ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0437
No. 1

作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう?
正解 : 寡作
abc the fifth (2007) 通常問題 0437
寡作
2

誤4 (2006)

通常問題 #0372
No. 2

アメリカにある五大湖の一つで、淡水湖として世界最大のものは何でしょう?
正解 : スペリオル湖
誤4 (2006) 通常問題 0372
スペリオル湖
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0308
No. 3

パリにあるシンボルがタイトルとなっている、医師ラヴィックと女優ジョアンの恋を描いたドイツの作家レマルクの代表作は何でしょう?
正解 : 『凱旋門』
abc the 12th (2014) 通常問題 0308
『凱旋門』
4

EQIDEN2012

通常問題 #0068
No. 4

小説『D坂の殺人事件』で初登場した、江戸川乱歩が生み出した名探偵は誰でしょう?
正解 : 明智小五郎
EQIDEN2012 通常問題 0068
明智小五郎
5

abc the first (2003)

通常問題 #0667
No. 5

現在のアメリカの国務長官はコリン・パウエルですが、国防長官は誰でしょう?
正解 : ドナルド・ラムズフェルド
abc the first (2003) 通常問題 0667
ドナルド・ラムズフェルド
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0504
No. 6

戦後のイギリスにおける社会保障政策の礎となった、正式名称を「社会保険及び関連サービス」と言う報告書の事を、発表した経済学者の名前から何というでしょう?
正解 : ベヴァリッジ報告(Beveridge Report)
abc the 11th (2013) 通常問題 0504
ベヴァリッジ報告(Beveridge Report)
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0393
No. 7

『ティファニーで朝食を』や『冷血』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0393
トルーマン・カポーティ
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0994
No. 8

ユズの皮や木の芽など、お吸い物に浮かべたり煮物に添えたりして香りと風味を加える薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the fourth (2006) 通常問題 0994
吸い口
9

EQIDEN2013

通常問題 #0223
No. 9

現在、バレーボールVリーグのプレミアリーグは、男子・女子とも何チームで構成されているでしょう?
正解 : 8チーム
EQIDEN2013 通常問題 0223
8チーム
10

abc the third (2005)

通常問題 #0799
No. 10

現在のアメリカ大統領はジョージ・ブッシュですが、副大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・チェイニー
abc the third (2005) 通常問題 0799
リチャード・チェイニー
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0718
No. 11

フキの茎を醤油で煮た料理を、ある香木に色が似ていることから何というでしょう?
正解 : きゃらぶき
abc the fourth (2006) 通常問題 0718
きゃらぶき
12

EQIDEN2009

通常問題 #0006
No. 12

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
EQIDEN2009 通常問題 0006
64
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0704
No. 13

高層ビルやマンション建設の際に問題となる、人間が太陽の光を享受する権利を何というでしょう?
正解 : 日照権
abc the sixth (2008) 通常問題 0704
日照権
14

EQIDEN2008

通常問題 #0226
No. 14

4つの「e」はメンバーの数を表している、『道』『愛唄(あいうた)』などのヒット曲で人気の音楽グループは何でしょう?
正解 : GReeeeN(グリーン)
EQIDEN2008 通常問題 0226
GReeeeN(グリーン)
15

abc the second (2004)

敗者復活 #0097
No. 15

タロットカードの「大アルカナ」22枚のうち、番号がⅠ(いち)のカードに書かれているものは何でしょう?
正解 : 魔術師(マジシャン)
abc the second (2004) 敗者復活 0097
魔術師(マジシャン)
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0039
No. 16

富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠
誤誤 (2007) 通常問題 0039
倶利伽羅峠
17

abc the first (2003)

通常問題 #0950
No. 17

血液の中に「イクシオトキシン」という毒素があることから刺身では食べられず、よく蒲焼にされることで知られる魚は何でしょう?
正解 : ウナギ
abc the first (2003) 通常問題 0950
ウナギ
18

abc the third (2005)

通常問題 #0578
No. 18

1842年に清とイギリスの間に結ばれたアヘン戦争の講和条約を、条約が結ばれた都市の名を取って何というでしょう?
正解 : 南京(江寧(こうねい))条約
abc the third (2005) 通常問題 0578
南京(江寧(こうねい))条約
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0536
No. 19

