON)
29

EQIDEN2010

通常問題 #0208
No. 29

「スフィンクスの謎」を解いたとされ、後にテーバイの王となったギリシャ神話の登場人物は誰でしょう?
正解 : オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0208
オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
30

abc the third (2005)

通常問題 #0912
No. 30

日本の焼き物で、「九谷焼」は石川県の名産ですが、「益子(ましこ)焼」は何県の名産でしょう?
正解 : 栃木県
abc the third (2005) 通常問題 0912
栃木県
31

誤2 (2004)

通常問題 #0013
No. 31

ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : パンチアウト
誤2 (2004) 通常問題 0013
パンチアウト
32

EQIDEN2009

通常問題 #0127
No. 32

1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
EQIDEN2009 通常問題 0127
FBI
33

誤2 (2004)

通常問題 #0168
No. 33

昭和の初めの頃には「べろかまぼこ」とも呼ばれていた、笹の葉に似せて作った仙台地方の特産物は何でしょう?
正解 : 笹蒲鉾
誤2 (2004) 通常問題 0168
笹蒲鉾
34

誤1 (2003)

通常問題 #0538
No. 34

日本はこれができていません。生活に必要なものをすべて自分で作ってまかなうことを漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 自給自足
誤1 (2003) 通常問題 0538
自給自足
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0526
No. 35

カクテルやデザートで、グラスのふちに塩や砂糖を付けて飾ることを、ある気象にたとえて「何スタイル」というでしょう?
正解 : スノースタイル
abc the seventh (2009) 通常問題 0526
スノースタイル
36

EQIDEN2008

通常問題 #0076
No. 36

俳優・江守徹(えもり・とおる)の芸名の由来となったフランスの劇作家で、『タルチュフ』『人間嫌い』『守銭奴』などの作品で知られるは誰でしょう?
正解 : モリエール
EQIDEN2008 通常問題 0076
モリエール
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0450
No. 37

戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう?
正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0450
浅井長政(あざい・ながまさ)
38

abc the third (2005)

通常問題 #0259
No. 38

アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the third (2005) 通常問題 0259
『武器よさらば』
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0526
No. 39

全長約1.2メートル、体重約30キロと、ペンギンの仲間で最も大きい種類は何ペンギンでしょう?
正解 : コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0526
コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 40

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0161
No. 41

砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう?
正解 : ラクダ
誤誤 (2007) 通常問題 0161
ラクダ
42

abc the first (2003)

通常問題 #0491
No. 42

世界の高峰ベスト10のうち、実に8つもの山が位置している国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the first (2003) 通常問題 0491
ネパール
43

誤1 (2003)

通常問題 #0064
No. 43

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤1 (2003) 通常問題 0064
デンマーク
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0361
No. 44

東京大学本郷キャンパスにある大講堂は、建設に尽力した実業家にちなんで何講堂と呼ばれているでしょう?
正解 : 安田講堂
abc the fourth (2006) 通常問題 0361
安田講堂
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0531
No. 45

アメリカンフットボールで、反則があった場合に審判が投げ込む旗は何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the 12th (2014) 通常問題 0531
黄色
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0174
No. 46

環境意識の高まりから増えている、環境にやさしい商品を優先的に購入する消費者のことを、英語で何というでしょう?
正解 : グリーンコンシューマー
abc the tenth (2012) 通常問題 0174
グリーンコンシューマー
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0316
No. 47

1907年にドライクリーニングを日本で初めておこなった、日本最大規模のクリーニング業者といえば何でしょう?
正解 : 白洋舎
abc the ninth (2011) 通常問題 0316
白洋舎
48

abc the third (2005)

通常問題 #0539
No. 48

ロジャー・クレメンスが最多の7回受賞している、メジャーリーグでその年の最優秀投手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
abc the third (2005) 通常問題 0539
サイ・ヤング賞
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0757
No. 49

胃の幽門付近に棲みつくため「幽門」という意味がある螺旋状の細菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因とされるのは何でしょう?
正解 : ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0757
ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0659
No. 50

ラグビーで、危険なプレーや反則を犯したプレイヤーを、10分間ピッチの外に退出させるペナルティのことを何というでしょう?
正解 : シンビン
abc the fifth (2007) 通常問題 0659
シンビン
51

abc the second (2004)

通常問題 #0471
No. 51

コーヒーカップやティーカップとセットで使われる受け皿のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ソーサー
abc the second (2004) 通常問題 0471
ソーサー
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0773
No. 52

