ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0713 | No. 1  「R-18」や「PG-12」など、映画の年齢制限の審査を日本で行っている団体は何でしょう? 正解 : 映倫管理委員会(映倫) abc the sixth (2008) 通常問題  0713  | 映倫管理委員会(映倫) | 
| 2 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0093 | No. 2  政治家ヒラリー・クリントンの出身地でもある、イリノイ州の大都市はどこでしょう? 正解 : シカゴ abc the fifth (2007) 敗者復活  0093  | シカゴ | 
| 3 | abc the third (2005) 通常問題 #0022 | No. 3  その技巧の素晴らしさから「バイオリンの魔術師」と呼ばれた、イタリアの作曲家・バイオリニストといえば誰でしょう? 正解 : パガニーニ abc the third (2005) 通常問題  0022  | パガニーニ | 
| 4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0309 | No. 4  「蒔かぬ種は生えぬ」と同じ意味の西洋のことわざで、「卵を割らずに作れない」といわれる料理は何でしょう? 正解 : オムレツ abc the eighth (2010) 通常問題  0309  | オムレツ | 
| 5 | 誤4 (2006) 通常問題 #0395 | No. 5  ボクシングで、右足を前に出す構えをサウスポーというのに対し、左足を前に出す構えを何というでしょう? 正解 : オーソドックススタイル 誤4 (2006) 通常問題  0395  | オーソドックススタイル | 
| 6 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0371 | No. 6  映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう? 正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?) abc the 11th (2013) 通常問題  0371  | 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?) | 
| 7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0587 | No. 7  ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』は、もともと誰を讃えて作曲されたでしょう? 正解 : ナポレオン abc the 12th (2014) 通常問題  0587  | ナポレオン | 
| 8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0004 | No. 8  日本語では「象牙海岸」ともいう、首都をヤムスクロに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : コートジボワール(共和国) abc the seventh (2009) 通常問題  0004  | コートジボワール(共和国) | 
| 9 | abc the first (2003) 通常問題 #0180 | No. 9  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180  | ニッケル | 
| 10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0244 | No. 10  「若く明るい歌声に」という歌い出しで始まる、藤山一郎が歌いヒットした昭和の名曲といえば何でしょう? 正解 : 『青い山脈』 abc the 11th (2013) 通常問題  0244  | 『青い山脈』 | 
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0317 | No. 11  最近のファッションによく見られる、マフラーやスカートに付けられる、毛糸などを束ねた房飾りを何というでしょう? 正解 : フリンジ EQIDEN2008 通常問題  0317  | フリンジ | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0418 | No. 12  フレックスタイム制において、従業員全員が出社していなければいけない時間を何タイムというでしょう? 正解 : コアタイム abc the first (2003) 通常問題  0418  | コアタイム | 
| 13 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0042 | No. 13  「レタ・セ・モア(朕は国家なり)」という言葉でも知られる、「太陽王」とも呼ばれたフランスの国王は誰でしょう? 正解 : ルイ14世 abc the ninth (2011) 敗者復活  0042  | ルイ14世 | 
| 14 | 誤2 (2004) 通常問題 #0376 | No. 14  「物ぐさ太郎」「浦島太郎」「一寸法師」などもこれに含まれる、室町時代の庶民的な短編物語のことを総称してなんと言うでしょう? 正解 : 御伽草子(おとぎぞうし) 誤2 (2004) 通常問題  0376  | 御伽草子(おとぎぞうし) | 
| 15 | EQIDEN2010 通常問題 #0363 | No. 15  呉服屋に奉公に出された愛川吾一を主人公とする、作家・山本有三の代表作は何でしょう? 正解 : 『路傍の石』 EQIDEN2010 通常問題  0363  | 『路傍の石』 | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0817 | No. 16  第2次ポエニ戦争で、ローマ軍を次々と撃破したカルタゴの名将は誰でしょう? 正解 : ハンニバル abc the second (2004) 通常問題  0817  | ハンニバル | 
