ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0326
No. 1

スペインで行われる闘牛で牛と闘うのは人間ですが、愛媛県の宇和島で行われる闘牛で牛と闘う生き物は何でしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2014 通常問題 0326
2

誤2 (2004)

予備 #0010
No. 2

大蔵流と和泉(イズミ)流という2つの流派がある、日本の伝統芸能は何でしょう?
正解 : 狂言
誤2 (2004) 予備 0010
狂言
3

誤2 (2004)

通常問題 #0250
No. 3

それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう?
正解 : チャゲ&飛鳥
誤2 (2004) 通常問題 0250
チャゲ&飛鳥
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0218
No. 4

「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the ninth (2011) 通常問題 0218
アボガドロの法則
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0127
No. 5

テッペンペンとスゴブルブルという仲間もいる、とんがり星からやって来た東京スカイツリーの公式キャラクターは何でしょう?
正解 : ソラカラちゃん
abc the 12th (2014) 通常問題 0127
ソラカラちゃん
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0090
No. 6

日本の通常国会の会期は150日ですが、その延長は何回まで認められているでしょう?
正解 : 1回
abc the 11th (2013) 通常問題 0090
1回
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0190
No. 7

江戸川乱歩の小説で、明智小五郎が最初に登場する作品は何でしょう?
正解 : 『D坂の殺人事件』
abc the seventh (2009) 通常問題 0190
『D坂の殺人事件』
8

abc the first (2003)

通常問題 #0195
No. 8

ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう?
正解 : ダージリン
abc the first (2003) 通常問題 0195
ダージリン
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0564
No. 9

新約聖書のマタイ福音書第7章第 13節に登場するキリストの言葉から題名をつけた、アンドレ・ジイドの小説は何でしょう?
正解 : 『狭き門』
abc the tenth (2012) 通常問題 0564
『狭き門』
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0587
No. 10

江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう?
正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0587
切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0048
No. 11

伊東マンショらの天正遣欧使節が謁見したローマ教皇で、現在採用されているグレゴリオ暦に名を残すのは誰でしょう?
正解 : グレゴリウス13世
abc the seventh (2009) 通常問題 0048
グレゴリウス13世
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0721
No. 12

優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう?
正解 : (栴檀は)双葉(より芳し)
abc the seventh (2009) 通常問題 0721
(栴檀は)双葉(より芳し)
13

abc the third (2005)

敗者復活 #0041
No. 13

英語では「whale shark」という、現存する中で世界最大の魚類は何でしょう?
正解 : ジンベエザメ(ジンベイザメ)
abc the third (2005) 敗者復活 0041
ジンベエザメ(ジンベイザメ)
14

EQIDEN2008

通常問題 #0138
No. 14

99から101までが「平年並み」とされる、稲などの農作物の収穫状況を表す数値を何というでしょう?
正解 : 作況指数
EQIDEN2008 通常問題 0138
作況指数
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0490
No. 15

新聞などの「コラム」という言葉を英語で書いたとき、綴りの最後のアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the fifth (2007) 通常問題 0490
N
16

EQIDEN2011

通常問題 #0071
No. 16

昆虫の体を大きく3つに分けると、頭部、胸部と何でしょう?
正解 : 腹部
EQIDEN2011 通常問題 0071
腹部
17

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 17

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0322
No. 18

兄・航基(こうき)、弟・旺志郎(おうしろう)の2人からなる、松竹芸能所属の小学生お笑いコンビは何でしょう?
正解 : まえだまえだ
abc the eighth (2010) 通常問題 0322
まえだまえだ
19

abc the third (2005)

通常問題 #0530
No. 19

物事の発展を、正・反・合の三段階でとらえるとした、ヘーゲルが完成した哲学を何というでしょう?
正解 : 弁証法哲学
abc the third (2005) 通常問題 0530
弁証法哲学
20

EQIDEN2009

通常問題 #0293
No. 20

歴史書『日本政記』『日本外史』などを著した、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽[らい・さんよう]
EQIDEN2009 通常問題 0293
頼山陽[らい・さんよう]
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0515
No. 21

リムスキー・コルサコフに師事したイタリアの作曲家で、交響詩『ローマ三部作』で知られるのは誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the sixth (2008) 通常問題 0515
オットリーノ・レスピーギ
22