サッカーの国際Aマッチに当たる試合のことを、ラグビーでは何というでしょう?
正解 : テストマッチ
abc the seventh (2009) 通常問題 0536
テストマッチ
20

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0091
No. 20

光化学スモッグの調査用植物として広く使われている、夏休みの観察日記でもおなじみの花は何でしょう?
正解 : アサガオ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0091
アサガオ
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 21

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
22

誤2 (2004)

通常問題 #0305
No. 22

大きく分けて「身体的」「精神的」「経済的」「性的」などがある、夫婦の間やパートナーの間の暴力のことを英語で何というでしょう?
正解 : ドメスティックバイオレンス(DV)
誤2 (2004) 通常問題 0305
ドメスティックバイオレンス(DV)
23

誤1 (2003)

通常問題 #0013
No. 23

卵を使った簡単な料理と、人通りの多い交差点に共通する言葉といったら何でしょう?
正解 : スクランブル
誤1 (2003) 通常問題 0013
スクランブル
24

誤1 (2003)

通常問題 #0181
No. 24

都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
誤1 (2003) 通常問題 0181
黒獅子旗
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0419
No. 25

赤毛の三つ編みの女の子のマークと店名は創業者の娘に由来する、親会社ゼンショーの事業撤退で昨年末に閉店したハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : ウェンディーズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0419
ウェンディーズ
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0545
No. 26

俳優としても活躍したアメリカの歌手で、『夜のストレンジャー』『マイウェイ』などのヒット曲で知られるのは誰でしょう?
正解 : フランク・シナトラ
abc the ninth (2011) 通常問題 0545
フランク・シナトラ
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0354
No. 27

チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう?
正解 : グラビア
abc the tenth (2012) 通常問題 0354
グラビア
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0424
No. 28

ギリシャ神話に登場するポセイドンの息子の名前がつけられた、海王星最大の衛星は何でしょう?
正解 : トリトン
abc the fourth (2006) 通常問題 0424
トリトン
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0320
No. 29

野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう?
正解 : ペグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0320
ペグ
30

誤3 (2005)

予備 #0012
No. 30

ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
誤3 (2005) 予備 0012
『舞姫』
31

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 31

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
32

EQIDEN2011

通常問題 #0212
No. 32

「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう?
正解 : 母の日
EQIDEN2011 通常問題 0212
母の日
33

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 33

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0084
No. 34

「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』
abc the seventh (2009) 通常問題 0084
『方法序説』
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0254
No. 35

映画の撮影をするために、屋外に本物そっくりの街や建物をつくったものを英語で何というでしょう?
正解 : オープンセット
abc the fourth (2006) 通常問題 0254
オープンセット
36

abc the third (2005)

通常問題 #0339
No. 36

日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう?
正解 : 天袋(てんぶくろ)
abc the third (2005) 通常問題 0339
天袋(てんぶくろ)
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0467
No. 37

杜甫(とほ)の「曲江詩(きょっこうし)」の一節から名付けられた、数え年 70歳のお祝いは何でしょう?
正解 : 古稀(こき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0467
古稀(こき)
38

abc the first (2003)

通常問題 #0286
No. 38

将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう?
正解 : ナイト
abc the first (2003) 通常問題 0286
ナイト
39

誤4 (2006)

通常問題 #0179
No. 39

白胡椒と黒胡椒のうち、胡椒の実がより熟したものを使うのはどちらでしょう?
正解 : 白胡椒
誤4 (2006) 通常問題 0179
白胡椒
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0278
No. 40

富士五湖があるのは山梨県ですが、三方五湖があるのは何県でしょう?
正解 : 福井県
abc the tenth (2012) 通常問題 0278
福井県
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0083
No. 41

もともとは大木を植え替える時の準備作業のことで、転じて、あることを実現しやすいように、予め周りの人達などに話をつけておくことを何というでしょう?
正解 : 根回し
abc the 11th (2013) 通常問題 0083
根回し
42

EQIDEN2008

通常問題 #0016
No. 42

物理学の実験道具で、自由に動く「動滑車」に対し、本体が固定されている滑車を特に何というでしょう?
正解 : 定滑車
EQIDEN2008 通常問題 0016
定滑車
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0269
No. 43

