ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0464
No. 1

1992年のアルベールビル冬季五輪では銀メダルを獲得している、女性として初めてトリプルアクセルジャンプに成功した日本人フィギュアスケート選手は誰でしょう?
正解 : 伊藤みどり
abc the eighth (2010) 通常問題 0464
伊藤みどり
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0881
No. 2

底とバカには下に、水と餅には上につく漢字一文字は何でしょう?
正解 : 力
abc the fourth (2006) 通常問題 0881
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0132
No. 3

「珊瑚(サンゴ)の島」という意味があり、沖縄県の市で唯一名前にひらがなが含まれるのはどこでしょう?
正解 : うるま市
abc the sixth (2008) 通常問題 0132
うるま市
4

EQIDEN2008

通常問題 #0014
No. 4

「歌うように」という意味がある音楽の発想記号で、二ノ宮知子の人気漫画のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : カンタービレ(Cantabile)
EQIDEN2008 通常問題 0014
カンタービレ(Cantabile)
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0942
No. 5

落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 立川談志
abc the fourth (2006) 通常問題 0942
立川談志
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0620
No. 6

救世観音像(くぜかんのんぞう)を本尊とする、奈良の法隆寺にある八角形のお堂のことを何というでしょう?
正解 : 夢殿(ゆめどの)
abc the 12th (2014) 通常問題 0620
夢殿(ゆめどの)
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0496
No. 7

いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう?
正解 : 濁す
abc the 12th (2014) 通常問題 0496
濁す
8

EQIDEN2010

通常問題 #0020
No. 8

文学ではブルトン、アポリネール、美術ではキリコ、ダリらがこの運動に加わった、日本語では「超現実主義」という芸術運動を何というでしょう?
正解 : シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
EQIDEN2010 通常問題 0020
シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0502
No. 9

大工が釘などを入れる、ポケット付きの腹掛けのことを、ある食器にたとえて何というでしょう?
正解 : どんぶり
abc the 11th (2013) 通常問題 0502
どんぶり
10

EQIDEN2012

通常問題 #0074
No. 10

小型のナイフとスクリューが一体になっている道具のことを、ある職業の人がよく使うことから「何ナイフ」というでしょう?
正解 : ソムリエナイフ
EQIDEN2012 通常問題 0074
ソムリエナイフ
11

EQIDEN2014

通常問題 #0318
No. 11

儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう?
正解 : 『大学』
EQIDEN2014 通常問題 0318
『大学』
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0790
No. 12

北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう?
正解 : ミズダコ(水蛸)
abc the 11th (2013) 通常問題 0790
ミズダコ(水蛸)
13

誤3 (2005)

通常問題 #0197
No. 13

日本国憲法の条文で、戦争の放棄をうたっている条文は第何条でしょう?
正解 : 第9条
誤3 (2005) 通常問題 0197
第9条
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0647
No. 14

チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう?
正解 : 『悲愴(ひそう)』
abc the sixth (2008) 通常問題 0647
『悲愴(ひそう)』
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0480
No. 15

演劇や音楽会の興行で、昼に行われる「マチネー」に対し、夜に行われるものを何というでしょう?
正解 : ソワレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0480
ソワレー
16

abc the second (2004)

通常問題 #0048
No. 16

童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう?
正解 : 鉛
abc the second (2004) 通常問題 0048
17

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0035
No. 17

俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう?
正解 : アニキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0035
アニキ
18

誤1 (2003)

通常問題 #0324
No. 18

松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう?
正解 : ビール工場
誤1 (2003) 通常問題 0324
ビール工場
19

EQIDEN2013

通常問題 #0181
No. 19

銀行の預金の中でも、特に手形や小切手の支払いを決済するための口座を特に何というでしょう?
正解 : 当座預金
EQIDEN2013 通常問題 0181
当座預金
20

abc the first (2003)

敗者復活 #0058
No. 20

航空会社のシンボルマークで、日本航空のマークに描かれているのは鶴ですが、カンタス航空のシンボルマークに描かれている動物は何でしょう?
正解 : カンガルー
abc the first (2003) 敗者復活 0058
カンガルー
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0155
No. 21