| 17 | abc the third (2005) 通常問題 #0599 | No. 17  歌舞伎で、登場人物が闇の中を探るように、無言で立ち回ることを特に何というでしょう? 正解 : だんまり abc the third (2005) 通常問題  0599  | だんまり | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0069 | No. 18  サッカーの引き分けの中でも特に、両チームとも0点の状態のものを何というでしょう? 正解 : スコアレスドロー abc the fifth (2007) 通常問題  0069  | スコアレスドロー | 
| 19 | EQIDEN2012 通常問題 #0189 | No. 19  地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう? 正解 : 海 EQIDEN2012 通常問題  0189  | 海 | 
| 20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0384 | No. 20  遠近法を用いて実際には平行になっているものを描く際に、その延長線が交わる点のことを何というでしょう? 正解 : 消失点 abc the ninth (2011) 通常問題  0384  | 消失点 | 
| 21 | abc the third (2005) 通常問題 #0750 | No. 21  日本では昭和43年、群馬県の草津温泉に第1号がオープンした、フランス語で「年金」という意味がある洋風の民宿を何というでしょう? 正解 : ペンション abc the third (2005) 通常問題  0750  | ペンション | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0289 | No. 22  ラジオでは一定時間以上音が出ない状態もこれにあたる、正常に放送ができない状態や番組内のトラブルを何というでしょう? 正解 : 放送事故 abc the seventh (2009) 通常問題  0289  | 放送事故 | 
| 23 | abc the second (2004) 通常問題 #0464 | No. 23  高速道路に関する略語で、ICといえばインターチェンジですが、JCTといえば何でしょう? 正解 : ジャンクション abc the second (2004) 通常問題  0464  | ジャンクション | 
| 24 | 誤3 (2005) 予備 #0007 | No. 24  童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としたイヤリングは何で出来ていたでしょう? 正解 : (白い)貝がら 誤3 (2005) 予備  0007  | (白い)貝がら | 
| 25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0485 | No. 25  「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 abc the seventh (2009) 通常問題  0485  | バラ科 | 
| 26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0585 | No. 26  エイブラハム・リンカーンが、「自分の顔に責任を持たなければならない」と語った年齢は何歳でしょう? 正解 : 40歳 abc the fifth (2007) 通常問題  0585  | 40歳 | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0705 | No. 27  アメリカの株式市場において、収益性や成長性などに優れた優良株のことを、ある色を使って何というでしょう? 正解 : ブルーチップ abc the 11th (2013) 通常問題  0705  | ブルーチップ | 
| 28 | abc the third (2005) 通常問題 #0332 | No. 28  剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう? 正解 : 脇(脇構え) abc the third (2005) 通常問題  0332  | 脇(脇構え) | 
| 29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0186 | No. 29  日本語では「求償貿易」ともいう、主に発展途上国との間で行われる、物々交換による貿易のことを何というでしょう? 正解 : バーター貿易 abc the tenth (2012) 通常問題  0186  | バーター貿易 | 
| 30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0247 | No. 30  ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう? 正解 : 6つ abc the fourth (2006) 通常問題  0247  | 6つ | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0261 | No. 31  12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう? 正解 : 『ロリータ』 abc the 12th (2014) 通常問題  0261  | 『ロリータ』 | 
| 32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0740 | No. 32  いわゆる「昭和の三大台風」のうち最も時代が古い、昭和9年に日本を襲った台風は何でしょう? 正解 : 室戸台風 abc the tenth (2012) 通常問題  0740  | 室戸台風 | 
| 33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0701 | No. 33  正式名称を「人間と市民の権利宣言」という、フランス革命初期の1789年8月26日に発表された有名な宣言は何でしょう? 正解 : 人権宣言 abc the fourth (2006) 通常問題  0701  | 人権宣言 | 
| 34 | EQIDEN2011 通常問題 #0367 | No. 34  「小3の頃からなぜだか」という歌い出しで始まる、亡き祖母との思い出を歌った植村花菜(うえむら・かな)のヒット曲は何でしょう? 正解 : 『トイレの神様』 EQIDEN2011 通常問題  0367  | 『トイレの神様』 | 
