ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0606
No. 1

映画では森繁久彌と淡島千景の名演が人気を博した、大阪の法善寺横丁を舞台にした織田作之助の小説は何でしょう?
正解 : 『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0606
『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
2

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0065
No. 2

地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう?
正解 : S極
abc the sixth (2008) 敗者復活 0065
S極
3

EQIDEN2009

通常問題 #0284
No. 3

物欲が強い父・ヒョードルとその3人の息子を描いた、ドストエフスキーの小説の題名は何でしょう?
正解 : 『カラマーゾフの兄弟』
EQIDEN2009 通常問題 0284
『カラマーゾフの兄弟』
4

EQIDEN2008

通常問題 #0352
No. 4

『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう?
正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
EQIDEN2008 通常問題 0352
上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0141
No. 5

舞台『放浪記』の脚本・演出や、ラジオドラマ『君の名は』の原作を手掛けた劇作家は誰でしょう?
正解 : 菊田一夫(きくた・かずお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0141
菊田一夫(きくた・かずお)
6

abc the third (2005)

通常問題 #0846
No. 6

昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう?
正解 : 石和温泉(いさわ)
abc the third (2005) 通常問題 0846
石和温泉(いさわ)
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0362
No. 7

なだらかな肩を「なで肩」というのに対し、高く角張った肩を何というでしょう?
正解 : いかり肩
abc the ninth (2011) 通常問題 0362
いかり肩
8

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0002
No. 8

1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0002
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0721
No. 9

優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう?
正解 : (栴檀は)双葉(より芳し)
abc the seventh (2009) 通常問題 0721
(栴檀は)双葉(より芳し)
10

EQIDEN2013

通常問題 #0427
No. 10

ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲレンデ
EQIDEN2013 通常問題 0427
ゲレンデ
11

abc the second (2004)

通常問題 #0212
No. 11

イタリア語で、海の「漁師風の」という意味を持つ、イカやエビなどの魚介類を使ったパスタは何でしょう?
正解 : ペスカトーレ
abc the second (2004) 通常問題 0212
ペスカトーレ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0158
No. 12

日本の河川で坂東太郎と呼ばれるのは利根川、筑紫次郎と呼ばれるのは筑後川ですが、四国三郎と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : 吉野川
abc the fourth (2006) 通常問題 0158
吉野川
13

誤3 (2005)

通常問題 #0150
No. 13

かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう?
正解 : コント55号
誤3 (2005) 通常問題 0150
コント55号
14

誤1 (2003)

通常問題 #0218
No. 14

ドイツの高速道路はアウトバーン、イタリアの高速道路はアウトストラーダといいますが、スペインの高速道路のことを何というでしょう?
正解 : アウトピスト
誤1 (2003) 通常問題 0218
アウトピスト
15

EQIDEN2011

通常問題 #0022
No. 15

病気が日々回復してゆく様子を、俗に「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)
EQIDEN2011 通常問題 0022
薄紙(うすがみ)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0278
No. 16

めいらくグループが製造しているコーヒーフレッシュで、「褐色の恋人」のキャッチフレーズで知られるのは何でしょう?
正解 : スジャータ
abc the ninth (2011) 通常問題 0278
スジャータ
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0299
No. 17

著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : デヴィッド・リカード
abc the tenth (2012) 通常問題 0299
デヴィッド・リカード
18

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0065
No. 18

群馬県の丹後山(たんごやま)付近に源を発し、関東平野を貫いて千葉県銚子市で太平洋に注ぐ川といえば何でしょう?
正解 : 利根川
abc the fourth (2006) 敗者復活 0065
利根川
19

abc the third (2005)

通常問題 #0030
No. 19

クロロフィルをもつ植物や細菌が二酸化炭素固定によって糖を合成する、植物特有の反応のことを何というでしょう?
正解 : 光合成
abc the third (2005) 通常問題 0030
光合成
20

誤4 (2006)

通常問題 #0097
No. 20

1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義稙(よしたね)
誤4 (2006) 通常問題 0097
足利義稙(よしたね)
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0542
No. 21

