ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0258 | No. 1  目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう? 正解 : 泣きぼくろ 誤誤 (2007) 通常問題  0258  | 泣きぼくろ | 
| 2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0067 | No. 2  先ごろ現役からの引退を発表した、昨年(2008年)の有馬記念を牝馬(ひんば)として37年ぶりに制した馬の名前は何でしょう? 正解 : ダイワスカーレット abc the seventh (2009) 通常問題  0067  | ダイワスカーレット | 
| 3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0416 | No. 3  アメリカで DCコミックと人気を二分している漫画出版社で、『スパイダーマン』『X-Men(エックス・メン)』で知られるのはどこでしょう? 正解 : マーベルコミック abc the tenth (2012) 通常問題  0416  | マーベルコミック | 
| 4 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0329 | No. 4  上戸彩や犬のカイくんが登場するCM『白戸(ホワイト)家の人々』で有名な携帯電話会社といえば何でしょう? 正解 : ソフトバンク(モバイル) abc the seventh (2009) 通常問題  0329  | ソフトバンク(モバイル) | 
| 5 | 誤2 (2004) 通常問題 #0023 | No. 5  主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう? 正解 : プランテーション 誤2 (2004) 通常問題  0023  | プランテーション | 
| 6 | EQIDEN2008 通常問題 #0050 | No. 6  ひとっ飛びで10万8千里も空を進むという、『西遊記』の中で孫悟空が乗る雲の名前は何でしょう? 正解 : ?斗雲(きんとうん) EQIDEN2008 通常問題  0050  | ?斗雲(きんとうん) | 
| 7 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0003 | No. 7  アイヌ語で「フキの葉の下に住む人々」という意味の名を持つ、アイヌの伝承に登場する人型の生き物は何でしょう? 正解 : コロポックル 誤誤 (2007) 通常問題  0003  | コロポックル | 
| 8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0496 | No. 8  フランスの部品メーカーの名前に由来する、自動車に付けられている警笛を指す言葉は何でしょう? 正解 : クラクション abc the ninth (2011) 通常問題  0496  | クラクション | 
| 9 | EQIDEN2012 通常問題 #0096 | No. 9  漫画家・水島新司が生み出したキャラクターの銅像が建ち並ぶ、「水島新司漫画ストリート」がある都市はどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2012 通常問題  0096  | 新潟市 | 
| 10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0567 | No. 10  数字を使った人気のパズル「ナンプレ」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ナンバープレース abc the tenth (2012) 通常問題  0567  | ナンバープレース | 
| 11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0695 | No. 11  批判や非難を浴びることを、戦場で敵の矢が飛んでくる正面を意味する言葉を使い何というでしょう? 正解 : 矢面(やおもて)に立つ abc the tenth (2012) 通常問題  0695  | 矢面(やおもて)に立つ | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0363 | No. 12  元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう? 正解 : 義勇軍行進曲 abc the second (2004) 通常問題  0363  | 義勇軍行進曲 | 
| 13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0154 | No. 13  「やきあご」「とびこ」といえば、いずれも何という魚を原料にした食材でしょう? 正解 : とびうお abc the 11th (2013) 通常問題  0154  | とびうお | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0236 | No. 14  阪神に入団した鳥谷敬(とりたに・たかし)と日本ハムに入団した新庄剛志(しんじょう・つよし)に共通する、背番号は何番でしょう? 正解 : 1番 abc the second (2004) 通常問題  0236  | 1番 | 
| 15 | EQIDEN2010 通常問題 #0255 | No. 15  ボクシングで、あごのことを「チン」といいますが、こめかみのことを何というでしょう? 正解 : テンプル EQIDEN2010 通常問題  0255  | テンプル | 
| 16 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0686 | No. 16  スペイン語で「豊かな海岸」という意味がある、首都をサンホセにおく中央アメリカの国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ abc the 12th (2014) 通常問題  0686  | コスタリカ | 
| 17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0229 | No. 17  今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家定 abc the sixth (2008) 通常問題  0229  | 徳川家定 | 
