ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0335 | No. 1 1995年にクラウス・トイバーが発表した、六角形のタイルが敷き詰められた島を開拓するボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』(Die Siedler von Catan) abc the 11th (2013) 通常問題 0335 | 『カタンの開拓者たち』(Die Siedler von Catan) |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0669 | No. 2 質屋で客が質草(しちぐさ)を出した時に、質屋が現金と共に出す預かり証を何というでしょう? 正解 : 質札(しちふだ) abc the 12th (2014) 通常問題 0669 | 質札(しちふだ) |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0252 | No. 3 『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう? 正解 : 堀井雄二 abc the fourth (2006) 通常問題 0252 | 堀井雄二 |
4 | EQIDEN2014 通常問題 #0163 | No. 4 時間の単位「秒」の定義に用いられている、原子番号55、元素記号Csの元素は何でしょう? 正解 : セシウム EQIDEN2014 通常問題 0163 | セシウム |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0317 | No. 5 現在発行されている通常の紙幣と硬貨を1枚ずつ用意すると、合計何円になるでしょう? 正解 : 18666円 abc the second (2004) 通常問題 0317 | 18666円 |
6 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0055 | No. 6 昨年(2008年)のナビスコカップを制した、九州に本拠地を置く唯一のJ1所属サッカーチームはどこでしょう? 正解 : 大分トリニータ abc the seventh (2009) 敗者復活 0055 | 大分トリニータ |
7 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0012 | No. 7 その文字数から「三十一文字(みそひともじ)」と呼ばれる、文学形態の一つは何でしょう? 正解 : 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0012 | 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0839 | No. 8 遺伝の実験で有名な学者で、モルガンはアメリカの人ですが、メンデルはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア abc the third (2005) 通常問題 0839 | オーストリア |
9 | EQIDEN2014 通常問題 #0017 | No. 9 津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう? 正解 : ブラキストン線 EQIDEN2014 通常問題 0017 | ブラキストン線 |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0407 | No. 10 秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう? 正解 : 浅井(あざい)長政 abc the first (2003) 通常問題 0407 | 浅井(あざい)長政 |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0285 | No. 11 時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう? 正解 : 御鉢巡り abc the fifth (2007) 通常問題 0285 | 御鉢巡り |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0344 | No. 12 第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう? 正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) abc the tenth (2012) 通常問題 0344 | 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) |
13 | EQIDEN2014 通常問題 #0300 | No. 13 言葉や態度をこれまでのものから180度変えることを、体の一部を用いて「何を返す」というでしょう? 正解 : 手のひら EQIDEN2014 通常問題 0300 | 手のひら |
14 | abc the third (2005) 通常問題 #0126 | No. 14 オーディオ機器の操作ボタンのマークで、丸があらわすのは録音・録画ですが、四角が表すのは何でしょう? 正解 : 停止 abc the third (2005) 通常問題 0126 | 停止 |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0659 | No. 15 ラグビーで、危険なプレーや反則を犯したプレイヤーを、10分間ピッチの外に退出させるペナルティのことを何というでしょう? 正解 : シンビン abc the fifth (2007) 通常問題 0659 | シンビン |
16 | abc the second (2004) 通常問題 #0778 | No. 16 チロキシンというホルモンの分泌過多によって起きる甲状腺機能亢進(こうしん)症のことを、発見したドイツの医学者の名前を取って何病と言うでしょう? 正解 : バセドウ氏病 abc the second (2004) 通常問題 0778 | バセドウ氏病 |
17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0136 | No. 17 ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう? 正解 : マイナス1 abc the 12th (2014) 通常問題 0136 | マイナス1 |
18 | EQIDEN2012 通常問題 #0371 | No. 18 植物学者の三木茂が発見・命名した、和名を「アケボノスギ」という針葉樹は何でしょう? 正解 : メタセコイア EQIDEN2012 通常問題 0371 | メタセコイア |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0521 | No. 19 1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお) abc the ninth (2011) 通常問題 0521 | 福田赳夫(ふくだ・たけお) |