いわゆる全国紙の社説で、「天声人語」といえば「朝日新聞」ですが、「春秋」といえばどこでしょう?
正解 : 『日本経済新聞』
abc the fifth (2007) 通常問題 0542
『日本経済新聞』
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0152
No. 22

ボクシングの反則の一種で、相手の後頭部を攻撃することを何というでしょう?
正解 : ラビットパンチ
abc the eighth (2010) 通常問題 0152
ラビットパンチ
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0038
No. 23

「フラスコ」「ピペット」「シリンダー」といった実験器具の頭に共通して付く、ドイツ語で「測る」ことを意味する言葉は何でしょう?
正解 : メス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0038
メス
24

abc the first (2003)

通常問題 #0197
No. 24

弓を引き絞り、矢を放たないまま構えている状態に由来する、準備を整えて待機していることを何というでしょう?
正解 : 満を持す
abc the first (2003) 通常問題 0197
満を持す
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0119
No. 25

二枚の書類が関連していることを示すために、両方にまたがって印(いん)を押すことを何というでしょう?
正解 : 割り印
誤誤 (2007) 通常問題 0119
割り印
26

abc the second (2004)

通常問題 #0534
No. 26

和風庭園にある、竹筒にたまる水の重みを利用して石などを打って音を出す仕掛けのことを何というでしょう?
正解 : ししおどし
abc the second (2004) 通常問題 0534
ししおどし
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0391
No. 27

服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう?
正解 : エクストララージ(extra large)
abc the sixth (2008) 通常問題 0391
エクストララージ(extra large)
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0502
No. 28

銭湯や洗面所などでよく目にする水道の蛇口のことを、オランダ語を使って特に何というでしょう?
正解 : カラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0502
カラン
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0681
No. 29

ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培(ろじさいばい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0681
露地栽培(ろじさいばい)
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0270
No. 30

冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう?
正解 : シベリア気団
誤誤 (2007) 通常問題 0270
シベリア気団
31

誤4 (2006)

通常問題 #0189
No. 31

牛肉や野菜、トマトのピューレを煮込んで作られる、ハンバーグソースやハヤシライスなどに欠かせないソースは何でしょう?
正解 : デミグラスソース
誤4 (2006) 通常問題 0189
デミグラスソース
32

abc the second (2004)

通常問題 #0452
No. 32

「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう?
正解 : キットカット
abc the second (2004) 通常問題 0452
キットカット
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0054
No. 33

火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう?
正解 : サイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0054
サイ
34

abc the first (2003)

通常問題 #0833
No. 34

占いの一種であるタロットカード、1セットは何枚からなるでしょう?
正解 : 78枚
abc the first (2003) 通常問題 0833
78枚
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0269
No. 35

映画『メメント』『インセプション』『ダークナイト』などの作品でメガホンをとった、イギリス出身の映画監督は誰でしょう?
正解 : クリストファー・ノーラン
abc the tenth (2012) 通常問題 0269
クリストファー・ノーラン
36

EQIDEN2014

通常問題 #0273
No. 36

代表作に『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』などがある、ロシアの劇作家は誰でしょう?
正解 : アントン・チェーホフ
EQIDEN2014 通常問題 0273
アントン・チェーホフ
37

EQIDEN2013

通常問題 #0224
No. 37

隆元、元春、隆景の3人の息子に対して「三本の矢」の教訓を言ったエピソードが有名な、戦国時代に中国地方を支配した大名は誰でしょう?
正解 : 毛利元就(もうり・もとなり)
EQIDEN2013 通常問題 0224
毛利元就(もうり・もとなり)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0662
No. 38

NTTが運営する電話の3桁番号サービスで、災害伝言ダイヤルは何番でしょう?
正解 : 171
abc the 12th (2014) 通常問題 0662
171
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0365
No. 39

エタノールと言えばエチルアルコールの略ですが、メタノールと言えば何の略でしょう?
正解 : メチルアルコール
誤誤 (2007) 通常問題 0365
メチルアルコール
40

誤3 (2005)

