ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0389
No. 1

七福神のなかで、唯一の日本生まれである神様は誰でしょう?
正解 : 恵比須様
誤1 (2003) 通常問題 0389
恵比須様
2

誤3 (2005)

通常問題 #0169
No. 2

韓国料理の「コチュジャン」と、スパゲッティーの「ペペロンチーノ」の語源に共通する香辛料は何でしょう?
正解 : トウガラシ
誤3 (2005) 通常問題 0169
トウガラシ
3

誤4 (2006)

通常問題 #0153
No. 3

松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう?
正解 : 『おそ松くん』
誤4 (2006) 通常問題 0153
『おそ松くん』
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0119
No. 4

今年1月25日に、NHKの新しい会長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 福地茂雄
abc the sixth (2008) 通常問題 0119
福地茂雄
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0529
No. 5

物事を実際よりも大きく見せたりすることを、ある履物に例えて「何を履かせる」というでしょう?
正解 : 下駄
abc the sixth (2008) 通常問題 0529
下駄
6

abc the first (2003)

通常問題 #0660
No. 6

JR九州にある駅の中で、すべてカタカナで表記される2つとは、スペースワールド駅と何駅でしょう?
正解 : ハウステンボス駅
abc the first (2003) 通常問題 0660
ハウステンボス駅
7

EQIDEN2008

通常問題 #0226
No. 7

4つの「e」はメンバーの数を表している、『道』『愛唄(あいうた)』などのヒット曲で人気の音楽グループは何でしょう?
正解 : GReeeeN(グリーン)
EQIDEN2008 通常問題 0226
GReeeeN(グリーン)
8

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 8

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
9

誤1 (2003)

通常問題 #0190
No. 9

矢の先端を鏃(やじり)というのに対し、 矢の尻の部分を何というでしょう?
正解 : 矢筈(やはず)
誤1 (2003) 通常問題 0190
矢筈(やはず)
10

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0101
No. 10

電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0101
ジョン・アンブローズ・フレミング
11

EQIDEN2010

通常問題 #0112
No. 11

国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2010 通常問題 0112
11点
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0773
No. 12

江戸中村座の岡崎屋勘六(おかざきや・かんろく)が創始した、歌舞伎の看板や番付などを書くのに用いられる文字の書体は何でしょう?
正解 : 勘亭流
abc the tenth (2012) 通常問題 0773
勘亭流
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 13

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0707
No. 14

特に水商売や風俗関係に勤める人が、仕事上で名乗る名前を、ある古典文学に因んで何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the fourth (2006) 通常問題 0707
源氏名
15

EQIDEN2014

通常問題 #0243
No. 15

宝石の一種である、瑪瑙(めのう)、琥珀(こはく)、瑠璃(るり)を漢字で書いたとき、すべての文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : たまへん
EQIDEN2014 通常問題 0243
たまへん
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0689
No. 16

フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう?
正解 : 劇場のイドラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0689
劇場のイドラ
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0769
No. 17

かつての旧制高校で、「第一高校」は現在の東京大学ですが、「第二高校」は現在の何大学に当たるでしょう?
正解 : 東北大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0769
東北大学
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0444
No. 18

日本から贈られた桜が河畔(かはん)に植えられている、ワシントンD.C.を流れる川の名前は何でしょう?
正解 : ポトマック川
abc the fifth (2007) 通常問題 0444
ポトマック川
19

abc the first (2003)

通常問題 #0480
No. 19

茶道用語で、茶室ではなく、屋外でお茶を点てることを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the first (2003) 通常問題 0480
野点(のだて)
20

EQIDEN2010

通常問題 #0009
No. 20

童謡『蝶々』と『犬のおまわりさん』の2番の歌詞に、共通して登場する鳥は何でしょう?
正解 : すずめ
EQIDEN2010 通常問題 0009
すずめ
21

abc the third (2005)

通常問題 #0713
No. 21

手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう?
正解 : 『時蕎麦』
abc the third (2005) 通常問題 0713
『時蕎麦』
22

EQIDEN2009

通常問題 #0225
No. 22

日本やアメリカでも採用されている、軍人でない政治家が軍隊の統率を行うという原則のことを何というでしょう?
正解 : 文民統制[civilian control]
EQIDEN2009 通常問題 0225
文民統制[civilian control]
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0466
No. 23

自分から進んで災いの中に飛び込むことを、「飛んで火に入る何」というでしょう?
正解 : 夏の虫
abc the 12th (2014) 通常問題 0466
夏の虫
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0445
No. 24

昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』
abc the fourth (2006) 通常問題 0445
『カルメン故郷に帰る』
25

