ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0347
No. 1

ラム酒入りのシロップを染みこませた丸いケーキを、あるフランスの食通の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : サバラン
誤1 (2003) 通常問題 0347
サバラン
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0403
No. 2

ドラマ化もされた「チームバチスタ」シリーズで知られる、現役の医師でもある作家は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどう・たける)
abc the tenth (2012) 通常問題 0403
海堂尊(かいどう・たける)
3

EQIDEN2013

通常問題 #0133
No. 3

『あこがれ』『一握の砂』『悲しき玩具』といった作品集を残している、明治時代の詩人は誰でしょう?
正解 : 石川啄木(いしかわ・たくぼく)
EQIDEN2013 通常問題 0133
石川啄木(いしかわ・たくぼく)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0501
No. 4

瀬古利彦と共に昭和50年代のマラソン界をリードした、兄・猛(たけし)、弟・茂(しげる)の双子といえば何兄弟でしょう?
正解 : 宗(そう)兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0501
宗(そう)兄弟
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 5

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0155
No. 6

平安時代中期に生まれ、当時でいう「現代流行歌」という意味がある、『越天楽(えてんらく)』などに代表される日本の歌曲の形式は何でしょう?
正解 : 今様(いまよう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0155
今様(いまよう)
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 7

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
8

abc the second (2004)

通常問題 #0010
No. 8

現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう?
正解 : イースター島
abc the second (2004) 通常問題 0010
イースター島
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0198
No. 9

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0198
フリップ
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0008
No. 10

イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーグ【synagogue】
abc the fourth (2006) 通常問題 0008
シナゴーグ【synagogue】
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0433
No. 11

アニメやゲームのキャラクターの格好をする「コスプレ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : コスチュームプレイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0433
コスチュームプレイ
12

誤3 (2005)

通常問題 #0111
No. 12

オリンピックの女子マラソンで金メダルを獲った日本人といえば、高橋尚子と誰でしょう?
正解 : 野口みずき
誤3 (2005) 通常問題 0111
野口みずき
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0303
No. 13

フランス語で「緩み」という意味がある、特に冷戦時代の米ソにおける緊張緩和の動きを何というでしょう?
正解 : デタント
abc the ninth (2011) 通常問題 0303
デタント
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0320
No. 14

野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう?
正解 : ペグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0320
ペグ
15

abc the first (2003)

通常問題 #0550
No. 15

洋服で、表裏両面で着ることができるものを特に何というでしょう?
正解 : リバーシブル
abc the first (2003) 通常問題 0550
リバーシブル
16

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 16

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
17

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0004
No. 17

英語では「crown(クラウン)」とも呼ばれる、腕時計の横に付いている時間調節ねじのことを何というでしょう?
正解 : 竜頭[りゅうず]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0004
竜頭[りゅうず]
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0684
No. 18

元々はサイコロ博打で1の出目を指す言葉で、転じて、取るに足らないことや最低であることを意味するのは何でしょう?
正解 : ちんけ
abc the eighth (2010) 通常問題 0684
ちんけ
19

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0021
No. 19

1368年に洪武帝が建国し初代皇帝となった、中国の王朝は何でしょう?
正解 : 明
abc the sixth (2008) 敗者復活 0021
20

abc the third (2005)

通常問題 #0640
No. 20

京都の祇園祭りには欠かせない食材で、漢字では魚へんに「豊か」と書くのは何でしょう?
正解 : ハモ
abc the third (2005) 通常問題 0640
ハモ
21

EQIDEN2014

通常問題 #0127
No. 21

銀行の預金口座のうち、小切手や手形の決済に利用されるもののことを何というでしょう?
正解 : 当座預金(とうざよきん)
EQIDEN2014 通常問題 0127
当座預金(とうざよきん)
22

abc the second (2004)

通常問題 #0551
No. 22

6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう?
正解 : イタリア
abc the second (2004) 通常問題 0551
イタリア
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0522
No. 23

ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0522
アクアマリン
24

誤1 (2003)

通常問題 #0119
No. 24

上昇の度合いによってクリーピング、ギャロッピング、ハイパーなどの種類がある、物価が上昇していくことを経済用語で何というでしょう?
正解 : インフレーション
誤1 (2003) 通常問題 0119
インフレーション
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0071
No. 25

FIFAの国際試合で、サッカーA代表の公式戦は45分ハーフで行われますが、フットサルA代表の公式戦は何分ハーフで行われるでしょう?
正解 : 20分
abc the 11th (2013) 通常問題 0071
20分
26

abc the first (2003)

通常問題 #0389
No. 26

「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the first (2003) 通常問題 0389
ロバ
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0019
No. 27

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
誤誤 (2007) 通常問題 0019
ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0226
No. 28

ゴルフや野球で、ボールを打つときの足の開き具合を英語で何というでしょう?
正解 : スタンス
abc the fourth (2006) 通常問題 0226
スタンス
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0150
No. 29

メジャーリーグのチームで、「レッドソックス」の本拠地はボストンですが、「ホワイトソックス」の本拠地はどこの都市でしょう?
正解 : シカゴ
abc the sixth (2008) 通常問題 0150
シカゴ
30

abc the second (2004)

通常問題 #0830
No. 30

昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう?
正解 : 節足動物
abc the second (2004) 通常問題 0830
節足動物
31

abc the second (2004)

通常問題 #0196
No. 31

ミュージシャンや映像作家が企業や会社に自分を売り込む時に用いる、録音テープや録画ビデオのことを総称して何というでしょう?
正解 : デモテープ
abc the second (2004) 通常問題 0196
デモテープ
32

abc the second (2004)

敗者復活 #0008
No. 32

城の表門を「大手門」というのに対し、裏門のことを何というでしょう?
正解 : 搦手(からめて)門
abc the second (2004) 敗者復活 0008
搦手(からめて)門
33

誤2 (2004)

通常問題 #0349
No. 33

江戸時代には「江戸わずらい」ともいわれた、ビタミンB1の不足によってかかる病気は何でしょう?
正解 : 脚気
誤2 (2004) 通常問題 0349
脚気
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0780
No. 34

夢の中で1匹の蛇が自分の尻尾に噛み付きながら回っている様子を見てベンゼン環の構造を発見したといわれる、ドイツの化学者は誰でしょう?
正解 : アウグスト・ケクレ
abc the tenth (2012) 通常問題 0780
アウグスト・ケクレ
35

abc the first (2003)

通常問題 #0946
No. 35

公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう?
正解 : 5人
abc the first (2003) 通常問題 0946
5人
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 36

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
37

EQIDEN2011

通常問題 #0347
No. 37

床を一段高くし、正面の壁に掛軸を掛け、置物などを飾る和室の一角を何というでしょう?
正解 : 床(とこ)の間
EQIDEN2011 通常問題 0347
床(とこ)の間
38

EQIDEN2009

通常問題 #0187
No. 38

ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう?
正解 : キウィ
EQIDEN2009 通常問題 0187
キウィ
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0162
No. 39

宇宙に存在する元素の中で、全体の90%以上と最も多くを占めているものは何でしょう?
正解 : 水素
誤誤 (2007) 通常問題 0162
水素
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0672
No. 40

中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう?
正解 : ゲットー
abc the fifth (2007) 通常問題 0672
ゲットー
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0082
No. 41

第1回ラグビーワールドカップではトライ王に輝いている、現在ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めている人物は誰でしょう?
正解 : ジョン・カーワン
abc the ninth (2011) 通常問題 0082
ジョン・カーワン
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0134
No. 42

「素数」に対し、1とその数自身以外に約数のある数を何というでしょう?
正解 : 合成数
abc the ninth (2011) 敗者復活 0134
合成数
43

abc the third (2005)