| 35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0430 | No. 35  ABCショップで女性記者ポリー・バートンに謎解きを聞かせる、バロネス・オルツィが生んだ名探偵は誰でしょう? 正解 : 隅の老人(すみのろうじん) abc the 11th (2013) 通常問題  0430  | 隅の老人(すみのろうじん) | 
| 36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0057 | No. 36  「やまがた」と読む都市がある2つの都道府県とは、山形県とどこでしょう? 正解 : 岐阜県 abc the eighth (2010) 通常問題  0057  | 岐阜県 | 
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0066 | No. 37  日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト EQIDEN2009 通常問題  0066  | スサノオノミコト | 
| 38 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0328 | No. 38  エリザベス1世の財政顧問を務めた人物で、「悪貨は良貨を駆逐する」という法則に名を残すのは誰でしょう? 正解 : トーマス・グレシャム 誤誤 (2007) 通常問題  0328  | トーマス・グレシャム | 
| 39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0502 | No. 39  4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題  0502  | 『中学生日記』 | 
| 40 | EQIDEN2012 通常問題 #0059 | No. 40  新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう? 正解 : キツネ EQIDEN2012 通常問題  0059  | キツネ | 
| 41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0199 | No. 41  昭和51年、第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリに輝いた、俳優の渡辺徹を夫に持つタレントは誰でしょう? 正解 : 榊原郁恵 abc the sixth (2008) 通常問題  0199  | 榊原郁恵 | 
| 42 | EQIDEN2008 通常問題 #0189 | No. 42  太陽と月の間に地球が入ったときに起きるのは、日食、月食のどちらでしょう? 正解 : 月食 EQIDEN2008 通常問題  0189  | 月食 | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0356 | No. 43  ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題  0356  | ラオス人民民主共和国 | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0298 | No. 44  小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう? 正解 : 底辺×高さ abc the tenth (2012) 通常問題  0298  | 底辺×高さ | 
| 45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0470 | No. 45  オリンピックの旗に描かれている五つの輪の色とは、青、黄、黒、緑と何でしょう? 正解 : 赤 abc the fourth (2006) 通常問題  0470  | 赤 | 
| 46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0725 | No. 46  日本のプロ野球で、通算安打数が1番多いのは張本勲ですが、2番目に多いのは誰でしょう? 正解 : 野村克也 abc the fifth (2007) 通常問題  0725  | 野村克也 | 
| 47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0502 | No. 47  トリシューラという三又の矛を携えている、インド神話における破壊神は誰でしょう? 正解 : シヴァ abc the ninth (2011) 通常問題  0502  | シヴァ | 
| 48 | 誤4 (2006) 通常問題 #0113 | No. 48  「春は名のみの風の寒さや」という歌い出しの、大正2年に作られた唱歌は何でしょう? 正解 : 『早春賦』 誤4 (2006) 通常問題  0113  | 『早春賦』 | 
| 49 | abc the third (2005) 通常問題 #0808 | No. 49  ときには指揮者の代役を務めることもある、オーケストラの第1バイオリン奏者を何というでしょう? 正解 : コンサートマスター abc the third (2005) 通常問題  0808  | コンサートマスター | 
| 50 | abc the first (2003) 通常問題 #0102 | No. 50  中国の革命指導者・孫文が唱えた三民主義とは、民権主義、民族主義と何でしょう? 正解 : 民生主義 abc the first (2003) 通常問題  0102  | 民生主義 | 
| 51 | EQIDEN2012 通常問題 #0331 | No. 51  日本では熊本市の子飼(こかい)交差点に登場したものが初めてである、歩行者が縦・横・斜めいずれにも横断できる交差点のことを何というでしょう? 正解 : スクランブル交差点 EQIDEN2012 通常問題  0331  | スクランブル交差点 | 
| 52 | abc the second (2004) 通常問題 #0991 | No. 52  武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう? 正解 : 釆配 abc the second (2004) 通常問題  0991  | 釆配 | 