EQIDEN2014

通常問題 #0152
No. 25

袋に溜めた空気を押し出すことでリードを振動させる、スコットランドの民族楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
EQIDEN2014 通常問題 0152
バグパイプ
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0304
No. 26

地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう?
正解 : オーロラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0304
オーロラ
27

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 27

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0108
No. 28

竹本祐太と花本はぐみを中心に男女の淡い青春模様を描く、羽海野(うみの)チカの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『ハチミツとクローバー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0108
『ハチミツとクローバー』
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 29

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0681
No. 30

ホタ、ボレロ、フラメンコといったら、どこの国の舞曲でしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0681
スペイン
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0203
No. 31

鎌倉時代に念仏以外では極楽往生できないとされる、いわゆる「専修念仏(せんじゅねんぶつ)」の教えを唱えた浄土宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 法然(ほうねん)【「黒谷上人(くろだにしょうにん)」「吉水上人(よしみずしょうにん)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0203
法然(ほうねん)【「黒谷上人(くろだにしょうにん)」「吉水上人(よしみずしょうにん)」も○】
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0090
No. 32

「役に立つ選手」という意味がある、野球やサッカーで、複数のポジションをこなすことができる選手のことを何プレイヤーというでしょう?
正解 : ユーティリティプレイヤー
abc the 12th (2014) 通常問題 0090
ユーティリティプレイヤー
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0408
No. 33

漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0408
小林秀雄
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0571
No. 34

「アカチャカベッチャカ チャカチャカチャ」というはやし言葉が入る、熊本の民謡は何でしょう?
正解 : 『おてもやん』
abc the fifth (2007) 通常問題 0571
『おてもやん』
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 35

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0349
No. 36

落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう?
正解 : 干菓子
誤誤 (2007) 通常問題 0349
干菓子
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0409
No. 37

人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう?
正解 : 脳下垂体
abc the fourth (2006) 通常問題 0409
脳下垂体
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0059
No. 38

ジャズのスタンダード・ナンバー『A列車で行こう』に登場する「A列車」は、どこの都市を走る地下鉄でしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0059
ニューヨーク
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 39

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
40

abc the first (2003)

通常問題 #0949
No. 40

「花の都」と呼ばれる都市で、パリはフランスですが、フィレンツェといえばどこの国の都市でしょう?
正解 : イタリア
abc the first (2003) 通常問題 0949
イタリア
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0066
No. 41

一般に世界三大宗教と呼ばれるのは、キリスト教、イスラム教と何でしょう?
正解 : 仏教
abc the ninth (2011) 敗者復活 0066
仏教
42

abc the third (2005)

通常問題 #0082
No. 42

円柱の上に立つネルソン提督像が有名な、イギリス・ロンドンにある広場はどこでしょう?
正解 : トラファルガー広場
abc the third (2005) 通常問題 0082
トラファルガー広場
43

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 43

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0664
No. 44

ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう?
正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0664
『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
45

abc the first (2003)

通常問題 #0240
No. 45

バスケットボールの試合はジャンプボールで始まりますが、ハンドボールの試合は何で始まるでしょう?
正解 : スローオフ
abc the first (2003) 通常問題 0240
スローオフ
46

abc the third (2005)

通常問題 #0217
No. 46

1930年代にアメリカで誕生し、現在では夏季オリンピックの正式種目にもなっている、2人一組になって砂の上で行う球技といえば何でしょう?
正解 : ビーチバレー
abc the third (2005) 通常問題 0217
ビーチバレー
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0606
No. 47

暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう?
正解 : マルス
abc the 12th (2014) 通常問題 0606
マルス
48

誤4 (2006)

通常問題 #0378
No. 48

扇の骨が、バラバラにならないように繋ぎとめる部品を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
誤4 (2006) 通常問題 0378
要(かなめ)
49

EQIDEN2011

通常問題 #0251
No. 49

フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう?
正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ)
EQIDEN2011 通常問題 0251
コンシェルジュ(コンシェルジェ)
50

EQIDEN2012

通常問題 #0127
No. 50

「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう?
正解 : 醤油
EQIDEN2012 通常問題 0127
醤油
51

誤3 (2005)

通常問題 #0313
No. 51

宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』にも登場する理想郷といえば何でしょう?
正解 : イーハトーブ
誤3 (2005) 通常問題 0313
イーハトーブ
52

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0017
No. 52

体操の技で、「ツカハラ」といえば跳馬の技ですが、「モリスエ」といえば何の種目の技でしょう?
正解 : 平行棒
abc the fourth (2006) 敗者復活 0017
平行棒
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0014
No. 53

チベット語で「神の土地」という意味の名をもつ、中国のチベット自治区最大の都市はどこでしょう?
正解 : ラサ[拉薩、Lhasa]
abc the seventh (2009) 通常問題 0014
ラサ[拉薩、Lhasa]
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0467
No. 54