通常問題 #0376
No. 40

昨年、クロアチアのサッカーチーム、チバリア・ヴィンコヴチでサッカー選手としてもデビューを果たした格闘家は誰でしょう?
正解 : ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
誤3 (2005) 通常問題 0376
ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0196
No. 41

競馬の反則で、走行中大きく左右によれることで他の馬の進路を妨害する行為を何というでしょう?
正解 : 斜行
abc the fifth (2007) 通常問題 0196
斜行
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0588
No. 42

胃の調子を整える色素「クルクミン」を含み、カレーの黄色い色の決め手にもなるショウガ科の香辛料は何でしょう?
正解 : ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
abc the sixth (2008) 通常問題 0588
ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
43

EQIDEN2012

通常問題 #0359
No. 43

電気の供給が絶たれることを「停電」といいますが、水道の供給が絶たれることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 断水
EQIDEN2012 通常問題 0359
断水
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0306
No. 44

室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう?
正解 : ホタル族
abc the fifth (2007) 通常問題 0306
ホタル族
45

abc the second (2004)

通常問題 #0928
No. 45

劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カチューシャの唄』
abc the second (2004) 通常問題 0928
『カチューシャの唄』
46

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0076
No. 46

クラゲではなくヒドロ虫(ちゅう)の仲間だが、別名を「電気クラゲ」という海の生き物は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0076
カツオノエボシ
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0794
No. 47

スキーのジャンプ競技において、K点とP点の中間地点のことを何というでしょう?
正解 : TP点
abc the fifth (2007) 通常問題 0794
TP点
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0030
No. 48

州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0030
フロリダ州
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0883
No. 49

ご飯に鰹節を混ぜ込んだり、味噌汁をかけて食べる少しくだけた食事を、動物の名前を取って何というでしょう?
正解 : ねこまんま
abc the fourth (2006) 通常問題 0883
ねこまんま
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0592
No. 50

88星座の一つ・かみのけ座を制定した、ケプラーの師匠でもあるデンマークの天文学者は誰でしょう?
正解 : (ティコ・)ブラーエ
abc the seventh (2009) 通常問題 0592
(ティコ・)ブラーエ
51

abc the third (2005)

通常問題 #0211
No. 51

KS鋼や新KS鋼を発明し、1937年には第1回文化勲章を受賞している物理学者は誰でしょう?
正解 : 本多光太郎
abc the third (2005) 通常問題 0211
本多光太郎
52

EQIDEN2012

通常問題 #0214
No. 52

サッカーやバスケットボールなどの球技で、ボールを味方の選手に送ることを何というでしょう?
正解 : パス
EQIDEN2012 通常問題 0214
パス
53

誤2 (2004)

通常問題 #0123
No. 53

相手に自分の心境を知られないように、感情を顔に表さないことを、あるトランプゲームの名前から何というでしょう?
正解 : ポーカーフェイス
誤2 (2004) 通常問題 0123
ポーカーフェイス
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0719
No. 54

イタリア語で「1」という意味があるゲームは「ウノ」ですが、イタリア語で「0」という意味がある、トランプを使ったゲームは何でしょう?
正解 : バカラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0719
バカラ
55

EQIDEN2012

通常問題 #0142
No. 55

物質の原子核を構成する2つの要素とは、陽子と何でしょう?
正解 : 中性子
EQIDEN2012 通常問題 0142
中性子
56

abc the first (2003)

通常問題 #0887
No. 56

厄除けの意味で、玄関の両脇に置く塩のことを普通何というでしょう?
正解 : 盛り塩
abc the first (2003) 通常問題 0887
盛り塩
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0301
No. 57

バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the sixth (2008) 通常問題 0301
モーリス・ラヴェル
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0622
No. 58

九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実
abc the fifth (2007) 通常問題 0622
有職故実
59

abc the first (2003)

通常問題 #0121
No. 59

産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
abc the first (2003) 通常問題 0121
ペティ・クラークの法則
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0644
No. 60

英語では「スプリーン」という、古くなった赤血球を破壊する機能を持つ臓器は何でしょう?
正解 : 脾臓(ひぞう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0644
脾臓(ひぞう)
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0123
No. 61

