ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0072
No. 1

今年(2007年)1月30日に亡くなった、『真夜中は別の顔』や『ゲームの達人』などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : シドニィ・シェルダン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0072
シドニィ・シェルダン
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0001
No. 2

自動車を運転するのに必要なABCのペダルとは、アクセル、ブレーキとあとひとつは何でしょう?
正解 : クラッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0001
クラッチ
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0357
No. 3

晩年は日光東照宮の宮司(ぐうじ)を務めた、1862年に京都守護職に任命され、公武合体運動に尽力した会津藩主は誰でしょう?
正解 : 松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0357
松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
4

abc the second (2004)

通常問題 #0179
No. 4

1980年代にアメリカが打ち出したSDI・戦略防衛構想の別名にもなった、1977年公開のジョージ・ルーカス監督の映画は何でしょう?
正解 : スター・ウォーズ
abc the second (2004) 通常問題 0179
スター・ウォーズ
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0442
No. 5

両親の血液型がAB型のとき、生まれた子どもの血液型がAB型である確率は理論上何%でしょう?
正解 : 50%
abc the ninth (2011) 通常問題 0442
50%
6

EQIDEN2012

通常問題 #0342
No. 6

1990年には環境保護団体「シービジョン財団」を設立している、マリンアートの第一人者としておなじみのアメリカの画家は誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ラッセン
EQIDEN2012 通常問題 0342
クリスチャン・ラッセン
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0500
No. 7

ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう?
正解 : 千島列島(ちしまれっとう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0500
千島列島(ちしまれっとう)
8

誤2 (2004)

通常問題 #0189
No. 8

500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう?
正解 : 桐
誤2 (2004) 通常問題 0189
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0421
No. 9

3ウェイのスピーカーで、ツイーターとウーファーの間で中音域を担当する部分のことを何というでしょう?
正解 : スコーカー
abc the seventh (2009) 通常問題 0421
スコーカー
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0061
No. 10

一般に、ビール瓶の王冠に付けられているギザギザの数は何個でしょう?
正解 : 21個
abc the sixth (2008) 通常問題 0061
21個
11

abc the first (2003)

通常問題 #0162
No. 11

世界の自動車メーカーで、「ボルボ」といえばスウェーデンですが、「ヒュンダイ」といえばどこの国のメーカーでしょう?
正解 : 韓国
abc the first (2003) 通常問題 0162
韓国
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0156
No. 12

毎年夏にドイツで開催される、ワーグナーの歌劇のみを上演する音楽祭は何でしょう?
正解 : バイロイト音楽祭
abc the fourth (2006) 通常問題 0156
バイロイト音楽祭
13

EQIDEN2012

通常問題 #0215
No. 13

最高峰は標高 231mの宇良部岳(うらぶだけ)である、八重山諸島にある日本最西端の島はどこでしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
EQIDEN2012 通常問題 0215
与那国島(よなぐにじま)
14

誤3 (2005)

通常問題 #0156
No. 14

今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう?
正解 : 先勝
誤3 (2005) 通常問題 0156
先勝
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0087
No. 15

昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう?
正解 : 経済白書
abc the first (2003) 敗者復活 0087
経済白書
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0252
No. 16

地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the ninth (2011) 通常問題 0252
百条委員会
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0283
No. 17

ゲーム雑誌「週刊ファミ通」を出版している出版社はどこでしょう?
正解 : エンターブレイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0283
エンターブレイン
18

abc the first (2003)

通常問題 #0654
No. 18

ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう?
正解 : ハリー・ポッター
abc the first (2003) 通常問題 0654
ハリー・ポッター
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0914
No. 19

香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 馳星周(はせ せいしゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0914
馳星周(はせ せいしゅう)
20

EQIDEN2014

通常問題 #0351
No. 20

現在の落語協会の会長は柳家小三治ですが、落語芸術協会の会長は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつら・うたまる)
EQIDEN2014 通常問題 0351
桂歌丸(かつら・うたまる)
21

EQIDEN2009

通常問題 #0276
No. 21

第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう?
正解 : 『我が祖国』
EQIDEN2009 通常問題 0276
『我が祖国』
22

