ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0504
No. 1

最近はバッグだけでなく、タイツや靴などが若い女性の間で人気を集めているヘビ柄を「ニシキヘビ」の英語名から何というでしょう?
正解 : パイソン
abc the tenth (2012) 通常問題 0504
パイソン
2

誤4 (2006)

通常問題 #0068
No. 2

日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう?
正解 : リアス式海岸
誤4 (2006) 通常問題 0068
リアス式海岸
3

EQIDEN2011

通常問題 #0027
No. 3

日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう?
正解 : 1000円切手
EQIDEN2011 通常問題 0027
1000円切手
4

誤4 (2006)

通常問題 #0203
No. 4

1963年にボストーク6号に搭乗した、世界初の女性宇宙飛行士といえば誰でしょう?
正解 : ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】
誤4 (2006) 通常問題 0203
ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】
5

EQIDEN2009

通常問題 #0129
No. 5

外国の首都の中で、日本の首都・東京から直線距離が最も近いのはどこでしょう?
正解 : ソウル
EQIDEN2009 通常問題 0129
ソウル
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0175
No. 6

長年雑誌「詩とメルヘン」の編集を手がけたことでも知られる、アンパンマンの生みの親である絵本作家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the 12th (2014) 通常問題 0175
やなせたかし
7

誤2 (2004)

通常問題 #0026
No. 7

わが国で全国紙といわれる五つの新聞とは、読売、朝日、毎日、産経と何でしょう?
正解 : 日本経済新聞
誤2 (2004) 通常問題 0026
日本経済新聞
8

EQIDEN2011

通常問題 #0338
No. 8

関東風のすき焼きに煮汁として用いられる、だし汁に醤油、砂糖、みりんなどを合わせた調味料を何というでしょう?
正解 : 割り下
EQIDEN2011 通常問題 0338
割り下
9

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0069
No. 9

昨年行われたFIFAワールドカップ南アフリカ大会で、史上8カ国目となる優勝を果たした国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0069
スペイン
10

誤1 (2003)

通常問題 #0493
No. 10

ヨコ棒だけで表される数学の記号で、1本なら「マイナス」、2本なら「イコール」ですが、3本なら何でしょう?
正解 : 合同
誤1 (2003) 通常問題 0493
合同
11

誤3 (2005)

通常問題 #0328
No. 11

ペルシャ語で「神の贈り物」という意味がある、イラクの首都はどこでしょう?
正解 : バグダッド(バグダード)
誤3 (2005) 通常問題 0328
バグダッド(バグダード)
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0511
No. 12

紀元前202年、劉邦が項羽を破り、漢王朝建国のきっかけとなった戦いは何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the ninth (2011) 通常問題 0511
垓下(がいか)の戦い
13

誤2 (2004)

予備 #0062
No. 13

高校野球の規則で甲子園にベンチ入りできる選手は、1チーム何人までと決められているでしょう?
正解 : 18人
誤2 (2004) 予備 0062
18人
14

EQIDEN2009

通常問題 #0339
No. 14

女性フットサルチーム・サッポロチェルビーズのキャプテンも務めている、現在「カントリー娘。」唯一のメンバーであるバカドルは誰でしょう?
正解 : 里田まい[さとだ・まい]
EQIDEN2009 通常問題 0339
里田まい[さとだ・まい]
15

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0086
No. 15

マホメットがアラーから啓示を受けたのはヒラー山ですが、モーセがヤハウェから十戒を受けた山はどこでしょう?
正解 : シナイ山
abc the sixth (2008) 敗者復活 0086
シナイ山
16

abc the first (2003)

通常問題 #0868
No. 16

スペイン語で「白い家」という意味がある、モロッコの港湾都市といえばどこでしょう?
正解 : カサブランカ
abc the first (2003) 通常問題 0868
カサブランカ
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 17

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
18

EQIDEN2014

通常問題 #0286
No. 18

他人のタバコの煙を吸い込んだ結果、喫煙していないにも関わらず体内に有害物質が取り込まれることを何というでしょう?
正解 : 受動喫煙
EQIDEN2014 通常問題 0286
受動喫煙
19

abc the third (2005)

通常問題 #0556
No. 19

「未知の世界を探求する人々は地図を持たない旅人である」という言葉で知られる、日本人初のノーベル賞受賞者は誰でしょう?
正解 : 湯川秀樹
abc the third (2005) 通常問題 0556
湯川秀樹
20

誤2 (2004)