人が他の人からお金を借りるのは借金ですが、国が他の国からお金を借りることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 借款[しゃっかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0123
借款[しゃっかん]
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0469
No. 62

いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう?
正解 : ず
abc the 11th (2013) 通常問題 0469
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0240
No. 63

イタリアのチヴィタと呼ばれていた地域で発掘された、西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山の噴火によって火山灰に埋もれた古代都市遺跡は何でしょう?
正解 : ポンペイ[Pompei]
abc the seventh (2009) 通常問題 0240
ポンペイ[Pompei]
64

誤2 (2004)

予備 #0027
No. 64

東西南北の方角を示す文字が使われている都道府県は、東京とどこでしょう?
正解 : 北海道
誤2 (2004) 予備 0027
北海道
65

EQIDEN2011

通常問題 #0243
No. 65

第2次ポエニ戦争の際にゾウを引き連れてアルプス越えをしたことで知られる、カルタゴの将軍は誰でしょう?
正解 : ハンニバル
EQIDEN2011 通常問題 0243
ハンニバル
66

誤2 (2004)

通常問題 #0023
No. 66

主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう?
正解 : プランテーション
誤2 (2004) 通常問題 0023
プランテーション
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0646
No. 67

「脈動するもの」という意味の名がついている、規則正しい間隔で可視光線やX線を放射する天体を何というでしょう?
正解 : パルサー
abc the ninth (2011) 通常問題 0646
パルサー
68

abc the third (2005)

通常問題 #0598
No. 68

アメリカ人作曲家の発案で、歩きながら演奏できるようにチューバを改造して作った低音楽器は何でしょう?
正解 : スーザフォン
abc the third (2005) 通常問題 0598
スーザフォン
69

EQIDEN2008

通常問題 #0289
No. 69

夫・フランツとの間に16人の子どもを設け、その中でもマリー・アントワネットの母親として知られるオーストリアの女帝は誰でしょう?
正解 : マリア・テレジア
EQIDEN2008 通常問題 0289
マリア・テレジア
70

誤1 (2003)

通常問題 #0016
No. 70

数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう?
正解 : アルキメデス
誤1 (2003) 通常問題 0016
アルキメデス
71

abc the first (2003)

通常問題 #0639
No. 71

「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう?
正解 : 藤原定家
abc the first (2003) 通常問題 0639
藤原定家
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0248
No. 72

オーストラリアのタスマニア島に名を残すアベル・タスマンはどこの国の探検家でしょう?
正解 : オランダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0248
オランダ
73

abc the third (2005)

通常問題 #0313
No. 73

「ミウラ」「ディアブロ」「カウンタック」などのスーパーカーで有名な、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ランボルギーニ
abc the third (2005) 通常問題 0313
ランボルギーニ
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0206
No. 74

カーミット、ビッグバード、エルモなどのマペットキャラクターが登場する、アメリカの教育番組は何でしょう?
正解 : 『セサミストリート』
abc the 11th (2013) 通常問題 0206
『セサミストリート』
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 75

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
76

abc the third (2005)

通常問題 #0622
No. 76

人体に必要な「三大栄養素」といえば、脂肪、たんぱく質と何でしょう?
正解 : 炭水化物
abc the third (2005) 通常問題 0622
炭水化物
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0613
No. 77

織物や編物という意味の英語で、カーテンやテーブルクロスなど、布を使ったもの全般を指す言葉は何でしょう?
正解 : ファブリック
abc the tenth (2012) 通常問題 0613
ファブリック
78

EQIDEN2009

通常問題 #0363
No. 78

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツ間隔で割り当てられているでしょう?
正解 : 9kHz
EQIDEN2009 通常問題 0363
9kHz
79

誤3 (2005)

通常問題 #0279
No. 79

常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう?
正解 : 万年床
誤3 (2005) 通常問題 0279
万年床
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0406
No. 80

議会が議決を行うために要求される、必要最小限の出席員数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the seventh (2009) 通常問題 0406
定足数
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0513
No. 81