| 53 | EQIDEN2010 通常問題 #0114 | No. 53  抹茶の粉を入れるのに用いられる小さな入れ物を、ある植物の実に形が似ていることから何というでしょう? 正解 : 棗(なつめ) EQIDEN2010 通常問題  0114  | 棗(なつめ) | 
| 54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0031 | No. 54  『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』等の作品により、昭和10年に第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 川口松太郎 誤3 (2005) 通常問題  0031  | 川口松太郎 | 
| 55 | abc the first (2003) 通常問題 #0990 | No. 55  H2Oといえば水の化学式ですが、H2O2といえば何の化学式でしょう? 正解 : 過酸化水素 abc the first (2003) 通常問題  0990  | 過酸化水素 | 
| 56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0123 | No. 56  兄は啓太、弟は悠太である、今年(2014年)の箱根駅伝で東洋大学の総合優勝に大きく貢献した、双子の選手の苗字は何でしょう? 正解 : 設楽(したら) abc the 12th (2014) 通常問題  0123  | 設楽(したら) | 
| 57 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0227 | No. 57  携帯電話投げ、エアギター、サウナなどの世界大会が行われている国はどこでしょう? 正解 : フィンランド 誤誤 (2007) 通常問題  0227  | フィンランド | 
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0276 | No. 58  印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 abc the fifth (2007) 通常問題  0276  | 根付 | 
| 59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0229 | No. 59  現在、狂言の2大流派といわれるのは、和泉流と何流でしょう? 正解 : 大蔵流 誤1 (2003) 通常問題  0229  | 大蔵流 | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0083 | No. 60  「オールドフェイスフル」など数多くの間欠泉があることで有名な、世界最古の国立公園は何でしょう? 正解 : イエローストーン国立公園 abc the ninth (2011) 通常問題  0083  | イエローストーン国立公園 | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0417 | No. 61  異性などに夢中になることを「首ったけ」といいますが、辞書などを手放さずに使用することを同じく「首」という字を使って何というでしょう? 正解 : 首っ引き abc the seventh (2009) 通常問題  0417  | 首っ引き | 
| 62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0781 | No. 62  『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう? 正解 : 神武天皇(じんむてんのう) abc the eighth (2010) 通常問題  0781  | 神武天皇(じんむてんのう) | 
| 63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0258 | No. 63  3月23日から甲子園球場で開幕する「第77回選抜高校野球大会」の、入場行進曲は何でしょう? 正解 : 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ) 誤3 (2005) 通常問題  0258  | 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ) | 
| 64 | 誤1 (2003) 予備 #0008 | No. 64  外国映画の日本語版には字幕スーパーが用いられることがありますが、この「スーパー」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : スーパーインポーズ 誤1 (2003) 予備  0008  | スーパーインポーズ | 
| 65 | EQIDEN2013 通常問題 #0310 | No. 65  初代兵庫県知事、初代貴族院議長、初代枢密院議長、初代内閣総理大臣など、さまざまな初代の役職を歴任した明治時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) EQIDEN2013 通常問題  0310  | 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0578 | No. 66  ドイツでは「ベルンハルト」、フランスでは「ベルナール」、スペインでは「ベルナルド」という名前を、英語では何というでしょう? 正解 : バーナード abc the sixth (2008) 通常問題  0578  | バーナード | 
| 67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0195 | No. 67  ひとっ飛びで9万里も空を飛ぶという中国の伝説上の鳥をシコ名にした、32回の幕内最多優勝を誇る横綱は誰でしょう? 正解 : 大鵬 誤2 (2004) 通常問題  0195  | 大鵬 | 
| 68 | EQIDEN2013 通常問題 #0169 | No. 68  日本語では「単軌鉄道」と訳される、レールと電車の位置関係から懸垂式と跨座式に分類される鉄道を英語で何というでしょう? 正解 : モノレール(monorail) EQIDEN2013 通常問題  0169  | モノレール(monorail) | 
