ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0028 | No. 1 フレックスタイム制において、労働者が必ず勤務していなければならない時間帯を何というでしょう? 正解 : コアタイム abc the fourth (2006) 敗者復活 0028 | コアタイム |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0473 | No. 2 1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう? 正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) abc the sixth (2008) 通常問題 0473 | 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) |
3 | abc the first (2003) 通常問題 #0375 | No. 3 日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the first (2003) 通常問題 0375 | フランス |
4 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0401 | No. 4 入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう? 正解 : 雑節[ざっせつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0401 | 雑節[ざっせつ] |
5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0236 | No. 5 死の数日前まで行われていたロンドン公演のリハーサルなどを収録した、マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画は何でしょう? 正解 : 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0236 | 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】 |
6 | EQIDEN2013 通常問題 #0310 | No. 6 初代兵庫県知事、初代貴族院議長、初代枢密院議長、初代内閣総理大臣など、さまざまな初代の役職を歴任した明治時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) EQIDEN2013 通常問題 0310 | 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0484 | No. 7 ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう? 正解 : オークランド abc the 12th (2014) 通常問題 0484 | オークランド |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0658 | No. 8 漫画家の岡本一平が命名したとされる、約12000席からなる甲子園球場のスタンドを何というでしょう? 正解 : アルプススタンド abc the fourth (2006) 通常問題 0658 | アルプススタンド |
9 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0314 | No. 9 最高峰は標高3404mのアネト山である、フランスとスペインの国境にそびえる山脈は何でしょう? 正解 : ピレネー山脈 誤誤 (2007) 通常問題 0314 | ピレネー山脈 |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0522 | No. 10 保険で、本契約とは別に、本人の希望に応じて付け加える契約のことを何というでしょう? 正解 : 特約 abc the 12th (2014) 通常問題 0522 | 特約 |
11 | 誤4 (2006) 通常問題 #0132 | No. 11 1813年の今日3月19日に生まれたイギリス人探検家で、ヨーロッパ人として初めてアフリカ大陸を横断したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ディビッド・リビングストン 誤4 (2006) 通常問題 0132 | ディビッド・リビングストン |
12 | EQIDEN2010 通常問題 #0203 | No. 12 「ほとんど」や「大部分」を意味する四字熟語を、3種類の漢数字を用いて何というでしょう? 正解 : 十中八九 EQIDEN2010 通常問題 0203 | 十中八九 |
13 | abc the first (2003) 敗者復活 #0048 | No. 13 胸ビレの近くに黒い紋様がある、ある動物の名がついたフグの一種は何でしょう? 正解 : とらふぐ abc the first (2003) 敗者復活 0048 | とらふぐ |
14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0752 | No. 14 明石家さんまが使い始めたとされる、いかにも「うまくいった」と言わんばかりの得意げな表情を指す俗語は何でしょう? 正解 : どや顔 abc the ninth (2011) 通常問題 0752 | どや顔 |
15 | EQIDEN2011 通常問題 #0071 | No. 15 昆虫の体を大きく3つに分けると、頭部、胸部と何でしょう? 正解 : 腹部 EQIDEN2011 通常問題 0071 | 腹部 |
16 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0100 | No. 16 昨年(2013年)11月、トーセンラーに騎乗してマイルチャンピオンシップを制し、史上初となるGI通算100勝を達成した競馬騎手は誰でしょう? 正解 : 武豊(たけ・ゆたか) abc the 12th (2014) 通常問題 0100 | 武豊(たけ・ゆたか) |
17 | 誤2 (2004) 予備 #0090 | No. 17 カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう? 正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯) 誤2 (2004) 予備 0090 | くかたち(くがたち、盟神探湯) |
18 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0090 | No. 18 江戸時代には庄屋、名主(なぬし)などの村役人を指し、現在では「世話焼き」の意味で使われる言葉といえば何でしょう? 正解 : 肝煎 abc the fifth (2007) 敗者復活 0090 | 肝煎 |
19 | EQIDEN2013 通常問題 #0026 | No. 19 現在は福岡教育大学の大学院生である、今年の「小倉百人一首競技かるた」の第57期クイーン決定戦で9連覇を達成した選手は誰でしょう? 正解 : 楠木早紀(くすのき・さき) EQIDEN2013 通常問題 0026 | 楠木早紀(くすのき・さき) |