誤2 (2004)

通常問題 #0396
No. 22

ダスティン・ホフマンはこれまでにアカデミー主演男優賞を2度受賞していますが、そのときの作品とは「クレイマー、クレイマー」と何でしょう?
正解 : レインマン
誤2 (2004) 通常問題 0396
レインマン
23

EQIDEN2008

通常問題 #0472
No. 23

気象用語で「夕方」とは、午後3時から午後何時までのことでしょう?
正解 : 午後6時
EQIDEN2008 通常問題 0472
午後6時
24

abc the second (2004)

敗者復活 #0061
No. 24

かつて第一高等学校と呼ばれていたのは現在の東京大学ですが、第二高等学校と呼ばれていた仙台市にある大学はどこでしょう?
正解 : 東北大学
abc the second (2004) 敗者復活 0061
東北大学
25

abc the third (2005)

通常問題 #0681
No. 25

大相撲の土俵で、東西南北1俵ずつ外側にずらしている俵を何というでしょう?
正解 : 徳俵(とくだわら)
abc the third (2005) 通常問題 0681
徳俵(とくだわら)
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0767
No. 26

マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう?
正解 : フランツ1世(Franz I)
abc the 11th (2013) 通常問題 0767
フランツ1世(Franz I)
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0706
No. 27

yがxの関数であるとき、xを独立変数というのに対し、yを何変数というでしょう?
正解 : 従属変数
abc the fifth (2007) 通常問題 0706
従属変数
28

誤1 (2003)

通常問題 #0233
No. 28

「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう?
正解 : 夢浮橋
誤1 (2003) 通常問題 0233
夢浮橋
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0456
No. 29

アルジェリアはフランスから独立しましたが、ナイジェリアはどこの国から独立したでしょう?
正解 : イギリス
abc the eighth (2010) 通常問題 0456
イギリス
30

誤1 (2003)

通常問題 #0406
No. 30

炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう?
正解 : スパークリングワイン
誤1 (2003) 通常問題 0406
スパークリングワイン
31

EQIDEN2012

通常問題 #0110
No. 31

物事の最初に戻ってしまうことを、双六の用語にたとえて「何に戻る」というでしょう?
正解 : 振り出し
EQIDEN2012 通常問題 0110
振り出し
32

EQIDEN2008

通常問題 #0089
No. 32

ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、旧・帝国ホテルの設計を手掛けた、アメリカの建築家は誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト
EQIDEN2008 通常問題 0089
フランク・ロイド・ライト
33

誤4 (2006)

通常問題 #0375
No. 33

亡くなった後、東照大権現(とうしょうだいごんげん)として祭られたのは徳川家康ですが、豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)として祭られた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0375
豊臣秀吉
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0307
No. 34

ネコが前足で物を掻き寄せる動作に由来する、横から余計な手出しをするという意味の言葉は何でしょう?
正解 : ちょっかい
abc the 12th (2014) 通常問題 0307
ちょっかい
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0726
No. 35

アメリカの海軍士官学校の通称となっている、メリーランド州の都市はどこでしょう?
正解 : アナポリス
abc the 12th (2014) 通常問題 0726
アナポリス
36

誤1 (2003)

通常問題 #0428
No. 36

水産業を表す「海」、工業を表す「歯車」、農業を表す「稲穂」がデザインされている日本の硬貨といえば、何円玉でしょう?
正解 : 5円玉
誤1 (2003) 通常問題 0428
5円玉
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0092
No. 37

エジプトが国境を接している3つの国とは、リビア、スーダンとあと一つはどこでしょう?
正解 : イスラエル
abc the fifth (2007) 通常問題 0092
イスラエル
38

EQIDEN2013

通常問題 #0197
No. 38

今年(2013年)、42年ぶりに再結成されることが発表された、『モナリザの微笑』『君だけに愛を』などの代表曲を持つグループは何でしょう?
正解 : ザ・タイガース
EQIDEN2013 通常問題 0197
ザ・タイガース
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0106
No. 39

