ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0142
No. 1

ルネサンス期のイタリアで誕生した、14行から成る叙情詩のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : ソネット
abc the fifth (2007) 通常問題 0142
ソネット
2

EQIDEN2013

通常問題 #0053
No. 2

現地語では「ヴルタヴァ」と発音される、スメタナの交響詩の題材として有名な、チェコの首都、プラハを流れる川は何でしょう?
正解 : モルダウ川(Moldau)
EQIDEN2013 通常問題 0053
モルダウ川(Moldau)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 3

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0277
No. 4

お坊さんの名前を「法名(ほうみょう)」というのに対し、出家する前まで名乗っていた名前を何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0277
俗名(ぞくみょう)
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0517
No. 5

約3億年前から2億5000万年前までの時期を指す、古生代の最後に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : ペルム紀※「二畳紀」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0517
ペルム紀※「二畳紀」も○。
6

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0054
No. 6

小学校の避難訓練で先生が教える「お・か・し」とは押さない、駆けないと、あと1つは何でしょう?
正解 : しゃべらない
abc the fifth (2007) 敗者復活 0054
しゃべらない
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0254
No. 7

1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the ninth (2011) 通常問題 0254
ウィーン会議
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0030
No. 8

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、お釈迦様から蜘蛛の糸を垂らされた罪人の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ
誤誤 (2007) 通常問題 0030
カンダタ
9

誤3 (2005)

予備 #0023
No. 9

漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう?
正解 : ビーグル犬
誤3 (2005) 予備 0023
ビーグル犬
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0168
No. 10

錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう?
正解 : 大正琴
abc the 11th (2013) 通常問題 0168
大正琴
11

誤4 (2006)

通常問題 #0137
No. 11

イングランドの女王の名が由来となっている、ウォッカ、トマトジュースとその他の調味料をステアして作るカクテルは何でしょう?
正解 : ブラッディ・マリー
誤4 (2006) 通常問題 0137
ブラッディ・マリー
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 12

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0742
No. 13

年が若く、有望な将来があることを、季節を表す漢字を2つ使った言葉で「何に富む」というでしょう?
正解 : 春秋(しゅんじゅう)に富む
abc the eighth (2010) 通常問題 0742
春秋(しゅんじゅう)に富む
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 14

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
15

EQIDEN2014

通常問題 #0228
No. 15

イギリスで近代建築を学び、日本銀行本店や東京駅を設計した、明治・大正期の建築家は誰でしょう?
正解 : 辰野金吾(たつの・きんご)
EQIDEN2014 通常問題 0228
辰野金吾(たつの・きんご)
16

abc the second (2004)

通常問題 #0635
No. 16

美しい炎の色合いからフレーミングコーヒーともいう、角砂糖にブランデーを注ぎ火をつけて飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
abc the second (2004) 通常問題 0635
カフェ・ロワイヤル
17

abc the first (2003)

通常問題 #0997
No. 17

日本名を「ネコイタチ」というジャコウネコ科の哺乳類で、ハブの天敵として知られるのは何でしょう?
正解 : マングース
abc the first (2003) 通常問題 0997
マングース
18

EQIDEN2012

通常問題 #0376
No. 18

今年の 10月5日でレコードデビュー50周年となる、『ヘルプ!』『レット・イット・ビー』などの曲で知られるロックバンドは何でしょう?
正解 : ザ・ビートルズ
EQIDEN2012 通常問題 0376
ザ・ビートルズ
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0532
No. 19

矢沢あいの人気コミック『NANA』で、主人公の大崎ナナが所属するパンクバンドは何でしょう?
正解 : ブラックストーンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0532
ブラックストーンズ
20

abc the first (2003)

通常問題 #0783
No. 20

天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
正解 : なんばグランド花月
abc the first (2003) 通常問題 0783
なんばグランド花月
21

EQIDEN2013

通常問題 #0181
No. 21

銀行の預金の中でも、特に手形や小切手の支払いを決済するための口座を特に何というでしょう?
正解 : 当座預金
EQIDEN2013 通常問題 0181
当座預金
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0604
No. 22

シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう?
正解 : 『リア王』
abc the ninth (2011) 通常問題 0604
『リア王』
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0955
No. 23

華道の三大流派といえば、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と何でしょう?
正解 : 草月流(そうげつりゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0955
草月流(そうげつりゅう)
24

abc the third (2005)

通常問題 #0880
No. 24

エベレスト登頂を前に、「なぜ、山に登るのか」と聞かれ、「そこに山があるからだ」と答えたとされる、イギリスの登山家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory)
abc the third (2005) 通常問題 0880
ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory)
25

EQIDEN2013

通常問題 #0353
No. 25

もともとは「パンなどをミルクに浸す」という意味がある、バスケットボールで、リングの上からボールをたたきこむシュートを何というでしょう?
正解 : ダンクシュート
EQIDEN2013 通常問題 0353
ダンクシュート
26

EQIDEN2011

通常問題 #0043
No. 26

法律で禁じられた「無限連鎖講」のことを、ある動物の名前を用いて一般に何というでしょう?
正解 : ねずみ講
EQIDEN2011 通常問題 0043
ねずみ講
27

abc the third (2005)

通常問題 #0122
No. 27

日本では吉野川や利根川の上流で盛んに行われている、ゴムボートに乗って急流を下っていくリバースポーツは何でしょう?
正解 : ラフティング
abc the third (2005) 通常問題 0122
ラフティング
28

abc the third (2005)

通常問題 #0552
No. 28

音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the third (2005) 通常問題 0552
ヒルビリー
29

EQIDEN2009

通常問題 #0133
No. 29

最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう?
正解 : バリ島
EQIDEN2009 通常問題 0133
バリ島
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0029
No. 30

昨年25年ぶりに紅白歌合戦に出場し『待つわ'07』を歌った、加藤晴子と岡村孝子のデュオは何でしょう?
正解 : あみん
abc the sixth (2008) 敗者復活 0029
あみん
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0396
No. 31

実写版ではその役を山田涼介、亀梨和也、松本潤、堂本剛らが演じた、名探偵・耕助の孫という設定の、漫画『金田一少年の事件簿』の主人公は誰でしょう?
正解 : 金田一一(きんだいち・はじめ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0396
金田一一(きんだいち・はじめ)
32

EQIDEN2009

通常問題 #0378
No. 32

惜しげもなくどんどんお金を使うことを、ある液体にたとえて「何のように使う」というでしょう?
正解 : 湯水
EQIDEN2009 通常問題 0378
湯水
33

誤2 (2004)

通常問題 #0211
No. 33

ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう?
正解 : 声楽
誤2 (2004) 通常問題 0211
声楽
34

誤2 (2004)

通常問題 #0287
No. 34

雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : ぬれねずみ
誤2 (2004) 通常問題 0287
ぬれねずみ
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0222
No. 35

角膜を保存する機関はアイバンクですが、遺伝子を保存する機関のことを何バンクというでしょう?
正解 : ジーンバンク
abc the fifth (2007) 通常問題 0222
ジーンバンク
36

abc the second (2004)

通常問題 #0414
No. 36

日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう?
正解 : 鈴木 啓示
abc the second (2004) 通常問題 0414
鈴木 啓示
37

EQIDEN2014

通常問題 #0111
No. 37

主力商品「ガリガリくん」を中心にアイスの製造販売を行う、埼玉県深谷市に本社を置く企業はどこでしょう?
正解 : 赤城乳業
EQIDEN2014 通常問題 0111
赤城乳業
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0649
No. 38

日本のプロ野球で、セ・パ両リーグでMVPを獲得しているのは、江夏豊と誰でしょう?
正解 : 小笠原道大(みちひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0649
小笠原道大(みちひろ)
39

誤1 (2003)

通常問題 #0204
No. 39

ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう?
正解 : 杞憂
誤1 (2003) 通常問題 0204
杞憂
40

誤4 (2006)

通常問題 #0309
No. 40

独特のアンダースローで打者を翻弄する、千葉ロッテマリーンズの背番号31番の選手といえば誰でしょう?
正解 : 渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
誤4 (2006) 通常問題 0309
渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
41