20 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0083 | No. 20 1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう? 正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck] abc the eighth (2010) 敗者復活 0083 | グレゴリー・ペック[Gregory Peck] |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0335 | No. 21 昨年10月に開館した九州国立博物館があるのは、福岡県の何市でしょう? 正解 : 太宰府市 abc the fourth (2006) 通常問題 0335 | 太宰府市 |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0169 | No. 22 数の単位で、12個を1とする単位は「ダース」ですが、12ダースを1とする単位は何でしょう? 正解 : グロス abc the ninth (2011) 通常問題 0169 | グロス |
23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0599 | No. 23 体操競技の技の難度による価値点で、一般に男子で最も難易度が高い技はF難度ですが、女子で最も難易度が高い技は何でしょう? 正解 : G難度 abc the fifth (2007) 通常問題 0599 | G難度 |
24 | EQIDEN2014 通常問題 #0190 | No. 24 日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう? 正解 : さいたま市 EQIDEN2014 通常問題 0190 | さいたま市 |
25 | abc the third (2005) 通常問題 #0251 | No. 25 20年ぶりに訪ねた母校の変わり様に感慨を覚え、「降る雪や明治は遠くなりにけり」という句を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 中村草田男 abc the third (2005) 通常問題 0251 | 中村草田男 |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0702 | No. 26 1月20日に老衰の為101歳でこの世を去った、詩集『百歳』『くじけないで』で知られる女性詩人は誰でしょう? 正解 : 柴田トヨ abc the 11th (2013) 通常問題 0702 | 柴田トヨ |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0163 | No. 27 日本語では柱状グラフという、資料を量的に分類し、集団の偏りや各階級の散らばりを見るために使うグラフは何でしょう? 正解 : ヒストグラム abc the fourth (2006) 通常問題 0163 | ヒストグラム |
28 | 誤1 (2003) 通常問題 #0300 | No. 28 歌舞伎十八番で、その題目に漢数字が使われているのは、『助六』と何でしょう? 正解 : 『七つ面』 誤1 (2003) 通常問題 0300 | 『七つ面』 |
29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0034 | No. 29 衆議院の総選挙の後、30日以内に召集されなければならない国会を特に「何国会」というでしょう? 正解 : 特別国会 abc the fifth (2007) 通常問題 0034 | 特別国会 |
30 | abc the first (2003) 通常問題 #0129 | No. 30 会社の形態を大きく4つに分けると、「株式会社」「有限会社」「合資会社」と何でしょう? 正解 : 合名会社 abc the first (2003) 通常問題 0129 | 合名会社 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 31 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0331 | No. 32 今年「第30回日本アカデミー賞」の最優秀作品賞を受賞した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何でしょう? 正解 : 『フラガール』 abc the fifth (2007) 通常問題 0331 | 『フラガール』 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0256 | No. 33 英語で「目新しい道具」という意味がある、ブログパーツやデスクトップに置く時計・CPUメーターなどの小さいアプリケーションのことを総称して何というでしょう? 正解 : ガジェット abc the seventh (2009) 通常問題 0256 | ガジェット |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0533 | No. 34 小野伸二が所属するサッカーチーム・フェイエノールトが本拠地としているオランダの都市はどこでしょう? 正解 : ロッテルダム abc the second (2004) 通常問題 0533 | ロッテルダム |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0698 | No. 35 第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう? 正解 : 護憲運動 abc the 12th (2014) 通常問題 0698 | 護憲運動 |
36 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0023 | No. 36 「DHA」と略される酸はドコサヘキサエン酸ですが、「DNA」と略される核酸は何でしょう? 正解 : デオキシリボ核酸 abc the sixth (2008) 敗者復活 0023 | デオキシリボ核酸 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0618 | No. 37 日本語では「団体追い抜き」と呼ばれる、自転車競技やスピードスケートで行われる団体種目は何でしょう? 正解 : チームパシュート abc the seventh (2009) 通常問題 0618 | チームパシュート |
38 | abc the first (2003) 敗者復活 #0007 | No. 38 この4月、ゲームソフトで有名なエニックスとスクウェアが合併しますが、新会社の名前は何というでしょう? 正解 : スクウェア・エニックス abc the first (2003) 敗者復活 0007 | スクウェア・エニックス |
39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0325 | No. 39 経済産業省の3つの外局とは資源エネルギー庁、中小企業庁とあと一つは何でしょう? 正解 : 特許庁 abc the tenth (2012) 通常問題 0325 | 特許庁 |
40 | 誤2 (2004) 通常問題 #0131 | No. 40 日本で最初の実測地図「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を作製した、江戸時代の地理学者といえば誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 誤2 (2004) 通常問題 0131 | 伊能忠敬 |
