ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2013 通常問題 #0403 | No. 1 毎年2月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催され、受賞者には蓄音機の形をしたトロフィーが贈られるアメリカの音楽賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2013 通常問題 0403 | グラミー賞 |
2 | EQIDEN2012 通常問題 #0308 | No. 2 人によってはその年最後になることも多い、1年のうちで最初に神社やお寺に参拝することを何というでしょう? 正解 : 初詣 EQIDEN2012 通常問題 0308 | 初詣 |
3 | EQIDEN2009 通常問題 #0112 | No. 3 日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう? 正解 : ニ EQIDEN2009 通常問題 0112 | ニ |
4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0563 | No. 4 ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう? 正解 : アトピー abc the 11th (2013) 通常問題 0563 | アトピー |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0643 | No. 5 美しい歌声で船乗りを誘い、殺したというギリシャ神話の魔女は誰でしょう? 正解 : セイレーン abc the fourth (2006) 通常問題 0643 | セイレーン |
6 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0138 | No. 6 頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : トルソー abc the ninth (2011) 敗者復活 0138 | トルソー |
7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0112 | No. 7 北欧神話において、九つの世界の全てを支えているとされる「世界樹」のことを何というでしょう? 正解 : ユグドラシル[Yggdrasill] abc the seventh (2009) 通常問題 0112 | ユグドラシル[Yggdrasill] |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0727 | No. 8 1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう? 正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき) abc the eighth (2010) 通常問題 0727 | 天井桟敷(てんじょうさじき) |
9 | EQIDEN2010 通常問題 #0272 | No. 9 イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう? 正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0272 | コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 |
10 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0019 | No. 10 小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう? 正解 : ナン[naan] abc the seventh (2009) 敗者復活 0019 | ナン[naan] |
11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0367 | No. 11 日本の都市名で「なにぬねの」の「ね」で始まる2つとは、大阪府の寝屋川市と、北海道のどこでしょう? 正解 : 根室市 abc the sixth (2008) 通常問題 0367 | 根室市 |
12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0617 | No. 12 アメリカのチャールズ・ダロウが考案したものが原型となっている、英語で「独占」という意味を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the fifth (2007) 通常問題 0617 | モノポリー |
13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0385 | No. 13 共生関係にあるイソギンチャクとクマノミを英語で表記した時に共通してでてくる花は何でしょう? 正解 : アネモネ abc the tenth (2012) 通常問題 0385 | アネモネ |
14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0745 | No. 14 企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the ninth (2011) 通常問題 0745 | キチンの波 |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0847 | No. 15 綱引きの国際ルールでは、綱の素材は何と決められているでしょう? 正解 : 麻(マニラ麻) abc the third (2005) 通常問題 0847 | 麻(マニラ麻) |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0591 | No. 16 冷蔵庫の内容量を表わすときに、用いられる単位は何でしょう? 正解 : リットル abc the third (2005) 通常問題 0591 | リットル |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0273 | No. 17 本名をジョン・サイモン・リッチーという、イギリスのパンクバンド「セックス・ピストルズ」の2代目ベーシストは誰でしょう? 正解 : シド・ヴィシャス abc the eighth (2010) 通常問題 0273 | シド・ヴィシャス |
18 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0063 | No. 18 サーフィンで、サーフボードに腹ばいになり、両手で水をかいて進む動作を何というでしょう? 正解 : パドリング abc the fourth (2006) 敗者復活 0063 | パドリング |