| 18 | 誤2 (2004) 予備 #0093 | No. 18  罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう? 正解 : あみがしら(横目) 誤2 (2004) 予備  0093  | あみがしら(横目) | 
| 19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0064 | No. 19  自分から見て孫の孫は玄孫(やしゃご)ですが、自分から見ておじいさんのおじいさんは「何」祖父でしょう? 正解 : 高祖父 abc the fifth (2007) 通常問題  0064  | 高祖父 | 
| 20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0306 | No. 20  同じ半径の球と円において、球の表面積は円の面積の何倍でしょう? 正解 : 4倍 abc the fourth (2006) 通常問題  0306  | 4倍 | 
| 21 | EQIDEN2008 通常問題 #0444 | No. 21  大相撲で「正面」といえば、どの方角を指すでしょう? 正解 : 北 EQIDEN2008 通常問題  0444  | 北 | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0692 | No. 22  毎年4回企業にアンケートを実施し、設備投資計画や収益見通し、人手不足感などの重要な経済情報を提供する、日本銀行の調査は何でしょう? 正解 : 短期経済観測 abc the fourth (2006) 通常問題  0692  | 短期経済観測 | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0213 | No. 23  フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、肉や野菜に香草を加えて煮込むフランスの家庭料理は何でしょう? 正解 : ポトフ[pot-au-feu] abc the seventh (2009) 通常問題  0213  | ポトフ[pot-au-feu] | 
| 24 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0703 | No. 24  詩人の中原中也が翻訳を手がけたことでも有名な、代表作に『地獄の季節』『イリュミナシオン』などがあるフランスの詩人は誰でしょう? 正解 : アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] abc the eighth (2010) 通常問題  0703  | アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] | 
| 25 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0026 | No. 25  百年戦争で活躍しフランスを勝利へ導いた、「オルレアンの乙女」ともよばれる英雄は誰でしょう? 正解 : ジャンヌ・ダルク abc the ninth (2011) 敗者復活  0026  | ジャンヌ・ダルク | 
| 26 | abc the third (2005) 通常問題 #0406 | No. 26  リゾート地として人気が高く、「韓国のハワイ」の異名を持つ、朝鮮半島南部に位置する韓国最大の島はどこでしょう? 正解 : 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) abc the third (2005) 通常問題  0406  | 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0165 | No. 27  1888年に電磁波の存在を確認したドイツの物理学者で、周波数の単位にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ヘルツ abc the second (2004) 通常問題  0165  | ヘルツ | 
| 28 | 誤3 (2005) 通常問題 #0223 | No. 28  染めたり脱色した髪が伸びて、頭頂部が黒くなった髪の毛のことを、あるデザートにたとえて何というでしょう? 正解 : プリン 誤3 (2005) 通常問題  0223  | プリン | 
| 29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0365 | No. 29  フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう 正解 : ババロア[bavarois] abc the eighth (2010) 通常問題  0365  | ババロア[bavarois] | 
| 30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0224 | No. 30  卒業式を迎えた生徒が、それまで大変お世話になった先生に対し殴る蹴るの暴行を行う儀式を、俗に何参りというでしょう? 正解 : お礼参り 誤1 (2003) 通常問題  0224  | お礼参り | 
| 31 | abc the first (2003) 通常問題 #0462 | No. 31  お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう? 正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) abc the first (2003) 通常問題  0462  | 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) | 
| 32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0103 | No. 32  「餓死風」「凶作風」という別名もある、夏に東北地方の太平洋岸に吹き、しばしば冷害の原因となる風は何でしょう? 正解 : やませ 誤2 (2004) 通常問題  0103  | やませ | 
| 33 | 誤3 (2005) 通常問題 #0164 | No. 33  時任謙作(ときとうけんさく)を主人公とする、志賀直哉の唯一の長編小説は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 誤3 (2005) 通常問題  0164  | 『暗夜行路』 | 