41 | EQIDEN2011 通常問題 #0388 | No. 41 アルファベット3文字で「NGK」と略される、大阪市にある吉本興業の常設劇場はどこでしょう? 正解 : なんばグランド花月 EQIDEN2011 通常問題 0388 | なんばグランド花月 |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0800 | No. 42 学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう? 正解 : 『浮雲(うきぐも)』 abc the tenth (2012) 通常問題 0800 | 『浮雲(うきぐも)』 |
43 | EQIDEN2013 通常問題 #0207 | No. 43 陸上植物の葉に見られる、蒸散や呼吸、光合成を行うために必要な穴のことを何というでしょう? 正解 : 気孔 EQIDEN2013 通常問題 0207 | 気孔 |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0615 | No. 44 昨年、吉瀬美智子(きちせ・みちこ)主演により日本でもリメイクされた、マイルス・デイビスの音楽も印象的なルイ・マル監督の映画は何でしょう? 正解 : 『死刑台のエレベーター』 abc the ninth (2011) 通常問題 0615 | 『死刑台のエレベーター』 |
45 | EQIDEN2009 通常問題 #0126 | No. 45 ロダンの『考える人』があごに置いている手、上野の西郷隆盛像が犬を連れている手、奈良・東大寺の大仏が上げている手は、いずれも右手・左手のどちらでしょう? 正解 : 右手 EQIDEN2009 通常問題 0126 | 右手 |
46 | EQIDEN2009 通常問題 #0177 | No. 46 1986年の開始当初は関口宏が、現在はタモリが司会を務めている、テレビ朝日系の音楽番組といえば何でしょう? 正解 : 「ミュージックステーション」 EQIDEN2009 通常問題 0177 | 「ミュージックステーション」 |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0252 | No. 47 ヒトラー率いるナチスドイツの旗に描かれている「鉤十時(かぎじゅうじ)」のことをドイツ語で何というでしょう? 正解 : ハーケンクロイツ abc the second (2004) 通常問題 0252 | ハーケンクロイツ |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0517 | No. 48 約3億年前から2億5000万年前までの時期を指す、古生代の最後に当たる地質時代の区分は何でしょう? 正解 : ペルム紀※「二畳紀」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題 0517 | ペルム紀※「二畳紀」も○。 |
49 | 誤2 (2004) 通常問題 #0006 | No. 49 大都市の重要な道路や鉄道を指す言葉としても使われる、心臓の左心室から出る血管を何というでしょう? 正解 : 大動脈 誤2 (2004) 通常問題 0006 | 大動脈 |
50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0047 | No. 50 スポーツなどの大会で、優勝カップやトロフィーを返還した際に、代わりに贈られる複製品のことを英語で何というでしょう? 正解 : レプリカ abc the fifth (2007) 通常問題 0047 | レプリカ |
51 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0078 | No. 51 充分に準備して機会を待つことを、弓を引きしぼって構えた状態にたとえて「何を持す」というでしょう? 正解 : 満(を持す) abc the seventh (2009) 敗者復活 0078 | 満(を持す) |
52 | abc the third (2005) 通常問題 #0324 | No. 52 中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう? 正解 : 広東料理 abc the third (2005) 通常問題 0324 | 広東料理 |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0320 | No. 53 部屋などへ入る際、相手にその意思を知らせるためにドアを軽く叩くことを英語で何というでしょう? 正解 : ノック abc the 12th (2014) 通常問題 0320 | ノック |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0985 | No. 54 座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the third (2005) 通常問題 0985 | 5枚 |
55 | 誤3 (2005) 予備 #0021 | No. 55 その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう? 正解 : ガン 誤3 (2005) 予備 0021 | ガン |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0289 | No. 56 1999年のノーベル文学賞を受賞した、『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ギュンター・グラス(Günter Grass) abc the 11th (2013) 通常問題 0289 | ギュンター・グラス(Günter Grass) |
57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 57 「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題 0284 | 青島 |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0678 | No. 58 仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう? 正解 : 釈迦 abc the tenth (2012) 通常問題 0678 | 釈迦 |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0706 | No. 59 一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう? 正解 : 11月 abc the seventh (2009) 通常問題 0706 | 11月 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0797 | No. 60 音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ピアニッシモ abc the first (2003) 通常問題 0797 | ピアニッシモ |
61 | EQIDEN2009 通常問題 #0392 | No. 61 小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう? 正解 : ダマ EQIDEN2009 通常問題 0392 | ダマ |
62 | abc the second (2004) 通常問題 #0427 | No. 62 1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、児童文学「ニルスの不思議な旅」で知られる作家は誰でしょう? 正解 : ラーゲルレーブ abc the second (2004) 通常問題 0427 | ラーゲルレーブ |
