ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2012

通常問題 #0361
No. 1

ボクシングで活躍する亀田三兄弟といえば、興毅(こうき)、大毅(だいき)と誰でしょう?
正解 : 和毅(ともき)
EQIDEN2012 通常問題 0361
和毅(ともき)
2

abc the first (2003)

敗者復活 #0091
No. 2

プロボクシングで、1ラウンドは何分でしょう?
正解 : 3分
abc the first (2003) 敗者復活 0091
3分
3

abc the third (2005)

通常問題 #0842
No. 3

その門には「幾何学を知らざるものは入るべからず」と書かれていた、古代ギリシャにプラトンが創建した学校は何でしょう?
正解 : アカデメイア
abc the third (2005) 通常問題 0842
アカデメイア
4

abc the first (2003)

通常問題 #0873
No. 4

水泳やスキューバダイビングの時に言われる、 二人組のペアの相手を何というでしょう?
正解 : バディー
abc the first (2003) 通常問題 0873
バディー
5

EQIDEN2012

通常問題 #0047
No. 5

野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう?
正解 : 三冠王【トリプルクラウン】
EQIDEN2012 通常問題 0047
三冠王【トリプルクラウン】
6

誤2 (2004)

予備 #0029
No. 6

「電車のダイヤが乱れる」といった時の「ダイヤ」とは、どんな言葉を略したものでしょう?
正解 : ダイヤグラム(ダイアグラム)
誤2 (2004) 予備 0029
ダイヤグラム(ダイアグラム)
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0128
No. 7

ロシア語で「大河の河口」という意味がある、日本海を北から南に流れる寒流を何海流というでしょう?
正解 : リマン海流
abc the 12th (2014) 通常問題 0128
リマン海流
8

EQIDEN2011

通常問題 #0377
No. 8

囲碁の棋戦のひとつ「本因坊戦」の主催団体に名を連ねている新聞社はどこでしょう?
正解 : 毎日新聞社
EQIDEN2011 通常問題 0377
毎日新聞社
9

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0057
No. 9

和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう?
正解 : 味噌
abc the seventh (2009) 敗者復活 0057
味噌
10

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 10

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
11

誤3 (2005)

通常問題 #0266
No. 11

一難去ってもまた別の災難にあうことを例えて、「前門の虎、後門の」何というでしょう?
正解 : 狼
誤3 (2005) 通常問題 0266
12

abc the first (2003)

通常問題 #0749
No. 12

『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
正解 : ドイツ
abc the first (2003) 通常問題 0749
ドイツ
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0404
No. 13

別名を「糸切り歯」という、門歯と臼歯(きゅうし)の間にある上下2対の鋭い歯を何というでしょう?
正解 : 犬歯
abc the sixth (2008) 通常問題 0404
犬歯
14

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0073
No. 14

ブラマンクやマティスらに代表される、20世紀初頭に起きた絵画の流派は何でしょう?
正解 : フォービスム
abc the fifth (2007) 敗者復活 0073
フォービスム
15

abc the first (2003)

通常問題 #0295
No. 15

鎌倉時代や室町時代、武士や幕府の財政が逼迫した際に出された、すべての借金を棒引きにする政令は何でしょう?
正解 : 徳政令
abc the first (2003) 通常問題 0295
徳政令
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0901
No. 16

ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう?
正解 : タップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0901
タップ
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0662
No. 17

日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう?
正解 : 葦簀(よしず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0662
葦簀(よしず)
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0155
No. 18

すまし汁の一つ、けんちん汁発祥の地という説もある、鎌倉五山第一位の寺は何でしょう?
正解 : 建長寺(けんちょうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0155
建長寺(けんちょうじ)
19

誤3 (2005)

通常問題 #0147
No. 19

スイスのジュネーブに本部を置く「国際標準化機構」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ISO
誤3 (2005) 通常問題 0147
ISO
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0081
No. 20

アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう?
正解 : ジョゼフ・プリーストリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0081
ジョゼフ・プリーストリー
21