20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0721 | No. 20 優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう? 正解 : (栴檀は)双葉(より芳し) abc the seventh (2009) 通常問題 0721 | (栴檀は)双葉(より芳し) |
21 | 誤1 (2003) 通常問題 #0531 | No. 21 ドイツ北部、ニーダーザクセン州にある小都市で、笛吹き男の伝説で知られるのはどこでしょう? 正解 : ハーメルン 誤1 (2003) 通常問題 0531 | ハーメルン |
22 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0489 | No. 22 英語では「チェッカー」と呼ばれる、2色の四角形を互い違いに並べた模様を、江戸時代の歌舞伎役者の名前から何というでしょう? 正解 : 市松模様、市松格子 abc the sixth (2008) 通常問題 0489 | 市松模様、市松格子 |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0875 | No. 23 ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fourth (2006) 通常問題 0875 | ヘラクレス |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0572 | No. 24 電気の回路図で、電流計を表すのは「A」ですが、電圧計を表すアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : V abc the sixth (2008) 通常問題 0572 | V |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0077 | No. 25 イタリア半島の中部に位置する、現存する世界最古の共和国はどこでしょう? 正解 : サン・マリノ(共和国) abc the seventh (2009) 通常問題 0077 | サン・マリノ(共和国) |
26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0722 | No. 26 ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the fifth (2007) 通常問題 0722 | スペイン |
27 | 誤3 (2005) 予備 #0005 | No. 27 夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう? 正解 : タヌキ 誤3 (2005) 予備 0005 | タヌキ |
28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0370 | No. 28 素数の中で、唯一の偶数は何でしょう? 正解 : 2 誤2 (2004) 通常問題 0370 | 2 |
29 | EQIDEN2009 通常問題 #0373 | No. 29 これまでに『山口さんちのツトム君』『だんご3兄弟』などのヒット曲を生んだ、NHKのテレビ番組は何でしょう? 正解 : 「みんなのうた」 EQIDEN2009 通常問題 0373 | 「みんなのうた」 |
30 | abc the third (2005) 敗者復活 #0007 | No. 30 支出が収入を上回る状態のことを、簿記の際に欠損金を赤のインクで記入することに因んで何というでしょう? 正解 : 赤字 abc the third (2005) 敗者復活 0007 | 赤字 |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0265 | No. 31 陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう? 正解 : スターティング・ブロック abc the eighth (2010) 通常問題 0265 | スターティング・ブロック |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0113 | No. 32 1954年公開の映画『喝采(かっさい)』でオスカーを獲得し、後にモナコ王妃となったアメリカの女優は誰でしょう? 正解 : グレース・パトリシア・ケリー abc the ninth (2011) 通常問題 0113 | グレース・パトリシア・ケリー |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0580 | No. 33 ダーツの的のダブルリングとトリプルリングのうち、外側にあるのはどちらでしょう? 正解 : ダブル(リング) abc the seventh (2009) 通常問題 0580 | ダブル(リング) |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0532 | No. 34 矢沢あいの人気コミック『NANA』で、主人公の大崎ナナが所属するパンクバンドは何でしょう? 正解 : ブラックストーンズ abc the fifth (2007) 通常問題 0532 | ブラックストーンズ |
35 | abc the third (2005) 通常問題 #0537 | No. 35 糸にもいろいろありますが、生糸(きいと)とは、どんな生き物から採れる糸でしょう? 正解 : カイコ abc the third (2005) 通常問題 0537 | カイコ |
36 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0235 | No. 36 競馬や競輪で、投票数に応じて変化する概算の配当率のことを何というでしょう? 正解 : オッズ 誤誤 (2007) 通常問題 0235 | オッズ |
37 | EQIDEN2008 通常問題 #0439 | No. 37 もともと筆で一撫でするという意味がある、わずかな不安や寂しさを表すときに用いる言葉は何でしょう? 正解 : 一抹 EQIDEN2008 通常問題 0439 | 一抹 |
38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0289 | No. 38 童謡『数字の歌』で、「おたまじゃくし」と歌われている数字は何でしょう? 正解 : 9 abc the 12th (2014) 通常問題 0289 | 9 |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0670 | No. 39 ケーキなどの飾り付けに使われる「蕗(ふき)の砂糖漬け」を何というでしょう? 正解 : アンゼリカ abc the third (2005) 通常問題 0670 | アンゼリカ |
40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0135 | No. 40 中に入っているうどんが紡いだ麻糸の玉のように見えることからその名が付いた、茶碗蒸しの一種は何でしょう? 正解 : 小田巻き蒸し abc the 11th (2013) 通常問題 0135 | 小田巻き蒸し |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0084 | No. 41 金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう? 正解 : 銀 abc the third (2005) 通常問題 0084 | 銀 |