ペアン、コッヘル、モスキートなどの種類がある、手術中に器官や組織を挟んだり、血を止めるために押さえたりする道具を何というでしょう?
正解 : 鉗子[かんし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0155
鉗子[かんし]
22

誤1 (2003)

通常問題 #0102
No. 22

テレビ番組『笑点』のタイトルの由来となった小説『氷点』の作者は誰でしょう?
正解 : 三浦綾子
誤1 (2003) 通常問題 0102
三浦綾子
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0150
No. 23

沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう?
正解 : 琵琶湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0150
琵琶湖
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0399
No. 24

その「クリエイティブサッカー」は大きな話題を呼んだ、第84回全国高校サッカーで優勝した滋賀県の高校はどこでしょう?
正解 : 野洲(やす)高校
abc the fourth (2006) 通常問題 0399
野洲(やす)高校
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0679
No. 25

ロシア民謡『ステンカラージン』の中で歌われている、ロシアを流れる大河は何でしょう?
正解 : ボルガ川
abc the fifth (2007) 通常問題 0679
ボルガ川
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0739
No. 26

『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう?
正解 : Oasis[オアシス、オエイシス]
abc the seventh (2009) 通常問題 0739
Oasis[オアシス、オエイシス]
27

EQIDEN2009

通常問題 #0393
No. 27

ベルトやカバンの材料となる「オーストリッチ」といえば、何という動物の皮でしょう?
正解 : ダチョウ
EQIDEN2009 通常問題 0393
ダチョウ
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0016
No. 28

映画『DEATH NOTE』前・後編の主題歌を歌っている、「レッチリ」の愛称で知られるアメリカのロックバンドは何でしょう?
正解 : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
誤誤 (2007) 通常問題 0016
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0712
No. 29

急激な宅地開発などに伴って、都市が無秩序に拡大していく現象を何というでしょう?
正解 : スプロール現象
abc the sixth (2008) 通常問題 0712
スプロール現象
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0304
No. 30

ブリッジ、テンプル、レンズなどの部品からなる、視力を矯正するための道具は何でしょう?
正解 : メガネ
abc the fifth (2007) 通常問題 0304
メガネ
31

EQIDEN2013

通常問題 #0399
No. 31

「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『ほこ×たて』
EQIDEN2013 通常問題 0399
『ほこ×たて』
32

abc the first (2003)

通常問題 #0040
No. 32

つくしの茎に間隔をおいて生えているギザギザした葉のことを、ある和服にちなんで何というでしょう?
正解 : はかま
abc the first (2003) 通常問題 0040
はかま
33

abc the first (2003)

通常問題 #0738
No. 33

1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう?
正解 : いがらしゆみこ
abc the first (2003) 通常問題 0738
いがらしゆみこ
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0175
No. 34

長年雑誌「詩とメルヘン」の編集を手がけたことでも知られる、アンパンマンの生みの親である絵本作家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the 12th (2014) 通常問題 0175
やなせたかし
35

誤4 (2006)

通常問題 #0346
No. 35

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう?
正解 : ビル・ゲイツ
誤4 (2006) 通常問題 0346
ビル・ゲイツ
36

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0065
No. 36

夏に東北地方の太平洋側で冷害をもたらす、オホーツク海気団から吹く北東の風を何というでしょう?
正解 : 山背
abc the fifth (2007) 敗者復活 0065
山背
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0635
No. 37

ラテン語で「さきがけ」という意味を持つ、トヨタ自動車が1997年に製造・発売を開始した世界初の量産ハイブリッド自動車の名前は何でしょう?
正解 : プリウス(Prius)
abc the 11th (2013) 通常問題 0635
プリウス(Prius)
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0207
No. 38

2時間ドラマでもおなじみの名探偵・浅見光彦の生みの親である推理作家は誰でしょう?
正解 : 内田康夫
abc the fourth (2006) 通常問題 0207
内田康夫
39

誤2 (2004)