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0017
No. 21

エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう?
正解 : エリザベス2世[Elizabeth II]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0017
エリザベス2世[Elizabeth II]
22

abc the second (2004)

通常問題 #0644
No. 22

雪の上を歩くとき、足を取られないよう靴の下につける北国の民芸品は何でしょう?
正解 : かんじき
abc the second (2004) 通常問題 0644
かんじき
23

abc the first (2003)

通常問題 #0390
No. 23

腰高、吹寄、雪見、猫間などの種類がある、日本家屋の建具の一つは何でしょう?
正解 : 障子
abc the first (2003) 通常問題 0390
障子
24

EQIDEN2011

通常問題 #0260
No. 24

上流では金沙江(きんさこう)、下流では揚子江(ようすこう)と呼ばれる、中国最長の川は何でしょう?
正解 : 長江
EQIDEN2011 通常問題 0260
長江
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0602
No. 25

「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう?
正解 : 『蟹工船』
abc the fifth (2007) 通常問題 0602
『蟹工船』
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0595
No. 26

矢橋帰帆島(やばせきはんとう)、沖島(おきのしま)、竹生島(ちくぶじま)といえば、何という湖の中にある島でしょう?
正解 : 琵琶湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0595
琵琶湖
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0002
No. 27

「明告鳥(あけつげどり)」といえばニワトリの別名ですが、「春告鳥(はるつげどり)」といえば何の別名でしょう?
正解 : ウグイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0002
ウグイス
28

abc the third (2005)

通常問題 #0993
No. 28

シェークスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』で、ロミオは何家の出身でしょう?
正解 : モンタギュー家(Montague)
abc the third (2005) 通常問題 0993
モンタギュー家(Montague)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0480
No. 29

今年1月5日に亡くなった、平尾正晃(ひらお・まさあき)、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた歌手は誰でしょう?
正解 : 山下敬二郎(やました・けいじろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0480
山下敬二郎(やました・けいじろう)
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0252
No. 30

地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the ninth (2011) 通常問題 0252
百条委員会
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0794
No. 31

磐梯朝日国立公園内に位置する湖沼群の総称で、沼の中に溶け込んでいる成分によってその水の色が様々に変化することから名前が付いたのは何でしょう?
正解 : 五色(ごしき)沼
abc the 11th (2013) 通常問題 0794
五色(ごしき)沼
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0229
No. 32

フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう?
正解 : 愛知県
abc the seventh (2009) 通常問題 0229
愛知県
33

EQIDEN2012

通常問題 #0245
No. 33

フランス語で「人の目を欺く」という意味がある、実際には存在しない扉や窓、人物などを存在するように見せかけて作られた作品を何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
EQIDEN2012 通常問題 0245
トロンプ・ルイユ
34

EQIDEN2008

通常問題 #0218
No. 34

力士が定期的に各地を回って行う、相撲の興業のことを何というでしょう?
正解 : 巡業
EQIDEN2008 通常問題 0218
巡業
35

誤2 (2004)

通常問題 #0049
No. 35

さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう?
正解 : 裏目に出る
誤2 (2004) 通常問題 0049
裏目に出る
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0363
No. 36

海に住む「イルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は豚ですが、乙巳(いっし)の変で討たれた「ソガノイルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は何でしょう?
正解 : 鹿【蘇我入鹿】
abc the sixth (2008) 通常問題 0363
鹿【蘇我入鹿】
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0382
No. 37

山号を松岡山(しょうこうざん)という鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には「駆け込み寺」や「縁切り寺」といわれたのはどこでしょう?
正解 : 東慶寺
abc the tenth (2012) 通常問題 0382
東慶寺
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0377
No. 38

建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう?
正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
abc the seventh (2009) 通常問題 0377
セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
39

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 39

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0687
No. 40

かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : さだまさし
abc the sixth (2008) 通常問題 0687
さだまさし
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0305
No. 41