| 34 | abc the first (2003) 通常問題 #0228 | No. 34  数多くある木星の衛星の中で、1610年にガリレオが発見した第1衛星は何でしょう? 正解 : イオ abc the first (2003) 通常問題  0228  | イオ | 
| 35 | abc the second (2004) 通常問題 #0890 | No. 35  包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう? 正解 : かつらむき abc the second (2004) 通常問題  0890  | かつらむき | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0647 | No. 36  チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう? 正解 : 『悲愴(ひそう)』 abc the sixth (2008) 通常問題  0647  | 『悲愴(ひそう)』 | 
| 37 | EQIDEN2013 通常問題 #0259 | No. 37  『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) EQIDEN2013 通常問題  0259  | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0158 | No. 38  将棋の駒が看板に使われたり、俗に「一六銀行」などと呼ばれたりするのは、どんな店でしょう? 正解 : 質屋 EQIDEN2009 通常問題  0158  | 質屋 | 
| 39 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0821 | No. 39  ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう? 正解 : 道理 abc the seventh (2009) 通常問題  0821  | 道理 | 
| 40 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0005 | No. 40  主に1998年と2002年に入団した23人のプロ野球選手を、代表的な投手にちなんで「何世代」というでしょう? 正解 : 松坂世代 abc the fourth (2006) 敗者復活  0005  | 松坂世代 | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0497 | No. 41  木槌(きづち)で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石の台のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the fourth (2006) 通常問題  0497  | 砧(きぬた) | 
| 42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0271 | No. 42  「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題  0271  | オーストリア(Austria) | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0063 | No. 43  石油輸出国機構や国際原子力機関の本部が置かれているオーストリアの首都はどこでしょう? 正解 : ウィーン abc the 12th (2014) 通常問題  0063  | ウィーン | 
| 44 | abc the first (2003) 敗者復活 #0033 | No. 44  ホラー映画『13日の金曜日』シリーズの舞台になっている湖の名前は何でしょう? 正解 : クリスタルレイク abc the first (2003) 敗者復活  0033  | クリスタルレイク | 
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0771 | No. 45  天の四方を司るといわれる「四神(しじん)」のうち、北を守るとされるのは「玄武(げんぶ)」ですが、南を守るとされるのは何でしょう? 正解 : 朱雀[すざく、すじゃく、しゅじゃく] abc the seventh (2009) 通常問題  0771  | 朱雀[すざく、すじゃく、しゅじゃく] | 
| 46 | abc the third (2005) 通常問題 #0192 | No. 46  レオナルド・ダ・ビンチの名画『最後の晩餐』に描かれている人物は、キリストを含めて全部で何人でしょう? 正解 : 13人 abc the third (2005) 通常問題  0192  | 13人 | 
| 47 | EQIDEN2009 通常問題 #0392 | No. 47  小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう? 正解 : ダマ EQIDEN2009 通常問題  0392  | ダマ | 
| 48 | EQIDEN2014 通常問題 #0225 | No. 48  スリークッションや四つ玉などのルールがある、ポケットのないテーブルで行うビリヤードを何というでしょう? 正解 : キャロムビリヤード EQIDEN2014 通常問題  0225  | キャロムビリヤード | 
| 49 | 誤4 (2006) 予備 #0022 | No. 49  現在、新聞や書籍で最も多く用いられている、縦線が太く横線が細い活字体を、日本に伝わった頃の中国の王朝から何というでしょう? 正解 : 明朝体 誤4 (2006) 予備  0022  | 明朝体 | 
| 50 | abc the first (2003) 通常問題 #0755 | No. 50  4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう? 正解 : 生田正治(まさはる) abc the first (2003) 通常問題  0755  | 生田正治(まさはる) | 
| 51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0039 | No. 51  国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう? 正解 : 20分 abc the fourth (2006) 通常問題  0039  | 20分 | 