コントラクトブリッジでは13組全てのトリックを取ること、プロ野球では満塁ホームラン、ゴルフやテニスでは4大世界大会制覇を指す英語は何でしょう?
正解 : グランドスラム[Grand Slam]
abc the eighth (2010) 通常問題 0513
グランドスラム[Grand Slam]
82

EQIDEN2010

通常問題 #0132
No. 82

特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう?
正解 : トロイカ体制
EQIDEN2010 通常問題 0132
トロイカ体制
83

誤1 (2003)

通常問題 #0311
No. 83

729年、聖武天皇の妻として臣下から初の皇后となった、藤原不比等の娘といえば誰でしょう?
正解 : 光明皇后
誤1 (2003) 通常問題 0311
光明皇后
84

abc the first (2003)

通常問題 #0473
No. 84

大阪大学の初代総長をつとめた、原子模型の理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the first (2003) 通常問題 0473
長岡半太郎
85

abc the third (2005)

敗者復活 #0009
No. 85

ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the third (2005) 敗者復活 0009
ナノ
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0368
No. 86

有利なほうに味方しようと形勢をうかがうことを、京都府と大阪府との境にある峠の名前を使って「どこ」を決め込むというでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0368
洞ヶ峠(ほらがとうげ)
87

abc the second (2004)

通常問題 #0783
No. 87

喜劇「真夏の夜の夢」の作者はシェークスピアですが、1993年にシングル「真夏の夜の夢」をヒットさせたミュージシャンは誰でしょう?
正解 : 松任谷由実
abc the second (2004) 通常問題 0783
松任谷由実
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0588
No. 88

童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう?
正解 : オオカミ
abc the ninth (2011) 通常問題 0588
オオカミ
89

EQIDEN2014

通常問題 #0138
No. 89

形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう?
正解 : 剪定(せんてい)
EQIDEN2014 通常問題 0138
剪定(せんてい)
90

EQIDEN2010

通常問題 #0267
No. 90

ずばり、「ビブリオマニア」とは、何を集める人のことでしょう?
正解 : 本
EQIDEN2010 通常問題 0267
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0339
No. 91

火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
abc the 12th (2014) 通常問題 0339
二酸化炭素
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0190
No. 92

元々は仏教用語で無限の功徳を表す、いくら取っても無くならないことを指す漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 無尽蔵
abc the sixth (2008) 通常問題 0190
無尽蔵
93

誤1 (2003)

通常問題 #0447
No. 93

1901年にイランのスーサで閃緑岩に刻まれたものが発見された、「目には目を、歯には歯を」の一節で知られる法典は何でしょう?
正解 : ハムラビ法典
誤1 (2003) 通常問題 0447
ハムラビ法典
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0701
No. 94

正式名称を「人間と市民の権利宣言」という、フランス革命初期の1789年8月26日に発表された有名な宣言は何でしょう?
正解 : 人権宣言
abc the fourth (2006) 通常問題 0701
人権宣言
95

EQIDEN2008

通常問題 #0120
No. 95

山梨県にある市で、名前に「甲乙」の「甲」という字が含まれているのは、甲府市、甲州市とどこでしょう?
正解 : 甲斐(かい)市
EQIDEN2008 通常問題 0120
甲斐(かい)市
96

abc the second (2004)

通常問題 #0112
No. 96

ことわざで、かつて誇っていた腕前が今でも衰えていないことをたとえて、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the second (2004) 通常問題 0112
杵柄(きねづか)
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0376
No. 97

本場のフランスでは「エスクリム」と呼ばれる、エペ、フルーレ、サーブルの3種目があるスポーツは何でしょう?
正解 : フェンシング
abc the fourth (2006) 通常問題 0376
フェンシング
98

EQIDEN2011

通常問題 #0378
No. 98

自転車3大ロードレースのうち、一年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2011 通常問題 0378
ジロ・デ・イタリア
99

EQIDEN2013

通常問題 #0019
No. 99

『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
EQIDEN2013 通常問題 0019
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
100

EQIDEN2009

通常問題 #0100
No. 100

地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう?
正解 : メガロポリス
EQIDEN2009 通常問題 0100
メガロポリス

もう一回、引き直す