ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0156
No. 1

ウルトラマンが最初に倒した怪獣はベムラーですが、ウルトラセブンが最初に倒した怪獣は何でしょう?
正解 : クール星人
abc the 11th (2013) 通常問題 0156
クール星人
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0283
No. 2

食品・農産物やその加工品の品質を審査するのに用いる、「日本農林規格」をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0283
JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 3

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0751
No. 4

「旧約聖書」で、少年時代のダビデが石投げで倒した、ペリシテ人の大男の名前は何でしょう?
正解 : ゴリアテ
abc the tenth (2012) 通常問題 0751
ゴリアテ
5

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 5

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
6

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0110
No. 6

大根やにんじんなどを、包丁で薄く長く紙のようにむくことを何むきというでしょう?
正解 : かつらむき
abc the fifth (2007) 敗者復活 0110
かつらむき
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 7

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0292
No. 8

ラテン語の「ろうそく」という意味の言葉に由来する、SI基本単位における光度(こうど)の単位は何でしょう?
正解 : カンデラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0292
カンデラ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0527
No. 9

約0.2gを1とする、宝石の重さの単位は何でしょう?
正解 : カラット
abc the second (2004) 通常問題 0527
カラット
10

誤1 (2003)

通常問題 #0204
No. 10

ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう?
正解 : 杞憂
誤1 (2003) 通常問題 0204
杞憂
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0490
No. 11

裏ごししたジャガイモに小麦粉などをねりこんで作られる、イタリアの団子状パスタは何でしょう?
正解 : ニョッキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0490
ニョッキ
12

EQIDEN2008

通常問題 #0323
No. 12

代表作に『椋鳥(むくどり)の夢』『泣いた赤鬼』などがある、昭和を代表する日本の童話作家は誰でしょう?
正解 : 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
EQIDEN2008 通常問題 0323
浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
13

EQIDEN2009

通常問題 #0272
No. 13

日本語では「ぶんまわし」とも呼ばれる、数学などで円を描くのに使う道具は何でしょう?
正解 : コンパス
EQIDEN2009 通常問題 0272
コンパス
14

誤2 (2004)

予備 #0028
No. 14

ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう?
正解 : ポケット
誤2 (2004) 予備 0028
ポケット
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0215
No. 15

時代劇『銭形平次』の原作者は野村胡堂(のむらこどう)ですが、『半七捕物帳』の原作者は誰でしょう?
正解 : 岡本綺堂(おかもと・きどう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0215
岡本綺堂(おかもと・きどう)
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0031
No. 16

『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう?
正解 : 大国主命
abc the fifth (2007) 通常問題 0031
大国主命
17

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 17

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
18

誤3 (2005)

通常問題 #0124
No. 18

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンバスを立てかけるための台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
誤3 (2005) 通常問題 0124
イーゼル
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0498
No. 19

オーストラリア大陸の北東部に2000キロも続く、世界遺産にも登録されている世界最長の珊瑚礁は何でしょう?
正解 : グレート・バリア・リーフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0498
グレート・バリア・リーフ
20

abc the third (2005)

通常問題 #0561
No. 20

ルクセンブルク、アメリカ、イギリスに共通する国の花は何でしょう?
正解 : バラ
abc the third (2005) 通常問題 0561
バラ
21

EQIDEN2008

通常問題 #0263
No. 21

フランス語で「仕事」という意味がある、昭和55年にリクルートが創刊した日本初の女性向け求人情報誌は何でしょう?
正解 : 『とらばーゆ』
EQIDEN2008 通常問題 0263
『とらばーゆ』
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0771
No. 22

「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0771
『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
23

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 23

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0033
No. 24

薄い肉に小麦粉をつけて溶き卵にひたし、バターでソテーしたイタリア料理を何というでしょう?
正解 : ピカタ
abc the fourth (2006) 通常問題 0033
ピカタ
25

EQIDEN2008

通常問題 #0036
No. 25

かつて日本で2番目に広かったものの、現在は干拓でほぼ陸地化されている、秋田県にある湖は何でしょう?
正解 : 八郎潟
EQIDEN2008 通常問題 0036
八郎潟
26

EQIDEN2013

通常問題 #0293
No. 26

共同企業体を現す略語「JV」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
EQIDEN2013 通常問題 0293
ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0510
No. 27

今年1月1日から魔女や占い師にも所得税が課税されることになった、首都をブカレストにおくヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the ninth (2011) 通常問題 0510
ルーマニア
28

EQIDEN2014

通常問題 #0051
No. 28

歌手の前川清、美輪明宏、福山雅治に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 長崎県
EQIDEN2014 通常問題 0051
長崎県
29

誤1 (2003)

通常問題 #0280
No. 29

中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう?
正解 : 景徳鎮
誤1 (2003) 通常問題 0280
景徳鎮
30

abc the first (2003)