42 | 誤4 (2006) 通常問題 #0088 | No. 42 ジュラ紀後期にローラシアとゴンドワナに分裂した、2億5000万年前に存在したとされる巨大大陸は何でしょう? 正解 : パンゲア 誤4 (2006) 通常問題 0088 | パンゲア |
43 | EQIDEN2011 通常問題 #0243 | No. 43 第2次ポエニ戦争の際にゾウを引き連れてアルプス越えをしたことで知られる、カルタゴの将軍は誰でしょう? 正解 : ハンニバル EQIDEN2011 通常問題 0243 | ハンニバル |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0400 | No. 44 芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう? 正解 : カーテンコール abc the second (2004) 通常問題 0400 | カーテンコール |
45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0184 | No. 45 英語本来の意味では「最下位」を表す言葉だったが、日本では最下位から2番目の人を指すようになったのは何でしょう? 正解 : ブービー[booby] abc the eighth (2010) 通常問題 0184 | ブービー[booby] |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0719 | No. 46 生中継の際の「これ、本番ですか?」という第一声でも有名な、日本人初の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0719 | 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0497 | No. 47 本名を梅谷松太郎という作家で、小説『国定忠治』や映画『座頭市』シリーズの原作者として知られるのは誰でしょう? 正解 : 子母沢寛(しもざわ・かん) abc the eighth (2010) 通常問題 0497 | 子母沢寛(しもざわ・かん) |
48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0184 | No. 48 穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、昨年夏に流行したサンダルのブランドは何でしょう? 正解 : クロックス(Crocs) abc the sixth (2008) 通常問題 0184 | クロックス(Crocs) |
49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0316 | No. 49 世界で最も発行部数が多い新聞である、いわゆる日本の五大紙の一つは何でしょう? 正解 : 読売新聞 誤4 (2006) 通常問題 0316 | 読売新聞 |
50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0685 | No. 50 成人男性では3000から4000ミリリットルが標準とされる、1回の呼吸でどれだけの量の空気を吐き出すことができるかを示す数値は何でしょう? 正解 : 肺活量 abc the ninth (2011) 通常問題 0685 | 肺活量 |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0720 | No. 51 戸恒浩人(とつね・ひろひと)、内原智史(うちはら・さとし)、石井幹子(いしい・もとこ)といえば、いずれもどんな芸術で活躍する日本人でしょう? 正解 : 照明デザイン abc the 11th (2013) 通常問題 0720 | 照明デザイン |
52 | EQIDEN2009 通常問題 #0102 | No. 52 カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう? 正解 : 1960年 EQIDEN2009 通常問題 0102 | 1960年 |
53 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0078 | No. 53 英語ではスカンクマッシュルームとも呼ばれる、炊き込みご飯や土瓶蒸しなどで食される高級なキノコの一種といえば何でしょう? 正解 : 松茸 誤誤 (2007) 通常問題 0078 | 松茸 |
54 | EQIDEN2013 通常問題 #0047 | No. 54 今年の4月から放送されるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で脚本を手掛けることとなった、人気脚本家は誰でしょう? 正解 : 宮藤官九郎(くどう・かんくろう) EQIDEN2013 通常問題 0047 | 宮藤官九郎(くどう・かんくろう) |
55 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0344 | No. 55 現役時代は4年連続盗塁王を記録するなど俊足でならした人物で、監督として昨年、千葉ロッテマリーンズを日本一に導いたのは誰でしょう? 正解 : 西村徳文(にしむら・のりふみ) abc the ninth (2011) 通常問題 0344 | 西村徳文(にしむら・のりふみ) |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0809 | No. 56 競馬のGⅠ競走、さて、このGは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : グレード abc the first (2003) 通常問題 0809 | グレード |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0616 | No. 57 日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? 正解 : 雪 abc the second (2004) 通常問題 0616 | 雪 |
58 | EQIDEN2009 通常問題 #0247 | No. 58 フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : バロンドール EQIDEN2009 通常問題 0247 | バロンドール |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0492 | No. 59 かつて哀川翔や柳葉敏郎が所属していたパフォーマンスグループは何でしょう? 正解 : 一世風靡セピア abc the 11th (2013) 通常問題 0492 | 一世風靡セピア |
60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0248 | No. 60 カーバイドに水を加えると発生する、かつてはランプにも使われた気体は何でしょう? 正解 : アセチレン 誤1 (2003) 通常問題 0248 | アセチレン |