63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0706 | No. 63 JR山手線の駅で、目白駅があるのは豊島区ですが、目黒駅があるのは何区でしょう? 正解 : 品川区 abc the eighth (2010) 通常問題 0706 | 品川区 |
64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0424 | No. 64 火を神聖視するため「拝火教」とも呼ばれる、アフラ・マズダーを最高神とする宗教は何でしょう? 正解 : ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0424 | ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】 |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0819 | No. 65 カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』(かいちょうおん) abc the third (2005) 通常問題 0819 | 『海潮音』(かいちょうおん) |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0221 | No. 66 カンフーを発展させた武術「ジークンドー」の創始者である、『燃えよドラゴン』シリーズで有名なアクションスターは誰でしょう? 正解 : ブルース=リー abc the first (2003) 通常問題 0221 | ブルース=リー |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0609 | No. 67 古代ギリシャの彫刻が起源とされる、飛鳥時代の仏像に見られる微笑みの表情を何というでしょう? 正解 : アルカイック・スマイル abc the first (2003) 通常問題 0609 | アルカイック・スマイル |
68 | 誤3 (2005) 通常問題 #0071 | No. 68 現在、全国で唯一カタカナの町名を持つ、北海道の町はどこでしょう? 正解 : ニセコ町(ちょう) 誤3 (2005) 通常問題 0071 | ニセコ町(ちょう) |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0238 | No. 69 本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう? 正解 : ヴォダフォン (Vodaphone) 誤1 (2003) 通常問題 0238 | ヴォダフォン (Vodaphone) |
70 | 誤3 (2005) 通常問題 #0277 | No. 70 漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう? 正解 : ミョウバン 誤3 (2005) 通常問題 0277 | ミョウバン |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0604 | No. 71 広島県にある2つの世界文化遺産とは、原爆ドームと何でしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 abc the sixth (2008) 通常問題 0604 | 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 |
72 | EQIDEN2011 通常問題 #0323 | No. 72 標高1982mと、四国で最も高い山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) EQIDEN2011 通常問題 0323 | 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) |
73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0411 | No. 73 男性の夜間用正式礼服で、上着の背中のすそが長く、先が二つに割れているものは何でしょう? 正解 : 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0411 | 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】 |
74 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0369 | No. 74 先端には唱歌でもおなじみの伊良湖(いらご)岬がある、愛知県東部の半島といえばどこでしょう? 正解 : 渥美(あつみ)半島 abc the ninth (2011) 通常問題 0369 | 渥美(あつみ)半島 |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0863 | No. 75 空間内の2本の直線が同一平面上にないことを、「何の位置」というでしょう? 正解 : ねじれの位置 abc the fourth (2006) 通常問題 0863 | ねじれの位置 |
76 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0021 | No. 76 サッカーのゴールで、縦の棒をゴールポストといいますが、横の棒は何というでしょう? 正解 : クロスバー abc the fifth (2007) 敗者復活 0021 | クロスバー |
77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0489 | No. 77 南極点付近に置かれたアメリカの観測基地を、人類最初の南極点到達を争った2人の探検家の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : アムンゼン・スコット基地 abc the tenth (2012) 通常問題 0489 | アムンゼン・スコット基地 |
78 | EQIDEN2012 通常問題 #0250 | No. 78 その大きさは、長さ 300キュビト、幅 50キュビト、高さ 30キュビトであったという、『旧約聖書』の「創世記」に登場する大洪水を逃れるために造られた大きな船は何でしょう? 正解 : ノアの方舟 EQIDEN2012 通常問題 0250 | ノアの方舟 |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0063 | No. 79 茨城県つくば市と姉妹都市関係にある、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学があるアメリカの学園都市はどこでしょう? 正解 : ケンブリッジ(Cambridge) EQIDEN2008 通常問題 0063 | ケンブリッジ(Cambridge) |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0040 | No. 80 評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう? 正解 : 『青鞜』(せいとう) abc the 11th (2013) 通常問題 0040 | 『青鞜』(せいとう) |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0895 | No. 81 NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』で、挿入歌から主題歌に昇格した、女子高生2人組・RYTHEM(リズム)が歌う曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ブルースカイ・ブルー』 abc the second (2004) 通常問題 0895 | 『ブルースカイ・ブルー』 |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0191 | No. 82 グノー作曲の『賛歌と教皇の行進曲』を国歌とする、世界で面積が最も小さい国はどこでしょう? 正解 : バチカン市国 abc the tenth (2012) 通常問題 0191 | バチカン市国 |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0230 | No. 83 文語文法における「係助詞」のうち、唯一結びが已然形になるのは何でしょう? 正解 : こそ EQIDEN2014 通常問題 0230 | こそ |