古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう?
正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス
abc the ninth (2011) 通常問題 0773
マルクス・リキニウス・クラッスス
53

abc the first (2003)

通常問題 #0291
No. 53

第二次大戦の激戦地アッツ島やキスカ島も含まれる、アメリカ・アラスカ州に属する約2700キロメートルの列島を何というでしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the first (2003) 通常問題 0291
アリューシャン列島
54

abc the first (2003)

通常問題 #0847
No. 54

和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう?
正解 : 畳紙(たとうし)
abc the first (2003) 通常問題 0847
畳紙(たとうし)
55

EQIDEN2011

通常問題 #0276
No. 55

今年のライスボウルで立命館大学パンサーズを破り、社会人最多となる4度目の日本一に輝いたチームはどこでしょう?
正解 : オービック・シーガルズ
EQIDEN2011 通常問題 0276
オービック・シーガルズ
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0194
No. 56

19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう?
正解 : きつねうどん
abc the fourth (2006) 通常問題 0194
きつねうどん
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0383
No. 57

印紙や切手を切り取りやすくするため、周囲に空けられたパンチ穴のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 目打ち
abc the tenth (2012) 通常問題 0383
目打ち
58

abc the first (2003)

通常問題 #0020
No. 58

録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジェムスター
abc the first (2003) 通常問題 0020
ジェムスター
59

abc the third (2005)

通常問題 #0630
No. 59

桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう?
正解 : 坂上田村麻呂
abc the third (2005) 通常問題 0630
坂上田村麻呂
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0515
No. 60

リムスキー・コルサコフに師事したイタリアの作曲家で、交響詩『ローマ三部作』で知られるのは誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the sixth (2008) 通常問題 0515
オットリーノ・レスピーギ
61

誤1 (2003)

通常問題 #0269
No. 61

第一次世界大戦後のラテラノ条約によって誕生した、ローマ法王が国家元首であるヨーロッパの小国といえば何でしょう?
正解 : バチカン市国
誤1 (2003) 通常問題 0269
バチカン市国
62

誤4 (2006)

通常問題 #0366
No. 62

金属に小さな力を与え続けることにより細かい亀裂が生じ、やがて破壊されてしまう現象のことを一般に何というでしょう?
正解 : 金属疲労
誤4 (2006) 通常問題 0366
金属疲労
63

abc the second (2004)

通常問題 #0611
No. 63

顔に傷があったことから「スカーフェイス」の異名を持つ、禁酒法時代に暗躍したシカゴのギャングといえば誰でしょう?
正解 : アル・カポネ
abc the second (2004) 通常問題 0611
アル・カポネ
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0368
No. 64

有利なほうに味方しようと形勢をうかがうことを、京都府と大阪府との境にある峠の名前を使って「どこ」を決め込むというでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0368
洞ヶ峠(ほらがとうげ)
65

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 65

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0038
No. 66

英語で、置時計のことを「clock」といいますが、腕時計のことを何というでしょう?
正解 : watch
誤誤 (2007) 通常問題 0038
watch
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0618
No. 67

文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう?
正解 : 学習指導要領
abc the sixth (2008) 通常問題 0618
学習指導要領
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0327
No. 68

5月24日にシリーズ第2章の『カスピアン王子の角笛』が日本で公開される、C・S・ルイスのファンタジー小説を基にしたディズニー映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ナルニア国物語』
abc the sixth (2008) 通常問題 0327
『ナルニア国物語』
69

abc the third (2005)

通常問題 #0097
No. 69

テレビ朝日のアニメ『あたしンち』の原作者である漫画家は誰でしょう?
正解 : けらえいこ
abc the third (2005) 通常問題 0097
けらえいこ
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0221
No. 70

現在、ASEAN・東南アジア諸国連合は何ヶ国で構成されているでしょう?
正解 : 10ヶ国
abc the seventh (2009) 通常問題 0221
10ヶ国
71

EQIDEN2008

通常問題 #0294
No. 71

関東大震災を教訓に制定された「防災の日」は、毎年何月何日でしょう?
正解 : 9月1日
EQIDEN2008 通常問題 0294
9月1日
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0327
No. 72

サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ(upala)」が語源とされる、「蛋白石」の別名をもつ宝石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the seventh (2009) 通常問題 0327
オパール
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0354
No. 73

インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the fifth (2007) 通常問題 0354
ベンガル湾
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0659
No. 74