19 | EQIDEN2011 通常問題 #0322 | No. 19 「認定」を意味する英単語の頭文字を取って名付けられた、スキューバダイビングをするのに必要な技能認定証は何でしょう? 正解 : Cカード EQIDEN2011 通常問題 0322 | Cカード |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0102 | No. 20 ボケの真栄田賢(まえだ・けん)とツッコミの内間政成(うちま・まさなり)の2人からなる、M-1グランプリ2010で準優勝になったお笑いコンビは何でしょう? 正解 : スリムクラブ EQIDEN2011 通常問題 0102 | スリムクラブ |
21 | EQIDEN2008 通常問題 #0246 | No. 21 くまのキャラクターで、パディントンの大好物はマーマレードですが、プーさんの大好物といえば何でしょう? 正解 : ハチミツ EQIDEN2008 通常問題 0246 | ハチミツ |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0034 | No. 22 チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう? 正解 : メコン川 abc the first (2003) 通常問題 0034 | メコン川 |
23 | EQIDEN2009 通常問題 #0212 | No. 23 大小260余りの島々からなり、その多さから別名を「八百八島」という、日本三景の一つである宮城県の諸島は何でしょう? 正解 : 松島 EQIDEN2009 通常問題 0212 | 松島 |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0232 | No. 24 日本の都市で、白石(しろいし)市があるのは宮城県ですが、白井(しろい)市があるのは何県でしょう? 正解 : 千葉県 abc the third (2005) 通常問題 0232 | 千葉県 |
25 | EQIDEN2014 通常問題 #0226 | No. 25 昔話で、『さるかに合戦』ではさるを押しつぶし、『花咲かじいさん』では燃やされてしまうものは何でしょう? 正解 : 臼(うす) EQIDEN2014 通常問題 0226 | 臼(うす) |
26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0601 | No. 26 現在発行されている52円切手の図柄になっている、気象庁の開花予想にも用いられている桜の品種は何でしょう? 正解 : ソメイヨシノ abc the 12th (2014) 通常問題 0601 | ソメイヨシノ |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0855 | No. 27 ニューヨークのワールドトレードセンタービルの跡地もこう呼ばれている、原爆や水爆の爆心地を英語で何というでしょう? 正解 : グラウンド・ゼロ abc the fourth (2006) 通常問題 0855 | グラウンド・ゼロ |
28 | EQIDEN2009 通常問題 #0326 | No. 28 気象庁の風力階級で、最も小さい数字は0ですが、最も大きい数字はいくつでしょう? 正解 : 12 EQIDEN2009 通常問題 0326 | 12 |
29 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0049 | No. 29 「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 abc the fifth (2007) 敗者復活 0049 | 種田山頭火 |
30 | 誤2 (2004) 通常問題 #0182 | No. 30 ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう? 正解 : 油 誤2 (2004) 通常問題 0182 | 油 |
31 | EQIDEN2013 通常問題 #0134 | No. 31 1978年に世界遺産に登録された、世界で最初の国立公園としても知られるアメリカの公園はどこでしょう? 正解 : イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park) EQIDEN2013 通常問題 0134 | イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park) |
32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0386 | No. 32 横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう? 正解 : 新体操 abc the fifth (2007) 通常問題 0386 | 新体操 |
33 | 誤3 (2005) 通常問題 #0247 | No. 33 毎年4月には皐月賞、12月には有馬記念が開催される、千葉県船橋市にある競馬場はどこでしょう? 正解 : 中山競馬場 誤3 (2005) 通常問題 0247 | 中山競馬場 |
34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0205 | No. 34 皇太子や御曹司などが、トップとなるにふさわしい教養や態度を身につけるための学問のことを「何学」というでしょう? 正解 : 帝王学 abc the ninth (2011) 通常問題 0205 | 帝王学 |
35 | EQIDEN2011 通常問題 #0399 | No. 35 幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう? 正解 : 梨 EQIDEN2011 通常問題 0399 | 梨 |
36 | abc the second (2004) 通常問題 #0825 | No. 36 定例・臨時・持ち回りの3つの形態がある、内閣がその意志を決定するために開く会議を何というでしょう? 正解 : 閣議 abc the second (2004) 通常問題 0825 | 閣議 |
37 | 誤4 (2006) 通常問題 #0024 | No. 37 日本の国会法によれば、通常国会の会期は原則として何日間でしょう? 正解 : 150日 誤4 (2006) 通常問題 0024 | 150日 |
38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0166 | No. 38 犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう? 正解 : マネーローンダリング 誤1 (2003) 通常問題 0166 | マネーローンダリング |
39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0711 | No. 39 ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、ひと切れのパンを盗んだ罪で 19年間牢獄に入れられた主人公の名前は何でしょう? 正解 : ジャン・バルジャン abc the tenth (2012) 通常問題 0711 | ジャン・バルジャン |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0946 | No. 40 公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう? 正解 : 5人 abc the first (2003) 通常問題 0946 | 5人 |
