ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0089 | No. 1 エッチングは銅版画、ウッドカットは木版画ですが、リトグラフは何版画でしょう? 正解 : 石版画 abc the second (2004) 通常問題 0089 | 石版画 |
2 | EQIDEN2010 通常問題 #0390 | No. 2 頭に打撃を受け続けたために脳に後遺症が残ったボクサーのことを何というでしょう? 正解 : パンチドランカー EQIDEN2010 通常問題 0390 | パンチドランカー |
3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0175 | No. 3 長年雑誌「詩とメルヘン」の編集を手がけたことでも知られる、アンパンマンの生みの親である絵本作家は誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the 12th (2014) 通常問題 0175 | やなせたかし |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0039 | No. 4 雑誌「文藝春秋」を創刊した作家は誰でしょう? 正解 : 菊池寛 誤2 (2004) 通常問題 0039 | 菊池寛 |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0499 | No. 5 アメリカの陸上選手カール・ルイスがかつてオリンピック4連覇を達成した種目は何でしょう? 正解 : 走り幅跳び abc the ninth (2011) 通常問題 0499 | 走り幅跳び |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0706 | No. 6 今年で生誕150周年を迎える、『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などの作品で知られるイタリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジャコモ・プッチーニ abc the sixth (2008) 通常問題 0706 | ジャコモ・プッチーニ |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0356 | No. 7 日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 正解 : 3% abc the sixth (2008) 通常問題 0356 | 3% |
8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0409 | No. 8 「タマキビ」や「ナンバンキビ」などの別名を持つ、世界三大穀物のひとつは何でしょう? 正解 : とうもろこし abc the 11th (2013) 通常問題 0409 | とうもろこし |
9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0445 | No. 9 「ロックフォール」「スティルトン」「ゴルゴンゾーラ」など、青カビで熟成させたチーズを英語で何というでしょう? 正解 : ブルーチーズ【「青カビチーズ」はもう一回の対象】 abc the sixth (2008) 通常問題 0445 | ブルーチーズ【「青カビチーズ」はもう一回の対象】 |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0342 | No. 10 代表作に『アニエールの水浴』や『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などがある、点描画法の第一人者であるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] abc the eighth (2010) 通常問題 0342 | ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0568 | No. 11 シチリア島、サルデーニャ島に次いでイタリアで3番目の面積をもつ島で、フランス領時代の1814年にナポレオンが流されたのはどこでしょう? 正解 : エルバ島(Isola d'Elba) abc the 11th (2013) 通常問題 0568 | エルバ島(Isola d'Elba) |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0792 | No. 12 江戸幕府における三奉行とは、勘定奉行・寺社奉行とあと一つは何でしょう? 正解 : 町奉行 abc the second (2004) 通常問題 0792 | 町奉行 |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0895 | No. 13 NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』で、挿入歌から主題歌に昇格した、女子高生2人組・RYTHEM(リズム)が歌う曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ブルースカイ・ブルー』 abc the second (2004) 通常問題 0895 | 『ブルースカイ・ブルー』 |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0874 | No. 14 世界最大のひげクジラはシロナガスクジラですが、世界最大の歯クジラといえば何クジラでしょう? 正解 : マッコウクジラ abc the first (2003) 通常問題 0874 | マッコウクジラ |
15 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0080 | No. 15 目玉焼きで、片面しか焼かないものを「サニーサイドアップ」といいますが、両面を焼くものを何というでしょう? 正解 : ターンオーバー abc the sixth (2008) 敗者復活 0080 | ターンオーバー |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0123 | No. 16 防衛庁の秘密情報は、その重要度に応じて3つに分けられますが、それは「秘」「極秘」と何でしょう? 正解 : 機密 誤1 (2003) 通常問題 0123 | 機密 |
17 | EQIDEN2013 通常問題 #0373 | No. 17 大地震や台風などの災害時に使われる「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう? 正解 : 171番 EQIDEN2013 通常問題 0373 | 171番 |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0369 | No. 18 新人時代は日本名の「雅美(まさみ)」で活動していた経歴を持つ、共同テレビ所属の女性アナウンサーは誰でしょう? 正解 : 滝川クリステル abc the fifth (2007) 通常問題 0369 | 滝川クリステル |