鉄棒の「ムーンサルト」や跳馬の「ツカハラ跳び」を開発した日本の体操選手は誰でしょう?
正解 : 塚原光男(つかはら・みつお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0106
塚原光男(つかはら・みつお)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0229
No. 40

ラテン語で「別のところに」という意味がある、事件などの時に、現場に不在していたことを証明することを何というでしょう?
正解 : アリバイ
abc the first (2003) 通常問題 0229
アリバイ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0568
No. 41

優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう?
正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
abc the tenth (2012) 通常問題 0568
リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0480
No. 42

年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう?
正解 : ボーイスカウト
abc the fifth (2007) 通常問題 0480
ボーイスカウト
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0160
No. 43

「切るもの」を意味する言葉に由来する、食卓用のナイフやフォーク、スプーンなどの総称は何でしょう?
正解 : カトラリー[Cutlery]
abc the seventh (2009) 通常問題 0160
カトラリー[Cutlery]
44

EQIDEN2008

通常問題 #0479
No. 44

標高1600メートルの高地にあることから「マイルハイシティ」と呼ばれる、アメリカ・コロラド州の都市はどこでしょう?
正解 : デンバー
EQIDEN2008 通常問題 0479
デンバー
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0724
No. 45

100人で再試合のないトーナメント戦をした場合、優勝者が決まるまでに何試合必要でしょう?
正解 : 99試合
abc the tenth (2012) 通常問題 0724
99試合
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0225
No. 46

兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : リリエンタール兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0225
リリエンタール兄弟
47

EQIDEN2010

通常問題 #0323
No. 47

普通、座布団1組といえば何枚でしょう?
正解 : 5枚
EQIDEN2010 通常問題 0323
5枚
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0821
No. 48

ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう?
正解 : 道理
abc the seventh (2009) 通常問題 0821
道理
49

abc the second (2004)

通常問題 #0919
No. 49

歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう?
正解 : misono
abc the second (2004) 通常問題 0919
misono
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0038
No. 50

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
abc the eighth (2010) 通常問題 0038
オナー
51

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0087
No. 51

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0087
『デカメロン』
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0090
No. 52

かつて存在した官職「右大臣」と「左大臣」のうち、位が高いのはどちらでしょう?
正解 : 左大臣
abc the ninth (2011) 敗者復活 0090
左大臣
53

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 53

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
54

abc the second (2004)

通常問題 #0533
No. 54

小野伸二が所属するサッカーチーム・フェイエノールトが本拠地としているオランダの都市はどこでしょう?
正解 : ロッテルダム
abc the second (2004) 通常問題 0533
ロッテルダム
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0633
No. 55

聖プレジデント学園の生徒6人の活躍を描く、漫画家・一条ゆかりの代表作は何でしょう?
正解 : 『有閑倶楽部』
abc the fourth (2006) 通常問題 0633
『有閑倶楽部』
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0768
No. 56

鎌倉時代以降に摂政や関白に任じられた「五摂家」とは、二条家、九条家、一条家、鷹司(たかつかさ)家と何家でしょう?
正解 : 近衛家[このえけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0768
近衛家[このえけ]
57

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0013
No. 57

安土桃山時代に京都で念仏踊りを広め、後に歌舞伎の創始者とみなされた女性は誰でしょう?
正解 : 出雲阿国(いずものおくに)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0013
出雲阿国(いずものおくに)
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0425
No. 58

アリアドニ・オリヴァ、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロなど、数多くの名探偵を生み出したミステリー作家は誰でしょう?
正解 : アガサ・クリスティー
abc the sixth (2008) 通常問題 0425
アガサ・クリスティー
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0542
No. 59

気象庁の発表する天気予報における「降水確率」とは、その時間帯に何mm以上の雨が降る確率でしょう?
正解 : 1mm
abc the fourth (2006) 通常問題 0542
1mm
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0103
No. 60

洋楽を多くかけていた FMラジオ局・J-WAVE(ジェイウェーブ)が、番組に見合う邦楽曲を指してつけた言葉で、現在では邦楽のヒット曲全般を指すようになったのは何でしょう?
正解 : J-POP
abc the tenth (2012) 通常問題 0103
J-POP
61

abc the third (2005)