通常問題 #0222
No. 43

「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう?
正解 : ポパイ
abc the third (2005) 通常問題 0222
ポパイ
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0915
No. 44

登竜門という言葉の語源であり、「ここを登った鯉は竜になる」と言われた竜門(りゅうもん)がある大河はどこでしょう?
正解 : 黄河(こうが)
abc the fourth (2006) 通常問題 0915
黄河(こうが)
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0950
No. 45

元々は平安時代に、防人(さきもり)の中で最も優秀な兵士に贈られた称号である、大相撲で横綱の次に高い地位は何でしょう?
正解 : 大関
abc the fourth (2006) 通常問題 0950
大関
46

EQIDEN2012

通常問題 #0271
No. 46

百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう?
正解 : モン・サン=ミシェル
EQIDEN2012 通常問題 0271
モン・サン=ミシェル
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0472
No. 47

母国ではアイドル的な人気を誇る、昨年10月にセリーナ・ウィリアムズに代わってデンマーク人として初めて世界ランキング1位となった女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : キャロライン・ウォズニアッキ
abc the ninth (2011) 通常問題 0472
キャロライン・ウォズニアッキ
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0603
No. 48

1970年にオフコースのボーカルとしてデビューした、『さよなら』『ラブストーリーは突然に』『言葉にできない』などの代表曲がある歌手は誰でしょう?
正解 : 小田和正(おだ・かずまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0603
小田和正(おだ・かずまさ)
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0091
No. 49

ポルトガル語で「バラの冠」という意味がある、カトリック教徒が祈りのときに用いる数珠(じゅず)のような輪を何というでしょう?
正解 : ロザリオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0091
ロザリオ
50

EQIDEN2014

通常問題 #0196
No. 50

ことわざで、「何事でも死んでしまったら意味がない」ということを、「命あっての何」というでしょう?
正解 : 物種(ものだね)
EQIDEN2014 通常問題 0196
物種(ものだね)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0376
No. 51

栗の実を砂糖蜜で煮詰めてしばらく漬けておき、バニラなどで風味を付けて乾燥させる、フランス風の洋菓子を何というでしょう?
正解 : マロングラッセ
abc the second (2004) 通常問題 0376
マロングラッセ
52

EQIDEN2010

通常問題 #0343
No. 52

カナダの州の中で、面積が最も大きいのは何州でしょう?
正解 : ケベック州[Québec]
EQIDEN2010 通常問題 0343
ケベック州[Québec]
53

EQIDEN2011

通常問題 #0186
No. 53

演劇などの終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すことを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
EQIDEN2011 通常問題 0186
カーテンコール
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0006
No. 54

悪代官ゲスラーの陰謀を打ち砕き、スイス独立のきっかけを作った主人公の姿を描いたシラーの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ウィリアム・テル』
abc the fifth (2007) 通常問題 0006
『ウィリアム・テル』
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0498
No. 55

スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう?
正解 : ネス湖(Loch Ness)
abc the 11th (2013) 通常問題 0498
ネス湖(Loch Ness)
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0421
No. 56

銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう?
正解 : オーバーローン
abc the fifth (2007) 通常問題 0421
オーバーローン
57

誤2 (2004)

通常問題 #0185
No. 57

英語で「ゴシゴシ洗う」という意味がある、肌の角質や汚れを落とす粒子が入った洗顔料を何というでしょう?
正解 : スクラブ
誤2 (2004) 通常問題 0185
スクラブ
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0316
No. 58

古代ローマ調のレリーフ「ジャスパーウェア」が有名な、イギリスを代表する陶磁器のブランドは何でしょう?
正解 : ウェッジウッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0316
ウェッジウッド
59

abc the third (2005)

通常問題 #0415
No. 59

ポツダムのサンスーシ宮殿もこの様式で建てられている、18世紀フランスで興った繊細優雅な芸術様式を何というでしょう?
正解 : ロココ式
abc the third (2005) 通常問題 0415
ロココ式
60

abc the first (2003)