予備 #0009
No. 20

1985年に先進国首脳がドル安傾向を容認した合意のことを、その会場となったホテルの名を取って何というでしょう?
正解 : プラザ合意
誤2 (2004) 予備 0009
プラザ合意
21

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0007
No. 21

気象学上で「雨滴の直径が0.5mm以下」と定義されている雨を特に何と呼ぶでしょう?
正解 : 霧雨(きりさめ、きりあめ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0007
霧雨(きりさめ、きりあめ)
22

EQIDEN2014

通常問題 #0030
No. 22

発展途上国の製品を適正な価格で取引することで、生産者の生活向上を支える仕組みのことを「何トレード」というでしょう?
正解 : フェアトレード
EQIDEN2014 通常問題 0030
フェアトレード
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0355
No. 23

ヴィクトリア滝に臨むザンビアの都市に名を残す、ヨーロッパ人として最初にアフリカ大陸を横断したとされる探検家は誰でしょう?
正解 : デイヴィッド・リヴィングストン
abc the ninth (2011) 通常問題 0355
デイヴィッド・リヴィングストン
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0071
No. 24

ベルリン国際映画祭はドイツで、ヴェネツィア国際映画祭はイタリアで開催されますが、カンヌ国際映画祭はどこの国で開催されるでしょう?
正解 : フランス
abc the seventh (2009) 通常問題 0071
フランス
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 25

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
26

abc the first (2003)

敗者復活 #0060
No. 26

まもなく(4月5日)公開の映画『わたしのグランパ』で9年ぶりに主演する、『仁義なき戦い』シリーズで有名な俳優は誰でしょう?
正解 : 菅原文太
abc the first (2003) 敗者復活 0060
菅原文太
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0703
No. 27

詩人の中原中也が翻訳を手がけたことでも有名な、代表作に『地獄の季節』『イリュミナシオン』などがあるフランスの詩人は誰でしょう?
正解 : アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud]
abc the eighth (2010) 通常問題 0703
アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud]
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0650
No. 28

こんにゃくの中央に切れ目を入れて端を中に通す飾り包丁のことを、「何切り」というでしょう?
正解 : 手綱切り
abc the 11th (2013) 通常問題 0650
手綱切り
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0027
No. 29

フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、牛肉や野菜を煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理は何でしょう?
正解 : ポトフ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0027
ポトフ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0576
No. 30

英語で、手の指はfinger(フィンガー)と言いますが、足の指は何というでしょう?
正解 : toe(トゥ)
abc the first (2003) 通常問題 0576
toe(トゥ)
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0180
No. 31

おうし座にあるメシエ番号1番の星雲のことを、ある海の生き物に似ていることから何というでしょう?
正解 : カニ星雲
abc the sixth (2008) 通常問題 0180
カニ星雲
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0491
No. 32

京都を舞台にした『有頂天家族』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 森見登美彦(もりみ・とみひこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0491
森見登美彦(もりみ・とみひこ)
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0047
No. 33

スポーツなどの大会で、優勝カップやトロフィーを返還した際に、代わりに贈られる複製品のことを英語で何というでしょう?
正解 : レプリカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0047
レプリカ
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0325
No. 34

雄のサケの腎臓を用いて作られる塩辛のことを、アイヌ語の「腎臓」という意味の言葉から何というでしょう?
正解 : めふん
abc the 11th (2013) 通常問題 0325
めふん
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0671
No. 35

和歌の枕詞で、「あおによし」に掛かる場所は奈良ですが、「みすずかる」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 信濃
abc the sixth (2008) 通常問題 0671
信濃
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0254
No. 36

『スコットランドヤード』『カタンの開拓者たち』といえば、どこの国で生まれたボードゲームでしょう?
正解 : ドイツ
abc the eighth (2010) 通常問題 0254
ドイツ
37

EQIDEN2010

通常問題 #0059
No. 37

代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう?
正解 : エアロスミス[Aerosmith]
EQIDEN2010 通常問題 0059
エアロスミス[Aerosmith]
38

abc the third (2005)

通常問題 #0677
No. 38

インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう?
正解 : アド・リブ
abc the third (2005) 通常問題 0677
アド・リブ
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0503
No. 39

人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『崖の上のポニョ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0503
『崖の上のポニョ』
40

EQIDEN2013

通常問題 #0041
No. 40

昨年のロンドン・オリンピック開会式でロシア選手団の旗手をつとめた女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : マリア・シャラポワ
EQIDEN2013 通常問題 0041
マリア・シャラポワ
41

誤2 (2004)