| 69 | EQIDEN2013 通常問題 #0108 | No. 69  室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう? 正解 : 畠山氏(はたけやまし) EQIDEN2013 通常問題  0108  | 畠山氏(はたけやまし) | 
| 70 | EQIDEN2011 通常問題 #0307 | No. 70  VANブランドの創業者・石津謙介(いしづ・けんすけ)が提唱した、時間・場所・場合にあわせた行動や装いをすることを指すアルファベット3文字の言葉は何でしょう? 正解 : TPO EQIDEN2011 通常問題  0307  | TPO | 
| 71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0585 | No. 71  「通仙散(つうせんさん)」という薬を作りだして全身麻酔による手術を行った、江戸時代の医者は誰でしょう? 正解 : 華岡青洲(はなおか・せいしゅう) abc the eighth (2010) 通常問題  0585  | 華岡青洲(はなおか・せいしゅう) | 
| 72 | abc the third (2005) 敗者復活 #0061 | No. 72  スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で、MSと表されるのはミッションスペシャリストですが、PSと表されるのは何でしょう? 正解 : ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) abc the third (2005) 敗者復活  0061  | ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) | 
| 73 | abc the first (2003) 敗者復活 #0055 | No. 73  編み物で、表目と裏目を1段ずつ交互に編む基本的な編み方を何編みというでしょう? 正解 : メリヤス編み abc the first (2003) 敗者復活  0055  | メリヤス編み | 
| 74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0162 | No. 74  角川書店が発行する雑誌の名前で、神戸、九州、千葉、東海、関西、東京などに共通して続くのは何でしょう? 正解 : Walker 誤4 (2006) 通常問題  0162  | Walker | 
| 75 | abc the first (2003) 通常問題 #0603 | No. 75  全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう? 正解 : 天塩川 abc the first (2003) 通常問題  0603  | 天塩川 | 
| 76 | EQIDEN2014 通常問題 #0046 | No. 76  気象庁の元予報官・倉嶋厚(くらしま・あつし)による造語である、夜間の最低気温が25度以上の日を指す言葉は何でしょう? 正解 : 熱帯夜 EQIDEN2014 通常問題  0046  | 熱帯夜 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0946 | No. 77  さくらは馬の、もみじは鹿の肉のことですが、ぼたんといえばどんな動物の肉を指すでしょう? 正解 : 猪 abc the fourth (2006) 通常問題  0946  | 猪 | 
| 78 | EQIDEN2009 通常問題 #0170 | No. 78  イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう? 正解 : ジロ・デ・イタリア EQIDEN2009 通常問題  0170  | ジロ・デ・イタリア | 
| 79 | EQIDEN2008 通常問題 #0043 | No. 79  K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう? 正解 : スリップダウン EQIDEN2008 通常問題  0043  | スリップダウン | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0665 | No. 80  オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう? 正解 : ジャワ原人 abc the seventh (2009) 通常問題  0665  | ジャワ原人 | 
| 81 | abc the second (2004) 通常問題 #0097 | No. 81  1937年の第1回文化勲章を受賞している物理学者で、「土星型原子模型」を発表し、現代型原子模型の先駆者となったのは誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the second (2004) 通常問題  0097  | 長岡半太郎 | 
| 82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0738 | No. 82  日光東照宮にある国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう? 正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0738  | 左甚五郎(ひだり・じんごろう) | 
| 83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0401 | No. 83  現在、パ・リーグで唯一の永久欠番保持者である、元近鉄の投手は誰でしょう? 正解 : 鈴木啓示 誤1 (2003) 通常問題  0401  | 鈴木啓示 | 
| 84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0515 | No. 84  1992年の第1回は大阪の初芝高校が最優秀賞に輝いた、毎年夏に高知県で行われる、高校生を対象とした漫画コンクールは何でしょう? 正解 : まんが甲子園 abc the fifth (2007) 通常問題  0515  | まんが甲子園 | 