サッカーのワールドカップで、試合中の選手交代は各チーム何人まで行うことができるでしょう?
正解 : 3人
abc the 12th (2014) 通常問題 0305
3人
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0534
No. 42

メアリー・ウェストマコットというペンネームで恋愛小説も残した、ミス・マープルやエルキュール・ポアロを生み出したミステリー作家は誰でしょう?
正解 : (アガサ・)クリスティー[Agatha Mary Clarissa Christie]
abc the seventh (2009) 通常問題 0534
(アガサ・)クリスティー[Agatha Mary Clarissa Christie]
43

abc the third (2005)

通常問題 #0067
No. 43

漢字で「さんずいに里」と書く長さの単位は「かいり」ですが、「口へんに里」と書く長さの単位は何でしょう?
正解 : 哩(マイル)
abc the third (2005) 通常問題 0067
哩(マイル)
44

abc the third (2005)

通常問題 #0418
No. 44

もともとは京都・下鴨神社にある池からわき出る泡をかたどって作られたという、串に刺して焼いた団子に醤油のタレをつけたものを何と言うでしょう?
正解 : みたらし団子
abc the third (2005) 通常問題 0418
みたらし団子
45

EQIDEN2009

通常問題 #0103
No. 45

サッカーの試合で、審判が選手に退場を命じる際に出すカードといえば何カードでしょう?
正解 : レッドカード
EQIDEN2009 通常問題 0103
レッドカード
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0354
No. 46

噛んだ時の音から名付けられたとされる、ハタハタの卵を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブリコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0354
ブリコ
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0694
No. 47

昨シーズンからスペイン、レアル・マドリードの監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : ジョゼ・モウリーニョ
abc the ninth (2011) 通常問題 0694
ジョゼ・モウリーニョ
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0439
No. 48

テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう?
正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0439
コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
49

abc the first (2003)

通常問題 #0655
No. 49

国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう?
正解 : 国土地理院
abc the first (2003) 通常問題 0655
国土地理院
50

EQIDEN2010

通常問題 #0213
No. 50

人気グループ・EXILEでメインボーカルを務める2人のメンバーといえば、ATSUSHIと誰でしょう?
正解 : TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
EQIDEN2010 通常問題 0213
TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
51

EQIDEN2013

通常問題 #0316
No. 51

鳥取県北栄町(ほくえいちょう)に記念館がある、代表作に『YAIBA』『名探偵コナン』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2013 通常問題 0316
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0014
No. 52

女性歌手やアイドルの名前で、島津、高島、杉本、上戸(うえと)、松浦といえば、共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : あや
abc the second (2004) 通常問題 0014
あや
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0325
No. 53

古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう?
正解 : モロヘイヤ
誤誤 (2007) 通常問題 0325
モロヘイヤ
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0419
No. 54

アルファベット2文字で「QS」と表される野球の評価指標で、6イニング以上を自責点3点以内で抑えた先発投手に記録されるのは何でしょう?
正解 : クオリティ・スタート
abc the 11th (2013) 通常問題 0419
クオリティ・スタート
55

誤4 (2006)

通常問題 #0155
No. 55

名前の由来は「安心です」の略である、1977年にサカタのタネが開発したメロンの品種は何でしょう?
正解 : アンデスメロン
誤4 (2006) 通常問題 0155
アンデスメロン
56

abc the second (2004)

通常問題 #0321
No. 56

「孟母三遷」の話で、孟子の一家が移り住んだのは、お墓のそば、市場のそばと、最終的に落ち着いたどこのそばでしょう?
正解 : 学校
abc the second (2004) 通常問題 0321
学校
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0230
No. 57

日本では弥生時代以降一般的になった、死者の両足を伸ばした姿勢で埋葬することを何というでしょう?
正解 : 伸展葬
abc the tenth (2012) 通常問題 0230
伸展葬
58

EQIDEN2011

通常問題 #0186
No. 58

演劇などの終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すことを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
EQIDEN2011 通常問題 0186
カーテンコール
59

abc the second (2004)