EQIDEN2010

通常問題 #0095
No. 41

「コクーン」と呼ばれる空中都市を舞台に、主人公のライトニングたちの活躍を描いた、スクウェア・エニックスの人気RPGの最新作は何でしょう?
正解 : 『FINAL FANTASY XIII』
EQIDEN2010 通常問題 0095
『FINAL FANTASY XIII』
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0195
No. 42

フランスの港町ル・アーブルを舞台に描かれたモネの絵画で、「印象派」という言葉の元になったのは何でしょう?
正解 : 『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0195
『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』)
43

abc the first (2003)

通常問題 #0262
No. 43

味噌、豆腐、納豆といえば原材料は何でしょう?
正解 : 大豆
abc the first (2003) 通常問題 0262
大豆
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0808
No. 44

イタリア語で「震える」という意味がある、弦楽器で同じ高さ、もしくは2つの音を急激に繰り返して弾くことを何というでしょう?
正解 : トレモロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0808
トレモロ
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0045
No. 45

1910年にパウル・エールリヒと秦佐八郎(はた・さはちろう)が共同で開発した、梅毒の特効薬は何でしょう?
正解 : サルバルサン
abc the seventh (2009) 通常問題 0045
サルバルサン
46

誤2 (2004)

予備 #0050
No. 46

日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう?
正解 : 中曽根康弘
誤2 (2004) 予備 0050
中曽根康弘
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0254
No. 47

国務大臣である委員長と5人の委員で構成される、警察庁を監督する内閣府の外局は何でしょう?
正解 : 国家公安委員会
abc the sixth (2008) 通常問題 0254
国家公安委員会
48

誤3 (2005)

通常問題 #0153
No. 48

日本の市で色の「青」という漢字が使われているのは、青森県の青森市と東京都の何市でしょう?
正解 : 青梅市(おうめし)
誤3 (2005) 通常問題 0153
青梅市(おうめし)
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0164
No. 49

選挙で、相手の弱点をついて印象を悪くし、自分に票を集める戦略のことを英語で何というでしょう?
正解 : ネガティブキャンペーン
誤誤 (2007) 通常問題 0164
ネガティブキャンペーン
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0268
No. 50

英語では「ポインティリズム」と呼ばれる、ジョルジュ・スーラが名手として知られる絵画の技法は何でしょう?
正解 : 点描法(てんびょうほう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0268
点描法(てんびょうほう)
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0557
No. 51

正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう?
正解 : バンザイクリフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0557
バンザイクリフ
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 52

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
53

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 53

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0349
No. 54

数学のフィールズ賞とネヴァリンナ賞の受賞資格があるのは、いずれも満何歳以下と定められているでしょう?
正解 : 40歳
abc the tenth (2012) 通常問題 0349
40歳
55

EQIDEN2008

通常問題 #0264
No. 55

直訳すると「桃太郎」という意味になる、女性下着の通信販売カタログといえば何でしょう?
正解 : PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
EQIDEN2008 通常問題 0264
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0022
No. 56

慣用句で、攻撃するときには向け、戦いをやめるときには納める武器は何でしょう?
正解 : 矛(ほこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0022
矛(ほこ)
57

EQIDEN2010

通常問題 #0283
No. 57

中華人民共和国憲法の最後・第138条に規定されている、中国の首都といえばどこでしょう?
正解 : 北京
EQIDEN2010 通常問題 0283
北京
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0825
No. 58

本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ペレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0825
ペレ
59

EQIDEN2008

通常問題 #0450
No. 59

古典落語の題材にもなった和歌「千早振る 神代も聞かず竜田川 唐紅(からくれない)に 水くくるとは」を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 在原業平
EQIDEN2008 通常問題 0450
在原業平
60

誤4 (2006)

通常問題 #0365
No. 60

東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう?
正解 : 府中市
誤4 (2006) 通常問題 0365
府中市
61

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0097
No. 61

意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう?
正解 : 長崎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0097
長崎
62

