ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0400
No. 1

図書館における専門職員を「司書」といいますが、美術館や博物館における専門職員のことを特に何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
誤3 (2005) 通常問題 0400
学芸員(キュレーター)
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0339
No. 2

林不忘(はやし・ふぼう)の小説に登場する、片目片腕の剣士の名前は何でしょう?
正解 : 丹下左膳
abc the fifth (2007) 通常問題 0339
丹下左膳
3

EQIDEN2013

通常問題 #0345
No. 3

中国語の「ハオチー」、タイ語の「アロイ」、イタリア語の「ボーノ」といえば、いずれもどんな意味でしょう?
正解 : おいしい
EQIDEN2013 通常問題 0345
おいしい
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0127
No. 4

長十郎、新高(にいたか)、幸水(こうすい)などの品種がある、バラ科の果物は何でしょう?
正解 : 梨
abc the tenth (2012) 通常問題 0127
5

abc the second (2004)

通常問題 #0389
No. 5

フランスの画家でモネのファーストネームはクロードですが、マネのファーストネームは何でしょう?
正解 : エドワルド(エドワード)
abc the second (2004) 通常問題 0389
エドワルド(エドワード)
6

誤2 (2004)

通常問題 #0134
No. 6

ボウリングで球を放す動作と、ミュージシャンが新曲を発表・発売することに共通する英語は何でしょう?
正解 : リリース
誤2 (2004) 通常問題 0134
リリース
7

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 7

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
8

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 8

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0694
No. 9

卓球で、台の端に当たって跳ね返ったボールを特に何というでしょう?
正解 : エッジボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0694
エッジボール
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0251
No. 10

「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう?
正解 : 声楽
abc the ninth (2011) 通常問題 0251
声楽
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0630
No. 11

副題を「心をひらく35のヒント」という、昨年、日販とトーハンが発表した年間ベストセラーランキングで共に1位なった阿川佐和子(あがわ・さわこ)の著書は何でしょう?
正解 : 『聞く力』
abc the 11th (2013) 通常問題 0630
『聞く力』
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0396
No. 12

自然界に最も多く存在する有機化合物で繊維素とも呼ばれる、植物の細胞壁の主成分は何でしょう?
正解 : セルロース
abc the fourth (2006) 通常問題 0396
セルロース
13

abc the second (2004)

通常問題 #0868
No. 13

ローマ共和政で第1回三頭政治を行った政治家といえば、カエサル、クラッススと誰でしょう?
正解 : ポンペイウス
abc the second (2004) 通常問題 0868
ポンペイウス
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0566
No. 14

国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0566
7つ
15

誤1 (2003)

通常問題 #0398
No. 15

コバルトやチタンなど、存在量が少なかったり純粋な金属として得にくい金属のことを英語で何というでしょう?
正解 : レアメタル
誤1 (2003) 通常問題 0398
レアメタル
16

EQIDEN2012

通常問題 #0141
No. 16

アメリカ名誉市民に選ばれた最初の人物であり、著書『第二次世界大戦回顧録』でも知られるイギリスの元首相は誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル
EQIDEN2012 通常問題 0141
ウィンストン・チャーチル
17

abc the second (2004)

通常問題 #0773
No. 17

スキャンダルなどで一度辞職した議員が改めて出馬する選挙を、神事の前に穢(けが)れた身を清めることになぞらえて何の選挙というでしょう?
正解 : 禊(みそぎ)の選挙
abc the second (2004) 通常問題 0773
禊(みそぎ)の選挙
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0133
No. 18

『下北(しもきた)サンデーズ』『アキハバラ@(アット)DEEP』『池袋ウエストゲートパーク』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 石田衣良[いしだいら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0133
石田衣良[いしだいら]
19

abc the third (2005)

通常問題 #0504
No. 19

その経営手法から「コストカッター」とも呼ばれる、フランスの自動車会社ルノーの上級副社長から日産自動車の最高責任者兼社長となった経営者は誰でしょう?
正解 : カルロス・ゴーン
abc the third (2005) 通常問題 0504
カルロス・ゴーン
20