通常問題 #0201
No. 41

お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう?
正解 : 馬が合う
誤2 (2004) 通常問題 0201
馬が合う
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0107
No. 42

レストランやパーティーなどのフォーマルな席で、場所の雰囲気を壊さないために求められる服装制限のことを英語で何というでしょう?
正解 : ドレスコード
abc the fourth (2006) 通常問題 0107
ドレスコード
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0825
No. 43

本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ペレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0825
ペレ
44

EQIDEN2008

通常問題 #0190
No. 44

今上天皇のお名前は明仁(あきひと)ですが、現在の皇太子のお名前は何でしょう?
正解 : 徳仁(なるひと)親王
EQIDEN2008 通常問題 0190
徳仁(なるひと)親王
45

誤4 (2006)

通常問題 #0321
No. 45

童謡『かあさんのうた』で、ふるさとから届いた便りはどんな匂いがした、と歌われているでしょう?
正解 : 囲炉裏(いろり)
誤4 (2006) 通常問題 0321
囲炉裏(いろり)
46

誤1 (2003)

通常問題 #0262
No. 46

印篭(いんろう)や巾着(きんちゃく)などが落ちないように紐の端につけられている工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
誤1 (2003) 通常問題 0262
根付
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0425
No. 47

階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう?
正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0425
蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
48

EQIDEN2013

通常問題 #0262
No. 48

国学者の本居宣長がおよそ35年をかけて著した、『古事記』の注釈書は何でしょう?
正解 : 『古事記伝』(こじきでん)
EQIDEN2013 通常問題 0262
『古事記伝』(こじきでん)
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0135
No. 49

消費者金融会社やクレジットカード会社のように、お金の貸付を専門に行う金融機関のことを英語で何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the tenth (2012) 通常問題 0135
ノンバンク
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0165
No. 50

国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?
正解 : WMO
abc the 12th (2014) 通常問題 0165
WMO
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0232
No. 51

ドイツの国の歌・国歌の作曲者である音楽家は誰でしょう?
正解 : (フランツ・ヨーゼフ・)ハイドン[Franz Joseph Haydn]
abc the seventh (2009) 通常問題 0232
(フランツ・ヨーゼフ・)ハイドン[Franz Joseph Haydn]
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0027
No. 52

現在は三吉彩花(みよし・あやか)が7代目のCMイメージキャラクターを務める、サントリーフーズが製造・販売している清涼飲料水は何でしょう?
正解 : なっちゃん
abc the ninth (2011) 通常問題 0027
なっちゃん
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0508
No. 53

3つの四字熟語「一石二鳥」、「三寒四温」、「五里霧中」に出てくる漢数字を合計するといくつになるでしょう?
正解 : 「15」
abc the 11th (2013) 通常問題 0508
「15」
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0657
No. 54

「女子20㎞」「男子20㎞」「男子50km」の3種目がオリンピックで行われている、陸上競技の種目は何でしょう?
正解 : 競歩
abc the 12th (2014) 通常問題 0657
競歩
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0490
No. 55

カクテルの「ニューヨーク」や「マンハッタン」のベースに使われる蒸留酒は何でしょう?
正解 : ウィスキー
abc the seventh (2009) 通常問題 0490
ウィスキー
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0009
No. 56

日本の都道府県で、京田辺市があるのは京都府ですが、田辺市があるのはどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the 11th (2013) 通常問題 0009
和歌山県
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0254
No. 57

1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the ninth (2011) 通常問題 0254
ウィーン会議
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0607
No. 58

底が尖っていたり穴があいていたりして、注がれた酒を飲み干すまでおけない杯のことを何というでしょう?
正解 : 可杯(べくさかずき、べくはい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0607
可杯(べくさかずき、べくはい)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0372
No. 59

元々は食事の仕度を整える事で、転じて物事にすぐ取りかかれる様にあらかじめ準備をしておく事を何というでしょう?
正解 : お膳立て
abc the tenth (2012) 通常問題 0372
お膳立て
60

abc the second (2004)

通常問題 #0454
No. 60

腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう?
正解 : アドレナリン
abc the second (2004) 通常問題 0454
アドレナリン
61

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0044
No. 61

浜名湖やサロマ湖などが代表的なものとして挙げられる、海水と淡水が入り混じった湖のことを何というでしょう?
正解 : 汽水湖
abc the fifth (2007) 敗者復活 0044
汽水湖
62