1919年にバウハウスを設立し、その初代校長となったドイツの建築家は誰でしょう?
正解 : (ヴァルター・アードルフ・ゲオルク・)グロピウス
abc the seventh (2009) 通常問題 0269
(ヴァルター・アードルフ・ゲオルク・)グロピウス
44

誤2 (2004)

通常問題 #0241
No. 44

本名を椛島永次(かばしまえいじ)と言う、かつて小室ファミリーの一員だった、乙女キャラで人気の振付師といえば誰でしょう?
正解 : Kaba.ちゃん
誤2 (2004) 通常問題 0241
Kaba.ちゃん
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0548
No. 45

二つ折りにする時の目安となる、原稿用紙の中央にあしらわれる記号のことを何というでしょう?
正解 : 魚尾(ぎょび)
abc the sixth (2008) 通常問題 0548
魚尾(ぎょび)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0577
No. 46

『トリスタンとイゾルデ』『ニーベルングの指輪』などの楽劇を生み出した、ドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0577
ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】
47

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 47

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
48

EQIDEN2014

通常問題 #0168
No. 48

研究・報告したドイツの地質学者の名に由来する、かつて日本に生息していた小型の象は何でしょう?
正解 : ナウマン象
EQIDEN2014 通常問題 0168
ナウマン象
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0664
No. 49

ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう?
正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0664
『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0858
No. 50

英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう?
正解 : 梳きバサミ[すきばさみ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0858
梳きバサミ[すきばさみ]
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0295
No. 51

韓国では三伏(さんぷく)の日に食べるという習慣がある、鶏肉にもち米や高麗人参などを入れて煮込んだスープ料理は何でしょう?
正解 : サムゲタン
abc the 11th (2013) 通常問題 0295
サムゲタン
52

abc the first (2003)

通常問題 #0683
No. 52

漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
正解 : 旁(ツクリ)
abc the first (2003) 通常問題 0683
旁(ツクリ)
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0418
No. 53

現在放送中のアニメ『ドラえもん』ではジャイ子の声を演じている、独特の高い声が特徴の女性活動弁士は誰でしょう?
正解 : 山崎バニラ[やまざき・ばにら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0418
山崎バニラ[やまざき・ばにら]
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0102
No. 54

今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう?
正解 : 工藤公康(くどう・きみやす)
abc the eighth (2010) 通常問題 0102
工藤公康(くどう・きみやす)
55

誤3 (2005)

通常問題 #0169
No. 55

韓国料理の「コチュジャン」と、スパゲッティーの「ペペロンチーノ」の語源に共通する香辛料は何でしょう?
正解 : トウガラシ
誤3 (2005) 通常問題 0169
トウガラシ
56

EQIDEN2012

通常問題 #0256
No. 56

昨日、実写映画版が公開された、主人公・藤岡ハルヒがとある部活動に巻き込まれる姿を描く、葉鳥(はとり)ビスコの漫画は何でしょう?
正解 : 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
EQIDEN2012 通常問題 0256
『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
57

誤1 (2003)

通常問題 #0303
No. 57

自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう?
正解 : 任意保険
誤1 (2003) 通常問題 0303
任意保険
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0723
No. 58

ラテラルパス、プロンジョンシュート、スカイプレーといえば、何という球技で用いられる用語でしょう?
正解 : ハンドボール
abc the ninth (2011) 通常問題 0723
ハンドボール
59

abc the first (2003)

通常問題 #0445
No. 59

「あの」「ある」「いわゆる」など、体言にかかる言葉の品詞は何でしょう?
正解 : 連体詞
abc the first (2003) 通常問題 0445
連体詞
60

誤3 (2005)

通常問題 #0214
No. 60

今年4月に開講する東京芸術大学大学院映像研究科の映画専攻教授を務める事になったタレントは誰でしょう?
正解 : ビートたけし(北野武)
誤3 (2005) 通常問題 0214
ビートたけし(北野武)
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0561
No. 61

1999年から2005年まで、ツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を達成しているアメリカの自転車選手は誰でしょう?
正解 : ランス・アームストロング
abc the fifth (2007) 通常問題 0561
ランス・アームストロング
62

abc the third (2005)