41 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0238 | No. 41 オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう? 正解 : マーチ 誤誤 (2007) 通常問題 0238 | マーチ |
42 | 誤3 (2005) 通常問題 #0018 | No. 42 脳と脊髄を包む硬膜と軟膜の間にある膜のことを、ある生き物の名前から何膜というでしょう? 正解 : 蜘蛛膜(くもまく) 誤3 (2005) 通常問題 0018 | 蜘蛛膜(くもまく) |
43 | 誤2 (2004) 通常問題 #0287 | No. 43 雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : ぬれねずみ 誤2 (2004) 通常問題 0287 | ぬれねずみ |
44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0485 | No. 44 1960年に世界初の女性首相となった、スリランカの政治家は誰でしょう? 正解 : シリマボ・バンダラナイケ abc the fourth (2006) 通常問題 0485 | シリマボ・バンダラナイケ |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0529 | No. 45 「加速度病」「動揺病」とも呼ばれる、吐き気などを伴う身体の不快の症状のことを、一般的には何というでしょう? 正解 : 乗り物酔い abc the first (2003) 通常問題 0529 | 乗り物酔い |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0437 | No. 46 日本語では「身分階層制」と訳される、身分や階級などによるピラミッド状の上下関係をドイツ語で何というでしょう? 正解 : ヒエラルキー abc the first (2003) 通常問題 0437 | ヒエラルキー |
47 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0377 | No. 47 いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう? 正解 : 俵物(たわらもの) abc the 12th (2014) 通常問題 0377 | 俵物(たわらもの) |
48 | 誤1 (2003) 通常問題 #0538 | No. 48 日本はこれができていません。生活に必要なものをすべて自分で作ってまかなうことを漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 自給自足 誤1 (2003) 通常問題 0538 | 自給自足 |
49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0587 | No. 49 開発当時に皇太子ご成婚が行われたことから命名された、サカタのタネが開発した有名なメロンの品種は何でしょう? 正解 : プリンスメロン abc the ninth (2011) 通常問題 0587 | プリンスメロン |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0291 | No. 50 18代目を襲名した歌舞伎俳優・中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)の屋号は「何屋」でしょう? 正解 : 中村屋 abc the third (2005) 通常問題 0291 | 中村屋 |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0528 | No. 51 別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0528 | ライプチヒの戦い |
52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0689 | No. 52 トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0689 | 『キャッツ』 |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0145 | No. 53 紅あずま、鳴門金時、安納芋(あんのういも)といえば、どんな芋の品種でしょう? 正解 : サツマイモ abc the 12th (2014) 通常問題 0145 | サツマイモ |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0277 | No. 54 感心したときには打ち、疲れたときには笑い、打ち解けて話し合うときには交える体の一部分はどこでしょう? 正解 : 膝 誤4 (2006) 通常問題 0277 | 膝 |
55 | abc the third (2005) 通常問題 #0768 | No. 55 日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう? 正解 : 9キロヘルツ abc the third (2005) 通常問題 0768 | 9キロヘルツ |
56 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0113 | No. 56 ヘンリー・マンシーニが作曲した、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう? 正解 : 『ムーン・リバー』 誤誤 (2007) 通常問題 0113 | 『ムーン・リバー』 |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0717 | No. 57 寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう? 正解 : びんちょうまぐろ abc the seventh (2009) 通常問題 0717 | びんちょうまぐろ |
58 | 誤2 (2004) 通常問題 #0011 | No. 58 文豪ヘミングウェイやイギリスのチャーチル首相も愛したことで知られる、「カクテルの王様」といわれるカクテルは何でしょう? 正解 : マティーニ 誤2 (2004) 通常問題 0011 | マティーニ |
59 | EQIDEN2014 通常問題 #0020 | No. 59 アメリカ領事のシャープレスや、ヒロインに愛される海軍士官ピンカートンなどが登場する、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 EQIDEN2014 通常問題 0020 | 『蝶々夫人』 |
60 | abc the third (2005) 敗者復活 #0097 | No. 60 1685年3月21日に生まれたドイツの音楽家で、「音楽の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ abc the third (2005) 敗者復活 0097 | ヨハン・セバスチャン・バッハ |
61 | 誤3 (2005) 通常問題 #0386 | No. 61 1957年にソ連が打ち上げた、世界初の人工衛星といえば何でしょう? 正解 : スプートニク1号 誤3 (2005) 通常問題 0386 | スプートニク1号 |