19 | 誤3 (2005) 通常問題 #0143 | No. 19 化学式C8H10N4O2で与えられる、紅茶やコーヒーに含まれるアルカロイドは何でしょう? 正解 : カフェイン 誤3 (2005) 通常問題 0143 | カフェイン |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0046 | No. 20 糠床(ぬかどこ)に用いられる塩、米麹、米の割合から名づけられた、主に福島県や山形県で食べられる漬け物は何でしょう? 正解 : 三五八漬(さごはちづけ) abc the eighth (2010) 通常問題 0046 | 三五八漬(さごはちづけ) |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0874 | No. 21 ハリウッドでのリメイク版が今年(2009年)日本で公開予定である、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』 abc the seventh (2009) 通常問題 0874 | 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』 |
22 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0084 | No. 22 鎌倉時代の日記文学『十六夜日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 阿仏尼(あぶつに) abc the ninth (2011) 敗者復活 0084 | 阿仏尼(あぶつに) |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0448 | No. 23 昭和40年代の芸能界で「御三家」と呼ばれた3人の歌手とは、橋幸夫、舟木一夫と誰でしょう? 正解 : 西郷輝彦 abc the fourth (2006) 通常問題 0448 | 西郷輝彦 |
24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0079 | No. 24 図形の角で、角度が90度より小さいものを鋭角といいますが、90度より大きいものを何というでしょう? 正解 : 鈍角 誤4 (2006) 通常問題 0079 | 鈍角 |
25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0293 | No. 25 ディズニー映画の『トイストーリー』シリーズに登場する、主人公のカウボーイ人形の名前は何でしょう? 正解 : ウッディ abc the ninth (2011) 通常問題 0293 | ウッディ |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0325 | No. 26 物事が非常に差し迫っていることを、「尻に何がつく」というでしょう? 正解 : 火 abc the first (2003) 通常問題 0325 | 火 |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0239 | No. 27 大胆な金融緩和と積極的な財政出動を特徴とする第2次安倍晋三政権の経済政策を、「安倍」と「エコノミクス」を組み合わせた造語で何というでしょう? 正解 : アベノミクス abc the 11th (2013) 通常問題 0239 | アベノミクス |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0095 | No. 28 アメリカンフットボールで、ディフェンス側とオフェンス側を分ける仮想の線のことを何ラインというでしょう? 正解 : スクリメージライン abc the 12th (2014) 通常問題 0095 | スクリメージライン |
29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0213 | No. 29 接触させたレンズと透明な板に光を当てたとき、同心円状のリングが重なって見える現象のことを、ある物理学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ニュートン・リング abc the tenth (2012) 通常問題 0213 | ニュートン・リング |
30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0575 | No. 30 美人が眉を吊り上げて怒る様子を、それがある植物の葉のようであることから「何を逆立てる」というでしょう? 正解 : 柳眉[りゅうび] abc the seventh (2009) 通常問題 0575 | 柳眉[りゅうび] |
31 | EQIDEN2013 通常問題 #0124 | No. 31 昨年(2012年)、16年ぶりに再結成した、『M』『世界で一番熱い夏』『Diamonds』などのヒット曲がある、ガールズバンドの先駆けともいえる音楽ユニットは何でしょう? 正解 : プリンセスプリンセス EQIDEN2013 通常問題 0124 | プリンセスプリンセス |
32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0046 | No. 32 『追憶の雨の中』という曲でデビューした、『HELLO』『虹』『桜坂』などのヒット曲がある男性アーティストは誰でしょう? 正解 : 福山雅治 abc the fourth (2006) 通常問題 0046 | 福山雅治 |
33 | abc the third (2005) 通常問題 #0265 | No. 33 ラテン語で『海の水』という意味がある、3月の誕生石は何でしょう? 正解 : アクアマリン abc the third (2005) 通常問題 0265 | アクアマリン |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0456 | No. 34 これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう? 正解 : 気体定数 abc the fifth (2007) 通常問題 0456 | 気体定数 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0021 | No. 35 クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう? 正解 : 2人 abc the sixth (2008) 通常問題 0021 | 2人 |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0353 | No. 36 セーターなどに見られる菱形のチェックのことを、あるスコットランドの地名から何というでしょう? 正解 : アーガイル abc the 12th (2014) 通常問題 0353 | アーガイル |
37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0690 | No. 37 ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう? 正解 : 9フレーム abc the sixth (2008) 通常問題 0690 | 9フレーム |
38 | EQIDEN2011 通常問題 #0216 | No. 38 オーストラリアの航空会社、カンタス航空のロゴマークに描かれている動物は何でしょう? 正解 : カンガルー EQIDEN2011 通常問題 0216 | カンガルー |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0127 | No. 39 ホノルルマラソンが行われるのはハワイ州ですが、ボストンマラソンが行われるアメリカの州はどこでしょう? 正解 : マサチューセッツ州 EQIDEN2011 通常問題 0127 | マサチューセッツ州 |