通常問題 #0312
No. 39

英語で、引用符のことを「クォーテーションマーク」、疑問符のことを「クエスチョンマーク」といいますが、感嘆符のことを何というでしょう?
正解 : エクスクラメーションマーク
誤2 (2004) 通常問題 0312
エクスクラメーションマーク
40

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 40

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0176
No. 41

日本テレビ系列で放送中の連続ドラマ『名探偵コナン工藤新一への挑戦状』で、主人公の工藤新一を演じる俳優は誰でしょう?
正解 : 溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0176
溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい)
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0247
No. 42

洗礼後は「ジェロニモ」と名乗った、江戸初期にキリシタンによる「島原の乱」を指導したとされる人物は誰でしょう?
正解 : 天草四郎(時貞)
abc the sixth (2008) 通常問題 0247
天草四郎(時貞)
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0003
No. 43

相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the seventh (2009) 通常問題 0003
原爆ドーム
44

EQIDEN2010

通常問題 #0387
No. 44

井原西鶴が書いた、わが国初の浮世草子は何でしょう?
正解 : 『好色一代男』
EQIDEN2010 通常問題 0387
『好色一代男』
45

EQIDEN2009

通常問題 #0283
No. 45

筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう?
正解 : 桂剥き[かつらむき]
EQIDEN2009 通常問題 0283
桂剥き[かつらむき]
46

誤2 (2004)

通常問題 #0089
No. 46

水泳で、個人メドレーと団体メドレーリレーでともに泳ぐ順番が同じ種目は何でしょう?
正解 : 自由形
誤2 (2004) 通常問題 0089
自由形
47

EQIDEN2010

通常問題 #0048
No. 47

今年の5月4日から「楽天銀行」への社名変更を行うことになる、日本の銀行は何でしょう?
正解 : イーバンク銀行
EQIDEN2010 通常問題 0048
イーバンク銀行
48

EQIDEN2008

通常問題 #0310
No. 48

何軒もの店でお酒を飲み歩くことを、ある道具を使って何というでしょう?
正解 : 梯子酒(ハシゴ)
EQIDEN2008 通常問題 0310
梯子酒(ハシゴ)
49

abc the first (2003)

通常問題 #0854
No. 49

品質や安全を保証するときに押すのは「太鼓判」ですが、確認するときに押すの何でしょう?
正解 : 念
abc the first (2003) 通常問題 0854
50

EQIDEN2008

通常問題 #0219
No. 50

韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう?
正解 : カルビ
EQIDEN2008 通常問題 0219
カルビ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0389
No. 51

フランスの画家でモネのファーストネームはクロードですが、マネのファーストネームは何でしょう?
正解 : エドワルド(エドワード)
abc the second (2004) 通常問題 0389
エドワルド(エドワード)
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0050
No. 52

糠漬けを作る際に用いる、糠に塩・水等を加えたものを何というでしょう?
正解 : 糠床(ぬかどこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0050
糠床(ぬかどこ)
53

誤4 (2006)

通常問題 #0007
No. 53

なつかしの映画『若大将』シリーズで、若大将に扮したのは加山雄三ですが、ライバルの青大将に扮した俳優は誰でしょう?
正解 : 田中邦衛
誤4 (2006) 通常問題 0007
田中邦衛
54

abc the first (2003)

通常問題 #0536
No. 54

プロボクサーが、試合に出場することに対して受け取る報酬のことを何マネーというでしょう?
正解 : ファイトマネー
abc the first (2003) 通常問題 0536
ファイトマネー
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0327
No. 55

正距方位図法の世界地図においては円周上に現れる、地球上のある地点からちょうど反対側にある点のことを何というでしょう?
正解 : 対蹠点(たいせきてん、たいしょてん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0327
対蹠点(たいせきてん、たいしょてん)
56

誤2 (2004)

通常問題 #0179
No. 56

東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤2 (2004) 通常問題 0179
大江健三郎
57

EQIDEN2011

通常問題 #0134
No. 57

魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう?
正解 : 尖閣(せんかく)諸島
EQIDEN2011 通常問題 0134
尖閣(せんかく)諸島
58