EQIDEN2012

通常問題 #0030
No. 62

競馬で、短距離を得意とする馬を「スプリンター」といいますが、長距離を得意とする馬を何というでしょう?
正解 : ステイヤー
EQIDEN2012 通常問題 0030
ステイヤー
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 63

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
64

abc the second (2004)

通常問題 #0994
No. 64

人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう?
正解 : 鉈(ナタ)大鉈
abc the second (2004) 通常問題 0994
鉈(ナタ)大鉈
65

abc the third (2005)

通常問題 #0777
No. 65

今年2月6日に行われたNFLのスーパーボウルで、フィラデルフィア・イーグルスを破り2制覇を達成したチームはどこでしょう?
正解 : ニューイングランド・ペイトリオッツ
abc the third (2005) 通常問題 0777
ニューイングランド・ペイトリオッツ
66

誤2 (2004)

通常問題 #0085
No. 66

「友人は第二の自分である」「人間はポリス的動物である」などの名言を残した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤2 (2004) 通常問題 0085
アリストテレス
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0606
No. 67

全282条が楔形(くさびがた)文字で記されている、「目には目を、歯には歯を」の一節で有名な古代バビロニアの法典は何でしょう?
正解 : ハムラビ法典
abc the seventh (2009) 通常問題 0606
ハムラビ法典
68

abc the first (2003)

敗者復活 #0090
No. 68

能で、主役のことをシテといいますが、脇役のことを何というでしょう?
正解 : ワキ
abc the first (2003) 敗者復活 0090
ワキ
69

abc the second (2004)

通常問題 #0221
No. 69

競馬で、他馬を怖がるクセなどのある馬にかぶせ、視野を狭くする道具のことを何というでしょう?
正解 : 遮眼帯(遮眼革、ブリンカー)
abc the second (2004) 通常問題 0221
遮眼帯(遮眼革、ブリンカー)
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0655
No. 70

1925年にノーベル文学賞を受賞したイギリスの作家で、代表作に『ピグマリオン』『人と超人』があるのは誰でしょう?
正解 : (ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
abc the seventh (2009) 通常問題 0655
(ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
71

abc the second (2004)

通常問題 #0722
No. 71

長さ450メートルの糸が0.05グラムの重さのときを1とする、絹や合成繊維の糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
abc the second (2004) 通常問題 0722
デニール
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0454
No. 72

卵料理や豆腐料理を作る時に加熱しすぎて、表面や内部に細かい穴があいてしまう状態のことを「何が入る」というでしょう?
正解 : す
abc the fourth (2006) 通常問題 0454
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0787
No. 73

スニーカーのひもを通す金属の丸い輪のことを、ある鳥の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 鳩目(はとめ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0787
鳩目(はとめ)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0620
No. 74

ナポレオン・ボナパルトが流され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある島はどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the fourth (2006) 通常問題 0620
セントヘレナ島
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0550
No. 75

韓国語で「スカート」と「上着」という意味を持つ、韓国の女性が着る民族衣装を何というでしょう?
正解 : チマ・チョゴリ[Chima jeogori]
abc the eighth (2010) 通常問題 0550
チマ・チョゴリ[Chima jeogori]
76

EQIDEN2011

通常問題 #0231
No. 76

漢字の「東西南北」の4文字のうち、大相撲の歴代横綱の名前に一度も用いられていないのはどれでしょう?
正解 : 南
EQIDEN2011 通常問題 0231
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 77

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
78

abc the first (2003)

通常問題 #0157
No. 78

もとは歌舞伎や寄席のいちばん最後の出し物のことで、現在ではテレビ番組『笑点』の名物コーナーとしてもおなじみなのは何でしょう?
正解 : 大喜利(大切り)
abc the first (2003) 通常問題 0157
大喜利(大切り)
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0371
No. 79

推理小説において、自分は現場に行かず、話を聞くだけで事件の謎を解く探偵のことを何というでしょう?
正解 : 安楽椅子探偵(Armchair-Detective)
abc the sixth (2008) 通常問題 0371
安楽椅子探偵(Armchair-Detective)
80

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 80

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
81

誤1 (2003)