EQIDEN2009

通常問題 #0322
No. 22

タンカレー、ビーフィーター、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある、オランダ生まれの蒸留酒は何でしょう?
正解 : ジン
EQIDEN2009 通常問題 0322
ジン
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0725
No. 23

ハーブで、「オランダハッカ」といえばスペアミントのことですが、「セイヨウハッカ」といえば何のことでしょう?
正解 : ペパーミント
abc the ninth (2011) 通常問題 0725
ペパーミント
24

EQIDEN2009

通常問題 #0069
No. 24

ロマン・ロランの小説『ジャン・クリストフ』の主人公のモデルとされている、ドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン
EQIDEN2009 通常問題 0069
(ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0682
No. 25

10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう?
正解 : Bluetooth
abc the 12th (2014) 通常問題 0682
Bluetooth
26

abc the second (2004)

通常問題 #0147
No. 26

お坊さんが持っている仏具の一つ「シャクジョウ」を漢字にすると、「どんな金属の杖」と書くでしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0147
錫(すず)
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0580
No. 27

投資家のジョージ・ソロスが母語として学んだ、ポーランドの眼科医ザメンホフによって作られた人工言語は何でしょう?
正解 : エスペラント語
abc the ninth (2011) 通常問題 0580
エスペラント語
28

abc the first (2003)

通常問題 #0663
No. 28

体にいいと最近注目されるもずくの、生産日本一を誇る都道府県はどこでしょう?
正解 : 沖縄県
abc the first (2003) 通常問題 0663
沖縄県
29

abc the third (2005)

通常問題 #0004
No. 29

フランス語で「独立」という意味がある、出品自由で審査も授賞も行わない展覧会のことを何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
abc the third (2005) 通常問題 0004
アンデパンダン
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0626
No. 30

どんな人のいかなる行動にもそれなりの理由があるということを、「盗人(ぬすびと)の何」というでしょう?
正解 : 昼寝
abc the seventh (2009) 通常問題 0626
昼寝
31

abc the second (2004)

通常問題 #0400
No. 31

芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the second (2004) 通常問題 0400
カーテンコール
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0373
No. 32

関東では2月8日、関西では12月8日に行われるのが一般的な、ある裁縫道具を豆腐に刺してねぎらう行事を何というでしょう?
正解 : 針供養
abc the ninth (2011) 通常問題 0373
針供養
33

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0029
No. 33

ラジオを聴くために、周波数を目当ての局に合うように調整することを何というでしょう?
正解 : チューニング
abc the seventh (2009) 敗者復活 0029
チューニング
34

EQIDEN2012

通常問題 #0064
No. 34

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
EQIDEN2012 通常問題 0064
オナー
35

誤3 (2005)

通常問題 #0068
No. 35

フランス語で「金のシュロの葉」という意味がある、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞といえば何でしょう?
正解 : パルムドール
誤3 (2005) 通常問題 0068
パルムドール
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0348
No. 36

エクメーネとアネクメーネのうち、地球の地表面積をより多く占めるのはどちらでしょう?
正解 : エクメーネ(Ökmene)
abc the 11th (2013) 通常問題 0348
エクメーネ(Ökmene)
37

EQIDEN2008

通常問題 #0184
No. 37

化学実験で使われる「塩化コバルト紙」とは、どんな物質を検出するのに使われるでしょう?
正解 : 水
EQIDEN2008 通常問題 0184
38

abc the first (2003)

通常問題 #0837
No. 38

東京の芝浦周辺でよく取れたことからその名がついたといわれるエビの種類は何でしょう?
正解 : シバエビ
abc the first (2003) 通常問題 0837
シバエビ
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0659
No. 39

ラグビーで、危険なプレーや反則を犯したプレイヤーを、10分間ピッチの外に退出させるペナルティのことを何というでしょう?
正解 : シンビン
abc the fifth (2007) 通常問題 0659
シンビン
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0855
No. 40

ニューヨークのワールドトレードセンタービルの跡地もこう呼ばれている、原爆や水爆の爆心地を英語で何というでしょう?
正解 : グラウンド・ゼロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0855
グラウンド・ゼロ
41