通常問題 #0532
No. 30

サルなどに見られる、優劣の差を示すために自分よりも格下のものの背中にまたがる行為を何というでしょう?
正解 : マウンティング(背乗り)
abc the first (2003) 通常問題 0532
マウンティング(背乗り)
31

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0077
No. 31

マリリン・モンローやキャンベル・スープ缶などを題材にシルクスクリーンの作品を多く残し、ポップアートの巨匠とされるアメリカの芸術家は誰でしょう?
正解 : (アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0077
(アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
32

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0127
No. 32

「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0127
アイスホッケー
33

EQIDEN2010

通常問題 #0391
No. 33

「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう?
正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0391
隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
34

EQIDEN2014

通常問題 #0197
No. 34

ふつう結婚指輪をつけるのは、どの指でしょう?
正解 : 左手の薬指
EQIDEN2014 通常問題 0197
左手の薬指
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0466
No. 35

アイルランド生まれの劇作家で、代表作に戯曲『サロメ』や小説『幸福の王子』があるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fourth (2006) 通常問題 0466
オスカー・ワイルド
36

EQIDEN2013

通常問題 #0219
No. 36

オットリーノ・レスピーギの「ローマ三部作」と呼ばれる交響詩とは、『ローマの松』、『ローマの祭』と何でしょう?
正解 : 『ローマの噴水』
EQIDEN2013 通常問題 0219
『ローマの噴水』
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0097
No. 37

イタリア語で「バラの山」という意味がある、イタリアとスイスの国境にある、アルプス山脈で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : モンテ・ローザ
abc the 12th (2014) 通常問題 0097
モンテ・ローザ
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0042
No. 38

日本では南極観測船の「ふじ」や「しらせ」が代表的な、水面の氷を割りながら進む船を何というでしょう?
正解 : 砕氷船
abc the seventh (2009) 通常問題 0042
砕氷船
39

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 39

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
40

abc the third (2005)

通常問題 #0121
No. 40

湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『伊豆の踊り子』
abc the third (2005) 通常問題 0121
『伊豆の踊り子』
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0727
No. 41

男女を決める染色体「X」と「Y」がその名の由来という、リクルート社が出版している結婚情報誌は何でしょう?
正解 : 『ゼクシィ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0727
『ゼクシィ』
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0439
No. 42

地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the 11th (2013) 通常問題 0439
オリンポス山
43

誤2 (2004)

通常問題 #0179
No. 43

東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤2 (2004) 通常問題 0179
大江健三郎
44

abc the second (2004)

敗者復活 #0015
No. 44

鳩胸、海老尾(エビオ)、棹(サオ)などから成る本体に、3本の弦が張られた、日本の楽器は何でしょう?
正解 : 三味線
abc the second (2004) 敗者復活 0015
三味線
45

EQIDEN2010

通常問題 #0175
No. 45

合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア[Baccalauréat]
EQIDEN2010 通常問題 0175
バカロレア[Baccalauréat]
46

EQIDEN2011

通常問題 #0054
No. 46

黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう?
正解 : 定式幕(じょうしきまく)
EQIDEN2011 通常問題 0054
定式幕(じょうしきまく)
47

abc the first (2003)

通常問題 #0899
No. 47

地方自治体の行政事務について、調査の必要があると判断した時に設置される委員会を、その根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the first (2003) 通常問題 0899
百条委員会
48

EQIDEN2009

通常問題 #0363
No. 48

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツ間隔で割り当てられているでしょう?
正解 : 9kHz
EQIDEN2009 通常問題 0363
9kHz
49

EQIDEN2014

通常問題 #0012
No. 49

赤と青緑、黄色と青紫のような、色相環(しきそうかん)のちょうど正反対にある2つの色の関係を何というでしょう?
正解 : 補色(ほしょく)
EQIDEN2014 通常問題 0012
補色(ほしょく)
50

EQIDEN2012

通常問題 #0364
No. 50

麻雀の平場で、親の役満上がりの際に得られる得点は何点でしょう?
正解 : 48000点
EQIDEN2012 通常問題 0364
48000点
51

abc the second (2004)

通常問題 #0302
No. 51

韓国料理のひとつで、甘いタレに漬け込んだ薄切りの牛肉を焼いたものを何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the second (2004) 通常問題 0302
プルコギ
52

abc the third (2005)

通常問題 #0615
No. 52

イタリア語で「鳴り響く」という言葉に由来する、日本語では「奏鳴曲」といわれる楽曲の形式は何でしょう?
正解 : ソナタ
abc the third (2005) 通常問題 0615
ソナタ
53

誤4 (2006)

通常問題 #0005
No. 53

世界初の開閉式ドーム球場・ロジャース・センターを本拠地とする、カナダ唯一の大リーグ球団はどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
誤4 (2006) 通常問題 0005
トロント・ブルージェイズ
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0470
No. 54