EQIDEN2009

通常問題 #0288
No. 62

吹田(すいた)、豊中(とよなか)、箕面(みのお)に3つのキャンパスをもつ、国立大学の中で現在学部学生数がもっとも多い大学はどこでしょう?
正解 : 大阪大学
EQIDEN2009 通常問題 0288
大阪大学
63

abc the first (2003)

通常問題 #0093
No. 63

飛行機や電車で、窓側の席をウインドウシートといいますが、通路側の席を何というでしょう?
正解 : アイルシート
abc the first (2003) 通常問題 0093
アイルシート
64

abc the third (2005)

通常問題 #0852
No. 64

「ホテルの部屋の料金」「バッテリーの充電」「突撃の合図」に共通する英単語は何でしょう?
正解 : チャージ(Charge)
abc the third (2005) 通常問題 0852
チャージ(Charge)
65

abc the third (2005)

通常問題 #0145
No. 65

正式には『自然哲学の数学的原理』というニュートンの著書で、文中に万有引力の法則が登場することで知られるのは何でしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the third (2005) 通常問題 0145
『プリンキピア』
66

誤1 (2003)

通常問題 #0086
No. 66

バスケットボールにおいて、トラベリングやバックパスなどの比較的軽い反則のことを総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
誤1 (2003) 通常問題 0086
バイオレーション
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0270
No. 67

冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう?
正解 : シベリア気団
誤誤 (2007) 通常問題 0270
シベリア気団
68

EQIDEN2010

通常問題 #0297
No. 68

国際連合の公用語とは、英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語と何でしょう?
正解 : アラビア語
EQIDEN2010 通常問題 0297
アラビア語
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0326
No. 69

「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう?
正解 : USB
abc the sixth (2008) 通常問題 0326
USB
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0678
No. 70

1998年に大隈重信像、カーネル・サンダース、ペコちゃんなどが認められた、三次元の形を独占的に使うことを認める商標制度を何というでしょう?
正解 : 立体登録商標
abc the fifth (2007) 通常問題 0678
立体登録商標
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0537
No. 71

「柔らかい髪の毛」「曲がった背中」「熱い物が苦手な舌」を表現するのに、共通してたとえられる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the fifth (2007) 通常問題 0537
ネコ
72

abc the first (2003)

通常問題 #0325
No. 72

物事が非常に差し迫っていることを、「尻に何がつく」というでしょう?
正解 : 火
abc the first (2003) 通常問題 0325
73

abc the first (2003)

通常問題 #0723
No. 73

16世紀の日本でキリスト教の布教を行ったオルガンティーノ、ヴァリニャーノ、ザビエルらが所属していた修道会の名前は何でしょう?
正解 : イエズス会/耶蘇会
abc the first (2003) 通常問題 0723
イエズス会/耶蘇会
74

EQIDEN2014

通常問題 #0092
No. 74

英語でのタイトルを『Like Father,Like Son』という、昨年(2013年)のカンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した、是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督の映画は何でしょう?
正解 : 『そして父になる』
EQIDEN2014 通常問題 0092
『そして父になる』
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0290
No. 75

鉛との合金はハンダ、銅との合金は青銅となる金属は何でしょう?
正解 : 錫(スズ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0290
錫(スズ)
76

EQIDEN2012

通常問題 #0306
No. 76

福岡県のお菓子屋「石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)」が発案したと言われている、バレンタインデーのお返しが贈られる3月 14日の記念日といえば何でしょう?
正解 : ホワイトデー
EQIDEN2012 通常問題 0306
ホワイトデー
77

EQIDEN2012

通常問題 #0076
No. 77

1903年の第1回ではモリス・ガランが優勝した、毎年7月に約3週間にわたって行われる自転車のロードレースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
EQIDEN2012 通常問題 0076
ツール・ド・フランス
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0121
No. 78

『D坂の殺人事件』で初登場した、江戸川乱歩が生み出した名探偵は誰でしょう?
正解 : 明智小五郎
誤誤 (2007) 通常問題 0121
明智小五郎
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0992
No. 79

「去る者は追わず」に続く言葉で、「来る者は」何というでしょう?
正解 : 拒まず
abc the fourth (2006) 通常問題 0992
拒まず
80

abc the second (2004)

通常問題 #0080
No. 80

琴・琵琶・笛と共に女子十二楽坊の主要パートになっている、蛇の皮を貼った胴に2本の弦が張られた話題の弦楽器は何でしょう?
正解 : 二胡(にこ)or胡弓(こきゅう)
abc the second (2004) 通常問題 0080
二胡(にこ)or胡弓(こきゅう)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0767
No. 81