EQIDEN2011

通常問題 #0360
No. 41

平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう?
正解 : 小笠原諸島
EQIDEN2011 通常問題 0360
小笠原諸島
42

abc the third (2005)

通常問題 #0882
No. 42

犯罪が発覚する前に犯人が自ら捜査機関に出向くことを自首と言うのに対し、発覚してから出向くことを何というでしょう?
正解 : 出頭
abc the third (2005) 通常問題 0882
出頭
43

EQIDEN2014

通常問題 #0085
No. 43

V6(ブイシックス)の岡田准一(じゅんいち)が主人公の黒田官兵衛を演じる、今年(2014年)のNHK大河ドラマは何でしょう?
正解 : 『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ)
EQIDEN2014 通常問題 0085
『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ)
44

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0041
No. 44

「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the ninth (2011) 敗者復活 0041
レム睡眠
45

誤4 (2006)

通常問題 #0146
No. 45

グリニッジ標準時はアルファベット3文字でGMTですが、日本標準時はアルファベット3文字でどう表すでしょう?
正解 : JST
誤4 (2006) 通常問題 0146
JST
46

誤3 (2005)

予備 #0005
No. 46

夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう?
正解 : タヌキ
誤3 (2005) 予備 0005
タヌキ
47

abc the second (2004)

通常問題 #0250
No. 47

もともとは9月9日に行なわれるお祭りのことで、現在では11月2日から4日に唐津で、10月7日から9日に長崎で行なわれるものが有名なのは何でしょう?
正解 : おくんち
abc the second (2004) 通常問題 0250
おくんち
48

EQIDEN2010

通常問題 #0013
No. 48

家を貸している人のことを「大家」というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご、たなこ)
EQIDEN2010 通常問題 0013
店子(たなご、たなこ)
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0502
No. 49

銭湯や洗面所などでよく目にする水道の蛇口のことを、オランダ語を使って特に何というでしょう?
正解 : カラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0502
カラン
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0673
No. 50

日本の地上デジタルテレビのリモコンに使われている4色ボタンの4色とは、青、赤、緑と何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the 11th (2013) 通常問題 0673
黄色
51

誤1 (2003)

通常問題 #0173
No. 51

ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう?
正解 : スタンドオフ
誤1 (2003) 通常問題 0173
スタンドオフ
52

abc the first (2003)

敗者復活 #0006
No. 52

天下無双の強さを意味する「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれる、相撲の番付といえば何でしょう?
正解 : 横綱
abc the first (2003) 敗者復活 0006
横綱
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0236
No. 53

野球で、手のひらで押し出すようにして投げる変化球の一種を、「手のひら」を意味する英語を使って何というでしょう?
正解 : パームボール
abc the tenth (2012) 通常問題 0236
パームボール
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0295
No. 54

「ドラえもん」と「キティちゃん」に生えているヒゲの数は、ともに何本でしょう?
正解 : 6本
abc the fourth (2006) 通常問題 0295
6本
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0058
No. 55

1947年、大森区が蒲田区を編入して現在の名前となった、東京23区のひとつは何でしょう?
正解 : 大田区
abc the ninth (2011) 通常問題 0058
大田区
56

abc the third (2005)

通常問題 #0163
No. 56

野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう?
正解 : ショート
abc the third (2005) 通常問題 0163
ショート
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0692
No. 57

毎年4回企業にアンケートを実施し、設備投資計画や収益見通し、人手不足感などの重要な経済情報を提供する、日本銀行の調査は何でしょう?
正解 : 短期経済観測
abc the fourth (2006) 通常問題 0692
短期経済観測
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0478
No. 58

フライトレコーダーとボイスレコーダーが内蔵されている、旅客機の航空事故において事故の原因究明のための手掛かりとなるものは何でしょう?
正解 : ブラックボックス
abc the eighth (2010) 通常問題 0478
ブラックボックス
59

EQIDEN2013

通常問題 #0225
No. 59

その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう?
正解 : グッドデザイン賞
EQIDEN2013 通常問題 0225
グッドデザイン賞
60

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0085
No. 60

武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう?
正解 : 川中島の戦い
abc the fifth (2007) 敗者復活 0085
川中島の戦い
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0315
No. 61

元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : 茶番
誤誤 (2007) 通常問題 0315
茶番
62