通常問題 #0978
No. 62

オリンピックで行われる水泳競技自由形で、泳ぐ距離が最も長いのは何メートルでしょう?
正解 : 1500メートル
abc the third (2005) 通常問題 0978
1500メートル
63

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 63

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0844
No. 64

武士として初めて将軍の座に就いたのは源頼朝ですが、武士として初めて太政大臣(だいじょうだいじん)に就いた人は誰でしょう?
正解 : 平清盛
abc the fourth (2006) 通常問題 0844
平清盛
65

EQIDEN2011

通常問題 #0162
No. 65

宝塚歌劇団にある5つの組といえば、花組、月組、雪組、星組と何でしょう?
正解 : 宙組(そらぐみ)
EQIDEN2011 通常問題 0162
宙組(そらぐみ)
66

abc the third (2005)

通常問題 #0154
No. 66

ソフトボールの試合で、延長戦のイニングをノーアウト2塁の状態から始める促進ルールのことを何というでしょう?
正解 : タイブレーカー(タイブレーク)
abc the third (2005) 通常問題 0154
タイブレーカー(タイブレーク)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0188
No. 67

倉敷市で見られるものが有名な、外壁に瓦を貼り、継ぎ目に漆喰を盛りつけて塗る様式を、見た目がある生き物に似ていることから何というでしょう?
正解 : なまこ壁
abc the ninth (2011) 通常問題 0188
なまこ壁
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0111
No. 68

川中島の戦いを「鞭声粛々(べんせいしゅくしゅく)、夜、川渡る」と詠んだ、著書『日本外史』などで知られる歴史学者、儒学者は誰でしょう?
正解 : 頼山陽
abc the sixth (2008) 通常問題 0111
頼山陽
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0761
No. 69

映画監督・黒澤明の、監督第1作目のタイトルは何でしょう?
正解 : 『姿三四郎』
abc the seventh (2009) 通常問題 0761
『姿三四郎』
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0422
No. 70

「世の在る、世に在らぬ」「存(ながら)ふるか存へぬか」「生きるべきか死ぬべきか」などと訳されてきた、戯曲『ハムレット』の有名な台詞は何でしょう?
正解 : To be, or not to be
abc the sixth (2008) 通常問題 0422
To be, or not to be
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0793
No. 71

昨年(2012年)再びブレイクした、今年デビュー30周年を迎えるコミックシンガーで、『アホが見るブタのケツ』や『替え唄メドレー』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 嘉門達夫
abc the 11th (2013) 通常問題 0793
嘉門達夫
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0216
No. 72

狂言の世界で多くの子役が初舞台を踏む演目で、修行の過程を表した「猿に始まり狐に終わる」の「猿」にあたるのは何でしょう?
正解 : 『靫猿』
abc the fifth (2007) 通常問題 0216
『靫猿』
73

abc the third (2005)

通常問題 #0081
No. 73

『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スタンリ・キューブリック
abc the third (2005) 通常問題 0081
スタンリ・キューブリック
74

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 74

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0021
No. 75

日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう?
正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0021
嘉納治五郎(かのう・じごろう)
76

EQIDEN2008

通常問題 #0369
No. 76

神社の拝殿の前にあり、参拝するときに鳴らす大きな鈴を何というでしょう?
正解 : 鰐口(わにぐち)
EQIDEN2008 通常問題 0369
鰐口(わにぐち)
77

abc the first (2003)

通常問題 #0001
No. 77

太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう?
正解 : オランダ
abc the first (2003) 通常問題 0001
オランダ
78

誤誤 (2007)

予備 #0040
No. 78

小説『われはロボット』の中で、有名なロボット三原則を唱えたSF作家は誰でしょう?
正解 : アイザック・アシモフ
誤誤 (2007) 予備 0040
アイザック・アシモフ
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0122
No. 79

英語で「サンフラワー」といえばヒマワリのことですが、「サフラワー」といえばどんな花のことでしょう?
正解 : ベニバナ
abc the fifth (2007) 通常問題 0122
ベニバナ
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0147
No. 80