「鉄の女」と呼ばれた政治家はマーガレット・サッチャーですが、「鉄血宰相」と呼ばれたドイツの政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・ビスマルク
abc the sixth (2008) 通常問題 0470
オットー・ビスマルク
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0097
No. 55

作家・馳星周(はせ・せいしゅう)のペンネームの由来となった、『少林サッカー』『カンフーハッスル』などの作品で知られる香港の映画監督は誰でしょう?
正解 : チャウ・シンチー(周星馳)
abc the sixth (2008) 通常問題 0097
チャウ・シンチー(周星馳)
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0431
No. 56

マセレーション法という方法で製造されるのが一般的な、フランス語で「バラ色」という意味があるワインは何でしょう?
正解 : ロゼワイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0431
ロゼワイン
57

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0001
No. 57

植物性と動物性に分けられている、ミジンコやミドリムシのような水中微生物を総称して何というでしょう?
正解 : プランクトン
abc the tenth (2012) 敗者復活 0001
プランクトン
58

誤1 (2003)

通常問題 #0069
No. 58

もともとは「骨髄」に対する言葉で、現在では遠まわしに言う意地の悪い非難のことを何というでしょう?
正解 : 皮肉
誤1 (2003) 通常問題 0069
皮肉
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0251
No. 59

「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう?
正解 : 声楽
abc the ninth (2011) 通常問題 0251
声楽
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0552
No. 60

ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオリンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0552
ニューオリンズ
61

誤4 (2006)

通常問題 #0318
No. 61

大阪の町の名前に由来する、大相撲における力士の後援者のことを何というでしょう?
正解 : タニマチ
誤4 (2006) 通常問題 0318
タニマチ
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0390
No. 62

ヨーロッパアルプスの最高峰モンブランは、フランスとどこの国の境にあるでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0390
イタリア
63

誤3 (2005)

通常問題 #0248
No. 63

家の間取り図にある「WC」といえばトイレのことですが、「WIC」といえば何のことでしょう?
正解 : ウォークインクローゼット
誤3 (2005) 通常問題 0248
ウォークインクローゼット
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 64

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0182
No. 65

脚本家・三谷幸喜の名前は彼にちなんだものである、かつてライバルの柏戸と共に「柏鵬(はくほう)時代」を築いた大相撲第48代横綱は誰でしょう?
正解 : 大鵬幸喜
abc the fifth (2007) 通常問題 0182
大鵬幸喜
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0994
No. 66

ユズの皮や木の芽など、お吸い物に浮かべたり煮物に添えたりして香りと風味を加える薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the fourth (2006) 通常問題 0994
吸い口
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0626
No. 67

鉄道の勾配や血中アルコール濃度などを表す際に用いられる、日本語では「千分率」という単位は何でしょう?
正解 : パーミル
abc the 11th (2013) 通常問題 0626
パーミル
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0249
No. 68

持病の虚血性心疾患のため昨年限りで現役を引退した、大相撲初のモンゴル出身力士は誰でしょう?
正解 : 旭鷲山昇
誤誤 (2007) 通常問題 0249
旭鷲山昇
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0356
No. 69

「デオデオ」「エイデン」「ミドリ」「イシマル」のブランドが統合して誕生した、業界3位の売上高を持つ家電量販チェーンは何でしょう?
正解 : エディオン
abc the 11th (2013) 通常問題 0356
エディオン
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0713
No. 70

和名を「セイヨウハコヤナギ」という、防風林や街路樹に広く利用されるヤナギ科の落葉高木は何でしょう?
正解 : ポプラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0713
ポプラ
71

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0089
No. 71

「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the seventh (2009) 敗者復活 0089
宇治十帖
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0688
No. 72

花札の赤短に書かれている言葉とは、「あかよろし」と何でしょう?
正解 : みよしの
abc the eighth (2010) 通常問題 0688
みよしの
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0679
No. 73

麦の刈り入れる6月頃によく見えることから「麦星(むぎぼし)」とも呼ばれる、うしかい座のα星は何でしょう?
正解 : アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0679
アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
74

abc the third (2005)

通常問題 #0313
No. 74

「ミウラ」「ディアブロ」「カウンタック」などのスーパーカーで有名な、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ランボルギーニ
abc the third (2005) 通常問題 0313
ランボルギーニ
75

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0009
No. 75

俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう?
正解 : 七十五日※「75」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0009
七十五日※「75」が出れば○。
76

abc the third (2005)

通常問題 #0073
No. 76

鉛筆の硬さを表すアルファベットで、HはHard、BはBlackですが、Fは何という英単語の略でしょう?
正解 : Firm
abc the third (2005) 通常問題 0073
Firm
77

abc the third (2005)