誤4 (2006)

通常問題 #0224
No. 62

地方気質を表した言葉で、「もっこす」といえば熊本県ですが、「ぼっけもん」といえばどこの都道府県でしょう?
正解 : 鹿児島県
誤4 (2006) 通常問題 0224
鹿児島県
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0303
No. 63

タケノコの先端近くにある、薄く柔らかい皮を特に何というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the tenth (2012) 通常問題 0303
姫皮
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0334
No. 64

ウォーターゲート事件の責任を取って辞任した、アメリカの第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
abc the fifth (2007) 通常問題 0334
リチャード・ニクソン
65

abc the first (2003)

通常問題 #0388
No. 65

夏の夜空に「夏の大三角形」を形成する3つの星は、白鳥座の「デネブ」、わし座の「アルタイル」と、こと座の何でしょう?
正解 : ベガ
abc the first (2003) 通常問題 0388
ベガ
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0643
No. 66

全国清涼飲料工業会が定める「レモン果実1個当たりのビタミン C量」は何ミリグラムでしょう?
正解 : 20ミリグラム
abc the tenth (2012) 通常問題 0643
20ミリグラム
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0574
No. 67

元素周期表の17族に属する、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチンを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the sixth (2008) 通常問題 0574
ハロゲン
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0252
No. 68

モーツァルトが作曲した『セレナード第13番ト長調』のことを、「小さな夜の音楽」という意味のドイツ語から一般に何というでしょう?
正解 : 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
abc the eighth (2010) 通常問題 0252
『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
69

誤1 (2003)

通常問題 #0285
No. 69

中国・唐の時代の高宗の后で、中国史上唯一の女帝として知られる人物といえば誰でしょう?
正解 : 則天武后
誤1 (2003) 通常問題 0285
則天武后
70

EQIDEN2012

通常問題 #0286
No. 70

140gのミディアム缶と、40gのスモール缶がある、P&Gが発売しているひげのおじさんがトレードマークのポテトチップスは何でしょう?
正解 : プリングルズ
EQIDEN2012 通常問題 0286
プリングルズ
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0772
No. 71

英語圏では「クラフトビール」と呼ばれる、特定地域にて限定量生産される地域ブランドのビールの事を一般に何というでしょう?
正解 : 地ビール
abc the 11th (2013) 通常問題 0772
地ビール
72

誤2 (2004)

通常問題 #0008
No. 72

大相撲の立行司といえば、「木村庄之助」ともう一人は誰でしょう?
正解 : 式守伊之助
誤2 (2004) 通常問題 0008
式守伊之助
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0702
No. 73

三河漫才のコンビといえば、太夫(たゆう)と何でしょう?
正解 : 才蔵
abc the eighth (2010) 通常問題 0702
才蔵
74

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0041
No. 74

現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう?
正解 : 韓国語
abc the sixth (2008) 敗者復活 0041
韓国語
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0230
No. 75

杏の種をすりつぶしたものを水で溶き寒天で固めて作る、デザートとして出されることが多い食べ物は何でしょう?
正解 : 杏仁豆腐
誤誤 (2007) 通常問題 0230
杏仁豆腐
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 76

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
77

abc the third (2005)

通常問題 #0350
No. 77

アメリカ空軍の戦闘機で、F15といえばイーグルですが、F16といえばその愛称は何でしょう?
正解 : (ファイティング・)ファルコン
abc the third (2005) 通常問題 0350
(ファイティング・)ファルコン
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0083
No. 78

もともとは大木を植え替える時の準備作業のことで、転じて、あることを実現しやすいように、予め周りの人達などに話をつけておくことを何というでしょう?
正解 : 根回し
abc the 11th (2013) 通常問題 0083
根回し
79

EQIDEN2011

通常問題 #0232
No. 79

日本語では「担送車(たんそうしゃ)」という、病院で患者を運ぶために使う車輪のついたベッドのことを何というでしょう?
正解 : ストレッチャー
EQIDEN2011 通常問題 0232
ストレッチャー
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0745
No. 80

天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0745
ハッブルの法則
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0576
No. 81

オリーブの栽培でも有名な、小説『二十四の瞳』の舞台になった瀬戸内海に浮かぶ島はどこでしょう?
正解 : 小豆島(しょうどしま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0576
小豆島(しょうどしま)
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0154
No. 82