通常問題 #0144
No. 59

スペイン語では「レーチェ」、フランス語では「レ」、英語では「ミルク」といえば、どんな食材のことでしょう?
正解 : 牛乳
abc the second (2004) 通常問題 0144
牛乳
60

EQIDEN2014

通常問題 #0326
No. 60

スペインで行われる闘牛で牛と闘うのは人間ですが、愛媛県の宇和島で行われる闘牛で牛と闘う生き物は何でしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2014 通常問題 0326
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 61

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0658
No. 62

ばら戦争後に王位に就いたヘンリー7世から、エリザベス1世まで続いたイギリスの王朝は何でしょう?
正解 : チューダー朝[the Tudors]
abc the seventh (2009) 通常問題 0658
チューダー朝[the Tudors]
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0398
No. 63

マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0398
フランス
64

EQIDEN2010

通常問題 #0084
No. 64

千葉県木更津市にある浄土真宗のお寺で、「狸噺子(たぬきばやし)」伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 證誠寺(しょうじょうじ)
EQIDEN2010 通常問題 0084
證誠寺(しょうじょうじ)
65

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 65

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0701
No. 66

長良川の鵜飼いで捕える魚は、一般的に何でしょう?
正解 : 鮎
abc the 11th (2013) 通常問題 0701
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0152
No. 67

「ハシブト」「ハシボソ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
誤誤 (2007) 通常問題 0152
カラス
68

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 68

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
69

誤4 (2006)

通常問題 #0384
No. 69

女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
誤4 (2006) 通常問題 0384
大阪府
70

abc the first (2003)

通常問題 #0094
No. 70

少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう?
正解 : ウィーダ
abc the first (2003) 通常問題 0094
ウィーダ
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0453
No. 71

帝都大学の工学部助教授・湯川学(ゆかわ・まなぶ)を探偵役とする、作家・東野圭吾の直木賞受賞作といえば何でしょう?
正解 : 『容疑者Xの献身』
abc the fourth (2006) 通常問題 0453
『容疑者Xの献身』
72

abc the third (2005)

通常問題 #0271
No. 72

ポエニ戦争でローマに敗れて滅亡した、フェニキア人の都市国家は何でしょう?
正解 : カルタゴ
abc the third (2005) 通常問題 0271
カルタゴ
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0503
No. 73

相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう?
正解 : 鉄砲柱
abc the tenth (2012) 通常問題 0503
鉄砲柱
74

誤3 (2005)

予備 #0023
No. 74

漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう?
正解 : ビーグル犬
誤3 (2005) 予備 0023
ビーグル犬
75

誤1 (2003)

通常問題 #0178
No. 75

1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう?
正解 : ブラックペニー
誤1 (2003) 通常問題 0178
ブラックペニー
76

abc the second (2004)

通常問題 #0402
No. 76

これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう?
正解 : アダムス
abc the second (2004) 通常問題 0402
アダムス
77

EQIDEN2008

通常問題 #0048
No. 77

六級から三段までの段位で構成される、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関を何というでしょう?
正解 : 奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
EQIDEN2008 通常問題 0048
奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
78

abc the second (2004)

通常問題 #0765
No. 78

ボクシングで、左利きのボクサーをサウスポーというのに対し、右利きのボクサーを何というでしょう?
正解 : オーソドックススタイル
abc the second (2004) 通常問題 0765
オーソドックススタイル
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0721
No. 79

ことわざ「馬の耳に念仏」と同じ意味の四字熟語を、同じく馬と耳という漢字を使って何と言うでしょう?
正解 : 馬耳東風
abc the eighth (2010) 通常問題 0721
馬耳東風
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0345
No. 80

四世市川団十郎に将棋の駒の衣装を贈られたことから名づけられた、歌舞伎役者・中村歌右衛門の屋号は何でしょう?
正解 : 成駒屋
abc the fourth (2006) 通常問題 0345
成駒屋
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0475
No. 81