富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう?
正解 : 7月1日
abc the ninth (2011) 通常問題 0467
7月1日
55

abc the second (2004)

通常問題 #0262
No. 55

漢字で「公の魚」と書けばわかさぎですが、「細い魚」または「針の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : サヨリ
abc the second (2004) 通常問題 0262
サヨリ
56

EQIDEN2009

通常問題 #0035
No. 56

出版当時は『隠れ家』というタイトルだった、ナチスによる迫害の様子をつづった有名な日記は何でしょう?
正解 : 『アンネの日記[The Diary of Anne Frank]』
EQIDEN2009 通常問題 0035
『アンネの日記[The Diary of Anne Frank]』
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0196
No. 57

2番目の妻は政治家の片山さつきである、今年(2014年)の東京都知事選挙で当選した元厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 舛添要一(ますぞえ・よういち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0196
舛添要一(ますぞえ・よういち)
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0438
No. 58

日本では「ホクシン」と「農林 61号」の2つの品種が多く生産されている、米・トウモロコシと並ぶ世界三大穀物のひとつは何でしょう?
正解 : 小麦
abc the tenth (2012) 通常問題 0438
小麦
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0065
No. 59

3歳で成長の止まったオスカル・マツェラートを主人公とする、ギュンター・グラスの小説は何でしょう?
正解 : 『ブリキの太鼓』
abc the fifth (2007) 通常問題 0065
『ブリキの太鼓』
60

EQIDEN2013

通常問題 #0280
No. 60

今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう?
正解 : 高畑勲(たかはた・いさお)
EQIDEN2013 通常問題 0280
高畑勲(たかはた・いさお)
61

誤2 (2004)

通常問題 #0050
No. 61

氷上のスポーツ・カーリングで、ストーンの滑りを良くするために氷の上を掃く道具のことを何というでしょう?
正解 : ブルーム
誤2 (2004) 通常問題 0050
ブルーム
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 62

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0273
No. 63

『新古今和歌集』に納められているいわゆる「三夕(さんせき)の歌」に共通する、結びの句は何でしょう?
正解 : 秋の夕暮れ
abc the fifth (2007) 通常問題 0273
秋の夕暮れ
64

EQIDEN2008

通常問題 #0109
No. 64

公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう?
正解 : 若槻千夏
EQIDEN2008 通常問題 0109
若槻千夏
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0016
No. 65

災害時に市町村長が出す「避難勧告」と「避難指示」のうち、より緊急度が高いのはどちらでしょう?
正解 : 避難指示
abc the tenth (2012) 通常問題 0016
避難指示
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0270
No. 66

酸性・アルカリ性を示す指数「pH(ペーハー)」とは、何というイオンの濃度を示す指数でしょう?
正解 : 水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
abc the ninth (2011) 通常問題 0270
水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0427
No. 67

背ビレのトゲがニワトリのトサカに似ているため、漢字では「鶏の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : イサキ【「イサギ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0427
イサキ【「イサギ」も○】
68

EQIDEN2010

通常問題 #0200
No. 68

X線の発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
EQIDEN2010 通常問題 0200
ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
69

EQIDEN2013

通常問題 #0130
No. 69

ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2013 通常問題 0130
スペア
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0172
No. 70

ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : WTA
abc the tenth (2012) 通常問題 0172
WTA
71

誤3 (2005)

予備 #0029
No. 71

現在の日本の与党である「自民党」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : 自由民主党
誤3 (2005) 予備 0029
自由民主党
72

EQIDEN2012

通常問題 #0266
No. 72

単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう?
正解 : プラットホーム
EQIDEN2012 通常問題 0266
プラットホーム
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0177
No. 73

現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう?
正解 : 第8代
誤誤 (2007) 通常問題 0177
第8代
74

EQIDEN2011

通常問題 #0105
No. 74

北海道民謡『ソーラン節』はどんな魚の漁を歌った曲でしょう?
正解 : ニシン
EQIDEN2011 通常問題 0105
ニシン
75

abc the third (2005)

通常問題 #0304
No. 75

詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : タゴール
abc the third (2005) 通常問題 0304
タゴール
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0716
No. 76

金属製の小さな飾りをあしらったベルトを、英語で何というでしょう?
正解 : スタッズベルト【スタッド】
abc the sixth (2008) 通常問題 0716
スタッズベルト【スタッド】
77

EQIDEN2013

通常問題 #0077
No. 77

宇宙人からもらったマント、マスク、バッジの力で正義のヒーローになる小学生・須羽ミツ夫を主人公とする、藤子・F・不二雄原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『パーマン』
EQIDEN2013 通常問題 0077
『パーマン』
78

abc the third (2005)