古典文学『大鏡』で、過去の出来事について語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山繁樹(なつやまのしげき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0154
夏山繁樹(なつやまのしげき)
83

誤3 (2005)

通常問題 #0325
No. 83

彫刻で、頭、腕、足がない胴体だけのものをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
誤3 (2005) 通常問題 0325
トルソー
84

EQIDEN2010

通常問題 #0310
No. 84

英語では「メカニカル・ペンシル」という、頭の部分を押して出た芯で字を書く文房具は何でしょう?
正解 : シャープペンシル【「シャーペン」でも○】
EQIDEN2010 通常問題 0310
シャープペンシル【「シャーペン」でも○】
85

EQIDEN2013

通常問題 #0297
No. 85

スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう?
正解 : ラグビー(rugby)
EQIDEN2013 通常問題 0297
ラグビー(rugby)
86

EQIDEN2008

通常問題 #0318
No. 86

ラテン語で「ローマの平和」という意味がある、ローマ帝国で約200年間続いた、戦争や動乱のなかった時代を何というでしょう?
正解 : パ(ッ)クス・ロマーナ
EQIDEN2008 通常問題 0318
パ(ッ)クス・ロマーナ
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0444
No. 87

食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう?
正解 : 豆腐
abc the 12th (2014) 通常問題 0444
豆腐
88

abc the first (2003)

敗者復活 #0097
No. 88

6面体のサイコロの目を全て足すと21になりますが、全てかけるといくつになるでしょう?
正解 : 720
abc the first (2003) 敗者復活 0097
720
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0931
No. 89

元々は処刑場を指し、現在は決断の場面を意味する漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 土壇場
abc the fourth (2006) 通常問題 0931
土壇場
90

abc the first (2003)

通常問題 #0101
No. 90

流し台や便器の下に必ず付いている、悪臭や水の逆流を防ぐ為に、排水管をS字やU字に曲げられた部分を何というでしょう?
正解 : トラップ
abc the first (2003) 通常問題 0101
トラップ
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0041
No. 91

世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう?
正解 : ミラノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0041
ミラノ
92

EQIDEN2010

通常問題 #0031
No. 92

良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう?
正解 : 大豆
EQIDEN2010 通常問題 0031
大豆
93

abc the second (2004)

通常問題 #0982
No. 93

魚のニシンのエラや内臓を取り去り、背と腹を割いて日光で干したものを何というでしょう?
正解 : 身欠き鰊(にしん)
abc the second (2004) 通常問題 0982
身欠き鰊(にしん)
94

abc the second (2004)

通常問題 #0590
No. 94

「世界中の女性の首を真珠でしめてご覧に入れます」という言葉を残した、世界で初めて真珠の養殖法を開発した人物は誰でしょう?
正解 : 御木本幸吉
abc the second (2004) 通常問題 0590
御木本幸吉
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0219
No. 95

江戸時代に吉原などの遊郭で働いていた娼婦のことを、「おいらの姉さん」が訛った言葉で何と呼んでいたでしょう?
正解 : 花魁(おいらん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0219
花魁(おいらん)
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0333
No. 96

男子は1チーム10人、女子は1チーム12人で行われる、カナダの夏の国技であるスポーツは何でしょう?
正解 : ラクロス
abc the 12th (2014) 通常問題 0333
ラクロス
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0110
No. 97

その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう?
正解 : チワワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0110
チワワ
98

abc the third (2005)

通常問題 #0690
No. 98

シャンプーならメリット、お茶ならヘルシア緑茶、洗剤ならアタックなどを売り出している企業はどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
abc the third (2005) 通常問題 0690
花王株式会社
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0352
No. 99

別名を白帝城という、現存の天守閣が日本最古とされている愛知県の城は何でしょう?
正解 : 犬山城
abc the seventh (2009) 通常問題 0352
犬山城
100

誤1 (2003)

通常問題 #0412
No. 100

フランス文学界の巨匠で、「レ・ミゼラブル」を著した作家といえば誰でしょう?
正解 : ヴィクトル・ユゴー
誤1 (2003) 通常問題 0412
ヴィクトル・ユゴー

もう一回、引き直す