通常問題 #0846
No. 77

昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう?
正解 : 石和温泉(いさわ)
abc the third (2005) 通常問題 0846
石和温泉(いさわ)
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0497
No. 78

「同温・同圧のもとで同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則を、提唱したイタリアの化学者の名をとって誰の法則というでしょう?
正解 : アボガドロ(の法則)
abc the seventh (2009) 通常問題 0497
アボガドロ(の法則)
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0229
No. 79

今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家定
abc the sixth (2008) 通常問題 0229
徳川家定
80

abc the first (2003)

通常問題 #0143
No. 80

日本人でノーベル文学賞を受賞した作家は、川端康成と誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
abc the first (2003) 通常問題 0143
大江健三郎
81

abc the second (2004)

通常問題 #0634
No. 81

ボウリングのボールの重さはポンドで表しますが、ボクシングのグローブの重さを表す単位は何でしょう?
正解 : オンス
abc the second (2004) 通常問題 0634
オンス
82

誤1 (2003)

通常問題 #0541
No. 82

落語の世界の隠語で、「ダルマ」といえば羽織のことですが、「マンダラ」といったら何のことでしょう?
正解 : 手ぬぐい
誤1 (2003) 通常問題 0541
手ぬぐい
83

abc the second (2004)

通常問題 #0109
No. 83

英語での題名を「シンフォニー・ファンタスティック」という、フランスの作曲家ベルリオーズの代表作は何でしょう?
正解 : 幻想交響曲
abc the second (2004) 通常問題 0109
幻想交響曲
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0231
No. 84

楽器の伴奏がない歌のことを「アカペラ」というのに対して、歌の伴わない器楽演奏のみの音楽のことを何というでしょう?
正解 : インストゥルメンタル
abc the fifth (2007) 通常問題 0231
インストゥルメンタル
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0769
No. 85

井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
abc the ninth (2011) 通常問題 0769
ザ・スパイダース
86

abc the second (2004)

敗者復活 #0077
No. 86

フランス語では「サーカス」、英語では「絹」を表すカタカナ3文字の言葉は何でしょう?
正解 : シルク
abc the second (2004) 敗者復活 0077
シルク
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0633
No. 87

聖プレジデント学園の生徒6人の活躍を描く、漫画家・一条ゆかりの代表作は何でしょう?
正解 : 『有閑倶楽部』
abc the fourth (2006) 通常問題 0633
『有閑倶楽部』
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0157
No. 88

先月行われたバンクーバーオリンピック・スピードスケート男子500mでメダルを獲得した日本人選手は、長島圭一郎と誰でしょう?
正解 : 加藤条治(かとう・じょうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0157
加藤条治(かとう・じょうじ)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0850
No. 89

トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0850
バルカン半島
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0795
No. 90

高知県にある室戸岬と足摺岬の間にある湾を何というでしょう?
正解 : 土佐湾
abc the sixth (2008) 通常問題 0795
土佐湾
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0353
No. 91

一つ一つの語句にとらわれず、文章全体のニュアンスを理解しやすいように訳すことを、「直訳」に対して何というでしょう?
正解 : 意訳
abc the seventh (2009) 通常問題 0353
意訳
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0462
No. 92

完全変態をする昆虫が、幼虫からさなぎになることを何というでしょう?
正解 : 蛹化(ようか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0462
蛹化(ようか)
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0474
No. 93

サンスクリット語で「四つの軍隊」という意味がある、将棋やチェスの起源とされる古代インドのテーブルゲームは何でしょう?
正解 : チャトランガ
abc the eighth (2010) 通常問題 0474
チャトランガ
94

EQIDEN2011

通常問題 #0346
No. 94

日本初のナショナルトラスト運動にも参加した、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 大佛次郎(おさらぎ・じろう)
EQIDEN2011 通常問題 0346
大佛次郎(おさらぎ・じろう)
95

abc the third (2005)

通常問題 #0982
No. 95

九州にある七つの県のうち、一番面積が広いのはどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
abc the third (2005) 通常問題 0982
鹿児島県
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0013
No. 96

『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the sixth (2008) 通常問題 0013
水森かおり
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0281
No. 97

昨年(2008年)5月の調査で、石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡は何でしょう?
正解 : バーミヤン遺跡
abc the seventh (2009) 通常問題 0281
バーミヤン遺跡
98

EQIDEN2010

通常問題 #0214
No. 98

JRの「青春18きっぷ」は、1枚で何回分使用できるでしょう?
正解 : 5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0214
5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0449
No. 99

南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう?
正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0449
アレクサンダー・フォン・フンボルト
100

abc the first (2003)

通常問題 #0242
No. 100

考え方が180度変わることを、ある天文学者の名前を使って「何的転回」というでしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the first (2003) 通常問題 0242
コペルニクス的転回

もう一回、引き直す