通常問題 #0215
No. 61

スキンケアにおいて特に重視される、額から鼻筋にかけての部分を、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう?
正解 : Tゾーン
abc the third (2005) 通常問題 0215
Tゾーン
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0307
No. 62

木槌で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石のことを何というでしょう?
正解 : 砧(きぬた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0307
砧(きぬた)
63

abc the second (2004)

通常問題 #0465
No. 63

ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう?
正解 : 『野ばら』
abc the second (2004) 通常問題 0465
『野ばら』
64

abc the third (2005)

通常問題 #0352
No. 64

高校球児にとって甲子園は夢の舞台ですが、高校3年間で春夏合わせて最高何回の出場機会があるでしょう?
正解 : 5回
abc the third (2005) 通常問題 0352
5回
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0251
No. 65

1985年に『放課後』という作品でデビューした、『手紙』『白夜行(びゃくやこう)』『容疑者Xの献身』などの代表作がある作家は誰でしょう?
正解 : 東野圭吾
abc the fifth (2007) 通常問題 0251
東野圭吾
66

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0086
No. 66

青年海外協力隊の応募資格は、20歳から何歳まででしょう?
正解 : 39歳
abc the seventh (2009) 敗者復活 0086
39歳
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0575
No. 67

これまでに牝馬(ひんば)として日本ダービーを制した競走馬は、ヒサトモ、クリフジと何でしょう?
正解 : ウオッカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0575
ウオッカ
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0779
No. 68

メーカー側では出荷価格のみを決め、販売価格の決定は小売業者に任せた価格設定方式を何というでしょう?
正解 : オープン価格
abc the ninth (2011) 通常問題 0779
オープン価格
69

EQIDEN2010

通常問題 #0132
No. 69

特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう?
正解 : トロイカ体制
EQIDEN2010 通常問題 0132
トロイカ体制
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0699
No. 70

岡山県の郷土料理「カキオコ」「エビオコ」の「オコ」とは、どんな料理のことでしょう?
正解 : お好み焼き
abc the eighth (2010) 通常問題 0699
お好み焼き
71

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 71

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
72

abc the first (2003)

通常問題 #0368
No. 72

水泳の競泳競技において、短水路というときに使用されるプールの長さは何メートルでしょう?
正解 : 25メートル
abc the first (2003) 通常問題 0368
25メートル
73

誤3 (2005)

通常問題 #0275
No. 73

写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう?
正解 : レフ板
誤3 (2005) 通常問題 0275
レフ板
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 74

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0521
No. 75

1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0521
福田赳夫(ふくだ・たけお)
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0362
No. 76

一般に川の3つの作用といえば、侵食、運搬とあと一つは何でしょう?
正解 : 堆積
誤誤 (2007) 通常問題 0362
堆積
77

EQIDEN2014

通常問題 #0150
No. 77

競泳の背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライのうち、100mの世界記録が最も遅いのはどれでしょう?
正解 : 平泳ぎ
EQIDEN2014 通常問題 0150
平泳ぎ
78

誤4 (2006)

通常問題 #0242
No. 78

夏を代表する花であるヒマワリと、秋を代表する花であるコスモスは、ともに何科の植物でしょう?
正解 : キク科
誤4 (2006) 通常問題 0242
キク科
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0542
No. 79

英語では「sun spot」という、太陽の表面で周囲より温度が低い部分のことを何というでしょう?
正解 : 黒点
abc the seventh (2009) 通常問題 0542
黒点
80

abc the first (2003)

通常問題 #0826
No. 80

熱帯および亜熱帯地方の海岸や河口に見られる常緑低木の林で、日本語で「紅樹林」と呼ばれるものは何でしょう?
正解 : マングローブ
abc the first (2003) 通常問題 0826
マングローブ
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0442
No. 81

ファッションブランドで「ユニクロ」は「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」の略ですが、「アバクロ」は何の略でしょう?
正解 : アバクロンビー&フィッチ
abc the tenth (2012) 通常問題 0442
アバクロンビー&フィッチ
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0025
No. 82

「どうやっても思うようには扱えない」という意味のことわざを、調理方法をあらわす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 煮ても焼いても食えない
abc the 12th (2014) 通常問題 0025
煮ても焼いても食えない
83