| 85 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0065 | No. 85  本名を山下奉大(やました・ともひろ)という、「いやー、映画って本当にいいもんですね」という名ゼリフで知られた日本の映画評論家は誰でしょう? 正解 : 水野晴郎[みずの・はるお] abc the seventh (2009) 敗者復活  0065  | 水野晴郎[みずの・はるお] | 
| 86 | EQIDEN2014 通常問題 #0084 | No. 86  算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2014 通常問題  0084  | 商 | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 87  アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題  0800  | 森鴎外 | 
| 88 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0320 | No. 88  野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう? 正解 : ペグ abc the sixth (2008) 通常問題  0320  | ペグ | 
| 89 | EQIDEN2011 通常問題 #0036 | No. 89  その名は江戸時代の琴の名人に由来するといわれる、ニッキの香りが特徴的な京都名物のお菓子は何でしょう? 正解 : 八ツ橋 EQIDEN2011 通常問題  0036  | 八ツ橋 | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0796 | No. 90  フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤなどを隙間無く敷き詰めたジュエリーのセッティングを何というでしょう? 正解 : パヴェ abc the fourth (2006) 通常問題  0796  | パヴェ | 
| 91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0226 | No. 91  世界三大珍味といえば、キャビア、トリュフと何でしょう? 正解 : フォアグラ abc the ninth (2011) 通常問題  0226  | フォアグラ | 
| 92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0016 | No. 92  唱歌『春の小川』と『ふるさと』に共通して歌われている魚は何でしょう? 正解 : 小鮒(ふな) 誤2 (2004) 通常問題  0016  | 小鮒(ふな) | 
| 93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0098 | No. 93  透明な物質に光を通したとき、中にある小さな粒子が光を散乱することで、その道筋が見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the fourth (2006) 通常問題  0098  | チンダル現象 | 
| 94 | EQIDEN2014 通常問題 #0318 | No. 94  儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう? 正解 : 『大学』 EQIDEN2014 通常問題  0318  | 『大学』 | 
| 95 | abc the third (2005) 通常問題 #0184 | No. 95  1974年にボクシングライト級チャンピオンに輝いた、縞のかっぱに三度笠というコスチュームで人気を博したプロボクサーは誰でしょう? 正解 : ガッツ石松 abc the third (2005) 通常問題  0184  | ガッツ石松 | 
| 96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0369 | No. 96  今年2月25日に就任した、韓国の現在の大統領は誰でしょう? 正解 : 李明博(イ・ミョンバク) abc the sixth (2008) 通常問題  0369  | 李明博(イ・ミョンバク) | 
| 97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0095 | No. 97  元々は相撲で番付が下の力士が格上の力士を倒したことに由来する、勝負事で不利と見られていた側が勝利することを何というでしょう? 正解 : 番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】 abc the eighth (2010) 通常問題  0095  | 番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】 | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0599 | No. 98  元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう? 正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん) abc the eighth (2010) 通常問題  0599  | 御破算(ごはさん、ごわさん) | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0358 | No. 99  「六文銭」の旗印を掲げ、大坂夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い込んだ武将は誰でしょう? 正解 : 真田幸村 abc the second (2004) 通常問題  0358  | 真田幸村 | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0662 | No. 100  中国人では3人目となるNBA選手、姚明(ヤオ・ミン)が所属している、ヒューストンに本拠地を置くチームはどこでしょう? 正解 : (ヒューストン・)ロケッツ abc the second (2004) 通常問題  0662  | (ヒューストン・)ロケッツ |