40 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0097 | No. 40 壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となっている、香川県の島はどこでしょう? 正解 : 小豆島 誤誤 (2007) 通常問題 0097 | 小豆島 |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0723 | No. 41 16世紀の日本でキリスト教の布教を行ったオルガンティーノ、ヴァリニャーノ、ザビエルらが所属していた修道会の名前は何でしょう? 正解 : イエズス会/耶蘇会 abc the first (2003) 通常問題 0723 | イエズス会/耶蘇会 |
42 | EQIDEN2014 通常問題 #0188 | No. 42 徳川家光が武家諸法度で制度化した、諸大名に対し原則1年おきに江戸と国元との往復を義務付けた制度を何というでしょう? 正解 : 参勤交代 EQIDEN2014 通常問題 0188 | 参勤交代 |
43 | EQIDEN2008 通常問題 #0314 | No. 43 北海道虻田(あぶた)郡にある町で、今年のサミット・先進国首脳会議が開催されるのはどこでしょう? 正解 : 洞爺湖町(とうやこちょう) EQIDEN2008 通常問題 0314 | 洞爺湖町(とうやこちょう) |
44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0212 | No. 44 現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう? 正解 : ザ・スパイダース 誤3 (2005) 通常問題 0212 | ザ・スパイダース |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0662 | No. 45 ナイアガラの滝を、カナダ滝とアメリカ滝に分けている島を何というでしょう? 正解 : ゴート島(Goat Island) abc the 11th (2013) 通常問題 0662 | ゴート島(Goat Island) |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0340 | No. 46 アメリカ大リーグで1997年から始まった、アメリカンリーグとナショナルリーグの交流試合のことを特に何というでしょう? 正解 : インターリーグ abc the second (2004) 通常問題 0340 | インターリーグ |
47 | EQIDEN2008 通常問題 #0165 | No. 47 風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう? 正解 : 臆病風 EQIDEN2008 通常問題 0165 | 臆病風 |
48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0038 | No. 48 奈良県の三輪や兵庫県の竜野(たつの)が産地として知られる、夏に良く食べられる麺類は何でしょう? 正解 : そうめん abc the tenth (2012) 通常問題 0038 | そうめん |
49 | EQIDEN2010 通常問題 #0137 | No. 49 ミノー、ポッパー、スピナーなどの種類がある、フィッシング競技で用いられる餌の形によく似た道具は何でしょう? 正解 : ルアー【「疑似餌」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0137 | ルアー【「疑似餌」も○】 |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0435 | No. 50 耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう? 正解 : 梵天(ぼんてん) abc the eighth (2010) 通常問題 0435 | 梵天(ぼんてん) |
51 | EQIDEN2013 通常問題 #0060 | No. 51 マド、ヒメ、ゲンジ、ヘイケなどの種類がある、夏の風物詩である昆虫は何でしょう? 正解 : ホタル EQIDEN2013 通常問題 0060 | ホタル |
52 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0062 | No. 52 切り口が木の年輪のように見えることから名付けられた、ドイツのお菓子は何でしょう? 正解 : バウムクーヘン abc the fifth (2007) 敗者復活 0062 | バウムクーヘン |
53 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0421 | No. 53 オリンピックで行われる陸上競技の種目で、「デカスロン」といえば十種競技ですが、「ヘプタスロン」といえば何種競技でしょう? 正解 : 七種競技 abc the tenth (2012) 通常問題 0421 | 七種競技 |
54 | EQIDEN2014 通常問題 #0368 | No. 54 スズキ、ブリ、ボラなどのように成長するにつれて名前が変わっていく魚を何というでしょう? 正解 : 出世魚 EQIDEN2014 通常問題 0368 | 出世魚 |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0134 | No. 55 日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : NOAA abc the fifth (2007) 通常問題 0134 | NOAA |
56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0027 | No. 56 2人での話し合いを「対談」といいますが、3人での話し合いを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 鼎談[ていだん] abc the seventh (2009) 通常問題 0027 | 鼎談[ていだん] |
57 | 誤1 (2003) 通常問題 #0316 | No. 57 ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう? 正解 : フック船長 誤1 (2003) 通常問題 0316 | フック船長 |
58 | EQIDEN2012 通常問題 #0100 | No. 58 スノーボードで、「グーフィースタンス」といえば、どちらの足を前にしたスタンスでしょう? 正解 : 右足 EQIDEN2012 通常問題 0100 | 右足 |
59 | 誤2 (2004) 通常問題 #0231 | No. 59 人に仕事を頼むのに何度も訪問して礼を尽くすことを、中国・三国時代の故事から「何の礼」というでしょう? 正解 : 三顧(さんこ)の礼 誤2 (2004) 通常問題 0231 | 三顧(さんこ)の礼 |
60 | EQIDEN2009 通常問題 #0296 | No. 60 植物の「楓(かえで)」は、葉っぱがある動物の手の形に似ていることから名付けられましたが、その動物とは何でしょう? 正解 : 蛙 EQIDEN2009 通常問題 0296 | 蛙 |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0572 | No. 61 アルファベットのAの上に小さな丸がついた、極めて短い長さを表す単位は何でしょう? 正解 : オングストローム abc the first (2003) 通常問題 0572 | オングストローム |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0405 | No. 62 一年のうちで、太陽と地球が最も近づくのは何月でしょう? 正解 : 1月 abc the fourth (2006) 通常問題 0405 | 1月 |