62 | EQIDEN2012 通常問題 #0132 | No. 62 アペニン山脈、アルプス山脈、カルパティア山脈、ピレネー山脈と名付けられた山地がある、地球の衛星は何でしょう? 正解 : 月 EQIDEN2012 通常問題 0132 | 月 |
63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0561 | No. 63 犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0561 | クロアチア(共和国) |
64 | 誤2 (2004) 予備 #0075 | No. 64 不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう? 正解 : 80m 誤2 (2004) 予備 0075 | 80m |
65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0360 | No. 65 別名「鉤股弦(こうこげん)の定理」や「三平方の定理」と呼ばれる幾何学定理を、発見したギリシャの数学者の名前から誰の定理というでしょう? 正解 : ピタゴラス(の定理) abc the seventh (2009) 通常問題 0360 | ピタゴラス(の定理) |
66 | abc the second (2004) 通常問題 #0255 | No. 66 中国の詩人王安石の詩に由来する、多くの男性の中に女性がただ一人いることをなんというでしょう? 正解 : 紅一点 abc the second (2004) 通常問題 0255 | 紅一点 |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0380 | No. 67 花札に描かれている、唯一の昆虫は何でしょう? 正解 : 蝶 abc the fourth (2006) 通常問題 0380 | 蝶 |
68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0732 | No. 68 オーストリアのザルツブルクが主な舞台となっている、『エーデルワイス』『ドレミの歌』などの曲が歌われたミュージカル映画は何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 abc the sixth (2008) 通常問題 0732 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0647 | No. 69 チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう? 正解 : 『悲愴(ひそう)』 abc the sixth (2008) 通常問題 0647 | 『悲愴(ひそう)』 |
70 | EQIDEN2010 通常問題 #0165 | No. 70 2年に一度、国際大学スポーツ連盟が開催している、学生スポーツの祭典といえば何でしょう? 正解 : ユニバーシアード EQIDEN2010 通常問題 0165 | ユニバーシアード |
71 | abc the second (2004) 通常問題 #0596 | No. 71 単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう? 正解 : 1.5ボルト abc the second (2004) 通常問題 0596 | 1.5ボルト |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0241 | No. 72 『地獄門』や『カレーの市民』、そして『考える人』などの作品で知られるフランスの彫刻家は誰でしょう? 正解 : オーギュスト・ロダン abc the first (2003) 通常問題 0241 | オーギュスト・ロダン |
73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0297 | No. 73 ペルシアの脅威に備えるため、紀元前478年にアテナイを中心に結成された軍事同盟の名前は何でしょう? 正解 : デロス同盟 abc the 11th (2013) 通常問題 0297 | デロス同盟 |
74 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0786 | No. 74 「郷に入っては郷に従え」ということわざを英語でいったとき、出て来る地名は何でしょう? 正解 : ローマ abc the eighth (2010) 通常問題 0786 | ローマ |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0006 | No. 75 悪代官ゲスラーの陰謀を打ち砕き、スイス独立のきっかけを作った主人公の姿を描いたシラーの戯曲は何でしょう? 正解 : 『ウィリアム・テル』 abc the fifth (2007) 通常問題 0006 | 『ウィリアム・テル』 |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0208 | No. 76 書画やサインなどで、誰に書いたものであるかを書き添えた言葉のことを何というでしょう? 正解 : 為(ため)書き abc the tenth (2012) 通常問題 0208 | 為(ため)書き |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0031 | No. 77 訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 受信料 EQIDEN2008 通常問題 0031 | 受信料 |
78 | 誤誤 (2007) 予備 #0033 | No. 78 五月人形に多い、木材に切り込みを入れ、そこに衣装の布地を押し込む格好で着せ付けを行う人形を何というでしょう? 正解 : 木目込人形 誤誤 (2007) 予備 0033 | 木目込人形 |
79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0587 | No. 79 古代ローマ人が着た、半楕円形の大きな布を体に巻く形式の衣服を何というでしょう? 正解 : トーガ abc the tenth (2012) 通常問題 0587 | トーガ |
80 | EQIDEN2013 通常問題 #0108 | No. 80 室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう? 正解 : 畠山氏(はたけやまし) EQIDEN2013 通常問題 0108 | 畠山氏(はたけやまし) |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0441 | No. 81 小型犬の品種名にもなっている、メキシコで面積が最も広い州はどこでしょう? 正解 : チワワ州 abc the ninth (2011) 通常問題 0441 | チワワ州 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0188 | No. 82 梶井基次郎の小説『檸檬』で、主人公の男はこの檸檬を何に見立たでしょう? 正解 : 爆弾 abc the sixth (2008) 通常問題 0188 | 爆弾 |