通常問題 #0941
No. 78

「チャランチン」や「モモルデシン」などの苦味成分に血糖値を下げる効果がある、沖縄料理には欠かせない野菜は何でしょう?
正解 : ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
abc the third (2005) 通常問題 0941
ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0741
No. 79

1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう?
正解 : ウォシュレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0741
ウォシュレット
80

誤2 (2004)

通常問題 #0140
No. 80

全体集合を1つの長方形で書き、その中に部分集合を円などで表した図を、考案したイギリス人の名をとって何図というでしょう?
正解 : ベン図(オイラー図)
誤2 (2004) 通常問題 0140
ベン図(オイラー図)
81

誤3 (2005)

通常問題 #0008
No. 81

車のタイヤを交換するときに使用する、車を持ち上げる道具を英語で何というでしょう?
正解 : ジャッキ
誤3 (2005) 通常問題 0008
ジャッキ
82

誤1 (2003)

通常問題 #0031
No. 82

真意を悟られない様に相手の話をはぐらかす事を、楽器に例えて「何を弾く」というでしょう?
正解 : 三味線
誤1 (2003) 通常問題 0031
三味線
83

abc the third (2005)

通常問題 #0500
No. 83

小麦粉から作られる日本の麺で、「うどんとそうめんの中間の太さの、丸い棒状のもの」と規定されているものは何でしょう?
正解 : 冷や麦
abc the third (2005) 通常問題 0500
冷や麦
84

誤2 (2004)

予備 #0005
No. 84

ハンガリー国民の大部分を占めている民族といえば何人でしょう?
正解 : マジャール人
誤2 (2004) 予備 0005
マジャール人
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0243
No. 85

サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう?
正解 : 汽水湖(brackish lake)
abc the sixth (2008) 通常問題 0243
汽水湖(brackish lake)
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0745
No. 86

木管楽器のサキソフォンを考案した「アドルフ・サックス」は、どこの国の管楽器製作者でしょう?
正解 : ベルギー
abc the 11th (2013) 通常問題 0745
ベルギー
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0493
No. 87

敬語で書かれた文章の事を、語尾に用いられる助動詞を2つつなげて、俗に「何調」というでしょう?
正解 : ですます調
abc the tenth (2012) 通常問題 0493
ですます調
88

abc the first (2003)

通常問題 #0079
No. 88

テニスで、相手のサービスゲームをとることをブレイクと言いますが、自分のサービスゲームをとることを何というでしょう?
正解 : キープ
abc the first (2003) 通常問題 0079
キープ
89

誤1 (2003)

通常問題 #0424
No. 89

今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう?
正解 : 沢庵
誤1 (2003) 通常問題 0424
沢庵
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0400
No. 90

木が一本立つ田舎の一本道で、2人の浮浪者がただひたすらある人物を待ち続けるという内容である、劇作家サミュエル・ベケットの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ゴドーを待ちながら』
abc the eighth (2010) 通常問題 0400
『ゴドーを待ちながら』
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0525
No. 91

団体スポーツの試合で、出番のない補欠選手が俗に温めているといわれるものは何でしょう?
正解 : ベンチ
abc the seventh (2009) 通常問題 0525
ベンチ
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0371
No. 92

映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう?
正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
abc the 11th (2013) 通常問題 0371
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 93

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0670
No. 94

「ミヤマシメジ」や「カオリヒラタケ」などの別名がある、太い柄と小さい傘が特徴のヒラタケ科のキノコを一般的に何というでしょう?
正解 : エリンギ
abc the ninth (2011) 通常問題 0670
エリンギ
95

abc the second (2004)

通常問題 #0963
No. 95

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the second (2004) 通常問題 0963
グルタミン酸
96

abc the first (2003)

通常問題 #0750
No. 96

浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう?
正解 : 素語り
abc the first (2003) 通常問題 0750
素語り
97

EQIDEN2008

通常問題 #0469
No. 97

「この世に二つとないたった一つのもの」という意味の四字熟語を、漢数字を使って何というでしょう?
正解 : 唯一無二(唯一不二)
EQIDEN2008 通常問題 0469
唯一無二(唯一不二)
98

EQIDEN2012

通常問題 #0319
No. 98

マーケティング戦略における「4P」とは、プロダクト、プライス、プレースと何でしょう?
正解 : プロモーション
EQIDEN2012 通常問題 0319
プロモーション
99

abc the second (2004)

通常問題 #0177
No. 99

ベートーベンが作曲した唯一のオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : フィデリオ
abc the second (2004) 通常問題 0177
フィデリオ
100

abc the second (2004)

通常問題 #0847
No. 100

フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the second (2004) 通常問題 0847
ハロゲン

もう一回、引き直す