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 83

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0248
No. 84

イノシシの子供のことを、その体がある植物に似ていることから特に何というでしょう?
正解 : ウリ坊
誤誤 (2007) 通常問題 0248
ウリ坊
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0569
No. 85

『ダンス』『赤い調和』などの作品で知られ、フォービズムを代表するフランスの画家は誰でしょう?
正解 : アンリ・マティス
abc the sixth (2008) 通常問題 0569
アンリ・マティス
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0263
No. 86

テレビではアダム・ウェストが、映画では最新作のクリスチャン・ベールを含めこれまでに4人が演じている、アメリカンコミックのヒーローは誰でしょう?
正解 : バットマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0263
バットマン
87

EQIDEN2008

通常問題 #0268
No. 87

パキスタンにある「モヘンジョ・ダロ」「ハラッパー」といえば、何という文明の遺跡でしょう?
正解 : インダス文明
EQIDEN2008 通常問題 0268
インダス文明
88

abc the third (2005)

通常問題 #0480
No. 88

「割前勘定」という言葉の略である、飲食などの総額を人数で均等に割って支払うことを何というでしょう?
正解 : ワリカン
abc the third (2005) 通常問題 0480
ワリカン
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0474
No. 89

飛行機に乗る際に預けた荷物が目的地に届かないことを英語で何というでしょう?
正解 : ロストバゲージ
abc the 11th (2013) 通常問題 0474
ロストバゲージ
90

EQIDEN2013

通常問題 #0328
No. 90

「マダガスカル島にはアタオコロイノナという神さまみたいなものがいるが、」という書き出しで始まる、作家・北杜夫の代表作は何でしょう?
正解 : 『どくとるマンボウ航海記』
EQIDEN2013 通常問題 0328
『どくとるマンボウ航海記』
91

abc the third (2005)

通常問題 #0979
No. 91

物体が互いに引き付けあう力を引力というのに対し、互いに遠ざけようとする力を何というでしょう?
正解 : 斥力(せきりょく)
abc the third (2005) 通常問題 0979
斥力(せきりょく)
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0084
No. 92

サッカーのグラウンドで中央に引かれている、両チームの陣地の境界線を何ラインというでしょう?
正解 : ハーフウェイライン
誤誤 (2007) 通常問題 0084
ハーフウェイライン
93

EQIDEN2011

通常問題 #0255
No. 93

牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
EQIDEN2011 通常問題 0255
反芻(はんすう)
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0384
No. 94

「バロメーター」といえば気圧を測るものですが、「アネモメーター」といえば何を測るものでしょう?
正解 : 風速【「風力」も○、「風向」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0384
風速【「風力」も○、「風向」は×】
95

abc the first (2003)

通常問題 #0891
No. 95

一般に労働三法と呼ばれる法律は、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the first (2003) 通常問題 0891
労働関係調整法
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0987
No. 96

19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fourth (2006) 通常問題 0987
バルビゾン派
97

EQIDEN2010

通常問題 #0026
No. 97

安く買い取った古本を、さらに高い値段で転売して利ざやを得る行為を何というでしょう?
正解 : 背取り、競取り(せどり)
EQIDEN2010 通常問題 0026
背取り、競取り(せどり)
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0171
No. 98

平安時代には御子左家(みこひだりけ)、難波家(なんばけ)、飛鳥井家(あすかいけ)といった家元が存在した宮中競技は何でしょう?
正解 : 蹴鞠
abc the 11th (2013) 通常問題 0171
蹴鞠
99

EQIDEN2011

通常問題 #0053
No. 99

別名を「レスト」という、ビリヤードで、遠くの手玉を打つ為にキューをのせる長い取っ手の付いた道具は何でしょう?
正解 : メカニカルブリッジ(ブリッジ)
EQIDEN2011 通常問題 0053
メカニカルブリッジ(ブリッジ)
100

abc the second (2004)

通常問題 #0198
No. 100

緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう?
正解 : パラオ
abc the second (2004) 通常問題 0198
パラオ

もう一回、引き直す