63 | EQIDEN2012 通常問題 #0388 | No. 63 株式市場で、午前の取引終了のことを前引けといいますが、一日の取引終了のことを何というでしょう? 正解 : 大引け(おおびけ) EQIDEN2012 通常問題 0388 | 大引け(おおびけ) |
64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0649 | No. 64 童謡『てるてる坊主』の1番の歌詞で、晴れたら何をあげよと歌っているでしょう? 正解 : 金の鈴 abc the ninth (2011) 通常問題 0649 | 金の鈴 |
65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0694 | No. 65 色や形がスズメの卵に似ていることから「雀卵斑(じゃくらくはん)」とも呼ばれる、皮膚にできる茶色の細かいしみを何というでしょう? 正解 : そばかす abc the tenth (2012) 通常問題 0694 | そばかす |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0663 | No. 66 つめに塗ったマニキュアやペディキュアをはがすときに使用する液体のことをなんというでしょう? 正解 : 除光液(リムーバー) abc the third (2005) 通常問題 0663 | 除光液(リムーバー) |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0584 | No. 67 「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう? 正解 : パラリンピック abc the fourth (2006) 通常問題 0584 | パラリンピック |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0025 | No. 68 昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう? 正解 : 『桃太郎電鉄』 abc the fifth (2007) 通常問題 0025 | 『桃太郎電鉄』 |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0100 | No. 69 エタノールが体内で分解されてできる、お酒の悪酔いの元になる化学物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the third (2005) 通常問題 0100 | アセトアルデヒド |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0447 | No. 70 フランス語で「のりづけ」という意味がある、紙や写真の切り抜きなどを貼り付ける絵画の技法を何というでしょう? 正解 : コラージュ abc the second (2004) 通常問題 0447 | コラージュ |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0932 | No. 71 オーストリアの女帝で、夫フランツとの間には16人の子供をもうけ、特に末っ子のマリー・アントワネットが知られているのは誰でしょう? 正解 : マリア・テレジア abc the fourth (2006) 通常問題 0932 | マリア・テレジア |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0664 | No. 72 ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう? 正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0664 | 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 |
73 | abc the second (2004) 通常問題 #0011 | No. 73 太陽系の惑星の中で、衛星の数が1つだけである2つの星とは、地球と何でしょう? 正解 : 冥王星 abc the second (2004) 通常問題 0011 | 冥王星 |
74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0181 | No. 74 ロシアの首都はモスクワですが、白(はく)ロシアという別名を持つベラルーシの首都はどこでしょう? 正解 : ミンスク abc the sixth (2008) 通常問題 0181 | ミンスク |
75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0737 | No. 75 これ以上一円たりともお金を出さないということを、かつての粗悪なお金に例えて「何一文出せない」というでしょう? 正解 : びた一文 abc the 12th (2014) 通常問題 0737 | びた一文 |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0190 | No. 76 バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう? 正解 : ジャックナイフ abc the eighth (2010) 通常問題 0190 | ジャックナイフ |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0488 | No. 77 吉本興業の漫才コンビの名前にもなっている、1932年の満州事変の際に国際連盟が派遣した調査団を何というでしょう? 正解 : リットン調査団 abc the third (2005) 通常問題 0488 | リットン調査団 |
78 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0257 | No. 78 グラン川とゴンパック川の合流点にあることから「濁った川の合流点」という意味がある、マレーシアの首都はどこでしょう? 正解 : クアラルンプール 誤誤 (2007) 通常問題 0257 | クアラルンプール |
79 | abc the third (2005) 敗者復活 #0069 | No. 79 フランスで毎年実施される、高校卒業と大学入学資格とを兼ねた国家試験を何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the third (2005) 敗者復活 0069 | バカロレア |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0638 | No. 80 3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう? 正解 : PASMO abc the fifth (2007) 通常問題 0638 | PASMO |
81 | abc the first (2003) 敗者復活 #0017 | No. 81 コンビニなどのレジでお馴染みの「POSシステム」の「POS」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : point of sales abc the first (2003) 敗者復活 0017 | point of sales |