ミコノス島やロードス島など多くの島が散在する、小アジアとギリシャに挟まれた地中海東部の海域はどこでしょう?
正解 : エーゲ海
abc the fourth (2006) 通常問題 0659
エーゲ海
75

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 75

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
76

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0052
No. 76

アメリカンフットボールで、タッチダウンをしたときに入る得点は何点でしょう?
正解 : 6点
abc the eighth (2010) 敗者復活 0052
6点
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0108
No. 77

二葉亭四迷が訳した『あひゞき』『めぐりあひ』の原作者である、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : (イワン・セルゲイヴィチ・)ツルゲーネフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0108
(イワン・セルゲイヴィチ・)ツルゲーネフ
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0161
No. 78

研究したカルメットとゲランの名前に由来する、結核の予防ワクチンのことをアルファベット3文字で何でしょう?
正解 : BCG
abc the sixth (2008) 通常問題 0161
BCG
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 79

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0816
No. 80

北アメリカ大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南アメリカ大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the seventh (2009) 通常問題 0816
アコンカグア
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0064
No. 81

本来は平安時代に太政(だいじょう)大臣や摂政に対して使われた敬称で、後に関白を辞めた人を指して豊臣秀吉が用いたのは何でしょう?
正解 : 太閤
abc the fourth (2006) 通常問題 0064
太閤
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 82

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
83

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 83

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
84

誤4 (2006)

通常問題 #0145
No. 84

「世に銭ほど面白き物はなし」の言葉で知られる、井原西鶴が著した浮世草子は何でしょう?
正解 : 『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
誤4 (2006) 通常問題 0145
『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
85

EQIDEN2013

通常問題 #0257
No. 85

上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう?
正解 : スーツ
EQIDEN2013 通常問題 0257
スーツ
86

abc the second (2004)

通常問題 #0800
No. 86

弦楽器で、ピックを小刻みにすばやく動かして弾く演奏法を、「震える」という意味のイタリア語から何と言うでしょう?
正解 : トレモロ
abc the second (2004) 通常問題 0800
トレモロ
87

誤4 (2006)

通常問題 #0287
No. 87

高崎市があるのは群馬県ですが、サルで有名な高崎山があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 大分県
誤4 (2006) 通常問題 0287
大分県
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0329
No. 88

観客の反応を見るために、映画の内容や出演者などを一切知らせずに行う試写会のことを英語で何というでしょう?
正解 : スニークプレビュー
abc the 12th (2014) 通常問題 0329
スニークプレビュー
89

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 89

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0674
No. 90

獅子頭(ししがしら)をかぶった子どもたちが笛や太鼓の音に合わせて踊る、新潟発祥の獅子舞を何というでしょう?
正解 : 越後獅子(えちごじし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0674
越後獅子(えちごじし)
91

誤3 (2005)

通常問題 #0126
No. 91

アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう?
正解 : ジュラルミン
誤3 (2005) 通常問題 0126
ジュラルミン
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0199
No. 92

江戸いろはがるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」ですが、京いろはがるたの「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0199
一寸先は闇
93

EQIDEN2010

通常問題 #0195
No. 93

給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 源泉徴収
EQIDEN2010 通常問題 0195
源泉徴収
94

abc the third (2005)

通常問題 #0334
No. 94

加工しやすいため電熱線などによく用いられる、ニッケルとクロムを中心とした合金は何でしょう?
正解 : ニクロム
abc the third (2005) 通常問題 0334
ニクロム
95

EQIDEN2014

通常問題 #0325
No. 95

レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが主演を務めた、豪華客船を舞台とした1997年公開の大ヒット映画は何でしょう?
正解 : 『タイタニック』
EQIDEN2014 通常問題 0325
『タイタニック』
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0145
No. 96

「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう?
正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0145
ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0679
No. 97

「木曾路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の長編小説は何でしょう?
正解 : 『夜明け前』
abc the 12th (2014) 通常問題 0679
『夜明け前』
98

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0030
No. 98

951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう?
正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0030
『後撰集』【『後撰和歌集』】
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0809
No. 99

フルマラソンで走る距離は42.195kmですが、ハーフマラソンで走る距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
abc the seventh (2009) 通常問題 0809
21.0975km
100

誤1 (2003)

通常問題 #0173
No. 100

ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう?
正解 : スタンドオフ
誤1 (2003) 通常問題 0173
スタンドオフ

もう一回、引き直す