敗者復活 #0066
No. 60

世界にある有名な美術館で、オランジュリー美術館・オルセー美術館・ルーブル美術館といえば、いずれもどこの都市にあるでしょう?
正解 : パリ
abc the first (2003) 敗者復活 0066
パリ
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0649
No. 61

日本のツアーでは尾崎将司が記録している、ゴルフで自分の年齢より少ないスコアでホールアウトすることを何というでしょう?
正解 : エージシュート
abc the 12th (2014) 通常問題 0649
エージシュート
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0012
No. 62

アタルヴァ、ヤジュル、サーマ、リグなどの種類がある、バラモン教の根本聖典は何でしょう?
正解 : ヴェーダ
abc the eighth (2010) 通常問題 0012
ヴェーダ
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0215
No. 63

土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the ninth (2011) 通常問題 0215
天井川
64

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 64

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
65

EQIDEN2008

通常問題 #0480
No. 65

昨年誕生した日本郵政グループのシンボルマークに描かれている、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JP
EQIDEN2008 通常問題 0480
JP
66

abc the third (2005)

通常問題 #0021
No. 66

1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう?
正解 : 五・一五事件
abc the third (2005) 通常問題 0021
五・一五事件
67

abc the third (2005)

通常問題 #0919
No. 67

ユーザーは「写真屋」という愛称で呼ぶこともある、Adobe社の画像処理ソフトは何でしょう?
正解 : Photoshop
abc the third (2005) 通常問題 0919
Photoshop
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0319
No. 68

「六法」と呼ばれる6つの法律といえば、憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法と何でしょう?
正解 : 商法
誤誤 (2007) 通常問題 0319
商法
69

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0094
No. 69

英語では「アイビス」、学名は「ニッポニア・ニッポン」という、佐渡ヶ島で飼育されていることで知られる鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0094
トキ
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0785
No. 70

小麦粉などで作った生地をリング状に仕立てて、お湯で茹でてから焼き上げるもちもちしたパンのことを何というでしょう?
正解 : ベーグル
abc the fifth (2007) 通常問題 0785
ベーグル
71

EQIDEN2008

通常問題 #0138
No. 71

99から101までが「平年並み」とされる、稲などの農作物の収穫状況を表す数値を何というでしょう?
正解 : 作況指数
EQIDEN2008 通常問題 0138
作況指数
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0712
No. 72

東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう?
正解 : 東京
abc the seventh (2009) 通常問題 0712
東京
73

abc the first (2003)

通常問題 #0090
No. 73

ヒマラヤのダウラギリ、ハワイのマウナケア、そしてヨーロッパのモンブランといえば、すべてそれぞれの国の言葉で何という意味があるでしょう?
正解 : 白い山
abc the first (2003) 通常問題 0090
白い山
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0306
No. 74

アメリカで、パスポートの表紙に描かれ、国鳥にもなっている鳥は何でしょう?
正解 : ハクトウワシ
abc the seventh (2009) 通常問題 0306
ハクトウワシ
75

EQIDEN2013

通常問題 #0433
No. 75

野球のグラウンドをならすT字状の整備用具を、ある昆虫に例えて何というでしょう?
正解 : トンボ
EQIDEN2013 通常問題 0433
トンボ
76

EQIDEN2010

通常問題 #0108
No. 76

カジノのトランプゲームで、カードを配る人のことを英語で何というでしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
EQIDEN2010 通常問題 0108
ディーラー[dealer]
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0530
No. 77

チャイコフスキーのバレエ組曲『眠れる森の美女』に登場する、ヒロインの名前は何でしょう?
正解 : オーロラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0530
オーロラ
78

誤3 (2005)

通常問題 #0222
No. 78

バスケットボールの反則で、ボールを持ったまま3歩以上進んでしまうことを何というでしょう?
正解 : トラベリング
誤3 (2005) 通常問題 0222
トラベリング
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0707
No. 79