元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう?
正解 : 無茶
abc the second (2004) 通常問題 0767
無茶
82

誤3 (2005)

通常問題 #0014
No. 82

英語で「過失」という意味がある、テニスでサーブがサービスコートに正しく入らないで失敗することを何というでしょう?
正解 : フォ(ー)ルト
誤3 (2005) 通常問題 0014
フォ(ー)ルト
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0325
No. 83

女子フィギュアスケート選手の中野友加里(なかの・ゆかり)、安藤美姫(あんどう・みき)、浅田真央(あさだ・まお)といえば、いずれも何県の出身でしょう?
正解 : 愛知県
abc the fifth (2007) 通常問題 0325
愛知県
84

abc the first (2003)

通常問題 #0395
No. 84

1917年のロシア革命で退位した、ロマノフ朝最後の皇帝といえば誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the first (2003) 通常問題 0395
ニコライ2世
85

EQIDEN2011

通常問題 #0364
No. 85

赤はガメイ種、白はシャルドネ種のブドウを用いて作られる、11月の第3木曜日に解禁されるフランス産のワインは何でしょう?
正解 : ボジョレー・ヌーボー
EQIDEN2011 通常問題 0364
ボジョレー・ヌーボー
86

abc the second (2004)

通常問題 #0587
No. 86

振り回すとペンペンと音がすることからペンペン草ともいわれる、春の七草のひとつは何でしょう?
正解 : なずな
abc the second (2004) 通常問題 0587
なずな
87

誤3 (2005)

通常問題 #0180
No. 87

化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう?
正解 : 触媒
誤3 (2005) 通常問題 0180
触媒
88

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 88

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
89

abc the second (2004)

通常問題 #0236
No. 89

阪神に入団した鳥谷敬(とりたに・たかし)と日本ハムに入団した新庄剛志(しんじょう・つよし)に共通する、背番号は何番でしょう?
正解 : 1番
abc the second (2004) 通常問題 0236
1番
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0773
No. 90

古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう?
正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス
abc the ninth (2011) 通常問題 0773
マルクス・リキニウス・クラッスス
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0150
No. 91

今年(2013年)で開通50周年を迎える、日本初の都市間高速道路は何でしょう?
正解 : 名神高速道路
abc the 11th (2013) 通常問題 0150
名神高速道路
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0463
No. 92

英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう?
正解 : テレスコープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0463
テレスコープ
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0275
No. 93

ホテルのシングルルーム、ダブルルーム、ツインルームの、それぞれにあるベッドの数を合計すると何台になるでしょう?
正解 : 4台
abc the fourth (2006) 通常問題 0275
4台
94

abc the third (2005)

通常問題 #0431
No. 94

最近では顔のしわを取るための医薬品としても用いられている、「腸詰菌」という別名がある病原菌は何でしょう?
正解 : ボツリヌス菌
abc the third (2005) 通常問題 0431
ボツリヌス菌
95

誤誤 (2007)

通常問題 #0346
No. 95

見た目にちなんだ「朝顔の双葉」「洋上の蝶」といった別名をもつ、新潟県にある島はどこでしょう?
正解 : 佐渡島
誤誤 (2007) 通常問題 0346
佐渡島
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0691
No. 96

本名をレズリー・ホーンビーという、その華奢な体型から「小枝」という意味の愛称で呼ばれた往年の人気モデルは誰でしょう?
正解 : ツィッギー[Twiggy]
abc the seventh (2009) 通常問題 0691
ツィッギー[Twiggy]
97

誤3 (2005)

予備 #0001
No. 97

最近よく見かける、携帯電話のカメラで読み込める二次元コードのことを、アルファベット2文字で何コードというでしょう?
正解 : QRコード
誤3 (2005) 予備 0001
QRコード
98

abc the second (2004)

通常問題 #0974
No. 98

いわゆる2時間ドラマに数多く出演しているため、「2時間ドラマの帝王」の異名を持つ、女優・松居一代の夫としても知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 船越英一郎
abc the second (2004) 通常問題 0974
船越英一郎
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0704
No. 99

直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう?
正解 : すばる
abc the tenth (2012) 通常問題 0704
すばる
100

EQIDEN2013

通常問題 #0391
No. 100

公開鍵暗号のRSA暗号にも応用されている、ある整数をいくつかの素数の積の形にすることを何というでしょう?
正解 : 素因数分解
EQIDEN2013 通常問題 0391
素因数分解

もう一回、引き直す