61 | EQIDEN2012 通常問題 #0110 | No. 61 物事の最初に戻ってしまうことを、双六の用語にたとえて「何に戻る」というでしょう? 正解 : 振り出し EQIDEN2012 通常問題 0110 | 振り出し |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0084 | No. 62 英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : トリマー abc the first (2003) 通常問題 0084 | トリマー |
63 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0510 | No. 63 代表作に『イワン雷帝』や『戦艦ポチョムキン』があり、モンタージュ理論を完成させた旧ソ連の映画監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュテイン abc the fourth (2006) 通常問題 0510 | セルゲイ・エイゼンシュテイン |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0233 | No. 64 江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう? 正解 : 産婆 abc the seventh (2009) 通常問題 0233 | 産婆 |
65 | EQIDEN2013 通常問題 #0279 | No. 65 サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう? 正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう) EQIDEN2013 通常問題 0279 | 青木昆陽(あおき・こんよう) |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0298 | No. 66 フランス語での挨拶で、「こんにちは」はボンジュールですが、「こんばんは」は何というでしょう? 正解 : ボンソワール abc the first (2003) 通常問題 0298 | ボンソワール |
67 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0345 | No. 67 目隠しをして、鼻や口などのパーツを顔の正しい位置に置く、正月によく行われる遊びは何でしょう? 正解 : 福笑い abc the 12th (2014) 通常問題 0345 | 福笑い |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0511 | No. 68 オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : トルーマン・カポーティ abc the tenth (2012) 通常問題 0511 | トルーマン・カポーティ |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0313 | No. 69 清水きよし(しみず・きよし)、ヨネヤマ・ママコ、中村有志(なかむら・ゆうじ)といえば、どんな劇の役者として知られる人でしょう? 正解 : パントマイム abc the seventh (2009) 通常問題 0313 | パントマイム |
70 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 70 日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題 0210 | 東照宮 |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0766 | No. 71 古墳の一種「前方後円墳」の名付け親である、林子平(はやし・しへい)、高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)と共に「寛政の三奇人」と呼ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0766 | 蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】 |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0184 | No. 72 キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう? 正解 : ダイキリ abc the fifth (2007) 通常問題 0184 | ダイキリ |
73 | abc the second (2004) 通常問題 #0908 | No. 73 英語では「ground rule double(グランド ルール ダブル)」と呼ぶ、野球で打球がワンバウンドしてスタンドに入るなどした場合にルール上与えられる2塁打のことを和製英語で何と言うでしょう? 正解 : エンタイトルツーベース abc the second (2004) 通常問題 0908 | エンタイトルツーベース |
74 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0013 | No. 74 日本の都道府県で、市の数が4つと最も少ないのはどこでしょう? 正解 : 鳥取県 abc the fourth (2006) 敗者復活 0013 | 鳥取県 |
75 | 誤3 (2005) 通常問題 #0293 | No. 75 輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう? 正解 : エダム 誤3 (2005) 通常問題 0293 | エダム |
76 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0108 | No. 76 カンヌ国際映画祭の最高賞パルム・ドールを、日本人として唯一2回受賞した映画監督は誰でしょう? 正解 : 今村昌平(いまむら・しょうへい) abc the ninth (2011) 敗者復活 0108 | 今村昌平(いまむら・しょうへい) |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0727 | No. 77 くびれのない瓢箪(ひょうたん)を乾かしたものに洗濯板のようなギザギザをつけ、木の棒でこすって音を出す中南米の楽器は何でしょう? 正解 : ギロ abc the fourth (2006) 通常問題 0727 | ギロ |
78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0331 | No. 78 周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ユニバーサル・シリアル・バス 誤4 (2006) 通常問題 0331 | ユニバーサル・シリアル・バス |
79 | 誤2 (2004) 通常問題 #0078 | No. 79 別名を「ダブルベース」という、弦楽器の中ではいちばん大きいものといえば何でしょう? 正解 : コントラバス 誤2 (2004) 通常問題 0078 | コントラバス |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0434 | No. 80 ハリウッド女優の間でもブームとなっている、一般的なヨガに筋力トレーニング的要素を強化したヨガを何というでしょう? 正解 : パワーヨガ abc the third (2005) 通常問題 0434 | パワーヨガ |