EQIDEN2011

通常問題 #0316
No. 58

3%水溶液は「オキシドール」と呼ばれる、化学式H2O2で表される物質は何でしょう?
正解 : 過酸化水素
EQIDEN2011 通常問題 0316
過酸化水素
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0526
No. 59

カクテルやデザートで、グラスのふちに塩や砂糖を付けて飾ることを、ある気象にたとえて「何スタイル」というでしょう?
正解 : スノースタイル
abc the seventh (2009) 通常問題 0526
スノースタイル
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 60

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0683
No. 61

107歳で亡くなる直前まで創作を続け「鏡獅子」などの作品を残した日本の彫刻家で、中原悌二郎賞と並ぶ彫刻の賞に名を残すのは誰でしょう?
正解 : 平櫛田中(ひらぐし・でんちゅう、ひらくし・でんちゅう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0683
平櫛田中(ひらぐし・でんちゅう、ひらくし・でんちゅう)
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0300
No. 62

飲み物の瓶やSuica等のICカードに適用されている、必要な容器やカードを借りる際に支払う預かり金を何というでしょう?
正解 : デポジット
abc the 11th (2013) 通常問題 0300
デポジット
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0116
No. 63

アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう?
正解 : ユグドラシル(Yggdrasil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0116
ユグドラシル(Yggdrasil)
64

誤1 (2003)

通常問題 #0444
No. 64

昭和52年、日本初の国民栄誉賞を受賞した巨人の選手といえば誰でしょう?
正解 : 王貞治
誤1 (2003) 通常問題 0444
王貞治
65

abc the second (2004)

通常問題 #0609
No. 65

フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう?
正解 : 大根役者
abc the second (2004) 通常問題 0609
大根役者
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0012
No. 66

将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう?
正解 : 振り駒(振り歩)
abc the sixth (2008) 通常問題 0012
振り駒(振り歩)
67

EQIDEN2009

通常問題 #0049
No. 67

バーソロミュー・ディアス、ヴァスコ・ダ・ガマ、フェルディナンド・マゼランといえば、どこの国の航海者だったでしょう?
正解 : ポルトガル
EQIDEN2009 通常問題 0049
ポルトガル
68

abc the third (2005)

通常問題 #0452
No. 68

桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the third (2005) 通常問題 0452
井伊直弼
69

abc the first (2003)

通常問題 #0420
No. 69

2桁の素数で最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the first (2003) 通常問題 0420
97
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0092
No. 70

ラテン名を「アヴィケンナ」という、著書『医学典範』などで知られるアラビアの医学者は誰でしょう?
正解 : イブン・シーナー
abc the tenth (2012) 通常問題 0092
イブン・シーナー
71

EQIDEN2012

通常問題 #0159
No. 71

フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう?
正解 : クロッキー
EQIDEN2012 通常問題 0159
クロッキー
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0713
No. 72

明治21年に大日本帝国憲法の草案審議のために設置され、その後も昭和22年まで存在した天皇の諮問機関は何でしょう?
正解 : 枢密院(すうみついん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0713
枢密院(すうみついん)
73

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 73

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0215
No. 74

昨年10月に歌手・森山良子の長女・奈歩さんと結婚したお笑い芸人で、矢作兼(やはぎけん)と「おぎやはぎ」というコンビを組んでいるのは誰でしょう?
正解 : 小木博明
誤誤 (2007) 通常問題 0215
小木博明
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0605
No. 75

数学で、曲線の接線と、その接点で垂直に交差する直線を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 法線
abc the ninth (2011) 通常問題 0605
法線
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 76

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0559
No. 77

自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・ドルトン
abc the tenth (2012) 通常問題 0559
ジョン・ドルトン
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0475
No. 78

役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう?
正解 : スーツアクター
abc the fifth (2007) 通常問題 0475
スーツアクター
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0620
No. 79

四国にある5つの国立大学とは、高知大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学とどこでしょう?
正解 : 鳴門教育大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0620
鳴門教育大学
80

abc the second (2004)

通常問題 #0264
No. 80

小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : 紀貫之
abc the second (2004) 通常問題 0264
紀貫之
81