アルファベット3文字で「IFN」と略される、ウイルスの感染などを阻止する作用をもつたんぱく質の一種は何でしょう?
正解 : インターフェロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0707
インターフェロン
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0208
No. 80

戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう?
正解 : 御用邸
abc the 12th (2014) 通常問題 0208
御用邸
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0393
No. 81

辛抱強く忍耐することを、達磨大師(だるまだいし)が長年壁に向かって悟りを得た故事から「面壁何年」というでしょう?
正解 : 九年(くねん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0393
九年(くねん)
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0528
No. 82

空気中、水中、真空中のうち、音の伝わる速度が最も早いのはどれでしょう?
正解 : 水中
abc the tenth (2012) 通常問題 0528
水中
83

EQIDEN2008

通常問題 #0365
No. 83

アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう?
正解 : 『non-no』
EQIDEN2008 通常問題 0365
『non-no』
84

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 84

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン
85

abc the third (2005)

敗者復活 #0052
No. 85

『ちびまる子ちゃん』のももこと、『クレヨンしんちゃん』のしんのすけのに共通する父親の名前は何でしょう?
正解 : ひろし
abc the third (2005) 敗者復活 0052
ひろし
86

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 86

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
87

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 87

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0120
No. 88

寝タバコの不始末により2004年に亡くなった、『三国志』『魔法使いサリー』『鉄人28号』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝(よこやま・みつてる)
abc the 11th (2013) 通常問題 0120
横山光輝(よこやま・みつてる)
89

誤4 (2006)

通常問題 #0269
No. 89

イタリア語で「かんぬき」という意味がある、サッカー・イタリア代表の守備を形容する言葉は何でしょう?
正解 : カテナチオ
誤4 (2006) 通常問題 0269
カテナチオ
90

EQIDEN2008

通常問題 #0306
No. 90

大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
EQIDEN2008 通常問題 0306
仕切り線
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0367
No. 91

結婚式などで女性が着用する、宝石を散りばめた冠型の髪飾りを何というでしょう?
正解 : ティアラ[tiara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0367
ティアラ[tiara]
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 92

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
93

abc the third (2005)

通常問題 #0566
No. 93

アメリカ・ワイオミング州にある、世界初の国立公園といえば何でしょう?
正解 : イエローストーン国立公園
abc the third (2005) 通常問題 0566
イエローストーン国立公園
94

誤2 (2004)

通常問題 #0041
No. 94

映画「ローマの休日」にも登場した、脂肪分の低いイタリアのアイスクリームのことを何というでしょう?
正解 : ジェラート
誤2 (2004) 通常問題 0041
ジェラート
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0159
No. 95

2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、レスリング競技は男女ともいくつの階級で行われるでしょう?
正解 : 6つ
abc the 12th (2014) 通常問題 0159
6つ
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0424
No. 96

短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう?
正解 : リース[lease]
abc the seventh (2009) 通常問題 0424
リース[lease]
97

abc the first (2003)

通常問題 #0235
No. 97

豊臣秀吉が造営した聚楽第(ジュラクダイ)の一部を移築したものである、京都の西本願寺にある国宝の建物といえば何でしょう?
正解 : 飛雲閣
abc the first (2003) 通常問題 0235
飛雲閣
98

EQIDEN2012

通常問題 #0040
No. 98

アメリカのメジャーリーグベースボールで、カナダに本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
EQIDEN2012 通常問題 0040
トロント・ブルージェイズ
99

誤4 (2006)

通常問題 #0096
No. 99

英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう?
正解 : フォークロア
誤4 (2006) 通常問題 0096
フォークロア
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0355
No. 100

ゴルフで、アイアンショットなどによって削られた芝生を何というでしょう?
正解 : ディボット
abc the fourth (2006) 通常問題 0355
ディボット

もう一回、引き直す