84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0199 | No. 84 昭和51年、第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリに輝いた、俳優の渡辺徹を夫に持つタレントは誰でしょう? 正解 : 榊原郁恵 abc the sixth (2008) 通常問題 0199 | 榊原郁恵 |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0726 | No. 85 1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう? 正解 : OL(office lady) abc the third (2005) 通常問題 0726 | OL(office lady) |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0413 | No. 86 『源氏物語』第14帖の巻名にもなっている、川などに杭を立てて水路の目印にするものを何というでしょう? 正解 : 澪標(みおつくし) EQIDEN2008 通常問題 0413 | 澪標(みおつくし) |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0541 | No. 87 現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう? 正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) abc the third (2005) 通常問題 0541 | 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) |
88 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0139 | No. 88 コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう? 正解 : ローソン abc the ninth (2011) 敗者復活 0139 | ローソン |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0032 | No. 89 サドルやペダルを前後に並べて複数の人間が乗れるようにした自転車のことを、一般に何というでしょう? 正解 : タンデム abc the seventh (2009) 通常問題 0032 | タンデム |
90 | abc the second (2004) 通常問題 #0185 | No. 90 「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the second (2004) 通常問題 0185 | 石川五右衛門 |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0420 | No. 91 特徴のあるくちばしで松かさをこじ開けて種を食べるアトリ科の鳥で、物事が食い違っていることの例えに使われるのは何でしょう? 正解 : イスカ 誤1 (2003) 通常問題 0420 | イスカ |
92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0523 | No. 92 禅宗の問答において、「そもさん」と問い掛けられた時には何といって返すのが決まりでしょう? 正解 : 説破(せっぱ) abc the fourth (2006) 通常問題 0523 | 説破(せっぱ) |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0323 | No. 93 加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう? 正解 : 熊本城 abc the sixth (2008) 通常問題 0323 | 熊本城 |
94 | EQIDEN2008 通常問題 #0165 | No. 94 風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう? 正解 : 臆病風 EQIDEN2008 通常問題 0165 | 臆病風 |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0183 | No. 95 今年度(2012年度)下半期の第148回直木賞を『何者』で受賞し、平成生まれの作家として初の直木賞受賞者となったのは誰でしょう? 正解 : 朝井リョウ abc the 11th (2013) 通常問題 0183 | 朝井リョウ |
96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0275 | No. 96 芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 誤4 (2006) 通常問題 0275 | 『オール讀物』 |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0857 | No. 97 昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう? 正解 : 1石 abc the second (2004) 通常問題 0857 | 1石 |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0298 | No. 98 英語で「財布を預かる人」という意味がある、航空会社で事務を司る人を何というでしょう? 正解 : パーサー 誤誤 (2007) 通常問題 0298 | パーサー |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0406 | No. 99 スサノオノミコトが退治したヤマタノオロチの尾から取り出されたとされ、現在は熱田神宮に祀られている三種の神器の一つは何でしょう? 正解 : 草薙剣 abc the fifth (2007) 通常問題 0406 | 草薙剣 |
100 | EQIDEN2010 通常問題 #0084 | No. 100 千葉県木更津市にある浄土真宗のお寺で、「狸噺子(たぬきばやし)」伝説で知られるのはどこでしょう? 正解 : 證誠寺(しょうじょうじ) EQIDEN2010 通常問題 0084 | 證誠寺(しょうじょうじ) |