誤1 (2003)

通常問題 #0527
No. 20

現在の気圧の単位はヘクトパスカルですが、その前は何だったでしょう?
正解 : ミリバール
誤1 (2003) 通常問題 0527
ミリバール
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0103
No. 21

運転者の空気抵抗を防ぐ目的でオートバイに取り付ける覆いの事を、英語で何というでしょう?
正解 : カウル
abc the ninth (2011) 通常問題 0103
カウル
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0420
No. 22

今年(2011年)3月6日に亡くなった、1979年の春夏連覇を含む4度の甲子園制覇で知られる元和歌山県立箕島高校の監督は誰でしょう?
正解 : 尾藤公(びとう・ただし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0420
尾藤公(びとう・ただし)
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0117
No. 23

「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 蛇足
abc the 11th (2013) 通常問題 0117
蛇足
24

誤2 (2004)

予備 #0013
No. 24

レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう?
正解 : 目地(めじ)
誤2 (2004) 予備 0013
目地(めじ)
25

誤3 (2005)

通常問題 #0101
No. 25

江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう?
正解 : 天領
誤3 (2005) 通常問題 0101
天領
26

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0001
No. 26

アメリカの放送局「アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー」と日本の放送局「朝日放送」に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう?
正解 : ABC
abc the ninth (2011) 敗者復活 0001
ABC
27

EQIDEN2013

通常問題 #0038
No. 27

1800年に建築家ジェームズ・ホーバン設計の下で完成した、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス(White House)
EQIDEN2013 通常問題 0038
ホワイトハウス(White House)
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 28

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0909
No. 29

パチスロで、特定の絵柄を狙ってドラムを止めるテクニックを、体の一部を使って何というでしょう?
正解 : 目押し
abc the fourth (2006) 通常問題 0909
目押し
30

EQIDEN2008

通常問題 #0307
No. 30

ドイツ語で「小さな城」という意味がある、ベルギー、オランダと共に「ベネルクス三国」に数えられるヨーロッパの小国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
EQIDEN2008 通常問題 0307
ルクセンブルク
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0292
No. 31

ディスプレイや照明などに用いられる物理現象「有機EL」のELとは、何という英語の略でしょう?
正解 : エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
abc the 11th (2013) 通常問題 0292
エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0891
No. 32

一般に労働三法と呼ばれる法律は、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the first (2003) 通常問題 0891
労働関係調整法
33

EQIDEN2014

通常問題 #0105
No. 33

オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル
EQIDEN2014 通常問題 0105
ルイス・キャロル
34

誤1 (2003)

通常問題 #0099
No. 34

アメリカ西海岸がゴールドラッシュに沸いた年にちなんでその名をつけた、サンフランシスコを本拠地とするNFLのチームはどこでしょう?
正解 : 49ers(フォーティーナイナーズ)
誤1 (2003) 通常問題 0099
49ers(フォーティーナイナーズ)
35

EQIDEN2008

通常問題 #0453
No. 35

昭和58年に『BETA!!(ベタ)』でデビューした漫画家で、代表作に『20世紀少年』『PLUTO』『YAWARA!』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 浦沢直樹(うらさわ・なおき)
EQIDEN2008 通常問題 0453
浦沢直樹(うらさわ・なおき)
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0319
No. 36

源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう?
正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0319
鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
37

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0054
No. 37

小学校の避難訓練で先生が教える「お・か・し」とは押さない、駆けないと、あと1つは何でしょう?
正解 : しゃべらない
abc the fifth (2007) 敗者復活 0054
しゃべらない
38

誤4 (2006)

通常問題 #0145
No. 38

「世に銭ほど面白き物はなし」の言葉で知られる、井原西鶴が著した浮世草子は何でしょう?
正解 : 『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
誤4 (2006) 通常問題 0145
『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
39

abc the second (2004)

通常問題 #0157
No. 39

慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the second (2004) 通常問題 0157
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0435
No. 40

自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう?
正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0435
堺屋太一(さかいや・たいち)
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0498
No. 41

スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう?
正解 : ネス湖(Loch Ness)
abc the 11th (2013) 通常問題 0498
ネス湖(Loch Ness)
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0566
No. 42

ダウンローズと共に『恋のダウンロード』という曲をリリースした、『功名が辻』『ごくせん』『トリック』などのドラマに主演した女優は誰でしょう?
正解 : 仲間由紀恵
abc the fourth (2006) 通常問題 0566
仲間由紀恵
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0685
No. 43

作家・北杜夫の父にあたるアララギ派の歌人で、『あらたま』や『赤光(しゃっこう)』などの歌集で知られるのは誰でしょう?
正解 : 斎藤茂吉
abc the fifth (2007) 通常問題 0685
斎藤茂吉
44

abc the second (2004)

通常問題 #0539
No. 44

15世紀にイギリスのランカスター家とヨーク家の間で争われた戦いを、それぞれが旗印に使った花から「何戦争」というでしょう?
正解 : バラ戦争
abc the second (2004) 通常問題 0539
バラ戦争
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0330
No. 45

その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう?
正解 : マダガスカル島
誤誤 (2007) 通常問題 0330
マダガスカル島
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0291
No. 46

刺身にしたものは「山ふぐ」とも呼ばれる、俗に「砂おろし」の別名をもつ食べ物は何でしょう?
正解 : こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
abc the seventh (2009) 通常問題 0291
こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
47

EQIDEN2008

通常問題 #0092
No. 47

昨年のサッカーJ1で年間王者に輝き、今年の天皇杯でも優勝したチームはどこでしょう?
正解 : 鹿島アントラーズ
EQIDEN2008 通常問題 0092
鹿島アントラーズ
48

abc the third (2005)

通常問題 #0853
No. 48

日本で、電話機の故障を連絡するための3桁の電話番号は何番でしょう?
正解 : 113
abc the third (2005) 通常問題 0853
113
49

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 49

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯
50

abc the third (2005)

通常問題 #0210
No. 50

お互いに自由に技をかけ合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the third (2005) 通常問題 0210
乱取り
51

EQIDEN2009

通常問題 #0343
No. 51

原辰徳監督の、WBC日本代表監督としての背番号は何番でしょう?
正解 : 83番
EQIDEN2009 通常問題 0343
83番
52

EQIDEN2013

通常問題 #0166
No. 52

美術家のセドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の授賞者に贈られる像は何でしょう?
正解 : オスカー像
EQIDEN2013 通常問題 0166
オスカー像
53

EQIDEN2009

通常問題 #0318
No. 53

フランス語で「ニスを塗る」という意味がある、展覧会の前日に招待客を呼んで行う内覧会のことを何というでしょう?
正解 : ベルニサージュ[vernissage]
EQIDEN2009 通常問題 0318
ベルニサージュ[vernissage]
54

abc the third (2005)

敗者復活 #0043
No. 54

『エーデルワイス』『ドレミの歌』などの曲が歌われている、ロバート・ワイズ監督のミュージカル映画は何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』
abc the third (2005) 敗者復活 0043
『サウンド・オブ・ミュージック』
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0668
No. 55

大相撲で、2007年から 2011年まで5年連続で年間最多勝を達成している力士は誰でしょう?
正解 : 白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0668
白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
56

誤4 (2006)

通常問題 #0307
No. 56

雑誌で、『an・an』を発行しているのはマガジンハウスですが、『CanCam』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
誤4 (2006) 通常問題 0307
小学館
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0619
No. 57

積極的に情報を収集しようとすることを、電波の受信にたとえて「何を張る」というでしょう?
正解 : アンテナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0619
アンテナ
58

EQIDEN2012

通常問題 #0283
No. 58

昨年12月 20日に急性肝不全で亡くなった、『家族ゲーム』『失楽園』『阿修羅のごとく』などの代表作がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 森田芳光(もりた・よしみつ)
EQIDEN2012 通常問題 0283
森田芳光(もりた・よしみつ)
59

EQIDEN2011

通常問題 #0314
No. 59

お城を中心に作られた街を「城下町」といいますが、お寺を中心に作られた街のことを何というでしょう?
正解 : 門前町
EQIDEN2011 通常問題 0314
門前町
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0567
No. 60