82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0512 | No. 82 設計した彫刻家バルトルディの母親がモデルとされる、ニューヨークのリバティ島に立つ世界遺産は何でしょう? 正解 : 自由の女神 abc the 12th (2014) 通常問題 0512 | 自由の女神 |
83 | EQIDEN2009 通常問題 #0149 | No. 83 本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり EQIDEN2009 通常問題 0149 | 美空ひばり |
84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0781 | No. 84 『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう? 正解 : 神武天皇(じんむてんのう) abc the eighth (2010) 通常問題 0781 | 神武天皇(じんむてんのう) |
85 | EQIDEN2012 通常問題 #0170 | No. 85 昨年 12月の金正日(キム・ジョンイル)の死に伴い、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者に就任したのは誰でしょう? 正解 : 金正恩(キム・ジョンウン) EQIDEN2012 通常問題 0170 | 金正恩(キム・ジョンウン) |
86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0687 | No. 86 1902年に日本の観測史上最低気温である摂氏マイナス41.0度を記録した、北海道の都市はどこでしょう? 正解 : 旭川市 abc the seventh (2009) 通常問題 0687 | 旭川市 |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0905 | No. 87 1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう? 正解 : ホレーショ・ネルソン abc the third (2005) 通常問題 0905 | ホレーショ・ネルソン |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0191 | No. 88 蛯原友里(えびはら・ゆり)といえばモデルの世界でトップの人気を誇りますが、ユーリ海老原といえばどんな世界でトップをとった人でしょう? 正解 : ボクシング abc the fourth (2006) 通常問題 0191 | ボクシング |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0610 | No. 89 「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題 0610 | 『蝶々夫人』 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0600 | No. 90 コンペティション部門の最優秀作品には金熊(きんくま)賞が与えられる、カンヌ、ヴェネツィアとともに三大映画祭とされるドイツの国際映画祭は何でしょう? 正解 : ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 abc the tenth (2012) 通常問題 0600 | ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0914 | No. 91 香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう? 正解 : 馳星周(はせ せいしゅう) abc the fourth (2006) 通常問題 0914 | 馳星周(はせ せいしゅう) |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0339 | No. 92 日本に28か所ある国立公園のうち、一番北に位置するのは何でしょう? 正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園 abc the first (2003) 通常問題 0339 | 利尻礼文サロベツ国立公園 |
93 | 誤4 (2006) 通常問題 #0174 | No. 93 その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん) 誤4 (2006) 通常問題 0174 | 幸田露伴(こうだ・ろはん) |
94 | 誤2 (2004) 予備 #0035 | No. 94 京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう? 正解 : カブ 誤2 (2004) 予備 0035 | カブ |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0330 | No. 95 柿本人麻呂とともに「歌聖」と称えられた、「田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺(たかね)に 雪は降りつつ」という歌で知られる歌人は誰でしょう? 正解 : 山部赤人[やまべの・あかひと] abc the seventh (2009) 通常問題 0330 | 山部赤人[やまべの・あかひと] |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0356 | No. 96 原色を生かした色彩と太い線でデフォルメされた構成が特徴の、ドランやブラマンク、マティスらに代表される美術の一派を何というでしょう? 正解 : 野獣派(フォーヴィズム) abc the ninth (2011) 通常問題 0356 | 野獣派(フォーヴィズム) |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0076 | No. 97 木管楽器のサキソフォンに名を残すアドルフ・サックスはどこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー abc the first (2003) 通常問題 0076 | ベルギー |
98 | EQIDEN2010 通常問題 #0249 | No. 98 「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう? 正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois] EQIDEN2010 通常問題 0249 | エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois] |
99 | abc the third (2005) 通常問題 #0314 | No. 99 縄文時代にまじないのために作られたと考えられる、土の人形を何というでしょう? 正解 : 土偶 abc the third (2005) 通常問題 0314 | 土偶 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0233 | No. 100 江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう? 正解 : 産婆 abc the seventh (2009) 通常問題 0233 | 産婆 |