| 52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0717 | No. 52  英語では「シトリックアシッド(citric acid)」という、レモンなどの柑橘類に多く含まれている酸は何でしょう? 正解 : クエン酸 abc the sixth (2008) 通常問題  0717  | クエン酸 | 
| 53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0620 | No. 53  救世観音像(くぜかんのんぞう)を本尊とする、奈良の法隆寺にある八角形のお堂のことを何というでしょう? 正解 : 夢殿(ゆめどの) abc the 12th (2014) 通常問題  0620  | 夢殿(ゆめどの) | 
| 54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0510 | No. 54  悪魔の鏡のかけらが刺さりさらわれた少年・カイを、幼馴染の少女・ゲルダが救い出すという内容の、アンデルセン童話は何でしょう? 正解 : 『雪の女王』(Sneedronningen) abc the 11th (2013) 通常問題  0510  | 『雪の女王』(Sneedronningen) | 
| 55 | EQIDEN2012 通常問題 #0161 | No. 55  ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう? 正解 : マホガニー EQIDEN2012 通常問題  0161  | マホガニー | 
| 56 | abc the third (2005) 通常問題 #0579 | No. 56  オリンピックで実施されている「近代五種」の競技とは、クロスカントリー、水泳、射撃、馬術とあと一つは何でしょう? 正解 : フェンシング abc the third (2005) 通常問題  0579  | フェンシング | 
| 57 | EQIDEN2008 通常問題 #0257 | No. 57  樺太が島であることを発見し、タタール海峡の別名にもその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう? 正解 : 間宮林蔵 EQIDEN2008 通常問題  0257  | 間宮林蔵 | 
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0746 | No. 58  1994年には娘のチャンドリカ・クマラトゥンガも首相に就任している、1960年に世界で初めて女性として首相に就任したスリランカの政治家は誰でしょう? 正解 : シリマボ・バンダラナイケ abc the fifth (2007) 通常問題  0746  | シリマボ・バンダラナイケ | 
| 59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0703 | No. 59  昨年サディスティック・ミカ・バンドの三代目ヴォーカルに迎えられた、『リルラ・リルハ』などのヒット曲で知られるモデル兼歌手は誰でしょう? 正解 : 木村カエラ abc the fifth (2007) 通常問題  0703  | 木村カエラ | 
| 60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0517 | No. 60  砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう? 正解 : ワジ[wadi] abc the seventh (2009) 通常問題  0517  | ワジ[wadi] | 
| 61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0088 | No. 61  かつて北ローデシアと呼ばれた国はザンビアですが、南ローデシアと呼ばれたのは現在のどこの国でしょう? 正解 : ジンバブエ abc the tenth (2012) 通常問題  0088  | ジンバブエ | 
| 62 | 誤4 (2006) 通常問題 #0141 | No. 62  季春[きしゅん]、晩春[ばんしゅん]、暮春[ぼしゅん]、桜月[さくらづき]、花見月[はなみづき]、弥生[やよい]という異名があるのは何月でしょう? 正解 : 3月 誤4 (2006) 通常問題  0141  | 3月 | 
| 63 | EQIDEN2014 通常問題 #0151 | No. 63  言葉を巧みに飾り、顔つきをやわらげて人の機嫌をとることを、「色」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 巧言令色(こうげんれいしょく) EQIDEN2014 通常問題  0151  | 巧言令色(こうげんれいしょく) | 
| 64 | EQIDEN2011 通常問題 #0047 | No. 64  昨年、中央競馬史上3頭目となる牝馬(ひんば)三冠を達成した馬は何でしょう? 正解 : アパハネ EQIDEN2011 通常問題  0047  | アパハネ | 
| 65 | 誤1 (2003) 通常問題 #0247 | No. 65  鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう? 正解 : 水泳(スイム) 誤1 (2003) 通常問題  0247  | 水泳(スイム) | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0392 | No. 66  詩集『一握の玻璃(はり)』を書いたのは西条八十ですが、歌集『一握の砂』を書いた歌人は誰でしょう? 正解 : 石川啄木 abc the sixth (2008) 通常問題  0392  | 石川啄木 | 
| 67 | abc the third (2005) 通常問題 #0896 | No. 67  ノーベル文学賞を受賞したドイツの作家で、代表作に『デミアン』『車輪の下』などがあるのは誰でしょう? 正解 : ヘルマン・ヘッセ abc the third (2005) 通常問題  0896  | ヘルマン・ヘッセ | 
| 68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0380 | No. 68  ルノー、プジョー、シトロエンといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう? 正解 : フランス abc the fifth (2007) 通常問題  0380  | フランス | 