役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう?
正解 : スーツアクター
abc the fifth (2007) 通常問題 0475
スーツアクター
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 82

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
83

EQIDEN2013

通常問題 #0132
No. 83

「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう?
正解 : 左
EQIDEN2013 通常問題 0132
84

abc the third (2005)

通常問題 #0729
No. 84

『びっくりシンフォニー』などで知られ、交響楽の父とも呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the third (2005) 通常問題 0729
ハイドン
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0435
No. 85

国鉄時代の昭和60年に販売が開始され、今月(2013年3月)31日に終了する、JR各社で利用できるプリペイドカードを、ある色を使って「何カード」というでしょう?
正解 : オレンジカード
abc the 11th (2013) 通常問題 0435
オレンジカード
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0219
No. 86

新しい電話の形態であるIP電話のIPとは何という英語の略でしょう?
正解 : Internet Protocol
abc the fourth (2006) 通常問題 0219
Internet Protocol
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0792
No. 87

ドイツの「ゼクト」やフランスの「シャンパン」に代表される発泡性のワインのことを、英語で何というでしょう?
正解 : スパークリング(ワイン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0792
スパークリング(ワイン)
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0012
No. 88

キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0012
モノカルチャー
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0244
No. 89

生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということを、三国時代の諸葛亮(しょかつ・りょう)と司馬懿(しば・い)の故事から何というでしょう?
正解 : 死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0244
死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0667
No. 90

「近代演劇の父」と称されるノルウェーの劇作家で、代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』があるのは誰でしょう?
正解 : ヘンリック・イプセン
abc the tenth (2012) 通常問題 0667
ヘンリック・イプセン
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0309
No. 91

漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの友達で、ベートーベンを崇拝する少年は誰でしょう?
正解 : シュローダー
abc the fifth (2007) 通常問題 0309
シュローダー
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0089
No. 92

サパテアードと呼ばれる足踏みとパルマと呼ばれる手拍子で知られる、スペインの民族舞踊は何でしょう?
正解 : フラメンコ
誤誤 (2007) 通常問題 0089
フラメンコ
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0097
No. 93

佐藤優(さとうまさる)と共に、『インテリジェンス・武器なき戦争』という本を出版した、『ウルトラダラー』などの小説で知られる、元NHKのワシントン支局長は誰でしょう?
正解 : 手嶋龍一
abc the fifth (2007) 通常問題 0097
手嶋龍一
94

abc the third (2005)

通常問題 #0552
No. 94

音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the third (2005) 通常問題 0552
ヒルビリー
95

EQIDEN2009

通常問題 #0178
No. 95

弟子の岡田美知代との関わりをもとに書かれた、田山花袋(たやま・かたい)の小説は何でしょう?
正解 : 『蒲団』
EQIDEN2009 通常問題 0178
『蒲団』
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0280
No. 96

鶴田浩二は『赤と黒の』、美川憲一は『柳ヶ瀬』、青江三奈は『伊勢佐木町』、といえば、タイトルに共通する音楽ジャンルは何でしょう?
正解 : ブルース
abc the eighth (2010) 通常問題 0280
ブルース
97

EQIDEN2014

通常問題 #0187
No. 97

昨年(2013年)夏に国立科学博物館で開かれた「深海」展ではこれの標本が展示された、世界最大の無脊椎動物は何でしょう?
正解 : ダイオウイカ
EQIDEN2014 通常問題 0187
ダイオウイカ
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0996
No. 98

英語では「豚の尻尾」と呼ばれていた、伸ばした髪を編んで長く垂らす、満州族などの男性の髪型は何でしょう?
正解 : 弁髪(べんぱつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0996
弁髪(べんぱつ)
99

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 99

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
100

誤1 (2003)

通常問題 #0379
No. 100

昔話『一寸法師』で、一寸法師が打ち出の小槌を奪った相手は誰でしょう?
正解 : 鬼
誤1 (2003) 通常問題 0379

もう一回、引き直す