81 | abc the first (2003) 敗者復活 #0030 | No. 81 アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう? 正解 : Skoop On Somebody abc the first (2003) 敗者復活 0030 | Skoop On Somebody |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0021 | No. 82 今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう? 正解 : 『マジック・ツリーハウス』 abc the tenth (2012) 通常問題 0021 | 『マジック・ツリーハウス』 |
83 | abc the second (2004) 通常問題 #0184 | No. 83 スポーツメーカー「NIKE(ナイキ)」の社名の由来とも言われている、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう? 正解 : ニケ abc the second (2004) 通常問題 0184 | ニケ |
84 | abc the first (2003) 通常問題 #0627 | No. 84 ナポレオン・ボナパルトが流刑され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある孤島は何でしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the first (2003) 通常問題 0627 | セントヘレナ島 |
85 | EQIDEN2011 通常問題 #0083 | No. 85 大物を釣った記念に、魚に墨を塗って紙に写したものを何というでしょう? 正解 : 魚拓 EQIDEN2011 通常問題 0083 | 魚拓 |
86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0697 | No. 86 モノクロ映画をコンピュータ処理で着色する技術のことを、英語で何というでしょう? 正解 : カラライゼーション[colorization] abc the eighth (2010) 通常問題 0697 | カラライゼーション[colorization] |
87 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0208 | No. 87 グッゲンハイム美術館やメトロポリタン美術館がある、アメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題 0208 | ニューヨーク |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0189 | No. 88 500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう? 正解 : 桐 誤2 (2004) 通常問題 0189 | 桐 |
89 | EQIDEN2008 通常問題 #0131 | No. 89 今後導入が予定されるICカードの愛称で、JR北海道のものは「kitaca(キタカ)」ですが、JR九州が来年春から取り入れるカードの愛称は何でしょう? 正解 : SUGOCA(スゴカ) EQIDEN2008 通常問題 0131 | SUGOCA(スゴカ) |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0220 | No. 90 職業適正検査の一つ、クレペリン検査に名を残すクレペリンはどこの国の精神医学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the tenth (2012) 通常問題 0220 | ドイツ |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0146 | No. 91 ハレアカラ山の噴火によって現在の形になった、ハワイ島に次いで2番目に大きいハワイ州の島は何でしょう? 正解 : マウイ島 abc the ninth (2011) 通常問題 0146 | マウイ島 |
92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0234 | No. 92 3分の1は真分数、3分の5は仮分数ですが、3分の3は真分数、仮分数のどちらでしょう? 正解 : 仮分数 誤1 (2003) 通常問題 0234 | 仮分数 |
93 | EQIDEN2008 通常問題 #0150 | No. 93 醤油屋の手代・徳兵衛(とくべえ)と女郎(じょろう)・お初(はつ)との悲恋を綴った、近松門左衛門の浄瑠璃作品は何でしょう? 正解 : 『曽根崎心中』 EQIDEN2008 通常問題 0150 | 『曽根崎心中』 |
94 | EQIDEN2013 通常問題 #0331 | No. 94 スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう? 正解 : 『白鯨』(はくげい) EQIDEN2013 通常問題 0331 | 『白鯨』(はくげい) |
95 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0322 | No. 95 ケーキ、トマト、整形などの上に付く、フランス語で「小さい」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : プチ 誤誤 (2007) 通常問題 0322 | プチ |
96 | 誤3 (2005) 通常問題 #0050 | No. 96 「足掛け三年」と表現したとき、想定される最低日数は何日間でしょう? 正解 : 367日 誤3 (2005) 通常問題 0050 | 367日 |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0247 | No. 97 洗礼後は「ジェロニモ」と名乗った、江戸初期にキリシタンによる「島原の乱」を指導したとされる人物は誰でしょう? 正解 : 天草四郎(時貞) abc the sixth (2008) 通常問題 0247 | 天草四郎(時貞) |
98 | EQIDEN2010 通常問題 #0225 | No. 98 和名を「イカダカズラ」というオシロイバナ科の花で、その名は発見者のブーゲンヴィルに由来するのは何でしょう? 正解 : ブーゲンビリア EQIDEN2010 通常問題 0225 | ブーゲンビリア |
99 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 99 出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題 0122 | ボラ |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0936 | No. 100 カセットテープのはじめと終わりについている、録音できない部分を何テープというでしょう? 正解 : リーダーテープ abc the first (2003) 通常問題 0936 | リーダーテープ |