通常問題 #0529
No. 81

よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう?
正解 : たらい回し
誤1 (2003) 通常問題 0529
たらい回し
82

EQIDEN2008

通常問題 #0118
No. 82

日本の都道府県名をいろは順に並べたとき、一番最初に来るのはどこでしょう?
正解 : 茨城県
EQIDEN2008 通常問題 0118
茨城県
83

EQIDEN2009

通常問題 #0276
No. 83

第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう?
正解 : 『我が祖国』
EQIDEN2009 通常問題 0276
『我が祖国』
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0557
No. 84

履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0557
隔靴掻痒(かっかそうよう)
85

誤3 (2005)

通常問題 #0272
No. 85

部品を海外に輸出して、現地で組み立てる方式を何方式というでしょう?
正解 : ノックダウン方式
誤3 (2005) 通常問題 0272
ノックダウン方式
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0061
No. 86

「フラッペ」と「カプチーノ」の合成語である、スターバックスで発売されている人気商品の名前は何でしょう?
正解 : フラペチーノ
abc the ninth (2011) 通常問題 0061
フラペチーノ
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0142
No. 87

9年連続を含む通算 12回首位打者獲得という記録を持つ、メジャーリーグ往年の名選手は誰でしょう?
正解 : タイ・カッブ
abc the tenth (2012) 通常問題 0142
タイ・カッブ
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0256
No. 88

奈良時代から戦国時代にかけて存在した、貴族やお寺などが所有していた私有地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園
abc the fourth (2006) 通常問題 0256
荘園
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0108
No. 89

放送に使われる衛星で、BSを略さずにいうと「ブロードキャスティング・サテライト」ですが、CSを略さずにいうと何でしょう?
正解 : コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0108
コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0673
No. 90

日本の地上デジタルテレビのリモコンに使われている4色ボタンの4色とは、青、赤、緑と何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the 11th (2013) 通常問題 0673
黄色
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0643
No. 91

1970年代にNASAが行なった「バイキング計画」とは、どの惑星を探査するものでしょう?
正解 : 火星
abc the fifth (2007) 通常問題 0643
火星
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0139
No. 92

考案したドイツ人看護士からその名が付けられている、現在女性に人気のバレエやヨガを取り入れたエクササイズは何でしょう?
正解 : ピラティス
abc the fourth (2006) 通常問題 0139
ピラティス
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0783
No. 93

住宅や土地の取引が公正に行われることを目的に、昭和33年に設けられた国家資格で、一般には「宅建(たっけん)」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the eighth (2010) 通常問題 0783
宅地建物取引主任者
94

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 94

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
95

abc the first (2003)

通常問題 #0605
No. 95

1977年に「私の先生」でデビューした、第一回ホリプロスカウトキャラバンの優勝者である「元祖巨乳アイドル」といえば誰でしょう?
正解 : 榊原郁恵
abc the first (2003) 通常問題 0605
榊原郁恵
96

abc the first (2003)

通常問題 #0490
No. 96

アメリカの情報機関で、中央情報局といえばCIAのことですが、連邦捜査局はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
abc the first (2003) 通常問題 0490
FBI
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0462
No. 97

琴の名手である盲目の美女とその奉公人・佐助との愛を描いた、谷崎潤一郎の小説は何でしょう?
正解 : 『春琴抄』(しゅんきんしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0462
『春琴抄』(しゅんきんしょう)
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0652
No. 98

1871年の廃藩置県の際に置かれた3つの府とは、京都府、大阪府と何でしょう?
正解 : 東京府
abc the ninth (2011) 通常問題 0652
東京府
99

誤1 (2003)

通常問題 #0357
No. 99

原子番号1の元素は「水素」ですが、10番の元素は何でしょう?
正解 : ネオン
誤1 (2003) 通常問題 0357
ネオン
100

abc the third (2005)

敗者復活 #0089
No. 100

今日は春分の日の振替休日ですが、次に迎える国民の祝日は何でしょう?
正解 : みどりの日
abc the third (2005) 敗者復活 0089
みどりの日

もう一回、引き直す