| 69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0692 | No. 69  約束手形の通称で、返済期間が210日間ほどのものを特に何というでしょう? 正解 : 台風手形 abc the ninth (2011) 通常問題  0692  | 台風手形 | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0018 | No. 70  日本家屋において、押入れの上に設けられている収納スペースを何というでしょう? 正解 : 天袋(てんぶくろ) abc the sixth (2008) 通常問題  0018  | 天袋(てんぶくろ) | 
| 71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0714 | No. 71  現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう? 正解 : Automated TellerMachine abc the 11th (2013) 通常問題  0714  | Automated TellerMachine | 
| 72 | abc the third (2005) 通常問題 #0955 | No. 72  阪神甲子園球場があるのは兵庫県の西宮市ですが、近鉄花園ラグビー場があるのは大阪府の何市でしょう? 正解 : 東大阪市 abc the third (2005) 通常問題  0955  | 東大阪市 | 
| 73 | EQIDEN2010 通常問題 #0176 | No. 73  日本では九州北部を中心に分布するカラス科の鳥で、七夕の夜、織姫と彦星の間に橋をかけると言い伝えられているのは何でしょう? 正解 : カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0176  | カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】 | 
| 74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0758 | No. 74  昨年実写化もされた野中英次のギャグマンガで、かつて巨人軍にいた選手の名前がタイトルに使われているのは何でしょう? 正解 : 『魁!クロマティ高校』 abc the fourth (2006) 通常問題  0758  | 『魁!クロマティ高校』 | 
| 75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0410 | No. 75  手入れが行き届いていてよく斬れる刀のことを、「抜けば何散る氷の刃」というでしょう? 正解 : 玉(たま) abc the ninth (2011) 通常問題  0410  | 玉(たま) | 
| 76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0451 | No. 76  原題を「ラ・トラビアータ」という、高級娼婦のヴィオレッタを主人公とするヴェルディのオペラ作品は何でしょう? 正解 : 『椿姫』(つばきひめ) abc the 12th (2014) 通常問題  0451  | 『椿姫』(つばきひめ) | 
| 77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0540 | No. 77  御家(おいえ)流、志野流、米川流などの流派がある、一定の作法のもとに香木を炷(た)き、立ち上る香りを聞いて愉しむ芸道は何でしょう? 正解 : 香道 abc the eighth (2010) 通常問題  0540  | 香道 | 
| 78 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0097 | No. 78  『皇帝円舞曲』や『美しき青きドナウ』などのワルツ作品を残し、「ワルツ王」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・シュトラウス(2世) abc the seventh (2009) 敗者復活  0097  | ヨハン・シュトラウス(2世) | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0630 | No. 79  桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう? 正解 : 坂上田村麻呂 abc the third (2005) 通常問題  0630  | 坂上田村麻呂 | 
| 80 | EQIDEN2013 通常問題 #0339 | No. 80  イギリスでは第1番が「第二の国歌」ともいわれている、エルガー作曲の行進曲は何でしょう? 正解 : 『威風堂々』 EQIDEN2013 通常問題  0339  | 『威風堂々』 | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0069 | No. 81  真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう? 正解 : ウグイスガイ科 abc the 11th (2013) 通常問題  0069  | ウグイスガイ科 | 
| 82 | abc the first (2003) 通常問題 #0628 | No. 82  空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう? 正解 : 水中 abc the first (2003) 通常問題  0628  | 水中 | 
| 83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0225 | No. 83  「気体の体積は圧力に反比例し、絶対温度に比例する」という法則を、イギリスとフランスの2人の物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ボイル・シャルルの法則 abc the 12th (2014) 通常問題  0225  | ボイル・シャルルの法則 | 
| 84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0172 | No. 84  天女の着ている衣には縫い目がないという言い伝えから、無邪気で飾り気がないことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 天衣無縫(てんいむほう) abc the eighth (2010) 通常問題  0172  | 天衣無縫(てんいむほう) | 