ドイツ語で「杖」という意味がある、スキーで滑るときに体を支える道具は何でしょう?
正解 : ストック
abc the 12th (2014) 通常問題 0147
ストック
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0715
No. 81

500円と 350円の2種類がある、専用の封筒を使って全国一律料金で荷物を送ることが出来る、日本郵便のサービスは何でしょう?
正解 : レターパック
abc the tenth (2012) 通常問題 0715
レターパック
82

誤誤 (2007)

通常問題 #0186
No. 82

小笠原流や武田流などの流派があり、現在でも神社での神事として行われている、疾走する馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る武芸といえば何でしょう?
正解 : 流鏑馬
誤誤 (2007) 通常問題 0186
流鏑馬
83

abc the second (2004)

通常問題 #0768
No. 83

カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : K2(ゴッドウィンオースチン)
abc the second (2004) 通常問題 0768
K2(ゴッドウィンオースチン)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0248
No. 84

天才画家ピカソが生まれた国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the second (2004) 通常問題 0248
スペイン
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 85

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0424
No. 86

世界遺産にも登録されている「厳島神社」がある、広島県の市はどこでしょう?
正解 : 廿日市市(はつかいちし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0424
廿日市市(はつかいちし)
87

誤1 (2003)

通常問題 #0459
No. 87

昨年(2002年)12月23日、長男クリスチャン君を出産したルーマニア人女子マラソン選手で、夫のリビウさんとともに、TBSの赤坂5丁目マラソンで活躍した人物は誰でしょう?
正解 : リディア・シモン
誤1 (2003) 通常問題 0459
リディア・シモン
88

EQIDEN2009

通常問題 #0347
No. 88

学校の入学試験に不合格となり、もう一度受験を目指している人のことを、江戸時代の侍にたとえて何というでしょう?
正解 : 浪人(生)
EQIDEN2009 通常問題 0347
浪人(生)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0943
No. 89

胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう?
正解 : ベアトップ(露出=bare)
abc the second (2004) 通常問題 0943
ベアトップ(露出=bare)
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0648
No. 90

数学で、多角形の外角の和は常に何度になるでしょう?
正解 : 360度
abc the 12th (2014) 通常問題 0648
360度
91

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0074
No. 91

ケッペンの気候区分における乾燥帯を大きく2つに分けると、砂漠気候と何でしょう?
正解 : ステップ気候
abc the ninth (2011) 敗者復活 0074
ステップ気候
92

EQIDEN2010

通常問題 #0351
No. 92

考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう?
正解 : 幽庵焼き
EQIDEN2010 通常問題 0351
幽庵焼き
93

abc the second (2004)

通常問題 #0526
No. 93

日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう?
正解 : 8球団
abc the second (2004) 通常問題 0526
8球団
94

EQIDEN2014

通常問題 #0234
No. 94

江戸時代、洋服を「蘭服」と呼んでいたことに由来する、主に男子中高生が着用する詰襟の学生服のことを何というでしょう?
正解 : 学ラン
EQIDEN2014 通常問題 0234
学ラン
95

EQIDEN2010

通常問題 #0072
No. 95

1985年に『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビューした、代表作に『秘密』『容疑者Xの献身』などがある作家は誰でしょう?
正解 : 東野圭吾
EQIDEN2010 通常問題 0072
東野圭吾
96

EQIDEN2013

通常問題 #0403
No. 96

毎年2月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催され、受賞者には蓄音機の形をしたトロフィーが贈られるアメリカの音楽賞は何でしょう?
正解 : グラミー賞
EQIDEN2013 通常問題 0403
グラミー賞
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0669
No. 97

イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0669
シナゴーク
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0062
No. 98

アイスホッケーで、相手チームが反則などで人数が少なくなっている間の攻撃を「何プレイ」というでしょう?
正解 : パワープレイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0062
パワープレイ
99

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0006
No. 99

フランスで発表された時は『トウキョウ・エキスプレス』というタイトルだった、松本清張の代表作は何でしょう?
正解 : 『点と線』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0006
『点と線』
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0116
No. 100

アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう?
正解 : ユグドラシル(Yggdrasil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0116
ユグドラシル(Yggdrasil)

もう一回、引き直す