中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう?
正解 : ヘゲモニー(政党)制
abc the eighth (2010) 通常問題 0567
ヘゲモニー(政党)制
61

abc the first (2003)

通常問題 #0272
No. 61

「やわ肌のあつき血汐にふれも見で、さびしからずや道を説く君」と詠んだ、明治の女流歌人は誰でしょう?
正解 : 与謝野晶子
abc the first (2003) 通常問題 0272
与謝野晶子
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0351
No. 62

今年アニメ化される人気漫画『ゴルゴ13』で、主人公のデューク東郷の声を担当する俳優は誰でしょう?
正解 : 舘ひろし
abc the sixth (2008) 通常問題 0351
舘ひろし
63

誤誤 (2007)

通常問題 #0172
No. 63

京都府南部にある標高270mの山で、勝敗の分かれ目のたとえにも使われるのは何でしょう?
正解 : 天王山
誤誤 (2007) 通常問題 0172
天王山
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0247
No. 64

英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう?
正解 : 完全変態
abc the 12th (2014) 通常問題 0247
完全変態
65

abc the third (2005)

通常問題 #0092
No. 65

大型の鉄琴に、電気式の共鳴管を付けた楽器を何というでしょう?
正解 : ビブラフォン
abc the third (2005) 通常問題 0092
ビブラフォン
66

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 66

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
67

abc the third (2005)

通常問題 #0755
No. 67

ウエスタンラリアットを必殺技に、「不沈艦」のニックネームで知られた外国人レスラーといえば誰でしょう?
正解 : スタン・ハンセン
abc the third (2005) 通常問題 0755
スタン・ハンセン
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0301
No. 68

別名を「ガランチョウ」という、長い下くちばしの大きな袋を利用して魚を飲み込む事で知られる鳥は何でしょう?
正解 : ペリカン
abc the tenth (2012) 通常問題 0301
ペリカン
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0075
No. 69

昨年10月にシングル『会いたかった』でメジャーデビューした、秋元康がプロデュースする女性アイドルグループは何でしょう?
正解 : AKB48
abc the fifth (2007) 通常問題 0075
AKB48
70

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0046
No. 70

月の赤道半径は、地球の赤道半径の約何分の1とされているでしょう?
正解 : 4分の1
abc the eighth (2010) 敗者復活 0046
4分の1
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0519
No. 71

日本語では「分散和音」などと呼ばれることもある、ギターや鍵盤楽器などで低音から高音へ順番に奏でることをイタリア語で何というでしょう?
正解 : アルペジオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0519
アルペジオ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0326
No. 72

現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう?
正解 : 8位
abc the third (2005) 通常問題 0326
8位
73

abc the first (2003)

通常問題 #0642
No. 73

中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう?
正解 : 公定歩合
abc the first (2003) 通常問題 0642
公定歩合
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0039
No. 74

日本で、都道府県知事と参議院議員の被選挙権は、ともに満何歳からでしょう?
正解 : 30歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0039
30歳
75

abc the second (2004)

通常問題 #0345
No. 75

「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし)
abc the second (2004) 通常問題 0345
藤岡弘、 (ふじおかひろし)
76

abc the first (2003)

通常問題 #0167
No. 76

「日本が近代国家になるには漢字教育が負担になる」と漢字不要説を唱えていた、日本の初代文部大臣は誰でしょう?
正解 : 森有礼
abc the first (2003) 通常問題 0167
森有礼
77

EQIDEN2010

通常問題 #0284
No. 77

阪神タイガースの前監督・岡田と、現在の監督・真弓に共通する下の名前は何でしょう?
正解 : あきのぶ
EQIDEN2010 通常問題 0284
あきのぶ
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0166
No. 78

公式には幅1.5mから2m、長さ14mと定められている、フェンシングが行われる競技台をフランス語で何というでしょう?
正解 : ピスト【「演台」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0166
ピスト【「演台」はもう1回】
79