83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0221 | No. 83 アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス abc the 12th (2014) 通常問題 0221 | アリストテレス |
84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0185 | No. 84 山梨県北東部にあり、中里介山(なかざと・かいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう? 正解 : 大菩薩峠 abc the fifth (2007) 通常問題 0185 | 大菩薩峠 |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0096 | No. 85 海外展開を強化するため、日本たばこ産業が主力銘柄「マイルドセブン」に代わって導入した新しいブランド名は何でしょう? 正解 : メビウス(MEVIUS) abc the 11th (2013) 通常問題 0096 | メビウス(MEVIUS) |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0439 | No. 86 手相を見るとき、主に見る大きな3つの線といえば、生命線、知能線と何線でしょう? 正解 : 感情線 abc the second (2004) 通常問題 0439 | 感情線 |
87 | EQIDEN2008 通常問題 #0365 | No. 87 アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? 正解 : 『non-no』 EQIDEN2008 通常問題 0365 | 『non-no』 |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0903 | No. 88 小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 壺井栄 abc the second (2004) 通常問題 0903 | 壺井栄 |
89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0395 | No. 89 ノエルとリアムのギャラガー兄弟を中心に結成された、『Wonderwall』『Lyla』などの代表曲があるロックバンドは何でしょう? 正解 : oasis(オアシス) 【「オウェイスィス」と読んでも○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0395 | oasis(オアシス) 【「オウェイスィス」と読んでも○】 |
90 | EQIDEN2010 通常問題 #0397 | No. 90 ノーベル生理学・医学賞を受賞している唯一の日本人は誰でしょう? 正解 : 利根川進(とねがわ・すすむ) EQIDEN2010 通常問題 0397 | 利根川進(とねがわ・すすむ) |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0237 | No. 91 摂氏温度の由来になった科学者はセルシウスですが、華氏温度の由来になった科学者は誰でしょう? 正解 : (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト abc the seventh (2009) 通常問題 0237 | (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0787 | No. 92 数学で、aの2乗がbに等しいとき、aをbの「何」というでしょう? 正解 : 平方根 abc the first (2003) 通常問題 0787 | 平方根 |
93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0317 | No. 93 ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう? 正解 : ポリネシア諸島 誤1 (2003) 通常問題 0317 | ポリネシア諸島 |
94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0055 | No. 94 多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島(Balkan) abc the 11th (2013) 通常問題 0055 | バルカン半島(Balkan) |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0187 | No. 95 代表作に『ルネ』『アタラ』などがあるフランスの作家で、ヒレ肉の中でも最高級の部分を使ったステーキに名を残すのは誰でしょう? 正解 : フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン[François-René de Chateaubriand] abc the eighth (2010) 通常問題 0187 | フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン[François-René de Chateaubriand] |
96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0007 | No. 96 速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう? 正解 : 福井俊彦 誤1 (2003) 通常問題 0007 | 福井俊彦 |
97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0293 | No. 97 パート社員から出世をした橋本真由美(はしもと・まゆみ)さんが現在社長を務める、古本販売チェーン店の大手はどこでしょう? 正解 : ブックオフ abc the fifth (2007) 通常問題 0293 | ブックオフ |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0118 | No. 98 船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう? 正解 : 国土交通省 abc the second (2004) 通常問題 0118 | 国土交通省 |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0176 | No. 99 最近では牛乳から作られることもある、認め用に使われる安いハンコを、昔の貨幣単位にちなんで何というでしょう? 正解 : 三文判 abc the fourth (2006) 通常問題 0176 | 三文判 |
100 | EQIDEN2014 通常問題 #0158 | No. 100 ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう? 正解 : 『カナの婚礼』 EQIDEN2014 通常問題 0158 | 『カナの婚礼』 |