| 85 | EQIDEN2013 通常問題 #0044 | No. 85  本名を清水三十六(しみず・さとむ)という、『赤ひげ診療譚』『樅ノ木(もみのき)は残った』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) EQIDEN2013 通常問題  0044  | 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) | 
| 86 | 誤4 (2006) 通常問題 #0232 | No. 86  人気グループ・ポルノグラフィティと、人気お笑いコンビ・アンガールズは、共にどこの都道府県の出身でしょう? 正解 : 広島県 誤4 (2006) 通常問題  0232  | 広島県 | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0330 | No. 87  海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう? 正解 : 巻き簀 abc the fifth (2007) 通常問題  0330  | 巻き簀 | 
| 88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0316 | No. 88  「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう? 正解 : トマト 誤2 (2004) 通常問題  0316  | トマト | 
| 89 | EQIDEN2011 通常問題 #0296 | No. 89  故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2011 通常問題  0296  | 錦 | 
| 90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0156 | No. 90  インターネット電話の最大手であるスカイプ・テクノロジーズが本社を置くヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the ninth (2011) 通常問題  0156  | ルクセンブルク | 
| 91 | abc the first (2003) 敗者復活 #0002 | No. 91  もともとは文房具店として開業した、オープンハートのペンダントで有名なブランドはどこでしょう? 正解 : ティファニー abc the first (2003) 敗者復活  0002  | ティファニー | 
| 92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0492 | No. 92  同じ物でも地方によって呼び方が違うことのたとえで、「難波の葦は伊勢の何」というでしょう? 正解 : 浜荻 誤1 (2003) 通常問題  0492  | 浜荻 | 
| 93 | abc the first (2003) 通常問題 #0016 | No. 93  シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう? 正解 : ミノガ abc the first (2003) 通常問題  0016  | ミノガ | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0597 | No. 94  1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : エアロビクス abc the second (2004) 通常問題  0597  | エアロビクス | 
| 95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0017 | No. 95  日本麻雀連盟の初代総裁でもあった作家で、代表作に『父帰る』『恩讐の彼方に』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 菊池寛(きくち・かん) abc the ninth (2011) 通常問題  0017  | 菊池寛(きくち・かん) | 
| 96 | abc the second (2004) 通常問題 #0715 | No. 96  神奈川県横浜市と姉妹都市の関係を結んでいる、2010年の冬季オリンピック開催地に決まったカナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the second (2004) 通常問題  0715  | バンクーバー | 
| 97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0776 | No. 97  座礁したフランス船の悲劇を描いた、フランスの画家テオドール・ジェリコーの代表作は何でしょう? 正解 : 『メデュース号の筏(いかだ)』[Le Radeau de la Méduse]【『メデューズ号の筏』も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0776  | 『メデュース号の筏(いかだ)』[Le Radeau de la Méduse]【『メデューズ号の筏』も○】 | 
| 98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0042 | No. 98  童謡『春よ来い』の歌詞で、おうちの前でふくらんでいるのは何の木のつぼみでしょう? 正解 : 桃 abc the sixth (2008) 通常問題  0042  | 桃 | 
| 99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0143 | No. 99  照明や大道具を使った怪談話を得意とする、講談界で初めて人間国宝になった講釈師は誰でしょう? 正解 : 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) abc the tenth (2012) 通常問題  0143  | 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0121 | No. 100  シャーロック・ホームズの相棒役はワトソンですが、エルキュール・ポワロの相棒は誰でしょう? 正解 : ヘイスティングズ大尉 abc the fourth (2006) 通常問題  0121  | ヘイスティングズ大尉 |