EQIDEN2014

通常問題 #0365
No. 79

児童福祉法の定義によって「児童」を大きく3つに分けると、「乳児」「幼児」と何でしょう?
正解 : 少年
EQIDEN2014 通常問題 0365
少年
80

abc the first (2003)

通常問題 #0455
No. 80

登呂遺跡があるのは日本ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう?
正解 : トルコ
abc the first (2003) 通常問題 0455
トルコ
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 81

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0539
No. 82

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう?
正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
abc the sixth (2008) 通常問題 0539
セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
83

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0024
No. 83

緑一色という変わったデザインの国旗を持つ、首都をトリポリに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
abc the sixth (2008) 敗者復活 0024
リビア
84

誤2 (2004)

通常問題 #0090
No. 84

比例代表制選挙の議席配分の方式「ドント式」にその名を残すドントとは、どこの国の人でしょう?
正解 : ベルギー
誤2 (2004) 通常問題 0090
ベルギー
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0821
No. 85

ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう?
正解 : 道理
abc the seventh (2009) 通常問題 0821
道理
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0357
No. 86

金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 横浜市
abc the eighth (2010) 通常問題 0357
横浜市
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0091
No. 87

昨年(2005)上方歌舞伎の大名跡(みょうせき)「坂田藤十郎」が231年ぶりに復活しましたが、現在の坂田藤十郎は何代目に当たるでしょう?
正解 : 四代目
abc the fourth (2006) 通常問題 0091
四代目
88

EQIDEN2010

通常問題 #0059
No. 88

代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう?
正解 : エアロスミス[Aerosmith]
EQIDEN2010 通常問題 0059
エアロスミス[Aerosmith]
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0615
No. 89

産地である兵庫県の地名にちなんでこう呼ばれる、花崗岩の建築材料としての別名は何でしょう?
正解 : 御影石(みかげいし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0615
御影石(みかげいし)
90

EQIDEN2009

通常問題 #0053
No. 90

オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンとともに冬の大三角を構成する、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
EQIDEN2009 通常問題 0053
シリウス
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0405
No. 91

建物の外壁と道の間に作られる細く狭い空間を、ある動物の名前を使って何というでしょう?
正解 : 犬走り(いぬばしり) 【犬行(いぬゆき)も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0405
犬走り(いぬばしり) 【犬行(いぬゆき)も○】
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0002
No. 92

日本に持ち込んだといわれる中国人の名前が付いた、人間の言葉をまねることでおなじみのムクドリ科の鳥は何でしょう?
正解 : 九官鳥(キュウカンチョウ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0002
九官鳥(キュウカンチョウ)
93

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0014
No. 93

童話『オズの魔法使い』に登場する、主人公・ドロシーの飼い犬の名前は何でしょう?
正解 : トト
abc the 12th (2014) 敗者復活 0014
トト
94

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 94

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0595
No. 95

田沢湖、支笏湖についで日本で3番目に深い湖で、湖畔には高村光太郎の彫刻「乙女の像」が立つのはどこでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0595
十和田湖
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0019
No. 96

塩引きにされ縄で吊るされた魚の姿を写実的に描いた、明治の洋画家・高橋由一(たかはし・ゆいち)の代表作は何でしょう?
正解 : 『鮭』(さけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0019
『鮭』(さけ)
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0654
No. 97

不動産で、物件の中にある設備や商品がそのままになっていることを何というでしょう?
正解 : 居抜き
abc the seventh (2009) 通常問題 0654
居抜き
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0083
No. 98

モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう?
正解 : 跨座式
誤誤 (2007) 通常問題 0083
跨座式
99

abc the first (2003)

敗者復活 #0040
No. 99

女流将棋4大タイトルの中で、唯一名前の頭に「女流」がつかないタイトルは何でしょう?
正解 : 倉敷藤花(くらしきとうか)
abc the first (2003) 敗者復活 0040
倉敷藤花(くらしきとうか)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0684
No. 100

日本の都道府県庁所在地のうち、標高が最も高いところにあるのはどこでしょう?
正解 : 長野市
abc the first (2003) 通常問題 0684
長野市

もう一回、引き直す