EQIDEN2014

通常問題 #0150
No. 81

競泳の背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライのうち、100mの世界記録が最も遅いのはどれでしょう?
正解 : 平泳ぎ
EQIDEN2014 通常問題 0150
平泳ぎ
82

abc the third (2005)

通常問題 #0837
No. 82

生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう?
正解 : ブキャナン
abc the third (2005) 通常問題 0837
ブキャナン
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0352
No. 83

コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0352
オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
84

abc the third (2005)

敗者復活 #0022
No. 84

ある傾向に乗って、その事柄の勢いを増すような行為のことを、「流れに何さす」というでしょう?
正解 : 棹(さお)
abc the third (2005) 敗者復活 0022
棹(さお)
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 85

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
86

abc the third (2005)

通常問題 #0766
No. 86

わざと火をつけて火事を起こす罪は放火罪ですが、間違えて火をつけて火事を起こしてしまうと問われる罪は何罪でしょう?
正解 : 失火罪
abc the third (2005) 通常問題 0766
失火罪
87

abc the second (2004)

通常問題 #0712
No. 87

色が美しく、弾力性に富みキズがついても復元力があることから、将棋盤の材質として最上とされるのは何でしょう?
正解 : カヤ
abc the second (2004) 通常問題 0712
カヤ
88

abc the third (2005)

通常問題 #0080
No. 88

家計の支出の中で食費の占める割合をエンゲル係数というのに対し、家計の支出の中で教育費・子育ての費用の占める割合を何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the third (2005) 通常問題 0080
エンジェル係数
89

abc the first (2003)

通常問題 #0209
No. 89

大小マゼラン雲やアンドロメダ大星雲などのような天体集団のことを特に何宇宙というでしょう?
正解 : 島宇宙
abc the first (2003) 通常問題 0209
島宇宙
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0318
No. 90

ミュージカル『マイ・フェア・レディ』で、花売り娘のイライザに上流階級の話し方を教える言語学者の名前は何でしょう?
正解 : (ヘンリー・)ヒギンズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0318
(ヘンリー・)ヒギンズ
91

誤3 (2005)

通常問題 #0080
No. 91

ことわざで、「若いときは買ってでもせよ」といわれることは何でしょう?
正解 : 苦労
誤3 (2005) 通常問題 0080
苦労
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0057
No. 92

昨年『恋のマイアヒ』がヒットした、モルドバ出身の男性3人組ユニットは何でしょう?
正解 : O-ZONE(オゾン)
abc the fourth (2006) 通常問題 0057
O-ZONE(オゾン)
93

abc the third (2005)

通常問題 #0392
No. 93

作曲家ストラヴィンスキーの三大バレエ音楽とは、『火の鳥』『ペトルーシュカ』と、何という作品でしょう?
正解 : 『春の祭典』
abc the third (2005) 通常問題 0392
『春の祭典』
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0118
No. 94

政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう?
正解 : 一丁目一番地
abc the 12th (2014) 通常問題 0118
一丁目一番地
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 95

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
96

誤4 (2006)

通常問題 #0244
No. 96

スペイン語で「再征服」という意味がある、キリスト教徒がイスラム教徒に占領されたイベリア半島を奪回した運動といえば何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤4 (2006) 通常問題 0244
レコンキスタ
97

EQIDEN2010

通常問題 #0307
No. 97

タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう?
正解 : ハロハロ[halo-halo]
EQIDEN2010 通常問題 0307
ハロハロ[halo-halo]
98

abc the third (2005)

通常問題 #0177
No. 98

1981年に物理学者・竹内均を初代編集長として創刊された、難しい科学をやさしく見せてくれると好評の科学雑誌は何でしょう?
正解 : 『ニュートン』
abc the third (2005) 通常問題 0177
『ニュートン』
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0229
No. 99

かつて参議院で採用されていた選挙制度に由来する、全国的に知名度が高まることを表す言葉は何でしょう?
正解 : 全国区
abc the tenth (2012) 通常問題 0229
全国区
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0526
No. 100

現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう?
正解 : 5種類
abc the sixth (2008) 通常問題 0526
5種類

もう一回、引き直す